chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
二人の旅の備忘録 https://tabi-memorial.hatenablog.com/

夫婦二人で行った旅先の記録を残しています。 ブログでは主に写真つきで面白かったことや気になることなどをエピソードと共に紹介していきたいと思っています。

二人の旅の備忘録
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/10

arrow_drop_down
  • 古事記 天孫降臨の神々 高千穂神社

    天孫降臨の高千穂ということで、高千穂神社へやってきました。 金属製のこの鳥居、ゴツゴツしていてなんかカッコいい!(^^)! 高千穂という場所柄か、まだ境内まで入っていないのに厳かです。なんとも神々しい本殿です! ご祭神はなんと ・高千穂皇神(たかちほすめがみ) ・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) ・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) ・彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) ・豊玉姫命(とよたまひめのみこと) ・鵜鵝草葦不合尊(うがやふきあえずのみこと) ・玉依姫命(たまよりひめのみこと) ・十社大明神(じゅっしゃだいみょうじん) ・三毛入野命(みけぬのみこと) ・鵜目姫命(うのめひめのみこと…

    地域タグ:高千穂町

  • 宮崎に来たならやっぱりチキン南蛮でしょ♪

    素晴らしい絶景を間近で見ることができたので、お昼ごはんにします。 お!? おしゃれな黄色いポストがいい雰囲気です。 高千穂峡の飲食店はそれほどありません。 一番奥にある田舎屋さんに入りました。 お店の中でそうめん流しができるようです。 まあ、そうめんは私達は地元兵庫県の揖保乃糸が食べられますので、今回はパス。 ちなみに郷土愛とか関係なく、素麺で一番美味しいのはやっぱり揖保乃糸だと思っています(*^^*) ちょっと高いですけどね・・・¥¥¥ 宮崎と言えばコレ! そう! チキン南蛮ですよね♪ やっぱりホンモノはうまい!! 普段チキン南蛮というものはほか弁でくらいしか食べることはありませんが、タルタ…

    地域タグ:高千穂町

  • 自然が造り出した芸術作品に感動! 高千穂峡

    高千穂峡へきました。 ここはずっと来たかったところ。 やっと来れました(^-^) 周辺マップを見てみると、歩いて全部見るのは無理そうなので、最重要拠点だけを見てみます。 遊歩道から見るだけでも迫力があり、変わった形の石がたくさん! 感動的で神秘的な風景です。 水の流れも大迫力ですね。 この鉛筆みたいな石、兵庫県の玄武洞と同じような感じですが、ひとつひとつの大きさや範囲の広さが玄武洞とは桁違いです。 岩盤の崖の隙間からは湧水がジャンジャン流れています。 九州は火山が多いので、溶岩石の岩盤の隙間に水脈があるところが多いのかな? しかも、水がきれいなところばかりです。 おーー!! これこれ! よく写…

    地域タグ:高千穂町

  • 酒と鉄道好きにはたまらない!? トンネルの駅

    宮崎県高千穂までやってきました。 途中、何やら気になるトンネルの駅なるところを見つけたので寄ってみました。 ウォーキング高千穂HPより SLも展示してあります。 これは懐かしい(^^♪ はじめ人間ギャートルズではないですか!! 思わず記念撮影です(*^^*) ここは大きなお土産店なのですが、高千穂鉄道の廃線跡のトンネルを利用して焼酎の原酒を熟成させる貯蔵庫でもあります。 1年を通して気温17度の長さ1115メートルもあるトンネルの中には、約1000本もの樽が貯蔵されています。 トンネルの中は焼酎の甘い香りがして、お酒が飲めない方なら酔ってしまうかもしれませんね(笑) 店内は、さすが焼酎の国 宮…

    地域タグ:高千穂町

  • 不思議な石と岩 水晶館と阿蘇大御神御足跡石

    白川水源にある水晶館へ入ってみます。 こちらは水晶やパワーストーンを販売するお店なので、もちろん入場料は無料です。 いろんなパワーストーンがあります。 水晶の置物もたくさん置いてあり、あまり見たことがない水晶もたくさんあります。 水晶と言っても、いろんな色や形があるんですね。 これは削ってこのような丸い模様になっているのでしょうか? この小さなトゲトゲの水晶は、アニメでよく描かれているヤツですね(^-^) 大人な雰囲気の渋い色合いです。 ひとつがめちゃくちゃ大きな水晶もいくつかあります。 スタッフの方が「ぜひ触ってみてください」と言ってくれましたので、一番大きなものを触ってみます。 とても冷た…

    地域タグ:南阿蘇村

  • 【熊本 南阿蘇】白川水源のおいしい湧水

    今回は2024年2月に行った、熊本県と宮崎県の旅をお届けいたします。 絶景あり、極上温泉ありの素晴らしい旅だったので、シリーズ最後まで是非お付き合いください。 今回は大阪空港から熊本空港まで、飛行機での移動です。 飛行機は相方さんのJALマイレージ利用のどこかにマイルで二人ともなんと無料ですv(^^)v しかも往復(^^) というわけで、熊本空港からはレンタカーでの移動です。 しばらく走ると阿蘇の絶景が見えたので、タバコ休憩です。 まだ旅は始まったばかりなのに、普段は見ることができない景色に感激&感動です。 阿蘇周辺にあるたくさんの水源地の中でも有名な白川水源へきました。 歩道を歩きだすとすぐ…

    地域タグ:南阿蘇村

  • 極寒の吉野 三社巡り温泉ツーリング 6

    食事を終わらせて、近くの天河大辨財天社へきました。 神様に怒られるかもしれませんが、ここは通り道だったので少し寄ってみた感じです。 こちらの神社は結構人気があるのか人が結構おられたので、写真をたくさん撮ることができませんでした。 ご祭神は ・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) ・熊野坐大神 ・吉野坐大神 ・南朝四代天皇の御霊 ・神代天之御中主神より百柱の神 です。 厳かな雰囲気の中、境内には数々の神社が祀られていました。 本殿ではなにやら儀式が執り行われており、神主さんが祝詞をあげられておりました。 ここは少ししか滞在しませんでした。 駐車場も広くて、車でも安心して来られそうです。 さて、次…

    地域タグ:天川村

  • 極寒の吉野 三社巡り温泉ツーリング 5

    大台ヶ原へ行こうと思ったのですが、前日の積雪で行けなかったので、仕方なく天川村方面へ行きます。 国道309号線で行者還トンネルを通って行こうと思います。 え!? これ、あってるのかな?? 合っているようですね・・・ 国道309号線はいわゆる酷道ですね・・・(*_*) 雪も残ってるし(*_*; 途中で景色がいい広い河原があったので降りて休憩します。 水がとても綺麗で、めっちゃ癒される~(*^^*) 冷たい水で顔を洗ってみました。 それにしても紅葉は終わっているし、なんだか熊が出て来そうな場所だと感じ、さっさと退散したほうが良さそうな雰囲気です・・・ 峠の上のほうまで来ると天気もよく、山の景色が気…

    地域タグ:天川村

  • 極寒の吉野 三社巡り温泉ツーリング 4

    朝風呂に入ります。 やはり見ごたえ十分の析出物の芸術に癒されます♪ 露天風呂からは明るいので景色が見えますが方角があまりよくないので、ダム湖が少し見える感じですね。 下を見ると、泥ではありません。 垂れ流された源泉で出来た巨大な析出物の芸術がありました。 これはすごい!! 内湯も明るいと雰囲気が違いますね。 少しぬるめのお湯なので、朝からゆっくりと長湯できました。 朝ごはんは、まるまるとした鮎。 これは燻製かな? ご飯は温泉で炊いてあるので少し色ぎついており、香ばしくて美味しかったです。 朝ごはんを食べたら出発! 宿からすぐ近くの大迫ダム。 水はあまり綺麗ではありませんでした。 水量も少な目な…

    地域タグ:川上村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、二人の旅の備忘録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
二人の旅の備忘録さん
ブログタイトル
二人の旅の備忘録
フォロー
二人の旅の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用