お散歩の話題が主。北海道オホーツク管内北見市の野付牛(アイヌ語でヌプンケシ)公園近くが拠点。旧ブログタイトル「十勝の辺りでお散歩」だったが拠点移動のため変更。
今日も年休以前北見に住んでいた時家族一同でとてもお気に入りのカフェがあったのだけど、なくなってしまった帯広でもお気に入りのカフェがあったそれらに代わる新しいお気に入りを北見で探す旅が始まったなんてねお散歩マップは記事の結びに若葉線のバスを降りたのは夕陽ヶ丘7号線ちょっと雲行きが怪しい広々夕陽ヶ丘通雪が降りだした向かい風の湿り雪でちょっとびちゃびちゃにこんなことなら到着が5分くらい遅くなるけど最初の目的地のもっと近くまで行ける夕陽ヶ丘線に乗ればよかった最初の目的地ケーキハウスティンカーベル以前にもお家で食べるケーキをよく買っていたお店が僕達が帯広にいる間に移転イートインもあるようなので行ってみたイートインは窓に面したカウンター席が5~6くらいだったかな僕が食べたのはフルーツロール追加でシュークリームも大きさ...バス込み散歩ホリカン川緑道、石北大通など
今日は年休でお休みイオンの火曜市に行ったがその前にコメダで朝ごはんコーヒーチケットも購入お昼はそば香ろあんでと思っていたがしばらくの期間休業とのこと北見に戻ったら是非早めに行きたいと思っていたお店だけに、残念お昼をどうしようか悩んだけど歩きでもあったので近場で帯広でもよくお世話になったはま寿司へここに来てまで蕎麦にこだわる必要もなかったのかもお寿司、美味しい♪久しぶりの家族にもあうので御菓子処一勝庵でお菓子購入連れがとてもお気に入りのお店北見神社でご挨拶また戻ってきましたよろしくお願いします恒例影のツーショット境内で坂の多い北見らしい風景一勝庵で自宅用にも購入のみかん大福連れの大好物うんうん美味しい♪♪そして、なんと連れは当たりを!!僕のははずれ本日からカバー画像を変更十勝バージョンからオホーツクバージョ...うろうろ北見市街
今日のお散歩天気よく、気持ちよきお散歩マップは記事の結びにマップ上のスタートバス停野付牛公園入口ここを通る①三輪・小泉線は15分毎地方都市にしては珍しく本数が多い便利でありがたい野付牛公園へは国道からカレーのちからの角で曲がるここの北見たまねぎカレーはしばらく食べないと無性に食べたくなる今日は開店前だったけど先日食べた北見たまねぎカレー恒例影のツーショット野付牛公園に入り登り坂白樺の幹が青空に映える動物の足跡たくさんここのエゾリス君達は帯広の緑ヶ丘公園みたいに人慣れしていないので簡単には撮らせてくれないかな所々に雪に細い踏み跡でもまずは除雪された道を行く手摺につかまって慎重に階段を下る雪原となった池に橋の上から影のツーショットその2ここにも動物さんの足跡以前この辺りには冬も水の流れがあったと思うのだが…な...お散歩野付牛公園の辺り
地域タグ:北見市
ぶた丼のとん田、四季の彩り れんが、六花亭西三条店、十勝とてっぽ工房
我が家のPCの横にはレーシーとが数枚ブログを書く時の参考にと置いてあるちょっとたまってきたので一挙放出ぶた丼のとん田オニオンのせ(バラ)、ご飯は少なめ僕は帯広の豚丼の中ではこれが一番好き連れはロースがお気に入りでも、いつも混んでいるので冬の平日に来れる時だけにしている弥生通からお店の裏に駐車場があって駐車場側にも入口開店前には駐車場側の入り口に到着順に名前を書く紙が置かれている冬の平日、開店15分前に到着2組目10分前に店内の前室に入って注文開始開店時間に席に案内次から次へとお客さんスタッフも混雑には慣れているようで手際いい元気もよく、気持ちいい以下店内の様子テーブル席とカウンター席が主体だが4人用と6人用の小上がりもひとつずつある僕達がお店から出た時には数組だが待ちが発生好天とはいえない冬の平日なのにや...ぶた丼のとん田、四季の彩りれんが、六花亭西三条店、十勝とてっぽ工房
地域タグ:帯広市
今朝家を出て聞こえてきたのはキツツキのドラミング音のする方を探してみると彼女募集中のアカゲラ君が一生懸命雪景色の中でも季節は進んでいる以下は2週間前くらいのお散歩大雪の前のこと14kmくらい歩いたけど撮った写真を見るとお店で休憩中のものがほとんどマップは記事の結びにウツベツグリーンロードでエゾリス君、おはよういいもの見つけたね朝ごはんかな僕達の朝食は六花亭ガーデンでお気に入りのモーニング素敵な樹を見ながらのお食事朝食の後は西帯広公園を通ったがなぜか写真なし次の写真はミスドで休憩中緑の多いお散歩道のウツベツグリーンロードをまた歩くも撮った写真は木のツララだけ次の写真はイオンの王将でランチ大雪が近づいているとのことで、イオンによって食料品を買い込んだ今考えてみると、大正解だったマップは↓お散歩六花亭ガーデンなど
地域タグ:帯広市
バス込み散歩大雪の影響ででバスに乗りたくても乗れない日も多かったのでなんか久しぶりな感じ歩いたマップは記事の結びに9.1km圧雪等で滑る場所もあったので距離の割にはちょっと疲れた今回は行きが歩き、帰りがバス帯広駅南口曇り時々小雪チラチラな天気駅を通り抜け平原通ロードヒーティングで快適…なのだが、ピクミンブルームで映画館の子が欲しくてちょっと迂回…でも来てくれなかった残念アーケードの中はもちろん快適振り返って撮影なんか機械から煙がでているガスかなにかのロードヒーティングなのかなこの辺りは雪山が高いお散歩道の水光園通通れるよかった♪札内橋歩道除雪済み冬の札内川氷始めてから水位が下がったのか段差がある所も歩道上の氷氷の中の泡粒や表面に薄く積もった雪で不思議な模様札内に入っても国道は歩道除雪済み普段のお散歩では車...バス込み散歩幕別町札内糸と庭Cafe
久しぶりのお散歩当日投稿いつものお散歩のように最初に予定した経路を歩くのではなく歩道除雪の状態をみながらウロウロということで、恒例のマップは省略恒例の影のツーショットも撮り忘れたまずは緑ヶ丘公園エゾリス君こんにちは最初はちょっぴりこちらを気にしていたようお次は市街地へ長崎屋の解体現場いつの間にか結構進んでいる南10丁目通この辺は歩道除雪で歩きやすい水光園通普段はよいお散歩道だが今はスノーシューが必要かなここのお散歩は断念ランチはゆうたくでとんかつ・豚丼セット1650円肉好きには嬉しいセット山盛りのキャベツもこのご時世ではありがたいランチの後は東へ札内川近くの弥生通ここも歩道除雪されお散歩できる♪街へ戻る途中車のための除雪で歩道が当たり前のように埋められている所ありこんなところが何か所もある大雪から10日経...緑ヶ丘公園、帯広市街、ゆうたく
もう半月以上前、観測史に残る大雪より前の朝んぽ経路のマップは記事の結びにマジックアワーの頃に出発帯広駅近くの平原通はロードヒーティングで冬でも歩きよい十勝大橋から朝日に染まる日高山脈と十勝川十勝大橋北詰のオブジェ背後の樹木も一緒に芸術こっそり恒例影のツーショットも鈴蘭公園に到着冬だけどあまり危険なく階段を上がれそう朝のカシワ林エゾリス君おはようカリカリカリあちらは朝ご飯に夢中展望台からいい天気で気持ちよし奥から日高山脈帯広市街地十勝大橋音更の住宅地恒例影のツーショット今度は先ほどよりくっきり帰りの十勝大橋から氷が流れている例年より小さいかな朝ごはんはすき家でお散歩経路は↓ヤマレコの山行記録では写真の位置情報あり解像度もこちらよりすこしよき音更鈴蘭公園
地域タグ:音更町
お気に入りにパン屋さんが、近場に複数パンが食べたくなった時、どこに行こうか悩んでしまう昨日投稿の麦音もそのひとつあと2つも写真を探してみたカメラ、スマホ混在まず一軒目アンクル・モールセンズ1か月ちょっと前だったけどレシートが残っていた十勝大豆のミートソース289円クロワッサンホーン241円×3シナモンロール363円寿あんデニッシュ324円生ショコラ250円フレンチトースト297円ここは甘いパンが主体で総菜パンは少なめ北海道ホテルの中にあってホテルのショップエブリシング・ノースで購入できる北海道ホテルの外観お散歩道のとてっぽ通に面し、ホテルの敷地内にも緑が多いエブリシング・ノースではアンクル・モールセンズの他にホテルメイドの甘いスイーツも一緒に購入できるデリス・フランポワーズ460円グレイス500円寿あんデ...贅沢な悩みパン屋さん選び
地域タグ:帯広市
昨日の投稿に続き大雪の影響が残る中普段は混んでいる近場のお店に行ってきたという話数日前の麦音、お気に入りのパン屋さんビニールハウスつぶれてなくてよかったイートインスペースで冬に追加されるビニールハウス中もおしゃれでお気に入り♪頂いたのはこちら昨日の記事で話題にしたインデアンカレーとのコラボ商品も3月2日までの期間限定1会計2つまでとのことお庭にチビ雪だる軍団なんかカワイイ♪敷地内には氷像や雪像もミニカーリング場まで麦音ではパン屋さんとは思えないようなイベントも時々やっていて以前はここで気球に乗ったことも大雪の後に麦音(帯広のパン屋さん)
地域タグ:帯広市
一晩の降雪量が日本の観測史を塗り替えた大雪の後徐々に歩道除雪もすすみ車道を歩かなくてもよくなった車道は狭かったり、凸凹だったりも残るこれなら観光客や車のお客さんも少ないだろうと普段混んでいて入りずらいお店に行った来ました、数日前まず行ったのはふじもりなんと店内改装のため2月26日までお休みとのこと僕達が引っ越しで帯広を離れた後ではないかちょっと残念気を取り直して近くのインデアンカレーまちなか店へこちらも確かふじもりの系列のお店北見へ行ってもカレーのちからがあるけど帯広にいる間にもう一回食べておいてもよいかな帯広規模の街ならどこにでもあるような全国チェーンのカレー屋さんが2度出店して2度撤退したという話も聞く、地元で人気のローカルチェーンインデアンカツご飯は少なめ(値段は普通と同じ)普通にカツカレーを頼むと...帯広インデアンカレー、らーめんみすゞ
地域タグ:帯広市
昨日のお散歩途中で休憩したお店おびひろろまん亭本店国道38号線沿いにあるけど、すぐ裏は水光園環境緑地保護地区イートインスペースからの景色木々の枝々と空をぼぉーと眺めて時間が過ぎるちょうど他のお客さんが途絶えたので店内も撮影落ち着いたいい感じ今回頂いたのはキャラメルリンゴモンブランモンブランの滑らかさにリンゴのコンポートがよいアクセント美味しい♪♪チョコモンブランが有名なお店他も美味しいちょっと小さめだけど、お散歩中のちょこっと休憩にちょうどよしお散歩途中にこの本店、西12条店ともに時々利用本店はイベントでイートインスペースが使えない時もあるので注意も必要僕のブログでも前に何度か登場2025年1月27日バスクチーズケーキ2024年9月28日チョコモンブランと栗のチョコモンブランおびひろろまん亭本店
地域タグ:帯広市
焼肉平和園のアプリに「肉恵方巻」のメッセージもうすぐ十勝を離れることになった僕達ここでしか食べられない恵方巻を食べてみようと札内川を越えて幕別町札内の道SHOKUまで行ってきました、往復10.5kmお散歩のマップは記事の結びに朝は職場に行ったりしていたので、僕達にしては遅いスタートまずはランチはま寿司でラーメン次は高橋まんじゅう屋恒例の影のツーショットのかわりに大判焼のツーショットお散歩で近くを通る時、営業時間外だったり行列が長かったりしなければ、ついつい寄ってしまう札内橋で札内川を渡る上流方向天気は穏やかで、長い橋を渡るのもつらくなかった平和園札内店平和園は緑ヶ丘店、本店、大成店しか行ったことがない目的の道SHOKU十勝本店は、平和園のチェーンでテイクアウト専門とのこと平和園の駐車場の反対側に目的地道S...道SHOKU-恵方巻を求め札内川を越えて-
地域タグ:幕別町
「ブログリーダー」を活用して、jujujumoriさんをフォローしませんか?