chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えいとの専業投資家ブログ https://eight-viii.hatenablog.com/

18年間サラリーマンとして勤めた大手企業を2022年7月に退職しセミリタイア。2022年8月から専業投資家として法人を設立。FXトラリピとスキャルピングで年利30%以上の利益を出す運用方法を模索する。

えいと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/05

arrow_drop_down
  • 2023年3月4週目 トラリピ損益+36,792円

    こんにちは。米シリコンバレー銀行、クレディ・スイスの問題から先週はドイツ銀行の株価急落へとつながりリスクオフ相場となりました。ドル円は129.64まで下落して2月以来久しぶりに129円台へ突入しましたが、しっかりと130円台に戻して週を越しています。3/27(月)には米シリコンバレー銀行を米中堅銀行のファースト・シチズンズが買収との報道が出るとショートカバーが優勢に。ドル円は一時131.75まで反発しました。金融システムへの警戒感はいったん後退し、今週は底堅い展開となりそうです。トラリピ通貨に関してはリスクオンからのドル売りでドルカナダの下落が目立ちます。ドルカナダについては先週日記でも触れま…

  • 2023年3月3週目 トラリピ損益+38,344円

    こんにちは。米シリコンバレー銀行の破綻問題は他の銀行の懸念へつながり、さらに先週はクレディ・スイスの問題、と銀行への不安が収まりません。同じスイスのUBSがクレディ・スイスを買収する方向で収束しましたが、AT1債という債権2兆円が無価値となるためその損失から他銀行へ問題が波及するのではという疑心暗鬼の状態が続いています。特に円絡みの通貨ペアについてはリスクオフの円買い(円高)の動きが出ておりしばらくはいつも以上にリスク管理が必要ですね。私は引き続き裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商 の3口座、自動売買はマネースクエアのトラリピで資金を運用しています。 先週のトラリピ損益 先週の…

  • 2023年3月2週目 トラリピ損益+15,886円 シリコンバレー銀行破綻ショック!!

    こんにちは。先週は米雇用統計の発表があり、2月非農業部門雇用者数は31.1万人増と予想の20.5万人を上回りましたが、失業率が3.6%と前月、予想の3.4%から悪化、また平均賃金も0.2%と予想の0.3%より弱い結果となりドル売りとなりました。直後は136円台前半までの円高ドル安でしたが、米シリコンバレー銀行の経営破綻報道で一気に円高が加速。134円ちょうど付近で週を越しましたが、週明け月曜日には132.282まで一気に円高が加速しました。ニューヨークに拠点を置くシグネチャーバンクも経営破綻したことで、銀行破綻の連鎖からリスクオフ相場となりドル売り円買いが加速しました。シリコンバレー銀行の破綻…

  • 2023年3月1週目 トラリピ損益+55,275円 年利32%ペース

    こんにちは。先週はオーストラリアの10-12月期GDPが前期比0.5%と予想の0.8%よりも弱かったことや、1月住宅着工許可件数が-27.6%となったことで豪ドル売り、オージーキウイの下落となりました。その他通貨は小動きでトラリピ利益もオージーキウイのみです。ドルカナダ、ユーロポンドが仕掛けレンジ外にいる時間が長くなってきたので今後対策を考えようかと思っています。それではその他通貨含めて先週の動きを振り返りたいと思います。引き続き裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商 の3口座、自動売買はマネースクエアのトラリピで資金を運用しています。 先週のトラリピ損益 先週のトラリピ損益は+5…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えいとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えいとさん
ブログタイトル
えいとの専業投資家ブログ
フォロー
えいとの専業投資家ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用