ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
CESテクノロジ(脳への電気刺激)で快眠をサポート、ウェアラブルデバイス「sleepisol」
CESとは脳への電気刺激の一種です。微弱な電流を発して電気刺激を行い、セロトニンとメラトニンの分泌をサポートしてくれます。CESを使ったウェアラブルデバイスの「sleepisol」(スリープアイソル)が2023年2月1日に発売されます。
2023/01/31 18:51
小林製薬のラフマサプリ「安眠ヘルプ」
小林製薬は2020年9月30日からラフマサプリを発売しています。ラフマ由来ヒペロシドと、ラフマ由来イソクエルシトリンを含むサプリです。
2023/01/30 19:05
ヤクルトのシロタ株と、ビフィズス菌配合の乳酸菌サプリ「マルチプロバイオティクス サプリメント」
ヤクルト1000に含まれる成分(シロタ株)を手軽にサプリで摂取できないか調べたところ、シロタ株とビフィズス菌を一緒に摂取できるサプリがありました。「マルチプロバイオティクス サプリメント」です。含まれる乳酸菌の菌数なども調べます。
2023/01/29 18:42
ラフマとGABAとハチミツ配合のサプリ「グッスリーP」
天然由来成分のラフマ抽出物、GABA、はちみつ配合の、山田養蜂場の「グッスリーP」を紹介します。ラフマは睡眠の質向上に期待できる成分です。
2023/01/28 12:40
睡眠の質を向上する夜用マスク「アロマティック スリーピングマスク」
マスクと言っても、ジェルマスクです。シダーウッドと、ユーカリのが配合された、森林浴のような香りとのことです。シダーウッドにもユーカリにもリラックス効果があります。
2023/01/27 21:05
乳酸菌「CP2305ガセリ菌」100億個配合のサプリ「ココカラケア」
睡眠の質向上サプリの「ココカラケア」は、CP2305ガセリ菌を100億個配合しています。これは、同じくカルピスの「届く強さの乳酸菌W(ダブル)」と同じ量です。サプリの方にはブドウ糖が含まれていないので、人によっては飲料の方より合うかもしれません。
2023/01/26 22:00
[海外ニュース] CBDを含むお菓子の市場規模は拡大
海外ニュースですが、2021年のCBD配合のお菓子は、世界での市場規模が19.8億ドルだったとのことです。2022年から2032年にかけて、CAGR(年平均成長率)は12.25%とのことで、これから更に伸びていく分野ですね。
2023/01/25 20:57
ストレス解消や快眠のための準備運動「バルーンブリージング」呼吸法
バルーンブリージングという呼吸法が、簡単に出来る睡眠改善の呼吸法として紹介されていました。バルーンブリージングで副交感神経が優位になることは、科学的にも証明それているとのことでした。
2023/01/24 21:35
寝る前にサスペンスドラマを見ると不眠解消の効果あり?
本当に?という記事がありました。スイスのフリブール大学の研究で、夜寝る前にサスペンスドラマを見ると、寝付きが良くなるという研究結果が出たとのことです。ただ、記事の内容を見ると別にサスペンスじゃなくても良いでは・・・
2023/01/23 20:56
日本人は医師の言いなりになりがち?
妻がよく言っていますが、「本当に体調が悪かったら、自分から色々と調べて積極的に行動しないと、医者に任せてても良くならない」です。少なくとも、薬に関しては自分でもよく調べて、飲む薬は考えた方がいいなと思っています。
2023/01/23 11:50
小型純水素ガス吸入器「alivioH」のスペックを確認する
「小型純水素ガス吸入器「alivioH」(アリビオ)」という水素吸入器があります。水素発生量などから、スペックが近いドクター水素ボトルと比較し、どちらがお得か調べます。
2023/01/22 23:10
ザクロは老いを遅らせ、うつや不眠にも効果があるスーパーフード
ザクロは特に女性にの健康と美容に素晴らしい効果ばかりあるスーパーフードということで有名です。ビタミンB類、ナイアシン、ビタミンC、ナイアシン、カリウムなどは特に睡眠に重要ですし、アントシアンの抗酸化作用も睡眠だけでなく美容や健康にとても重要です。
2023/01/22 09:00
箱根の旅館で“寝落ちするための演奏会”「ZZZN(ズズズン)が開催
睡眠の日である2023年3月18日に、箱根の旅館『吉池旅館』で、寝落ちするための演奏会が開催されるとのことです。紹介記事を見ると、赤色灯を使うなど色々と寝るための工夫がされているようで、気になるイベントです。
2023/01/20 23:30
ブルーライトを殆ど出さない電子書籍端末、Kindle Scribe(キンドル スクライブ)
E-Inkディスプレイ採用のKindle Scribe(キンドル スクライブ)は、ブルーライトを出さない、目に光りが当たらないなど、不眠に悩む方にとても良い電子書籍端末です。
2023/01/20 14:58
[海外ニュース] ベッドではなく椅子(リクライニングチェア)であれば眠れる人もいる
海外ニュースですが、人によってはベッドではなくリクライニングチェアの方が眠れるという記事があったので紹介します。
2023/01/19 18:08
青汁は睡眠の質を改善する成分を含むのか調べる
「まずい!もう1杯!」の青汁ですが、健康に良いことはわかります。では、不眠や睡眠の質改善にも繋がる成分が含まれているのか、調べてみました。
2023/01/18 20:17
松平健さんプロデュースの、肩までしっかり支える「雲のやすらぎ 健眠枕」
松平健さんがプロデュースの「雲のやすらぎ 健眠枕」という枕が発売されました。説明を見ると肩まで枕に乗せるとのこと。肩まで枕に乗せると角度が付きます。 角度を付けて寝ると、横隔膜の動きに余裕が出来て、呼吸がしやすい状態になり、睡眠を促します。
2023/01/18 19:40
GABA100mg配合の「活緑青汁GOLD」が発売
GABA100mg配合の粉末タイプの青汁「活緑青汁GOLD」を2023年1月16日に発売開始しました(岩谷産業株式会社)。同社が販売している「活緑青汁Plus」にGABAが追加されています。
2023/01/17 20:29
睡眠の質改善に期待!SNSで話題の10-3-2-1-0 睡眠法
SNSで話題らしい、10-3-2-1-0 睡眠法を紹介します。夜のルーティンをそれぞれ就寝前の10時間前から決めていく睡眠法です。
2023/01/16 22:12
[海外ニュース]不眠症を治すために最終的に試したことは催眠療法
海外ニュースですが、不眠症で悩む人が自己催眠の催眠療法で改善したという記事がありました。催眠療法を専門に行うクリニックもありますが、正直胡散臭い感じは否めないので、まずは自分で試してみるのは良さそうです。
2023/01/15 14:46
創業150年の老舗寝具メーカーが作る睡眠の質改善枕「脱力まくら」
老舗寝具メーカー「越後ふとん」さんが、疲労回復専用ジム「ZERO GYM」の共同プロジェクトで開発した「脱力まくら」が発売されました。背面の緊張を解いて、睡眠の質を上げてくれる丸洗いが可能な枕です。
2023/01/14 21:31
GABA100mg配合のプロテイン飲料「毎日GABAたんぱく」
株式会社エルビーが、GABA100mg、タンパク質10mgを配合したプロテイン飲料の「毎日GABAたんぱく」を販売しています。不眠改善にGABAは基本ですし、タンパク質は、セロトニンとメラトニンの原料になるので、睡眠にとても重要です。
2023/01/13 21:15
武田製薬から睡眠の質を向上するラフマ葉サプリが新発売
武田製薬が、ラフマ葉由来の睡眠の質向上のサプリを新発売します。ヒペロシドとラフマイソクエルシトリンが、睡眠の質(眠りの深さ)向上に役立つようです。
2023/01/12 21:12
睡眠の質低下につながる誤った冷え対策
誤った冷え対策をしていませんか?僕も改めて確認すると、妻が誤った冷え対策をして寝ていました。自分の認識が正しいか、定期的に確認しましょう。
2023/01/12 17:54
アトピー性皮膚炎の”かゆみ”原因の1つが判明
佐賀大学の教授がアトピー性皮膚炎によるかゆみの原因の1つを見つけたとのことで、アトピーの方には朗報です。結核もかつては不治の病だったわけで、アトピーもいつか特効薬が生まれるのかもしれません。医学は日進月歩ですね。
2023/01/11 21:58
マグロの皮からコラーゲンを抽出した睡眠サポートサプリ「オレは熟睡す」
睡眠に効きそうな成分を配合した睡眠サポートサプリの「オレは熟睡す」が販売されています。マグロの皮由来のコラーゲンが主成分とのことで、珍しいですね。他に、L-テアニン、マグネシウム、グリシン、トリプトファンなどが配合されています。
2023/01/10 22:33
L-テアニンを200mg配合の「リフレぐっすりずむ」が約半額に(賞味期限が近い訳あり品)
産経ネットシップにて、L-テアニン200mg配合のサプリメント「リフレぐっすりずむ」が約半額になっています。賞味期限が2023年3月4日までの訳あり品です。他に、GABA、グリシン、トケイソウ、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12が配合されています。
2023/01/09 17:12
GABA100mg配合の睡眠の質サポート製品「ネルノダ」
2019年販売の製品で、GABA100mg配合の睡眠の質サポート製品「ネルノダ」という製品があります。ヤクルト1000とは成分が異なりますが、睡眠の質サポートという点で早くに発売されていました。
2023/01/05 22:12
睡眠には頭は冷やした方が良いのか暖めた方が良いのか調べる
冬になると布団に入っても頭が寒い!という日がありますね。睡眠の質を上げるには頭は冷やした方が良いのか、温めた方が良いのか調べました。
2023/01/04 22:58
抹茶を継続摂取すると睡眠の質が向上する
抹茶は煎茶よりも多いカフェインが含まれていますが、テアニンの効果か、継続して摂取すると睡眠の質が改善するという研究結果があります。臨床試験の結果、ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)のスコアが低下とのことです。
2023/01/03 23:48
2月3日と毎月23日は不眠の日、快眠の定義とは
2月3日と、毎月23日は「不眠の日」とのこと。睡眠改善委員会という組織が発表しています。
2023/01/02 23:26
手作りマグバームの材料、蜜蝋は未精製(黄色)か精製済(白色)を使うべきか
手作りマグバームの材料で使用する蜜蝋は、未精製(黄色いもの)と、精製済(白いもの)があります。どちらを使えば良いのか、お店で相談したり、インターネットで調べたりした結果を共有します。
2023/01/01 22:56
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アッキーさんをフォローしませんか?