メインカテゴリーを選択しなおす
ドタバタ雪花雪原に気を取られてすっかり開封するのを忘れていた「キャンディケイン箱」を開封します。なんとも奇跡的に「100個」あったので、これは何かいいことが起こる予感wなんて意気込んでたらガッカリするのが目に見えているので…。
No.129 キャンディケイン・ピグミーゴビー (Trimma cana)
和名:なし(キャンディケイン・ピグミーゴビー(ベニハゼ属)) 学名:Trimma cana Winterbottom, 2004 英名:Candy-cane pygmy goby 分布:フィリピン~インドネシア、パラオ 撮影日時:2024-10-26 撮影場所:マクタン(マリゴンドンケーブ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII +100マクロ (フルサイズ160mm相当) 撮影協力:アクエリアスダイバーズ aqdceb.com フィリピンを代表するベニハゼで、あちこちで見かけます。 ベニハゼにしては珍しく、オーバーハングの暗がりの中などではなく、サンゴの上など表に棲んでいるので、そ…
去年のクリスマスで失敗したお話です。 次男(小1)はお菓子が大好きで、毎年サンタさんにペロペロキャンディーをお願いしています。 毎年同じ形じゃつまらないと思い、去年はステッキの形をしたキャンディーを用意しました。 楽天で買いました。 「クリスマス」「キャンディ」「ステッキ」で検索して。 でもこれ… キャンディーじゃなかったんですよ( ;∀;) オーナメントでした。 この形、“キャンディケイン”っていうんですね。 クリスマス当日まで気づかなくて。 息子たちは「サンタさんが食べられないキャンディーを持ってきた!」って大騒ぎして笑っていました。 ん?サンタの正体バレたかな?(・∀・) 応援クリックい…