このブログは、人材開発アドバイザー&講師・梅沢佳裕の活動やコンサルティングなどの仕事の裏側、見聞きした介護情報、時にはオフタイムの所感雑感などを日記のように綴っていきたいと思います。皆さま、よろしくお願い致します。
『施設職員のための介護記録の書き方』~私が初めて執筆した著書でした…
皆さん、こんにちは。人材開発アドバイザーの梅沢佳裕です。今回は、私が初めて専門書を出版したエピソードをご紹介したいと思います。 ●本を出版するって、本当に難し…
一定の訓練で心拍数を意図的に低下させられる仕組みが解明されたとか…
●イライラした感情を意図的に抑えられるかもしれない 皆さん、こんにちは。人材開発アドバイザーの梅沢佳裕です。 半年ほど前の日経新聞の記事に「心拍数を意図的に低…
皆さん、こんにちは。人材開発アドバイザーの梅沢佳裕です。 昨今、注目をあびている「ハラスメント」ですが、12月26日に厚生労働省が、企業に対してカスタマーハラ…
●自分の仕事の楽しさ…を初めて知る前回(その1)に続いて私がなぜセミナーの講師になったの?を掘り下げてみたいと思います。 w27歳となった春、私は介護福祉士の…
介護施設で「不適切ケアとスピーチロックへの対策研修」を対面研修で実施
介護施設で研修を行いました令和6年4月の介護報酬改定に伴う、身体拘束廃止未実施減算、さらに高齢者虐待防止措置未実施等の厳格化により、どちらの介護施設でも指針に…
「ブログリーダー」を活用して、梅沢ヨシヒロさんをフォローしませんか?