メインカテゴリーを選択しなおす
分センのオヤジたちは「行った先の刑務所で考査やると思うけど、ここほどうるさくないし、キツくないと思うわ」と言っていたが
出所まで666日(木曜日) 考査3日目。午前は出役してすぐ小グラウンドに出て戸外運動してから行動訓練。大刑の分類センターよりも人数が少なくて一人一人が指摘を受けやすいし、より必死さを求められるので、まあまあしんどかった…。 分センのオヤジたちは「行った先の刑務所で考査やると思うけど、ここほどうるさくないし、キツくないと思うわ」と言っていたが、全然そんなことなかった。フツーにキツいわ。 行動訓練後は仮釈放制度についてと懲罰についての講義を受けた。午後は作業をちょっとやって終了。帰棟の際も動作の細かいところで「遅い!」とガミガミ叱られる。自分では素早くキレッキレにやってるのに、どこ
出所まで667日(水曜日) 考査2日目。どうやら今日が本格的な編入日らしく、軽く編入式みたいなのがあり、講義も始まった。今日は所内生活全般についてと就職支援アドバイザーについて。美祢センターは就労支援に力を入れているらしく、所内にいながら協力企業・雇用主から内定をもらえたりもあるらしい。 午後は初めて大グラウンドに出て運動。ソフトボールやらの道具を借りて遊べるらしいのだが、考査の間は懲役が自主的に整列などの諸動作の練習をする雰囲気があるらしく、仕方なく練習に参加。お互いにアドバイスをしながら練習をこなした。 今日から日記の課題がスタートした。センターにいる間は毎日所定の用紙
出所まで669日(月曜日) 今日は行政指導日。午前のテレビ放送は2つあるチャンネルのうち語学チャンネルを選ぶ。前回と同じく太田光つぶやき英語、NHK高校英語講座、ハーネットTV、ハングルナビという流れ。特にハングルを学びたかったわけではないのだが、意外とおもしろくてハングルナビもしっかり観賞。 午前中ビデオを観ている際中に金線のお偉いさんが「面接するわ」と呼んできた。(ちなみに以前も説明したかもだが、オヤジの制服の胸には警察官のようにバッヂで階級が分かるようになっていて、我々懲役は裏で「銀線2本」「金線1本」といった形で呼んでいる。)考査に編入されてから専門の分類官が面接するよ
出所まで670日(日曜日) 今日は電気系統の点検が実施されるとのことで、朝から15時までラジオもテレビもなし。昼の映画も他の時間で代わりに放送とかしてくれないようでゲンナリ。こういうところ融通きかせてくれればいいのに…。とりあえず昨日と同じく分類の課題作文等をこなし、なんとか全て終わらせた。 夕食は電気点検の関係でシャバ弁当。デイリーヤマザキ(おそらく?)の昆布おにぎり、俵おにぎりの幕の内弁当。やっぱシャバの弁当はうめぇや。 人気ブログランキング へ シービージャパン 弁当箱 クリアブラック 薄型 フードマン 800ml DSK amzn.to 1,0
出所まで668日(火曜日) 今日はついに考査編入の日。起床してすぐ作業着に着替える。朝食を食べたら必要な荷物を持って出役。訓練室についたら静脈認証で出勤の証明をとって整列。安全訓とか体操とかの朝会的なやつをこなす。 体操は全国でおなじみのラジオ体操の音源を聞きながら全力でやらされる。少しでも手を抜くとイチからやり直しだ。朝会的なやつが終わったら、僕ら新人は考査のしおりを読みながら先生の説明を聞き、その後軽く整列 動作の練習。大刑で叩きこまれた動作と異なる部分が多々あり、ちょっと困惑。基本動作って全国共通じゃないの!? 訓練後、戸外運動の代わりに訓練室内で休憩。この時間にやっ
出所まで671日(土曜日) 実は前日分類用の作文などの課題をもらっていたので、午前中はそれをこなした。「自分の生いたち」「犯罪に至った経緯」「私という人物」といった3つのテーマの作文と、刑務所生活で時分を改善する目標、希望する刑務作業・職訓についての書類などかなりのボリューム。 職訓は プログラミング系のものをやりたかったのだが、パソコン系はオフィスソフト系か webスキル系(Word Pressを使うらしい)しかないみたいなので、とりあえず webスキル系を希望した。ビックリしたのが、刑務作業リストに農業があったこと。たしかに外歩いてるときに ビニールハウスっぽいの見たもんな
やっと買える!! 本も含めて大刑(分類センター)では一切買い物できなかったから、実に4ヶ月ぶりだ。
出所まで672日(金曜日) 今日も午前中に戸外運動と風呂に行って、あとはひたすら鶴折り。来週の月曜は矯正指導日だし、火曜から考査に編入されるので、鶴折りは今日でラストだ。やっと鶴折りとおさらばできると思うとやる気アップだ。でも、考査でもやりそうな嫌な予感がするんだよな…。 作業の途中、日用品購入の受付が来た。やっと買える!! 本も含めて大刑(分類センター)では一切買い物できなかったから、実に4ヶ月ぶりだ。買えるメニューは神拘よりも種類やそれぞれのバリエーションが増えてて、シャンプーなんかは7種類くらいあった。あと電気カミソリはブラウンとナショナル(なぜかパナ表記ではない)の2種
神拘も大刑も生活の手引きには どちらか選択できる的なことを書いていたけど
出所まで673日(木曜日) 午前中に戸外運動。鳥小屋に入る直前に、オヤジが「足元にカエルがいるけえ、気をつけろ」と言ってきて、足元を見たら かわいいアマガエルがいた(笑)自然感じるなぁ…。運動から戻ったら作業。来週の月曜に理髪があるらしく、作業の途中で原型刈り(長さ0.8センチ)か前五分刈り(長さ1.6センチ)のどちらがいいか希望を聞かれ、書類に記入した。神拘も大刑も生活の手引きには どちらか選択できる的なことを書いていたけど、半強制的に原型刈りだったんだよね。まあ、頭洗うの楽だし、出所が近くなるまでは個人的に原型刈り一択だ。 昼食後も回覧新聞を読んでからひたすら鶴折り。途中、
出所まで674日(水曜日) 午前は戸外運動に出て風呂に入って作業して。午後の作業中に今月の3類集会のお菓子の申し込み受付があった。お菓子3つで486円。報奨金から支払われるらしい。最初の頃は月の報奨金は1000円前後なので、半分くらいはもってかれちゃうな。 人気ブログランキング へ Hugmm お菓子 詰め合わせ 誕生日 クリスマス ワクワク お菓子ボックス 人気 駄菓子 50個入り びっくり箱 駄菓子セット ギフト 個包装 パーティー 誕生日 子ども amzn.to 2,980円 (2023年02月27日 13:23時点 詳しくはこちら)
出所まで675日(火曜日) 3連休が明けて、今日からまた鶴折り再開。午前に戸外運動。いい感じで寒くなってきたので、鳥小屋100周と筋トレをこなす。午後、作業をしていたら見回りのオヤジから「布団の畳み方が甘いなー」と注意された。昨夜から掛け布団を2枚使い(1つのカバーの中に入れる)にしたので、畳むときにどうしても多少歪になってしまうのだが、それでもキレイにピシッとさせなきゃダメなようだ。美祢センターは、今までの施設の中でも特に居室の整理整頓日厳しい。 そうそう、今日は一般願箋受付があったので、郵送宅下げの願箋をもらった。提出は明日なのだが、宅下げする本の閲覧票を全部剥がさねばなら
出所まで678日(土曜日) 休日は夜以外に13〜15時にもテレビが観れる。なんと映画放送だ。3つのチャンネルを選べて、2つが別の映画チャンネル、1つがNHKの教養番組。今日は「東京リベンジャーズ」と「ジュマンジ ネクスト・レベル」だ。どうせ明日も同じ2つが放送される気がするので、とりあえず東リベを観た。 人気ブログランキング へ 【Amazon.co.jp 限定】TCL 32S516E 32インチ ハイビジョン スマートテレビ(Android TV) 外付けHDDで裏番組録画対応 amzn.to 27,800円 (2023年02月23日 11:39時点
出所まで679日(金曜日) 今日で美祢に来て1週間。このフツーの刑務所とは少し違った雰囲気にまだちょっとソワソワしている。今日もひたすら居室で鶴折り。午前中に風呂に入った。夕方、美祢では普段は夕点検を実地していないのだが、月に1回だけ実施するようで、今日は神拘、大刑のように一部屋ずつ大きな声で点呼をとっていく。なんかこのピリッとした感じがちょっと落ちつくようになっている。もう病気だな俺…(笑) 夜、テレビで六本木クラスの最終回っぽいのをやっていた。めちゃくちゃ観たかったやつ…。もっと早く移送されてれば…。 人気ブログランキング へ Echo (エコー) 第4世代 -
出所まで680日(木曜日) 午前中いつものように鶴を折っていたら、検閲の終わった私物の本が入ってきた。美祢は本に貼られる閲覧票(許可証のようなもの)に自分で本のタイトルを書かねばならず、作業をとめて、100冊近くある本を1冊1冊にタイトルを書いていくことに。結構大変な作業だ。おそらく不正防止のためだろうな。あと入所したときに「本に挾んでいるチラシなど、栞以外のものは全部勝手に廃棄しちゃうからね。」と言われていたのだが、なぜか大切にしていた進撃の巨人のプラスチックの栞が捨てられてしまった。栞はOKじゃないの…? 人気ブログランキング へ 【New】Kindle (16GB)
出所まで681日(水曜日) 今日は美祢に来て初の矯正指導日。本来は月曜(それもほぼ毎週!)らしいが、今週は特別に水曜に実施とのこと。持ってきた私物の本がまだ入ってこず、勉強なんてできないので、この前借りた官本を読む。朝9〜11時まで、テレビで教養番組の放送があるようなのでテレビをつける。チャンネルは2つ選べて、1つはサイエンスゼロ、ダーヴィンが来た、クローズアップ現代、情熱大陸といったレパートリーで、もう1つは つぶやき英語、NHK英語高校講座、ハートネットTV、ハングルナビ といった語学系中心のレパートリー。 午後2時〜4時までも全く同じ内容で放送されるので、午前は語学系のチ
出所まで682日(火曜日) 朝早めに目が覚めたので、起床時間まで本を読む。大刑ではNGだったけど、美祢では日が出ていればOKなのだ。朝食後から作業開始。今日から鶴折りの本番スタート。かなり細かいところまで注意されるので、ゆっくり丁寧に折った。 途中戸外運動のため居室を出た。帰ってきたときに居室の扉に「考査編入◯月◯日」と2週間後の日付けが書いてあるのを発見。あと2週間この状態が続くのか。昼食後に居室用のか布団が1つ追加で入った。もう冬に向けての準備って感じか。その後検閲が終わったノートが入ってきた。 美祢センターのノート使用ルールは かなり厳しめで、「ここからへんとかは こ
出所まで683日(月曜日) やっと暇地獄な土日が終わった。平日なので6時半に起床。朝食後、いきなりドアが開いてお偉いさんが入ってきて、優遇区分が「未指定」から「3類」に昇格したことを告げられる。刑執行開始から半年間懲罰とか何もなかったら翌月頭に自動的に3類になるのだ。よっしゃ!これで手紙の発信可能回数月7通、面会可能回数月4回、そして3類集会でお菓子が食べれるようになるなどその他諸々QOLが上がる!! 次は目指せ2類だ。ちなみに美祢センターの処遇といったところか。告知のあとはついに居室内での作業が始まる。作業内容はなんと鶴折り…!! こいつどこまでもついてくるな…。それでも大刑より
入浴の際にカミソリの貸与がなく、1人1個貸与される電気カミソリで毎朝各自のタイミングで剃るスタイルらしい。
出所まで684日(日曜日) 今日も相変わらずすることがない。ラジオ流れてるし、ご飯も美味しいんだけど、やはり本とかがないのはしんどいな…。外からはアマガエルの大合唱やタカっぽい鳴き声が聞こえてくる。たぶんのどかな雰囲気だ。 そういえば美祢社会復帰促進センターでは入浴の際にカミソリの貸与がなく、1人1個貸与される電気カミソリで毎朝各自のタイミングで剃るスタイルらしい。風呂の時間にだいぶ余裕ができるな。僕は私物があるので貸与はないけど、電池を自分で買わなくてよさそうなので、そこもありがたい。あと僕のカミソリは大刑にいるときにフタの部品が壊れちゃってちょっと不便だけど、とりあえずこの
出所まで685日(土曜日) 7時半に起床のアナウンスが鳴る。ベッドだからか、昨日はぐっすり寝れた。朝食にパン、牛乳などを食べ、休日が始まる。食事のメニューも日記に書いていきたいところだが、部屋にメニュー表がないので、書くのを省略しようと思う。 午前は昨日もらった書類を引き続き記入していたが、すぐ終わって暇に。私物の本もノートもまだ入ってきてないから、ラジオ以外何も娯楽はない。「FM山口ってローカルすぎる番組ばかり流れてそうだな…」と思っていたが、意外と全国区の番組をやっていて安心。 昼食後は15時まで午睡。大刑はこの時間ラジオは流れなかったけど、美祢社会復帰促進センターはC
出所まで686日(金曜日) ついに大刑から旅立つ日。本来であれば1ヶ月前には移送になってる予定だったが、コロナのせいで ここまで延びるとは…。にしても僕より先輩の班で、まだ移送待ちの人もたくさんいるみたいなので、僕は運がよかったかもしれない。朝食後 すぐにバス移送組が呼ばれたので、神拘から一緒だったバディと別れのあいさつを交わした。その後 我々電車組は、窓の方を向いて座って待機させられ(それも交談禁止で)、30分くらいしてからやっと出室。 行った先の部屋で シャバの服(僕は上下黒のスウェット)に着替える。さすがに囚人服で電車は乗れないしね。ちなみにこのシャバ服は 原則私物から選