メインカテゴリーを選択しなおす
2月4日に定期検査&タモキシフェン3ヵ月分をもらうため、乳腺クリニックへ。普段は乳腺クリニックの近くにある薬局でタモキシフェンを受け取るのですが、今回はカフェ…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
2024年になって早1ヶ月が過ぎましたが、新年度はまだ少し先ですね。 年度が替わるタイミングで実施されるのが診療報酬や薬価等の改定ですが、2024年度は6年に1度の「トリプル改定」ということもありいつもとは少し違った様相を呈しています。 ※医療・介護・障害、3つの報酬が同じ年度で改定されます。診療報酬等(いわゆる本体部分)は、医療従事者の賃上げを考慮して+0.88%となりましたが、薬価は-1.00%で医療全体では-0.12%となりました。 隣の芝は青い? - 薬事とか労務とか、たまに■も。。。 医療従事者の給与に関する記事です。https://phsr-89266.hatenablog.com…
後発(ジェネリック)医薬品は先発品と効果が違う?〜その原因などを薬剤師が解説!〜
ジェネリック医薬品と先発医薬品の治療効果がどうして同等と考えられ、どの点で違いが出るのか、一般的にあまり認知されていない、誤解されやすいところを中心に解説してみようと思います。今でこそ厚労省や薬剤師がジェネリックを普及してきたので誤解をされる方も少なくなってきてますが、やはりまだまだ負のイメージを抱いている方はいます。
オーソライズド・ジェネリック(AG)って何?〜一般的な後発品(ジェネリック)との違い一覧〜
薬局などで「オーソライズド・ジェネリック(AG)」という言葉を聞くようになったのではないでしょうか。オーソライズド・ジェネリックとは先発医薬品メーカーの許諾を得て、有効成分、添加物、製造法が先発医薬品と同じジェネリック(GE)医薬品のことです。AGの種類や内容、値段の違いなど、一覧にして現役の薬剤師が比較、解説します。