chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フウの気儘に京都漫ろ歩き https://smilehuu.blog.fc2.com/

京都を中心に気儘にお写ん歩を楽しんでいます。 風景写真だけでなく身の回りの自然を中心に 鳥・蝶・植物などジャンルを問わずに楽しんでいます。

フウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/01

arrow_drop_down
  • 蛍 夢一夜

    またまた季節を逆行しますが、初夏の風物詩でもある蛍毎年楽しみにしていて、今年は飛び始めが早く5月は姫ボタル、6月は源氏ボタルを楽しみました。5月に観た二種類の蛍は既にアップしてありますがお気に入りの場所で見た湧き出るような蛍火はまだアップしていませんでしたので雰囲気だけでもお伝え出来ればと思います。6月初めから20日過ぎまで何回となく出向いた場所蛍がマックスの時は曇っていて星が見られなかったり中々すべて...

    地域タグ:京都府

  • 真夏の植物園で~

    8月の激暑までではないものの真夏を迎えると植物園の花たちもちょっとお疲れ気味生態戦でも散水をするなど管理も大変そうでした。あまり暑くなると蝶や鳥たちの姿を見ることが減りますが、たまに会えるといつもの面々でも嬉しくなります。今年は兵庫県にヤイロチョウが入ってかなりのフィーバーでしたが私は鳥友さんたちのお写真で楽しませて頂きました。御所のアオバズクも例年通り子育てをしていましたが7月は祇園祭が中心になる...

    地域タグ:京都府

  • トモンハナバチ

    植物を観察していると色々な虫に出会います。あまり得意ではないと言いながら、だんだん慣らされていつの間にか花に蝶や虫がいないとつまらなくなっています^^;昨年初めて知ったトモンハナバチ黄色い紋が10個あるのでそう呼ばれているようです。この蜂の♂は肉食系男子というのでしょうか~吸蜜をしながら♀を見つけると狩りをするように交尾をするのです。昨年初めて見た時はほんまにびっくりでした。そして今年もそんな時を観察出...

    地域タグ:京都府

  • 夏色の植物園 2

    夏の植物園のお楽しみの一つ 花蓮園内の3か所(四季彩の丘、半木の池、紫陽花園の池)で見ることができますが、それぞれ趣が違うのも魅力です。今季も6月半ばくらいから8月上旬まで楽しむことが出来ました。彩の丘 鉢物をメインに約250種類の花蓮が展示されています。23 そっと覗くと4 花托(花床)の上にポツポツあるのが雌しべ 美味しそうに見えるのは私だけかな~^^;5 花蓮の雄しべ 蓮のお米みたい6 八重の蓮 花弁が何...

    地域タグ:京都府

  • 夏色の植物園 1

    7月に入ると植物園も夏のお花たちが次々と開花し北山門ではプランターのミニ向日葵がビタミンカラーの笑顔を振りまいていました。また、花蓮は3か所で見られそれぞれに違う種類を楽しむことが出来ます。激暑になる前の植物園は暑くても木陰は比較的過ごしやすく上旬は週の半分は通っていました^^;ひざ丈ほどのヒマワリレモンイエローが爽やか蜜蜂は花粉まみれで大忙しこちらは花壇の大きいヒマワリ隠れてたカマキリ体を伸ばして器...

    地域タグ:京都府

  • キヌガサダケ

    梅雨が長かったせいなのか、植物園の竹笹園では6~7月初旬までキヌガサタケを沢山見ることが出来ました。レースのスカートを広げたような姿からキノコの女王とも呼ばれますが肝心のスカートは早朝から開き始めますので、開園時間直ぐでないと中々綺麗な姿を見ることが出来ません~本来の美しさとはいきませんが比較的良い状態で見られたキヌガサダケです見た目とは違いこのキノコは頂にある暗緑色のクレバという部分が胞子を形成し...

    地域タグ:京都府

  • 府立植物園の野鳥たち

    府立植物園でも初夏からずっと美しい囀りを聞かせてくれたキビタキ雄も雌もいたので、もしかしたら営巣するかもと期待していましたが美しい囀りは雌には届かなかったのか、いつの間にかお山に帰ったようです~7月半ばを過ぎ、暑くなってくると野鳥に出会う確率がぐんと減りましたが留鳥たちが時々可愛い姿を見せてくれます。姿も声も美しいキビタキの♂すぐ傍の赤松ではトンビが子育て中でした (巣立ちまじかの頃)たぶん番でしょ...

    地域タグ:京都府

  • 夏の府立植物園

    記事のアップが追いつかないまま植物園で撮った紫陽花をアップしないまま過ぎましたが今年はユリをたくさん植えて下さって、6月末から7月上旬まで艶やかな姿を見せてくれました。季節限定ともいえるキヌガサダケは今年は豊作?でかなりの数をいい状態で見ることが出来ました。夏の初めの植物園のお花たちです~季節を巻き戻してお楽しみ頂ければ幸いです^^;(6月20日~下旬撮影)散策路の木々の間に咲く紫陽花 木漏れ日も綺麗です...

    地域タグ:京都府

  • 京都五山の送り火

    台風の影響が心配されましたが、予報よりも早くから天気が回復しじりじりときつい陽射しが射す中で準備が進められていました。昨年は夕方になって黒い雲がもくもく現れ雨が心配でしたが、今年は雨の心配はなく、その時を待つことが出来ました。じりじりと強い陽射しの中、大文字山では準備が進んでいました~ 夏らしい入道雲も18時 雨の心配はなさそうでしたが、火床にはカバーが掛けられていました南東の空の入道雲がうっすら色...

    地域タグ:京都府

  • 市中の散居 茂庵へ

    台風の影響であちこちに被害も出ておりますが皆様のお住まいの所は大丈夫でしょうか~さて、6月末の事でしたが久しぶりに茂庵へ行きました。ゆっくりお茶でもしたいわねと言いながら中々お互いの都合が合わずにいたのですが やっと時間が取れたのでそれならばとお友達が予約を取ってくれたのです。茂庵は吉田山の山頂にあります。 元々は大正時代に作られた広大な茶苑で茶室が8席あったそうです。 現在は2席の茶室と元々は食事...

    地域タグ:京都府

  • 青もみじと紫陽花の真如堂へ

    黒谷さんから真如堂へ~菩提樹は1Wですっかり結実が進んでいましたが、沙羅双樹はまだ盛りで蕾もたくさんありました~新緑から深緑へ夏を思わせる陽射し花手水 楚々としたあしらいが上品で好きです~沙羅双樹(夏椿)鐘楼の周りの紫陽花 なまこ壁も良い雰囲気です~同じブルーでも種類が沢山ありますやっと見つけました~^^ ちびカマちゃんエナガの囀りが聞こえて~ 10羽くらいの群れでしたが殆どが幼鳥で忙しなく飛び交って...

    地域タグ:京都府

  • 紫陽花の頃 黒谷さんから真如堂へ

    暫く季節を逆行しますが、6月の真如堂は菩提樹から始まって紫陽花・沙羅双樹と季節のお花を愛でることが出来ます。菩提樹は前にアップしてありますが、紫陽花はまだ盛りではなく6月半ば過ぎから紫陽花は盛りを迎えました。青もみじも一層瑞々しく、まだ過ごしやすい時期でしたので爽やかな彩りに囲まれて清々しいお散歩でした。黒谷さんから入りました~お気に入りの場所 昨年は良い時期だったのですが今年はちょっと旬を過ぎた感...

    地域タグ:京都府

  • 彦根城のコブハクチョウ

    今年、生まれた彦根城のコブハクチョウモフモフの可愛い姿を見たくて出かけました。アップが間に合わず、7月から祇園祭一色でしたので今頃になってしまいましたが可愛い姿の記録ですので、サクッとご覧頂ければ幸いです。5月に8羽が生まれ、しばらくたってからお堀に赤ちゃんたちのお出ましとなりました。彦根在住の方がほぼ毎日のようにインスタにアップして下さっていたのですが、今日の無事は明日の無事に繋がるという訳にはい...

  • 祇園祭後祭 還幸祭

    コロナ禍以来、4年ぶりに通常通り執り行われた還幸祭我が家の前も西御座のお神輿が通ります 例年の時間より1時間遅れての到着久しぶりに担げることになり、いつもが押していく所も担いで回っていたそうで コロナ禍以来4年ぶりに目の前を通るお神輿のテンション上がりました。お神輿の動画 少し先に三基の神輿が集まるところがあるのですが、 例年よりも人が多く時間も遅かったのでここで見送りました~ 長刀鉾の粽と北観音...

  • 祇園祭後祭 山鉾巡行3 新町通り

    後祭の山鉾巡行 ラストは新町通りへ~担ぎ山は新町通りを通らず四条通からそのまま会所へ向かいます。新町通りへ向かう途中鯉山に出会いました。室町通り 会所に向かいますお町内を周ってから会所に戻りました最後の頑張り無事に巡行が出来た事へのの感謝と互いを労って拍手黒主山さんは片付け始めています~ 新町通りで待っていると鷹山がやって来ました拍手で迎えます北観音山が新町通りへ入るのを見ていたのですが、振り返る...

  • 祇園祭後祭 山鉾巡行 2

    午前9:30 11基の山鉾巡行のスタートです後祭の巡行順は橋弁慶山を先頭に南観音山・浄妙山・八幡山・鯉山北観音山・黒主山・役行者山・鈴鹿山・鷹山・大船鉾です。橋弁慶山・南観音山・北観音山・鷹山・大船鉾は籤取らずですので順番が決まっていますが昨年、鷹山が山鉾巡行に復帰した為、2023年から北観音山と南観音山が隔年で2番目・6番目を入れ替わって巡行するようになりました。写真がやたらと多いのですがご容赦くださいま...

  • 祇園祭後祭 山鉾巡行1スタート前の風景

    7月24日 晴天の朝を迎えました~後祭の山鉾巡行は烏丸御池と9時30分にスタートしますがその前に準備中の様子を見るのが楽しみになっています。いつもは北観音山へ行くのですが、今年は橋弁慶山~鯉山~黒主山~鷹山へと向かいました~8時前ですがほぼ山の準備は終わっています牛若が取り付けられている擬宝珠の先は(左手前)穴が開いていて足駄の金具が嵌るようになっているのですがその1本の金具で人形全体のバランスを維持して...

  • 祇園祭後祭 宵山2

    日が落ちて少しだけ宵山へお散歩~駒形提灯に灯りが点ると雰囲気が一気に変わります~人も増えますが、前祭ほどではないのが有難いです~橋弁慶山 詳しくはこちらを→橋弁慶山保存会こちらの2階は一般には公開していないのですが、丁度お客様がお越しだったようです。(私も一度上で拝見させて頂きました)牛若丸と弁慶が五条大橋の上で戦う姿を現わしており、数ある義経の物語の中で謡曲「橋弁慶」が題材となっています 人形が着...

  • 祇園祭後祭 宵山

    17日の巡行が終わると翌日から後祭の準備が始まり大船鉾は鉾建てを始めていました。後祭準備期間はちょっと野暮用で忙しく、今年は宵山まで足を運べずいつも参加している曳き初めが出来なかったのは残念でした。後祭は屋台が出ないのでその分人出も少なめで良いのですが宵山はやはりそれなりの人出が予想されるので昼間と夜と半分ずつ楽しみました。夜になると会所に入るのにかなり並ぶことになるので鯉山へ~会所の蔵 ここで保管...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フウさん
ブログタイトル
フウの気儘に京都漫ろ歩き
フォロー
フウの気儘に京都漫ろ歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用