ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
種おろしとポット苗の近況。この秋冬は菜ものの混植をあちこちでやってみたい
こんにちは。ともぴぃです。 仕事でほぼカンヅメでした…が、気分転換を兼ねてポットあ
2023/10/31 23:56
【ジャガイモ畝の近況】こぼれ種のジャガイモ定植と9月中旬定植組の不振
こんにちは。ともぴぃです。 11月上旬もまだまだあたたかーい日が続きそうな予報が出
2023/10/30 23:16
アブラナ科の成長が著しくギチギチに。トンネルの高さを出す最終手段とは。
こんにちは。ともぴぃです。 今日は日中も暖かく穏やかな一日でした。 そして満月の日
2023/10/29 23:26
里芋収穫体験イベントに参加して土作りの大切さを実感。親芋のおいしさに感動!
こんにちは。ともぴぃです。 今日は朝から里芋収穫の体験イベントで農家さんのところに
2023/10/28 23:47
相変わらず虫来訪が絶えない白菜。来年はコンパニオンプランツを先に。
こんにちは。ともぴぃです。 今日は場所によってひょうが降ったところもあるそうですね
2023/10/27 23:24
秋キュウリを見守り小松菜初収穫。計画の大切さを感じ来年へ思いを馳せる
こんにちは。ともぴぃです。 今日も畑作業はゆるっと見回り中心で過ごしました。腰の状
2023/10/26 23:30
菜もののポット苗の育苗近況。ケールの本葉が繊細で美しい!これからが楽しみ!
こんにちは。ともぴぃです。 今日も25℃まで気温があがってあたたかーい一日に。 今
2023/10/25 23:50
短めコンパクトの大根に興味津々!ラウリン大根の成長にワクワク
こんにちは。腰痛には悶絶してますが、朝から至福の時を過ごしたともぴぃです。 昨日の
2023/10/24 23:47
カブの間引きで思ったこと。直まき種の上の草マルチは後の作業が大変…
こんにちは。ともぴぃです。 今日はまた暑いくらいでしたね。週末は涼しかったのでちょ
2023/10/23 23:33
玉ねぎの育苗。成長が止まってきた?セルトレーごと畑の土の上に置いてみる
こんにちは。ともぴぃです。 まずは嬉しいニュースから。 少しずつですが…10月6日
2023/10/22 20:00
手作りショウガシロップでほっこり温活!温でも冷でも楽しめる万能シロップ
こんにちは。ともぴぃです。 今日は日中風も強く肌寒かったですね。 …っていうか、急
2023/10/21 22:25
【ジャガイモ畝の近況】畝全体の芽が出そろって賑やかに。ぐんぐん成長中。
こんにちは。ともぴぃです。 今日は午前中から雨…。 もちろん、大歓迎ですヽ(´▽`
2023/10/20 20:00
さっぱりおいしい!いろいろ使えて便利!新ショウガの甘酢漬け(ガリ)
こんにちは。ともぴぃです。 今日はまた暑かったですね〜!! 急に寒くなるのだけは遠
2023/10/19 23:29
狭い畝幅のトンネル支柱で高さを出したいときにはダンポールがオススメ!
こんにちは。ともぴぃです。 日中も寒くなってきたかなーと思ってたんですが、ここ2日
2023/10/18 23:23
マリーゴールド花盛り!ケールやこぶ高菜などの成長&ソラマメの種おろし
こんにちは。ともぴぃです。 今畑では… 再びマリーゴールドの蕾ラッシュ! こぼれ種
2023/10/17 23:56
虫食いの差は土に残ってる余剰な養分?アブラナ科の見回りで考えたこと
こんにちは。ともぴぃです。 昨日書いたとおりドキドキしながら畑パトロールに向かった
2023/10/16 23:21
「何もせずに見守ること」の難しさについて考える。畑作業はお休み。
こんにちは。ともぴぃです。 今日はプチエッセイです。 この週末は福岡に友人を訪ねて
2023/10/15 23:54
実験!ジャガイモの実を収穫して「種」からジャガイモを育ててみると…
こんにちは。ともぴぃです。 今日はジャガイモの話! …といっても畝に植えている秋ジ
2023/10/14 17:30
新たな畑の開拓スタート。中途半端な3番畝を秋の間に完成させたい!
こんにちは。ともぴぃです。 昨日の記事に書いたとおり白菜はオンブバッタさんに食され
2023/10/13 23:25
ナスの片付けがアダとなった?白菜の苗がピーンチ!で対策を考えるの巻
こんにちは。ともぴぃです。 このところ慌ただしい毎日です。 畑も終了していくもの、
2023/10/12 23:50
ハーブ収穫とジャガイモ畝の近況。安定のニシユタカと楽しみなアンデスレッド
こんにちは。ともぴぃです。 この夏は野菜だけでもてんてこ舞いで、ハーブのお世話には
2023/10/11 23:55
濃厚で感動!落花生の収穫と来年のコンパニオンプランツのお相手を考える
こんにちは。ともぴぃです。 今日は過ごしやすかったですね! こういう日が続いてくれ
2023/10/10 23:18
袋栽培の里芋とショウガ収穫、白ナス終了。小さな里芋は皮むきせず素揚げに
こんにちは。ともぴぃです。 まさに畑は交代シーズン。 秋冬野菜の準備と春夏野菜の片
2023/10/09 23:26
やること事欠かない日々。菜ものの定植とカブの種おろし。防虫せずに進めてみる
こんにちは。ともぴぃです。 午後から雨で寒い一日でした。 だって最高気温が20℃。
2023/10/08 23:55
こぶ高菜、ほうれん草などの種おろし。ビーツと大根は間引いて一本立てに。
こんにちは。ともぴぃです。 ようやく… ここにきてシカクマメが採れるようになってき
2023/10/07 23:57
オクラを片付け今季終了!ニンニクへバトンタッチ。今年は暖地用ニンニクで。
こんにちは。ともぴぃです。 涼しいので畑仕事もはかどりますね。 この振り返り記事を
2023/10/06 23:34
プチプチがたまらな〜い!しその実がたくさん採れたらしそ昆布の佃煮がオススメ
こんにちは。ともぴぃです。 本当に朝晩は涼しいですねー。 先日夏野菜の成長がゆるや
2023/10/05 23:38
里芋の葉っぱが枯れ始めた。袋栽培の試し掘りするも来年リトライはなし。
こんにちは。ともぴぃです。 昨晩急に雨!!!! それも結構降ってくれたので今朝は畑
2023/10/04 23:21
アブラナ科の苗たちの近況と3つめのコンパニオンプランツ、ビーツの定植完了。
こんにちは。ともぴぃです。 やっぱり急に涼しくなったからか、ナスの成長はゆるやかで
2023/10/03 23:51
紫蘇を片付け畝スッキリ。穂紫蘇が大量!嬉しい悲鳴も4時間以上かかりきり。
こんにちは。ともぴぃです。 10月に入って急激に…夜が寒い。 昨日は急きょ長袖のね
2023/10/02 23:58
秋キュウリの調子がイマイチ。雌花がなかなかつかない原因を考えてみる
こんにちは。ともぴぃです。 いよいよ10月ですね! …っていうか2023年あと3ヶ
2023/10/01 23:51
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともぴぃさんをフォローしませんか?