chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えいとの専業投資家ブログ https://eight-viii.hatenablog.com/

18年間サラリーマンとして勤めた大手企業を2022年7月に退職しセミリタイア。2022年8月から専業投資家として法人を設立。FXトラリピとスキャルピングで年利30%以上の利益を出す運用方法を模索する。

えいと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/05

arrow_drop_down
  • 2023年4月3週目 トラリピ損益+30,283円

    こんにちは。先週は値動きが少し落ち着き、トラリピはオージーキウイのリピートのみとなりました。指標で値動きに影響を与えたのは4/20に発表されたNZの1-3月期CPI(消費者物価指数)で、結果は前期比1.2%と予想1.7%よりも弱い結果となりました。前年比も6.7%と予想7.1%、前月7.2%より弱くインフレの低下によるNZの利上げ停止がちらついてきましたね。オージーキウイもNZ売りに押されて1.093まで上昇し、買いトラリピのリピートにつながってくれました。 では先週の各通貨の動きを振り返っていきます。今週も自動売買はマネースクエアのトラリピ、裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商…

  • 2023年4月2週目 トラリピ損益+89,182円

    こんにちは。先週はドルカナダの下落とオージーキウイの上昇でリピートが爆発して週間8万円オーバーの利益を出してくれました。 3月米PPI(除く食品・エネルギー)の前月比が-0.1%と減少に転じ予想0.3%よりも弱い結果となったこと、またカナダの政策金利発表が4.5%と前回差なく予想通りだったことによるあく抜けもありドルカナダは1.35から1.33付近まで200pipsの大幅下落となりました。私のドルカナダ設定は1.35-1.30を厚めにしているので利益が伸びた嬉しい展開でした。オージーキウイは特に目立つ指標等は無かったのですが1.085付近まで戻してきています。原油価格が高値で推移していることや…

  • 2023年4月1週目 トラリピ損益+62,931円

    こんにちは。先週は為替が大きく動き、私のトラリピ運用通貨も久しぶりの週間6万円オーバーの利益を出してくれました。 まずはオーストラリア、NZの政策金利が対照的な結果となりました。4/4(月)に発表されたオーストラリア政策金利は3.6%で予想通り利上げと無しとなった一方、4/5(火)に発表されたNZ政策金利は5.0%で+0.5%の利上げとなり予想の+0.25%よりも利上げ幅が大きくポジティブサプライズとなりました。結果を受けてNZドル買いが進みオージーキウイは1.07付近から1.058まで大きく下げましたね。 次に米関連指標が発表されましたが、軒並み悪い結果になりました。 〇 3月ADP雇用統計…

  • 2023年3月5週目 トラリピ損益+28,831円

    こんにちは。先週はリスクオンの動きとなりドル円はジリジリと130円から133円後半まで上昇しました。私のトラリピ運用通貨を見てみるとドル売りの流れでドルカナダは下落、その他通貨は方向感のない展開となりました。今週に入ってからはOPEC加盟国5か国が原油減産を相次いで発表したことで原油価格が上昇、豪ドル、カナダドルが買われており、オージーキウイが上昇、ドルカナダがさらに下落しています。4/4時点でトラリピ利益が大きく出始めていて、今後に期待できますね。引き続き、裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商 の3口座、自動売買はマネースクエアのトラリピで資金を運用しています。 先週のトラリピ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えいとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えいとさん
ブログタイトル
えいとの専業投資家ブログ
フォロー
えいとの専業投資家ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用