ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夫婦でも好みは尊重?/セツコさんのスタイルブック
隣の市の図書館に本を返却しに行ってきました〓返却ついでに借りた本〓 セツコさんのおしゃれに関する本です〓自然体で我が道を行く暮らし方がとても素敵で好きです♡
2024/09/30 16:24
「さよーなら またいつか」/秋の気配を探す
ルーティンの帰り道、緑道をそれて雑木林の中の小道を歩きました。彼岸花を撮るためです〓 あれほど暑くて3…
2024/09/29 17:27
イヤフォンの効果/ブレンド米
今日はゆっくり起きて朝昼兼用のブランチにしました。 土日のクリエの12時半頃、ランチ客と1人客でいっぱいでしたが、奥になんとか空いている席があったラッキー♪ いっぺんにたくさん食べられない私はブランチだから夫は食パン2枚でも私は1枚。カフェに入るとお腹がすきそうでオレンジパウンドケーキを注文。
2024/09/28 17:36
石破新総裁に期待する
総裁選ウォッチャー、長年の石破さん支持としては昨夜の麻生さんが高市さん支持というニュースから石破さんが決戦投票で逆転勝利を収めるまで固唾を飲んで情報ウォッチしてきました。 そういう中で、票読みをしてきたので〓意外ではなかったのですが、結局は自民党議員の皆さんもまともな方が多かった。もちろん選挙を見据えて…
2024/09/27 17:25
メルカリ再開/宮本輝対談集「人生の道しるべ」
今日は最高気温が33℃と、日中はまだまだ暑かったです。 さて、歯が痛くなった頃より(8月中旬)、暑さが増したのとちょうど出品本がほぼ売れたのもあって、メルカリを休んでいましたが、昨日数点出品し、再開しました。 今のとところ創作マニュアル本が中心ですが、涼しくなってきたのでぼちぼち出品していきたいと思います…
2024/09/26 18:01
「恋恋豆花」読書の秋、映画の秋、旅行の秋
今日はドトールで読書しました。山脇りこさんの「50歳からのごきげんひとり旅」の台湾の箇所を以前も読みましたが、ガイドブックを何冊か読んだり、同じ山脇さんの台湾ガイド本を読んだ後に読むとまた理解が深まります。 家に帰ってからはAmazonプライムビデオで「恋恋豆花」を見だして、台湾の観光ビデオのようで楽しい…
2024/09/25 17:22
終わらないカフェ値上げ/懐かしいお饅頭
連休明けのバスは満員です。高齢者ばかりですが、病院に行く人も多いのでしょうが、やはり皆さん連休は家にいて平日に出かける習慣なのでしょうね。 私がまだ40代の頃は、平日まだこんなに人が多くなかった。 非正規が増えたことと団塊の世代が定年を迎えた10数年前からぐんぐん増えましたね。 さて、<…
2024/09/24 17:32
秋が来た、短い秋を愉しみたい
昨日の雨が一転、秋晴れに。朝の空気もひんやり、20℃下回るのって数カ月ぶりじゃないかな。 散歩道の桜の木も色づいてる
2024/09/23 16:44
保険証が紐づけ/ボケ防止にと
今日は日曜だし雨だしで、午後から「海のはじまり」の続きを観ていたら続けざまに玄関チャイムが鳴り、書き留めが来ました。1件はカードの更新、1件は健康保険証の更新でした。 で、新しくなった健康保険証は来年まで使えますが下のほうになにやら書いていたのを読むと、マイナンバーカードの末尾を確かめの上、マイナンバー…
2024/09/22 16:59
総裁選、個人の感想です
昨日、夫に「明日は土曜日で人が多いけど、図書館に行きたいから出かけようと思うけど、行く?」と聞くと、夫も「ちょうどそう言おうと思ってた」ということで出かけてきました~〓 ミスドでランチ。私は汁そばとフレンチクルーラー。
2024/09/21 17:04
コーヒー代が値上げ/当落日
今日は朝から晴れて暑い。。寝不足がたまって体が重く、今日は出かけるのをやめようかと。。 お昼ごはんも夫の分も作り、そうだ、録りためていた「海のはじまり」を見ようと(まだ見てなかったのです〓) 見だしたらハマって1話2話を続けて。夏くんのキャラがめめなのか、夏くんなのかわからないほど愛しくて( ;…
2024/09/20 19:54
コシヒカリの代替え品は
総裁選、進次郎の支持率が減速してきたと、報道も増えてきましたが、高市さんは逆に伸ばしています。高市さんは安倍路線の継承ということで、私はあまり賛成しません。安倍政権の元で格差が開き、富める者や企業に有利な政治を行いました。 またロシアや北朝鮮、中国とやっかいな国々に囲まれて世界情勢も不安定な時…
2024/09/19 17:33
パン屋さんにリベンジ/イヤリングを落とした
まだまだ暑い日々ですが、、 以前行ったらお休みだったパン屋さんにリベンジしに行くと夫が申すのでお出かけしてきました。 モールから往復10分が暑かったです。。〓 焼きたてパンの種類も豊富でお値段も良心的でうれしい(*´▽`*)パリーネというパン屋さんです。
2024/09/18 17:42
総裁選の行方
総裁選も中盤に差し掛かり、毎日のように行われる討論会、BSの報道730やプライムニュースもチェック。 自民党員でもなければ無党派層だけど、それはなぜかというと、もしも進次郎がなったらアメリカや森さんや菅さんや(竹中平蔵もという説アリ)官僚の言いなりで壊れかけの日本が完全に壊れると思うから。 「もし進」について…
2024/09/17 16:59
自治体によって違う火葬料金
8時からのワイドショーを毎日、朝ごはんを食べながら見ていますが起きるのが遅いと途中からになることも多く、 また高校野球期間中、関西はモーニングショーがお休みだったり、火曜日のラヴィットは録画してはいますがさっくん回だと夫も見たがるので一緒に見たりもしています。 で、今朝はめざましに橋下さんが出て
2024/09/16 18:07
シニアの長い夏はだらだら過ごしていい
昨日までの真夏日よりはマシなのだけど湿度が高く蒸し暑い。湿度が高いと熱中症リスクが高まるというし、不快指数も高くなる。 あと1週間ほど暑さを我慢しなくてはいけないらしい。とっくに限度は超えてるよ~〓 年々暑さは増すし、年齢とともにきつくなってくる。 夏でも頑張ろうという気持ちが以前はあったけれ…
2024/09/15 17:35
台湾旅行を決めた理由
年金の所得税から定額減税され、その残りは確定申告するか給付金で返ってくるかでしたが、1か月以上前に市から給付金の申告書が送られてきました。 すぐに書いて郵送し、月初めに振り込まれてたのを昨日確認しました。 この4万円は旅行費用の一部にします。他に指輪を売った3万円、4月から11月まで…
2024/09/14 16:51
総裁選ウォッチング
自民党の総裁選が告知されました。9候補が揃っての記者会見は見ごたえがあります。 腐った食べものを食べるか、まずい食べものを食べるかと言ったのはBSの報道番組で野党のどなたかだったと記憶していますが。。 とはいえ、「腐っても鯛」という諺もあるわけですよね〓 各候補の出馬会見、政策会見から拝見し、昨…
2024/09/13 15:55
10月始まりの手帳/コーヒーチケット購入
今日は行きのバスも、いつもなら空いているモールのカフェも、めっちゃ混んでました。 私たちも目当ての、スーパーロピアがオープンしたせいでしょうね。。 バスの到着時間が11時頃なので早めのランチ。しかも朝しっかり食べたせいでお腹がすいてなくて私は塩バターロールパンとマドレーヌ(ちっちゃい〓) コー…
2024/09/11 17:01
カード解約/昨日の晩ごはん
昨日は37.4℃までいき、今日も朝から33℃、最高気温は35.4℃でした~。 涼むためもあり、楽天ポイントを使ってミスドでコーヒー〓店員さんがまわって来られてお替わりもいただきました(^^)
2024/09/10 17:46
お米があった/令和の米騒動その後
今日はコープに行ってきました。お米、ありました。コシヒカリは売り切れでしたが、あまり聞かない銘柄のお米はありました。お値段も5㎏2400円ぐらいでした。 他の棚には色々な銘柄のお米がありましたが、ここは大阪府が子育て世帯に配っているお米クーポン専用のお米でした。 うちはまだ5㎏の半分ぐらいと、備蓄…
2024/09/09 17:49
ワンプレートはご馳走かな/カフェで降りてきた
今日こそ早く起きて少しでも暑さがマシなうちに出かけようと思ったのに、 やっぱり目が覚めたのが8時でスマホを見てぐずぐずしてから起きた。。 図書館への歩道橋はほぼ影がなく最高気温35℃は暑い~ι(´Д`υ) (明日の予想は37℃です。。。) 予約していた左の本が早く読みたかったの。。(^^)
2024/09/08 16:37
冷蔵庫の突っ張り棒/ヤフー防災模擬
うちの中で倒れそうな家具と言えば食器棚と背の高い本箱。 食器棚にも本箱5つにも転倒防止突っ張り棒をしています。 ですが、冷蔵庫にはしてませんでした。重くて倒れにくいと勝手に思っていましたが防災の本を読むと巨大地震だとそんなことはないのですね。。 生協で買おうか迷っていたところ、
2024/09/07 17:34
90年代コーヒーの本をカフェで読む
生協から留守電があり、注文していたお米の件で、とあった。 掛け直しても繋がらないのでしばらく待ってみたが、なかなか通じない。 30分置きに2度掛け直して5分ほど経ってやっと繋がる。 お米が1週遅れの代替え品になる旨の案内メールが来ていたので銘柄が決まったのだとばかり思ったらまだ決まっていないが、…
2024/09/06 16:37
節約志向/お金のかからない防災
年金暮らしゆえ、節約生活を心得ていますが、いざというときの防災は必要不可欠と思い、なるべくお金のかからない非常用グッズを探しています。 先日ランタンを買ったダイソー系列のお店、スタンダードプロダクツで目を付けていたUSB式サーキュレーター770円を買いました。 電池式のバッテリーで使用できます。まあ…
2024/09/05 17:30
カセットガス、水、お米、すべてローリングストック
生協でカセットコンロのガス3本入りを2つ注文しました。在庫分とスーパーで購入した分を合わせると18本。1本消費するのにかかる時間は1時間。3週間ぐらいは過ごせるかな。 カセットコンロは冬のお鍋料理にたまに使う程度ですが、期限切れに注意して無駄にはしないようローリングストック。
2024/09/04 17:37
断捨離は終活、そして防災なのだ
まだまだ暑い日が続きそうですが、今日は少しマシでした。おかげで、懸念の本の断捨離が進みました(^^) 今の家に引っ越すとき、私は寒がりなので南側の和室になり、 リビングが6畳しかないため、当初置いていたチェストも、空いている私の部屋へ持って来たり、本部屋に納まらなかった本も私の部屋に。
2024/09/03 17:45
服はあっても飽きるという法則
今年の夏は暑過ぎてほぼ同じ服ばかり着てました〓 パンツもシャツも一番涼しい素材とデザインのです。 そろそろ買おうかと思った頃にはもうセールも終わっていました。 その上、私の服はオタ活費に充てていた私の厚生年金から支払う、というしばりを自ら課したためめったに買わなくなりました。。 …
2024/09/02 16:22
よく買ってた雑誌、久しぶりに買った雑誌
最近は本屋さんに行く回数が減ってそのぶん図書館にはよく行ってます。 1、2年前までは毎日のように本屋さんに行ってましたが、行くとつい買ってしまうから自制してるんですよね~。 で、先日行ったときにひさしぶりに雑誌を買いました。 「婦人公論」はそれほど買っていなかったけど終活特集が気になって。。
2024/09/01 16:45
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あいさんをフォローしませんか?