【窓後進国日本】かなり前から言われているのに いまだに変わりませんねえ
< 日本の住宅室内が 夏に暑く 冬に寒いのは 窓の性能が低いからだそうです > 窓っていうのを辞書で見てみますとですね、「部屋の採光、通風などのために壁や屋根の一部にあけてある穴。ガラスや障子などで外界と仕切る」って記されています。 「穴」 まあねえ、そりゃそうでしょうけど「穴」ですかあ。そう言うしかないんでしょねえ。 西洋のお城なんかを写真で見てみますと、建物の壁に、たしかに穴が開いてますね。丸いヤツ。今はガラス窓になっているんでしょうけど、昔はただの穴だったんでしょうね。 家の中に明かりを取り入れるためには「穴」がないといけないよね、っていうのは理解できます。 小学生の頃、みんなで「秘密基…
2022/09/08 10:54