メインカテゴリーを選択しなおす
#鎌倉殿の十三人
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鎌倉殿の十三人」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【鎌倉殿の13人】第26回「悲しむ前に」
頼朝(大泉洋)の死が迫る。次の鎌倉殿を巡って、御家人たちの争いの火種が広がる。時政(坂東彌十郎)はりく(宮沢りえ)にたきつけられて、阿野全成(新納慎也)の擁立を図る。全成の妻実衣(宮澤エマ)も御台所になる気満々。確かに、頼家(金子大地)は比企家の影響が強
2022/07/18 22:05
鎌倉殿の十三人
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【鎌倉殿の13人】出演しない伊豆の御家人たち
今週の「鎌倉殿の13人」は、参議院選挙速報のためお休み。今回は、「鎌倉殿の13人」に描かれていない伊豆の武士について紹介する。①加藤景廉(かとうかげかど)頼朝(大泉洋)の挙兵に参加。山木兼隆を打ち取ったのは景廉。石橋山の合戦にも参加。範頼(迫田孝也)について
2022/07/18 22:01
【鎌倉殿の13人】第27回「鎌倉殿と十三人」
若い鎌倉殿(金子大地)が始動。まだ18歳。偉大な頼朝(大泉洋)から鎌倉殿を引き継ぐのは重い。御家人は、母方の北条時政(坂東彌十郎)と嫁・乳母方の比企能員(佐藤二朗)が争い合う。梶原景時(中村獅童)は頼りになる者だけれど、「頼朝は御家人を信頼していなかった。
2022/07/18 21:57
御朱印
『鎌倉殿の13人』 楽しんで観ています♡ なかなか面白い(笑) 北鎌倉建長寺 蓮の花が♡
2022/07/17 11:52
彼の行方は・・・?(13人いる! 番外編)
参議院選挙の為,1週間インターバルを置いた「鎌倉殿の十三人」。 どーやら,次回で第2代鎌倉殿頼家クンを盛り立てようとした景時サンが,能員サン&時政パパから目の上のたんこぶ扱いされて追放,ということになりそーですが(頼家与党の景時サンを排除しちゃった時点で,能員サン,大失敗よね)。 そーすると,彼が雇って何かと重宝していたアサッシン善児の行方が,気になりますですね〜。なので,ちょいと想像してみました。 行方1...
2022/07/13 06:55
13人いる! しょの24
・・・あら,まだ生きてらっしゃったのね(苦笑) 蛇に睨まれた全成サンお気の毒・・・って,うっかりその気になっちゃったからそうでもないか。 でも,こっから直接に頼家タンの疑惑を招く方向なのね。わかりやすいではある。髭の伸びかけたお顔も,あり(微笑) 最後に佐殿が病床から出ちゃったのは,どうもなー。症状と体力面からして無理でしょ。「これはなんですか」とか,情感的にはわからんじゃないけど,てっきり政子サンの幻覚...
2022/07/04 21:30
13人いる! しょの22
あああ,誰かさんのおっちょこちょいのおかげで,また(ドラマの)歴史が動いた・・・(苦笑) 広元サン,オーベルシュタイン全開。これもまた,あり。 策略家やってるつもりの能員サン,どこかに人のよさがあって,憎みきれないわね。だから,後々北条にやられちゃうわけだ。 巴御前を大姫に絡ませてくるとはね〜。手練れじゃの。感心したぞ。 で,義村クンはどこに本心があるのか・・・相変わらずよーわからん人。鎌倉殿が鬼気迫って...
2022/06/20 21:31
運慶のリアルな姿?
「運慶のリアルな姿?」 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見ていたら運慶が登場して驚いた。 義経や弁慶の死は敢えて描かないと言う源氏物語並みの手法を魅せて来…
2022/06/04 21:48
【鎌倉殿の13人】第19回「果たせぬ凱旋」
頼朝(大泉洋)と義経(菅田将暉)との関係修復。伊予守任命されることで、検非違使を解官される方法。父源義朝の法要のために、鎌倉に下向する方法。後白河法皇(西田敏行)が、頼朝と義経を対立させようと策を試みたのかもしれない。脈を止めるなんて!でも、義経の心の根
2022/05/16 21:33
【鎌倉殿の13人】第16回「伝説の幕開け」
改めて義仲(青木崇高)の描かれ方が今までの大河ドラマとは違っていいなと思う。最後には討たれるという結果は変わらない。でも、木曽谷から北陸を通って上京した武将。人間的魅力もあったのだと思う。松尾芭蕉の墓が義仲を祀る義仲寺にあるのは、芭蕉も義仲に共感していた
2022/05/13 21:52
【鎌倉殿の13人】第17回「助命と宿命」
まずは、義高(市川染五郎)の件。頼朝(大泉洋)は、自分が平家に殺されずに生き残り、反平家の旗を掲げて戦っている。親を殺された武士の恨みは深いということをよく分かっている。義高を殺すというのは、頼朝的には通常の考えだろう。この後も、そういう出来事がある。一
2022/05/13 21:49
【鎌倉殿の13人】第18回「壇ノ浦で舞った男」
今回は、平家滅亡までを駆け足でやってしまった感がある。まぁ、主人公が義時(小栗旬)だからしょうがない。屋島の合戦は、戦部分はカット。いろいろな逸話がありますが…景時(中村獅童)の逆櫓を付けた船の話はできてきたけど、まだ義経(菅田将暉)との関係は良かった。
2022/05/13 21:46