ちょうど1年ぶりの投稿になります。昨年までは『間違い探し』だけだったのですが、現在は『ひらがなの並べ変えクイズ』も作っています。今回は久しぶりにアップしようと思います。 よろしかったら挑戦してみてね
札幌在住のオババです。65歳になってから自分の脳トレも兼ねて『間違い探し』『アハ体験』を作ってユーチューブにupしています。最近では、ちょっとだけ絵も動かせるようになったぞ。
65歳パを過ぎてからソコンで絵を描き始め、ちょっとだけ絵が動く間違い探しや画像が変化するアハ体験の脳トレを作り始めました。
ちょっとだけ絵が動く間違い探しクイズ、我が家にもこういう場所あり
今年も1年の最後の日がやってきた。 毎年毎年、今年こそどうか平穏な1年になって欲しいと願うけれど、必ず、何かしらのことが起きてしまいます。 子育てに始まって親のこと、気づけば自分の体のこと。 でも、
12月になって、友人が二人も入院しました。 一人は脳梗塞、一人は心筋梗塞。 二人とも症状は軽かったので、一人はすでに退院し、もう一人も近く退院の予定です。 一応はホッとしたけれど、ついに自分もこの世代に
子供の頃、母親が鮭の塩引きの骨をストーブの上で焼いて、それをご飯の上に乗せ、お湯をかけて、お茶漬けのように食べていました。 美味しいの? 母は、時々ズルズルと音をたてながらやかんのお湯を足し、今度はシ
時々行く小さなパン屋さん。 たくさん種類はないけれど、ゴロゴロとかっとされたチーズと、ふわふわのパン生地が幸せを感じさせてくれます。 午前中、近くを通った時に香ばしい匂いが誘ってきます。催眠術にかか
ああ、やっちまった・・・・ 私のスマホは1ギガまでの割安プランなので、もし1ギガ以上のデータ通信を使う場合はグンと料金が上がっちゃう設定です。でも普段、部屋にはWi-Fiの電波が飛んでいるから、スマホのデ
べちゃべちゃの雪の札幌です。 家の前と道路との境目がザクザクと、アルプス山脈のように高いわだちになっています。 このまま凍ってしまったら、ママさんダンプどころか雪かきスコップだって歯がたたない。 凍ら
札幌は湿った雪がどっさり降って、まるでかき氷に飛び込んだかのような世界。 また雪掻きかい、しかも重いっしょ。 参ったなあとため息まじりで窓の外を眺めてしまう。 これも温暖化のせいなのか。 ところで、
今日の脳トレは、3つの写真の間違いと、あとから変化する2つの違いを見つける、アハ体験と間違い探しのmixです。 この素材に使ったハンバーグは、大人になった息子と今でも語り草になっているハンバーグ。 そ
我が家はお餅をホームベーカリーでついています。 パンを作る方が専門だけど、ダントツでお餅をつくことの方が多い。2合とか3号とか、少人数で食べる分だけを作るのにちょうどいいのです。 研いでザルにあげた
近所の郵便局に行ったら、郵便の窓口に行列ができていることにびっくり。書き損じの年賀状を取り換えに来た人や、箱の中身を取り出して、少しでも小さくまとめようと四苦八苦している人もいました。 考えてみればな
そろそろ新年のカレンダーが気になる。 かわいい動物の写真付きとか、美しい風景のものなど、毎年のことながら頂き物でも十分に目を楽しませてくれます。 なんな中でも、毎年、必ず欲しいカレンダーが2つありま
近所に住む夫の幼馴染ご夫婦がやってきました。 あーでもないこーでもないと言いながら、年賀状のでサデザインを一緒に考えるというのが毎年の行事のようになっているのです。 そこで世間話と言えば、お互いの健
今朝はカーテンを開けたくない・・・ だってだって・・・・・うお〜やっぱし! 雪は20センチも積もったでしょうか。 仕方ない、雪かきをしなきゃ始まりません。 マフラー手袋、帽子をかぶり、スタジアムジャン
”出されたものは残さず食べる” 食べ物を残してはいけません。 そういう教えで育ったのが私たちの世代。 夫は特に、出されたものは多少無理をしてでも食べよという習慣で育ったようでした。 でも、この年齢にな
以前は、売り買いすると言えば『物』だったけれど、今は目に見えないものが売り買いするのがあたりまえ。 例えば、スマホやパソコンで行う有料のソフトやサイトなんかです。お金を払って、映像を見たり、仕事の処理
ネットのニュースで、ミルキーが今まで7粒入りが3月ころから6粒になるという記事を読みました。実質値上げね。 ミルキーといえばペコちゃんのイラストのついたミルクの味のやさしいキャンディー。 『ミルキーは
暴風雪の注意報がでて、北海道の日本側はこれから厳しい寒さにみまわれそうです。 札幌の北の日本海に面した留萌市に、東京から来たらしいテレビのレポーターが「私は今5枚着ていますが寒いです!」と言っている。
昔の札幌は今よりももっと雪が多かったように思います。 住んでいた木造住宅の玄関が、ややもすると一夜にして埋まってしまうのではないかと思うほど雪が降った日もありましたから。 そういう日は、まず、玄関の
マグカップのコーヒーが残り少なくなると、どうしても最後は天井を見上げることになる。 照明の乳白色のカバーのむこうに、ぼやけた黒い塊が3つほど確認できます。あれはきっと、ハエとカメムシ。 始めは一つだ
5歳の孫が、初めて一人で我が家に泊まりました。 もしかしたら夜になって親が恋しいとシクシク泣くかもしれない。そうなったら家まで送って行かなきゃならないなと思いました。 でも、本人がどうしても泊まると言
今回の脳トレは、昭和の生活を描いてみました。 テレビは懐かしい4本足。 チャンネルはガチャガチャ回して変えるやつです。 私の家にテレビがやってきたのはたしか、小学校1年生の時だったように思います。
信号待ちをしようとしていた場所は建築現場の角でした。 歩いているときに、鉄板の大きな壁の入り口の向こうで、作業服を着た青年と、その上司と思しき男性が話をしている姿が見えたので、どうしても気になっちゃっ
冬の北海道で洗濯物は外に干したりはしません。 いや、干すわけはないと思っていました。 干しても凍っちゃうし、家の中の方が絶対温かいし保湿にもなる。 というか、そういうものとして暮らしてきました。 と
雪降ってます。湿った雪がしんしんと。 降るから暮らしていり札幌の人のほとんどは感じていると思いますが、雪は変わりました。 60代の私が子供の頃は、雪はもっとどっさり降っていましたし、こんな湿った雪は少
『絵が動いたら注意!3つの間違い探し』は猫が公園でくるりんぱ!
子供の頃はテレビの漫画をよく見ました。 田舎から東京にやって来た”風だいざえもん”という主人公がいてね、柔道に精進する漫画があったんですけど、それがとても好きでした。その先生が猫。 だいざえもんは、たし
師走になり、ハムや魚などのお歳暮を頂きました。 冷蔵庫には、普段の我が家にはありえない品物が入れられています。我が家は今、夫婦二人だけになって、そんなに毎日ハムを食べたりはしないので、当然、子供たちが
刑事が言う、 「出身地はどこだ?言わないのか!」 犯人は、会話の途中で、つい『つっぺ』という言葉を出してしまう。 そこに、ベテラン刑事がやってくる。 「お前、出身は北海道だな」 先日、夫がテレビを見
食卓に時々登場するのが『ニシンの切り込み』。 楽天市場で検索したら、北海道の郷土料理って書いてありました。 そうなの!知らなかった。 『ニシンの切り込み』はニシンを食べやすく切ったものを、塩と麹などで
おはようございます。 早朝からサッカーワールドカップを観戦で喜び疲れの方も多いのでは。 朝テレビをつけたら、青いユニフォームで応援する人たちの一喜一憂する映像が流れて日本チームがスペインに勝利したんだ
小学校の同級生の男子から電話がかかってきました。 「元気か?」 私の通った小学校は小さくて、みんな生まれたときから一緒に育ってきたような仲間ばかり。親戚以上 兄弟未満っという感覚でしょうか。 なので、
「ブログリーダー」を活用して、うめこ9002さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ちょうど1年ぶりの投稿になります。昨年までは『間違い探し』だけだったのですが、現在は『ひらがなの並べ変えクイズ』も作っています。今回は久しぶりにアップしようと思います。 よろしかったら挑戦してみてね
今年も梅ジュースを作ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。 我が家も毎年、庭の梅の木から恵みをもらっています。 以前、もいだ梅の実を一旦冷凍庫にしまって置いたことがありました。それを使って梅
テレビで怖い番組をやっていました。夜道を走る車の前をいきなり通り過ぎる得体の知れない生き物。夜中に突然ドアが開いたり椅子やテーブルが動いたりする怪現象。 わわ・・・・わ~・・・・・わわわ!! トイ
今や60代の8割以上がスマホでネットを見ているんだとか。 その多くはゲームで、脳トレも多いそうです。 中でも一番人気なのが脳トレパズル。 パズルか・・・・・ 間違い探しじゃなかった・・・ でも確かに、
朝、1本だけ実っていたキュウリをもいで物置の玄関先に置きっぱなしだったことに、夕方になって思い出しました。 キュウリはお日様をいっぱい受けていたせいか、ちょっとしなびて、片方を持ったら、への字になりま
今日は、イラストが動き出す間違い探しをご紹介します。 ちゃぶ台に置かれた串団子。そこになにやら怪しい手が忍び寄ってきました。 その手は時々、見当をつけたようにちゃぶ台の上をさぐるのですが・・・・
暑い日が続いていますね。札幌は本州に比べると涼しいのですが、なんせ道産子は暑さに弱く、30度を超えると、かなり体にこたえます。 最近、気温が高くても、それほど暑さを感じない時があります。 このくらいな
今日の脳トレは、イラストが動き出す間違い探しです。 昔話の中から『ウサギとカメ』のお話をテーマに3問作ってみました。 途中からイラストが動き出すので、注意して見て下さいね。 ご高齢の方の認知症予防
今日の脳トレは間違い探しです。身体測定で身長を測るイラストが問題の素材なんですが、今年の春に健康診断をした時に身長を測りました。 台に乗って頭の上に測定の板がコンと落ちると、その瞬間 首が引っ込んだ
脳トレの新しいバージョンを作ってみました。今回は、今まであった間違い探しの画面を2つから1つにして、その中にたくさんのイラ明日とを配置。 その中から、他と違うイラストを3つ見つけるという脳トレです。
薄暮から闇に変わろうとしている夕方に、外からギャ~!ギャ~!と声がしました。 子供が泣いているのかな? でも、すぐに察しはつきました。はは~~んキツネだね。 以前からこのあたりに住みついているキツネ
友人の車に乗せてもらって、スーパーに買い物に行きました。 買い物が終わって駐車場に戻った時、友人が車の前で立ち止まったので、私はてっきりこの車だと思い込み、ドアを引っ張りました。 あれ?開かないぞ。
真夜中の森のほうから鳥の鳴き声が聞こえてきます。無音の闇から聞こえるそれは、なんとも心地よい鳴き声です。いったいどんな鳥?布団の中から携帯に手を伸ばして検索してみました。 なになに、 ” エゾセンニ
最近、小さなことにも腹が立つのは、私の海馬が縮んできているのかな??? 今ね、テレビを見ていたら、脳の一部である海馬と呼ばれる部分は、歳をとると縮んできて、それが原因で怒りっぽくなったりもすると言って
古本屋さんから買った雑学の本を、久しぶりに出して読み返しました。読んだはずなのに、ほとんど忘れてる!ありゃりゃ・・・ でもさ、逆に、新鮮に感じられるから2度楽しいと思えばいいか・・・・ この本は毎日
今の体重計は重さだけでなく、基礎代謝も表示されるのね。 2日前の数値は・・ピピ・・『988(低い)』 基礎代謝とは、例えば心臓を動かしたり、血液を回したり、胃や腸を動かしたりなど、体を維持するのに最低限
朝、ワイドショーのCMの間に、茶碗洗い。また次のCMの間に茶碗洗いの続き。次はコーヒーを入れる、そして次は文字の並べ替えの脳トレクイズをやってみる。 並べ替えクイズの1問はが30秒というのがけっこういい感じ
買い物に行く時に、忘れないようにメモを書きました。なのにメモを忘れちゃった。 こんなことが結構あります。 ああ、脳トレしなくちゃ・・・・・・ ヒントが現れる大人の脳トレ『5つの間違い探し』です。問
2年ほど前に買った体重計タニタの体重計。今頃になって体重以外を細々と設定してみました。そしたら、体重の他に、BMIとか脂肪率とか、筋肉量とか色々表示されることにびっくり! ちなみに私は、脂肪率やや多め、
今回の脳トレは、間違い探し。税所の問題は日本昔話に登場するようなお爺さんお婆さんのイラストです。 間違いは5つです。今日も脳トレでスッキリ、脳をリセットしてください。 こちらで紹介する脳トレは
今年も梅ジュースを作ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。 我が家も毎年、庭の梅の木から恵みをもらっています。 以前、もいだ梅の実を一旦冷凍庫にしまって置いたことがありました。それを使って梅
テレビで怖い番組をやっていました。夜道を走る車の前をいきなり通り過ぎる得体の知れない生き物。夜中に突然ドアが開いたり椅子やテーブルが動いたりする怪現象。 わわ・・・・わ~・・・・・わわわ!! トイ
今や60代の8割以上がスマホでネットを見ているんだとか。 その多くはゲームで、脳トレも多いそうです。 中でも一番人気なのが脳トレパズル。 パズルか・・・・・ 間違い探しじゃなかった・・・ でも確かに、
朝、1本だけ実っていたキュウリをもいで物置の玄関先に置きっぱなしだったことに、夕方になって思い出しました。 キュウリはお日様をいっぱい受けていたせいか、ちょっとしなびて、片方を持ったら、への字になりま
今日は、イラストが動き出す間違い探しをご紹介します。 ちゃぶ台に置かれた串団子。そこになにやら怪しい手が忍び寄ってきました。 その手は時々、見当をつけたようにちゃぶ台の上をさぐるのですが・・・・
暑い日が続いていますね。札幌は本州に比べると涼しいのですが、なんせ道産子は暑さに弱く、30度を超えると、かなり体にこたえます。 最近、気温が高くても、それほど暑さを感じない時があります。 このくらいな
今日の脳トレは、イラストが動き出す間違い探しです。 昔話の中から『ウサギとカメ』のお話をテーマに3問作ってみました。 途中からイラストが動き出すので、注意して見て下さいね。 ご高齢の方の認知症予防
今日の脳トレは間違い探しです。身体測定で身長を測るイラストが問題の素材なんですが、今年の春に健康診断をした時に身長を測りました。 台に乗って頭の上に測定の板がコンと落ちると、その瞬間 首が引っ込んだ
脳トレの新しいバージョンを作ってみました。今回は、今まであった間違い探しの画面を2つから1つにして、その中にたくさんのイラ明日とを配置。 その中から、他と違うイラストを3つ見つけるという脳トレです。
薄暮から闇に変わろうとしている夕方に、外からギャ~!ギャ~!と声がしました。 子供が泣いているのかな? でも、すぐに察しはつきました。はは~~んキツネだね。 以前からこのあたりに住みついているキツネ
友人の車に乗せてもらって、スーパーに買い物に行きました。 買い物が終わって駐車場に戻った時、友人が車の前で立ち止まったので、私はてっきりこの車だと思い込み、ドアを引っ張りました。 あれ?開かないぞ。
真夜中の森のほうから鳥の鳴き声が聞こえてきます。無音の闇から聞こえるそれは、なんとも心地よい鳴き声です。いったいどんな鳥?布団の中から携帯に手を伸ばして検索してみました。 なになに、 ” エゾセンニ
最近、小さなことにも腹が立つのは、私の海馬が縮んできているのかな??? 今ね、テレビを見ていたら、脳の一部である海馬と呼ばれる部分は、歳をとると縮んできて、それが原因で怒りっぽくなったりもすると言って
古本屋さんから買った雑学の本を、久しぶりに出して読み返しました。読んだはずなのに、ほとんど忘れてる!ありゃりゃ・・・ でもさ、逆に、新鮮に感じられるから2度楽しいと思えばいいか・・・・ この本は毎日
今の体重計は重さだけでなく、基礎代謝も表示されるのね。 2日前の数値は・・ピピ・・『988(低い)』 基礎代謝とは、例えば心臓を動かしたり、血液を回したり、胃や腸を動かしたりなど、体を維持するのに最低限
朝、ワイドショーのCMの間に、茶碗洗い。また次のCMの間に茶碗洗いの続き。次はコーヒーを入れる、そして次は文字の並べ替えの脳トレクイズをやってみる。 並べ替えクイズの1問はが30秒というのがけっこういい感じ
買い物に行く時に、忘れないようにメモを書きました。なのにメモを忘れちゃった。 こんなことが結構あります。 ああ、脳トレしなくちゃ・・・・・・ ヒントが現れる大人の脳トレ『5つの間違い探し』です。問
2年ほど前に買った体重計タニタの体重計。今頃になって体重以外を細々と設定してみました。そしたら、体重の他に、BMIとか脂肪率とか、筋肉量とか色々表示されることにびっくり! ちなみに私は、脂肪率やや多め、
今回の脳トレは、間違い探し。税所の問題は日本昔話に登場するようなお爺さんお婆さんのイラストです。 間違いは5つです。今日も脳トレでスッキリ、脳をリセットしてください。 こちらで紹介する脳トレは
自動販売機から落ちてきたジュースは間違い? イラストが動く間違い探しです。見つけてスッキリ脳の若返りに役立てましょう。 そのほか、私が作った =シニアにお勧め脳トレ動画= 『間違い探し