メインカテゴリーを選択しなおす
<伏見城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る 番外編-三渓園へ移築された大名控の間”月華殿”
中断していました全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」を前回のブログから再開しています。 現在番外編として、天下人となった三大英傑の内、二大英傑(秀吉、家康…
室生寺奥之院 御影堂。室生寺は山岳寺院、思い知らされましたw
名古屋駅であんかけスパゲティ食べちゃった~♪♪ 最後の東海道新幹線の車内ワゴン販売写真もあります 室生寺 奥之院 御影堂(みえどう) 懸造りの室生寺 奥之院 常燈堂(位牌堂) 奥之院参道の杉木立 子供と杖ついたおばあちゃんに抜かされた衝撃 奥之院参道で光り輝くシャクナゲ 室...
女人高野室生寺 鎧坂見上げ、金堂、弥勒堂、本堂/灌頂堂、五重塔見上げ。土門拳と同じ写真を撮影!
緑の木立に包まれた荘厳な境内。真言宗室生寺派の本山。女人のための高野山を意味する言葉、それは「女人高野」 室生寺 鎧坂(よろいざか) 金堂見上げ 鎧坂から見上げた風景 室生寺 金堂 ※懸造(かけづくり) 室生寺 弥勒堂 室生寺 本堂(灌頂堂) 本堂付近から見上げた風景 室生...
こんばんは、いもみ🍠です。 本日は茨城県石岡市にあります『西光院』のご紹介です。 読み方は「さいこういん」、山号は「峰寺山(みねてらさん)」です。 天台宗の寺院です。場所は東筑波ユートピアさんの隣にあります。 峰寺山中腹にあり、懸造(かけづくり)の本堂からは八郷盆地を一望できます。 ~懸造について~ ⇒懸造とは「長い柱や貫で床下を固定してその上に建物を建てる建築様式」をさします('ω')ノ 崖の上に作ったり、造りが舞台に似ているため崖造、舞台造などとも呼ばれています。 主に寺社建築に用いられる様式であり、有名なものは何と言っても京都の清水寺になるでしょう。西光院も京都の清水寺に似ていることから…