ぼんたな2025

ぼんたな2025

昨日、ぼんたなで開催されている井上薫展に行ってきました。 昨年も家族で伺ったのでしたが今回は一人で。 写真を撮りきれないほどの素敵な作品展でしたが 何枚かの写真をシェアしますね。 まずは、ここが「ぼんたな」。 夢のようなお庭、お手入れも大変でしょうけど、 まずはこの緑に心がふわ〜んと膨らむのです。 ぼんたなさんのスゴイ演出ですよね。 建築家が設計したという風格ある建物のところせましと作品が並んでいる。 ↑ここは2階のトイレ前の空間。 レースが楽しげにつながっている、これだ!と思った。 作品を見るだけで楽しくなるしワクワクするし、大好き。 1階のメインの会場には大きなテーブルにランチの用意が整っていて 今日のご予約5名さま、薫ファンが集うというわけですね。 そのテーブルの上にも作品が、、、。 それらを横目にグランドピアノの上のベッドカバーに目がゆく。 ああ、これもいいな〜〜ぬくもりとセンスとパッションと! もう一つのベッドカバーの上に何げに置かれたカゴの中にチマチマと まるでカリブの海賊の宝島みたい。 さあ、お食事が始まりましたよ。 私はちょい呑みセットとデザート。 どれもこれも美味しいけれど、私のお気に入りはビーツの温かいスープ。 お昼からワインを呑むなんて、少し前の自分なら考えられなかったけど 年齢を重ねたからこその小さなお楽しみです。 子どもを待たせているわけでもないからね♪ (お〜っと、大きな子どもが一人いたっけ、笑)。 こちらが薫さん。 「普通の主婦よ」というが、ぜんぜん普通じゃない魅力にあふれている。 どれもこれもチマチマとした手仕事がおしゃれで洗練されていて大人可愛くて 私、こういうのが本当に好きなんだなと思う。 特に帽子に惹かれて見せてもらいたかったので きっとギラギラの目付きしていたかと思われる私。 そんな私に「写真も撮っていいのよ〜」と言われたんだけど撮らなかった。 だって、私がかぶってもぜんぜん素敵じゃないの。 自分では帽子が似合うと思っていたから、あまりに似合わなくてびっくり。 それで思ったの、似てるところはいっぱいあっても まるで違うし、それがいいのよねって。 何か大切なもの、ワクワクするとかホッとするとか癒されるとか 手仕事の魅力が詰まった個展でした。 それらは私

2025/03/22 09:29