ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
もしも私が死んだら娘はどうなるか考えてみた
月末はどうしても仕事が立て込んでいて自分のサイトの更新が滞ります。さて、今回は久しぶりなので近い未来について、いつも私が考えて悩んでいることを話します。もしも私が死んだら娘はどうなるのか?私が42歳のときに娘は生まれました。とても嬉しかった
2023/01/24 10:23
全く自閉ちゃんとは関係ない話
我が家の洗濯機は壊れています。そのため洗濯はコインランドリーでしています。今日はどうして壊れたのなら買わないのか、そのくだらない理由をお話しします。洗濯機が壊れたのは去年の10月ごろ我が家の洗濯機はもう購入してから10年は経過していました。
2023/01/19 18:10
【中学校】登校拒否が増える理由
4月から中学に進学する娘ですが、不安に感じる話を耳にしたので共有したいと思います。特別支援学校では中学に進学すると登校拒否する子供が増えるといった内容です。特別支援学校の中学で登校拒否が増える理由何度かこのサイトでも特別支援学校ではさまざま
2023/01/18 14:37
【就業】支援学校では定期的に就労支援施設の見学に行く
娘が通っているのが特別支援学校です。特別支援学校では将来子供たちが就労支援を受ける施設の見学や説明会を行います。今回は就労支援施設の見学や内容についてお話しします。就労支援施設ってどんなところ?就労支援は将来子供たちが生きるためのお金を稼ぐ
2023/01/17 12:05
【反抗期】娘に他害行動が出始め怒りっぽくなって思うこと
ここ最近の娘の様子を見ていて感じたのが反抗期ともとれる行動が増えた点です。今回は、娘が反抗的な態度を取る原因について、自分なりに思ったことを書き記そうと思います。同じ悩みを抱えている方の参考になれば良いなと思います。娘が少しずつ暴力的になっ
2023/01/16 17:38
デイサービス・保護者・学校の他害の考え方の違い
以前、強度行動障害についてお話をしましたが、今回は「他害」について少し掘り下げてお話ししたいと思います。プラス学校・デイサービス・保護者の捉え方の違いや定義についてもお話しします。そもそも【他害】とはどういったものか他害という言葉を聞いただ
2023/01/14 11:51
【高校進学】普通高校と支援学校高等部では未来がまったく違う!
娘は今年中学部に進学します。日本では中学校は義務教育ですが、一般的には高校進学は将来を決める大事な分岐点でもありますよね。娘はグレーゾーンではなくガッツリ知的障がいなので受験で悩みませんが、他のお子さんと保護者さんはいろいろと悩んでいるかも
2023/01/13 08:02
【自閉ちゃんと生理】経血が気になってついする行動に悩む
娘が思春期になって生理が始まりました。女の子なら避けて通れないこの成長は、一方で非常に形容しがたい悩みへと変わっていきます。今回は、自閉ちゃんの生理のときの行動と、生理用品についてお話しします。娘ちゃんの生理のときのやめて欲しい行動娘は小学
2023/01/12 08:47
【児童短期入所】ショートステイとは?利用までの流れも紹介
今回はショートステイについてお話しします。今後ショートステイの利用を検討している保護者の方々は、ショートステイってなんぞや?と思っている方もいるかもしれません。将来にもつながるので役立ててくだされば幸いです。ショートステイとは?まずはショー
2023/01/11 08:40
施設への入居のために親離れと子離れが必要といわれる
昨日、入居施設についてのお話をしましたが、実は娘は一度入居体験をしています。それがショートステイでした。しかしある事情から継続を断念!その原因が親離れと子離れです。今回は親離れと子離れについてお話しします。ショートステイで入所訓練をしてみた
2023/01/10 09:25
【入居施設】ケアホームとグループホーム
障がいを持っている児童が大きくなって大人になったとき、皆さんはずっと一緒に自宅で生活をしますか?これは私自身がずっと考え続けていることのひとつです。今回は、将来について考えたときにどうしても避けて通れない『終の棲家』についてお話しします。娘
2023/01/09 09:44
自閉ちゃんと一緒に買い物に行く?それとも行かない?
1月7日の記事は自分でも少し驚くくらいの方々が見にきてくださったようで、本当にありがとうございました。同じ悩みを持っている方が多いのかな?と思って、私の娘だけじゃないんだなと安心したりもしました。で、ちょっと気になっていることがあるので、今
2023/01/08 09:40
強度行動障害の申請が認められた!その理由とメリット
娘ちゃんの「強度行動障害」の申請が通り、昨年末からの悩みも少しだけ改善した気がします。今回は強度行動障害とはなにか?それが認定されるメリット・デメリットなどをお話しします。※記事最後にアンケートを掲載しております。個人を特定するような質問は
2023/01/07 11:49
自閉症スペクトラム障害の合併症について
自閉症スペクトラム障害はひとつの症状があるわけではありません。娘ちゃんは知的障害やほかの症状も多々あります。今回は自閉症スペクトラム障害の合併症について考えてみました。自閉症スペクトラム障害の合併症とは自閉症スペクトラム障害はさまざまな障害
2023/01/06 10:02
自閉ちゃんの病院嫌いには訓練が必要だと思う
娘は病院が嫌いです。初めて入る建物も警戒してなかなか入ってくれません。何回か訪れて大丈夫だと判断すれば入れるようになるケースもあります。今回は病院嫌いに訓練が必要!といった話です。病院が嫌いになった背景は学校だった娘は特別支援学校に通ってい
2023/01/05 10:35
娘のスキンケアに無印商品を買ってみた
我が家の娘も思春期なためか、ニキビがおでこに出て悲惨な状態になっています。スキンケアのための訓練もしてきたので、いよいよ本格的にスキンケアを始めます。親の私と真逆の肌質の娘私は肌が特にいいわけではありませんが、思春期にニキビで悩んだ経験があ
2023/01/04 10:07
パパじゃないの!ママなの!な娘
デイサービスが3日まで休みなので、12月29日から今日までの間は非常に忙しい毎日を送っていました。そんな完全お休み最終日の今日は動物園に連れていきました。デイでもよく行くのいち動物園のいち動物園は日本1になった動物園です。非常に開放感があっ
2023/01/03 17:45
中学校の制服の価格ってこんなに高い?
娘は今年中学に進学します。中学生になったら制服を着なければなりません。今回は娘の中学の制服についてお話していこうと思います。特別支援学校の中学部への進学娘の通う特別支援学校はエスカレーター式です。ほとんどの特別支援学校がエスカレーター式だと
2023/01/02 21:39
謹賀新年!お年玉をもらった娘の行動
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ちなみに私は誰より早く挨拶をLINEするのに半分命を懸けている感じですが、皆さんなどうでしょうか。我が家の身内について私の身内は近所にいません。関東で暮らしているためお正月
2023/01/01 22:35
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Hopeさんをフォローしませんか?