メインカテゴリーを選択しなおす
#Kirittaiは登録商標です
INポイントが発生します。あなたのブログに「#Kirittaiは登録商標です」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
色紙龍はお嫁に行きます
毎年この時期になると、お世話になっている方の所へKirittaiの干支をお届けします。来年の干支は辰、龍です。私の干支でも有り気合を入れてKirittaiしま…
2023/12/06 18:14
Kirittaiは登録商標です
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
マンディブラリスフタマタクワガタをKirittaiしました
Instagramに小学校4年生のお友達が居ます。複雑な折り紙をしている彼はとても素晴らしい折り紙ニストと尊敬しています。マンディブラリスフタマタクワガタは、…
2023/12/05 18:47
ヨウジウオ&ダツをKirittaiしました。
SNSで見かけたヨウジウオをKirittaiして、Instagramにアップすると、ダツもという無茶ぶりで、Kirittaiしました。どちらも細い魚で、画像を…
2023/12/01 11:30
ヴェロキラプトルをKirittai
お友達のイラストレーター、ふじいまさゆきさんの描かれた画像から、勝手にヴェロキラプトルをKirittaiしました。恐竜の化石は見つかる度に新しい説が報告されて…
2023/11/30 17:23
アライグマをKirittaiしました
最近ご近所で、アライグマの目撃が有り、松原地区では飼っているメダカが被害に遭い、50匹余りも餌食に!川中邸でも目撃されたそうで、近所にいる事は間違いないようで…
2023/11/23 17:41
マチカネワニ風Kirittai頭骨
今日は、普段お邪魔している塗装造形師古田悟郎先生の画像から、マチカネワニをKirittaiしました。古田先生の精密な造形は本当に素晴らしい物です。8年掛けて塗…
2023/11/13 15:06
Kirittaiライオンってまたかいな(^0^)
今月は八尾市の龍華西公園でイベントがあり、それにKirittaiのワークショップで参加出展します。イベントの性格上特別価格¥500で参加して戴けます。お子様は…
2023/11/12 18:27
Kirittaiを三種ご紹介します。
まず最初は、先日行きました箕面の駅で見た苦手な蛾です。ヤママユ蛾と言うそうです多分。次は、いつも散歩で行く恩智川の生き物たちから青鷺です。白鷺よりも少し大きい…
2023/11/07 18:10
テレビを見ながらデザートライオンをKirittai
昨夜、テレビを見ているとナミビア砂漠のドキュメントが放送されていて、思わず出てきたライオンの雄をKirittaiしました。過酷な環境で生きるライオンを保護する…
2023/11/07 18:09
Kirittai3種
Kirittaiを3種類ご紹介します。ナイトメアビフォアークリスマスのパンプキンヘッドとディプロカウルス(古生代の両生類)何か知らん虫(朝テーブルにいたちっち…
2023/10/30 18:04
Kirittaiで鍋と、ゾウさんのKirittaiです♬
Kirittaiでは初めてとなる鍋をKirittaiしました。この時期、まだまだ昼間は暑い日がありますが、1枚の紙を切って表現出来るように頑張ってみました。鍋…
2023/10/19 18:27
国内最大級のニホンウナギ
島根県のダム湖で釣り上げられたウナギは、DNA鑑定の結果ニホンウナギと判明しました。体長1.2m体重2.9kg、大きいウナギですねぇ。宍道湖の自然館ゴビウスで…
2023/10/18 13:45
59年ぶりの水カメムシ
石川県の海岸で、59年ぶりに新発見されたのは、水カメムシの仲間だそうです。余りに小さいのでなかなか発見されない虫ではあるようです。Ango family 下記…
2023/10/14 15:49
発見!チャバネゴキブリ世界最古か?
奈良県纏向遺跡から出土したゴキブリの一部は、日本にいた世界最古のゴキブリでは無いかと言われています。以下は朝日新聞デジタルからお借りしました。光っているのはク…
2023/10/12 18:18
いよいよアートインナガハマが始まります
いよいよ今週末の土日、滋賀県長浜市で開かれますAin20232日間ではありますが、Kirittaiを知って戴ける数少ない機会です。ワークショップでお作り戴くス…
2023/09/28 16:45
西表ヤマネコ風
貴重な日本の固有種、西表山猫が久しぶりに見つかったそうです。1枚の紙ではなかなか思うようには行きませんが、ヤマネコ風で宜しくご覧下さい。Ango family…
2023/09/27 18:17
Kirittai トンボ
Kirittaiでトンボを創りました。何トンボ?さぁ?ヤンマにも見えますが、何トンボでしょう?想像したトンボです。Ango family にほんブログ村
2023/09/26 16:13
ムカデかな?選挙に行って来ました。
今月29日より始まります、八尾市茶吉庵百物語に出品します妖怪の飾りにムカデや蜘蛛をKirittaiしています。出品するのはKirittaiの作品ではありません…
2023/09/22 10:55
そろそろでそうなゴキブリをKirittai
ほぼ全員から忌み嫌われているゴキブリ、そんなゴキブリを性懲りも無くKirittaiしました。お母さんが嫌がっています。紙のゴキブリなんですが(^。^;)Ang…
2023/09/22 10:54
蜘蛛のkirittai
現在制作中の妖怪に、少しオマケの形で蜘蛛を付けようと思い、Kirittaiして見ました。妖怪は今月29日から始まります茶吉庵百物語に出品します。どうぞお楽しみ…
2023/09/19 18:09
Kirittaiをミノルキューブに入れました。
小さなKirittaiをミノルキューブに入れました。継ぎ目の見えないクリスタルケース、ミノルキューブは、作品を綺麗に見せてくれます。別売で、ミラーの部品や、斜…
2023/09/15 17:45
ガメラ・リブート風Kirittai
Kirittaiでガメラ・リブートのガメラをKirittaiしました。なかなか上手く出来ていませんのでガメラ風としました。1枚の紙を使って創る立体切紙アートK…
2023/09/12 21:44
テイラノミムス・フクイエンシスをKirittai
今日は、新種の恐竜として発表されました、ティラノミムス・フクイエンシスという羽毛恐竜をKirittaiしました。かなり私の想像が反映されていますが、想像と言う…
2023/09/10 09:09
飛びトカゲをKirittaiしました。
Instagramを見ていると、変わったトカゲが出ていたのでKirittaiにしてみました。羽根のような膜があり、滑空して移動するようです。不思議なムササビの…
2023/09/07 11:26
川をさかのぼるアカエイと漁が始まった藻くずカニ
熊本市の川をさかのぼること8km、随分旅をして来たのでしょう、本来海にいるはずのエイが河口から8Kmも上流で見つかりました。海水に棲むエイが淡水の川を泳ぐとは…
2023/09/03 16:08
札幌市内でクスサン(蛾)異常発生
国内最大級の蛾クスサンが札幌市内で異常発生、夜な夜な灯りに集まっての乱舞だそうです。私の一番苦手な虫は蛾、とても恐ろしい光景です。yahooに動画が上がってい…
2023/09/03 15:55
2023アートインナガハマでワークショップ出展
今年は、滋賀県のアートインナガハマにワークショップで出展します。3年以上出展をしていませんでしたが、昨年お友達の石遊印刻師邦庵さんのブースにお邪魔してお話しを…
2023/08/28 18:44
民家から逃げたサバンナオオトカゲをkirittai
yahooニュースからサバンナオオトカゲをkirittaiしました。滋賀県の民家で飼われていた80cmのトカゲが脱走して大騒ぎになっていたようです。知らんけど…
2023/08/27 23:28
今朝の空6時20分
今朝の空は雲が少なく、日差しがギラギラ夏空です。川中邸の屋敷林からはクマゼミのセッセセッセとせかすような鳴き声が聞こえてきます。7月も中頃にはアブラゼミも鳴き…
2023/07/13 08:04
スペインの新聞にKirittaiが載りました。
16日から展示して下さるスペインの芸術家EdgarMasseguさんが、小松原智史さんと二人でコメントされています。多分?スペイン語も英語も読めませんので、分…
2023/07/11 22:24
孔雀飛翔Kirittai
ネット上に上がっていました孔雀の飛翔をKirittaiしました。尾羽を広げている孔雀はよく見るのですが、飛んでいる孔雀はあまり見かけません。羽根の多さに驚きま…
2023/07/11 21:45
スペインからのお客様!
お昼を食べてのんびりしていると、チャイムが鳴りギャラリーにお客様、それも外国の方です。16日から当ギャラリーをお使い下さるEdgarMasseguさんのご友人…
2023/07/08 16:45
金のライオンをKirittai
金色の紙でライオンをKirittaiしました。ライオンは何年ぶりかかも知れません。明日からEdgarMasseguさんと小松原智史さんの二人展が始まります。7…
2023/07/06 21:58
Kirittaiツバメ
美しい姿のツバメを、最近よく見かけます。そんなツバメをKirittaiしました。Ango familyGalleryKirittaiホームページhttp://…
2023/07/01 17:19
ちょっとウェルシアまで1.8km
今朝はウェルシアまで1.8kmのお散歩でした。ポイント2倍デーで、少しだけですが必要な物を買って帰りました。帰り道、道端から公園の四ツ葉を発見、10分ほどで5…
2023/06/27 18:10
銀の龍の背にのられへんKirittai
銀の龍の背に乗っては大好きな歌で、中島みゆきさんや槇原さん等の歌を聴いています。Kirittaiの龍は紙ですので乗れませんが、想像しながらKirittaiしま…
2023/06/22 20:57
ワンコをKirittaiしました。
何かで見た記憶をたどり、ワンコをKirittaiして見ました。いつも良くお客様にKirittaiするのは、ミニチュアダックスが殆どです。今日ご紹介するワンコの…
2023/06/15 18:49
金の龍をKirittai
龍を色々Kirittaiしてきましたが、人気のあるのは金色の龍です。短冊にして販売していますが、いつもご注文を頂くのは金色の龍です。水晶の玉を持った龍を、短冊…
2023/06/13 16:36
カエル
薄緑の紙でカエルをKirittaiしました。Ango familyGalleryKirittaiホームページhttp://kirittai.jimdofree…
2023/06/13 16:14
しぇみの幼虫(^0^)
そろそろ蝉も活動を開始するのではと、蝉の幼虫をKirittaiしました。端紙を使って何も見ないでKirittai、蝉の幼虫に見えたらうれしいです。Ango f…
2023/05/31 18:01
チュカロサウルス・ディリピエンダ
アルゼンチンで発見された新種の草食恐竜、チュカロサウルス・ディリピエンダの化石から、この恐竜が世界最大級だったと判明しました。 アルゼンチンの古生物学者は18…
2023/05/22 10:44
でんでんむしむし
蝸牛をKirittaiしました。ミノルキューブに入れてみると可愛いように見えます。抜け殻と共にご紹介します。Ango familyGalleryKiritta…
2023/05/16 17:41
今日のキクラゲとクローバー
今朝はとても良いお天気で、黄砂も少しマシ見たいです。ギャラリーから見える飛行塔も良く見えています。今日のキクラゲは乾燥して固くなっていますが、根元は何とか柔ら…
2023/04/21 14:38
堺刃物まつり最終日
刃物まつり2日目は風も穏やかな好天に恵まれました。朝一商工会議所の駐車場に入庫、会場に向かいました。昨笑顔笑顔の色紙を戴いたやまだとくお先生から、名刺を戴きま…
2023/04/09 18:46
今朝のクローバー
曇り空の今日は、雨上がりでキクラゲが少しだけ広がっているようです。今夜から明日一日雨なので土曜日の朝は大きくなっていることでしょう。明日は、雨の中の搬入となり…
2023/04/06 11:58
今日のクローバーと干からびたキクラゲ
良いお天気が続く東大阪です。今日の四ツ葉(うち1本は六つ葉)クローバーは8本開いていました。まだ開いていない四ツ葉もみられ、今年はもう15本ほどになっています…
2023/04/04 17:50
Kirittaiの桜も開花しました
毎年この季節になると、各地で桜の開花宣言が発表されます。私もkirittaiのさくらを開花させてご紹介しています。年々桜の花が変わって来ているようなのですが、…
2023/03/14 18:09
石炭紀の不思議生物タリーモンスター
朝から雨の東大阪ですが、気温が上がりません。室内にいても足元から冷えてきます。今日は石炭紀の不思議な生物タリーモンスターをご紹介します。随分前にも一度Kiri…
2023/02/24 16:37
勝又つかささんのDRAGONをKirittaiしました
お正月の必殺仕事人で絵師の描く絵を代描されている勝又つかささんは刺青の絵も描かれています。Instagramで交流が有り八尾市の茶吉庵ギャラリーでお会いした事…
2023/02/19 18:30
ふじい まさゆきさんのインスタからミジンコ
今日のキリッタイは、イラストレーターのふじいまさゆきさんのインスタライブからミジンコをKirittaiしました。1号は痩せすぎていたので、2号でふっくらとさせ…
2023/02/17 18:31