メインカテゴリーを選択しなおす
まお氏本日動物病院へ行きました。診察中、先生が奥の部屋に入って行ったときに激しく八つ当たりしてきました。笑本日の主訴として今回は通院した予約理由は、便がドロドロ。あと、体重減少が気になる問題について。便の状況1/4から軟便になり、だんだんと...
今回はまお君が無事に誕生日を迎え、ニコニコの世話係。ブログサークルやX(旧Twitter)でも祝ってもらえて嬉しいまお君&世話係でした😊あざとい猫猫とはあざとい生き物である。やっちゃったぜ☆ペロリンフサフサ、モフモフの手手がそもそも破壊力が...
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年はスコティッシュの猫2号に膵臓に袋があると診断され大学病院に行ってきました。 袋の中の体液を抜き現検査をしましたが異常なし。
去年からブログを始めて、現在まだ1年経ってないですがとりあえず今年もマイペースに続けていけたらいいなと思う所であります。要らんもんかぶらされた~!これ…ミカンと思ってかぶせたけどニンジンかもしれない…。世話係は年末の孤独のグルメのあとくらい...
Blog126【ネネの命日(一周忌)はみんなでネネを想いながら過ごしました】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-抗がん剤‐ステロイド-その他対処法-など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog124【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その22)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
先日キャットフードを購入した時の様子。まお君のために腎臓療養食を購入したのでした。新調したキャットフード猫ごはん、初回購入は小袋を…残念ながら上記で購入したキャットフードはまお氏の体調不良により、中止となりました( ノД`)シクシク…まさか...
数年前から、血液検査で腎臓の数値が良くないといわれています。そして怪我の治療などでCT検査をしたときに単腎であると発覚。まさか単腎だったとは( ノД`)シクシク…しかし腎臓は2つあるので1つが無くても1つがちゃんと機能していれば大丈夫なのだ...
Blog122【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その21)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog121【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その20)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
最近出社が増えて帰りも遅くなりました。 日記も全く更新していませんでした。 帰ると布団で休んでいた猫2匹! キャットフード 懐石 5つのごほうび 腎臓の健康維持 180g(18g×10袋) 猫フード 国産 関
Blog118【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その19)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 長引く下痢、嘔吐、失禁などの体調不良、猫血清アミロイドA(SAA)検査結果の異常など
大豆が1年半ぶりに血液検査をした結果です記録として残したいので詳細な数値を載せますがさらっと読み流してください白血球数(WBC)正常値5500~195002024年10月14日40002023年3月15日81002021年11月5日74002021年6月18日6900赤血球容積比(PCV)正常値24~452024年10月14日39.92023年3月15日49.22021年11月5日47.72021年6月18日47.7ヘモグロビン値(血色素=Hb)正常値8.0~14.02024年10月14日12.02023年3月15日16.52021年11月5日17.12021年6月18日17.3血小板数(PLT)正常値300000~8000002024年10月14日1030002023年3月15日2220002021年1...血液検査結果・・・その6
またまたお久しぶりのブログです… 猫の病気で多いのが腎不全。 きなこの発症から回復まで、少しでも参考になればと思います。 我が家の末っ子ニャンコ、きな…
2024年9月に入って軟便や下痢っぽい日があり、9月7日の慢性腎臓病の通院日に院長先生に報告して以降、その後も続いていたので、9月21日にも報告して、院長先生からディアバスター(下痢止め)をいただき、まだ続くようであれば言ってくださいと言わ
Blog114【ネネのリンパ腫の抗がん剤の治療がうまくいかなかった理由等】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-抗がん剤‐ステロイド-その他対処法-など
Blog113【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その18)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
本日新宿で開催されている「いぬとねこ シニアのそなえ展」に行ってきました。 かわいいわんちゃんとねこちゃんの写真がたくさん見れました。 パネルの問診をしてみるといくつか当てはまる項目がありハッっとし
Blog110【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その17)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
猫の腎臓病を治す薬「aim」。いつ完成されるのかと続報を待ちわびていた人も多いかと思いますが、ついに2024年6月、非臨床試験が始まることが発表されました!さらに2025年には治験も始まる見込みとのこと。「慢性腎臓病は治る病」となる日もそう遠くはなさそうです。
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog108【ペットロスが心に刺さった棘となって残っている】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-抗がん剤‐ステロイド-その他対処法-など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
2024年8月9日はきなこの11歳の誕生日でした😺 トモは6月に14歳の誕生日を迎え、きなこはこの度、11歳になることができました💕 誕生日を迎えられるということは、本当に幸福なことなのだということを、今年はしみじみ感じています。 2
Blog104【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その16)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog103【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その15)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog102【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その14)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog101【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その13)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog95【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その12)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
はじめまして 今年、2024年4月末に我が家の愛猫ミック(13歳・男の子)が腎不全の末期と診断されました。既にかなり状態が悪く、もって2,3日という余命宣告…
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog91【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その11)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
Blog90【〜尿路結石・尿石症の克服〜積極的な内科治療Part2慢性腎臓病(腎不全含む)(その10)】
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など
【猫の腎臓病 ねねともきなこ猫介護日記】 病気のサイン-検査結果-診断-2次診療動物病院-選択した治療方針-内科治療-経口補水の重要性など