chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!? https://blog.goo.ne.jp/issan-okayama

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

teacupブログのサービス終了に伴い、引っ越しました。旧ブログにも劣らぬご愛顧を賜りますれば恐悦至極に存じます。 ファジアーノ岡山を中心に、全ての岡山のスポーツを応援出来たらよいなと思っています。

issan
フォロー
住所
岡山市
出身
岡山市
ブログ村参加

2022/07/29

arrow_drop_down
  • E-1選手権 第2節 vs 中国 試合結果

    E-1選手権の第2節、中国戦の試合結果です。中国戦には佐藤龍之介がスタメンで出場しました。日本のスターティングイレブンは以下の通りです。香港戦のスタメンから全員を入れ替えた11人でスタートしました。韓国が前日に香港を下していますので、日本も連勝して韓国戦に臨みたいところでした。韓国での開催なので日程的不利は想定済みだと思います。GKが早川、この試合は可変的な3バックと4バックの併用のような布陣かと思います。佐藤龍之介は右のワイドではなく2シャドーの一角のような位置取りでした。中国戦のスコアです。⚽香港戦に比べると危ない場面は増えたように感じます。GK・早川のファインセーブもありながらのクリーンシートでした。得点は2点でしたが、チャンスは多く作っていたのでシュート精度の問題かと思います。佐藤は悪くはなかった...E-1選手権第2節vs中国試合結果

    地域タグ:韓国

  • 第107回全国高校野球選手権岡山大会 第1日の試合結果

    全国高校野球選手権の岡山大会が開幕しました。甲子園を目指す暑い戦いのスタートです。第1日は1回戦7試合が行われました。【第1日の試合予定】▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山工-津山工作陽学園-勝山津山商-邑久*倉敷市営球場金光学園-津山東岡山一宮-笠岡工*美咲エイコンスタジアム倉敷南-瀬戸林野-岡山操山早速、試合結果です。▽1回戦*倉敷マスカットスタジアム岡山工02100132│9津山工00000000│1(8回コールド)(岡)森下・曽我部-鳥山(津)花房・井口-山本作陽学園110100000│3勝山000000100│1(作)楠本-武川(勝)松岡・中谷・松岡-妹尾津山商55620│18邑久10010│2(5回コールド)(津)樫本・藤井・橋本-光井(邑)赤坂・大西・小西-伊藤*倉敷市営球場金光学園...第107回全国高校野球選手権岡山大会第1日の試合結果

    地域タグ:岡山県

  • 初のJ1で奮闘する今季のファジ! これまでを振り返る!!

    前回、「残留への道その1」で残留の為に最低勝点を「40」まで積み上げたいと書きま。数字の上で見れば、現在が勝点「30」ですからすぐに到達できるように見えますが、国内トップリーグですから簡単な話ではありません。ファジの今季のこれまでを振り返りながら、J1で生き残る為に何が必要かを考えてみたいと思います。まず、今の暫定順位から。順位よりも、降格圏の18位との勝点差が気になるところです。今の降格圏との勝点差「11」がこれ以上縮まらないように逃げないといけません。それに関しては、定期的に観察して行かないといけません。これまでのJ1での23試合をスコアで振り返ります。今季の成績を語る上で開幕戦の勝利が好循環を生んだことを語らない訳には行きません。J1での戦いに対して、選手よりもサポーターが大きな不安を抱いていたので...初のJ1で奮闘する今季のファジ!これまでを振り返る!!

    地域タグ:東区

  • 今でもまだ、m-RNAワクチンが正しかったと思いますか?

    我々に求められるのは、真実を見極める眼力です。それが最も難しいのですが・・・【連合】7月10日(木)参議院議員川田龍平議員とともに厚生労働省に署名を提出いたしました。【連合】7月10日(木)参議院議員川田龍平議員とともに厚生労働省に署名を提出いたしました。|【日本初!オンライン署名活動&クラファンのVoice】オンライン署名活動の経過報告です。Voice.charity※以下、引用です。【連合】7月10日(木)参議院議員川田龍平議員とともに厚生労働省に署名を提出いたしました。いつもmRNAワクチン中止を求める国民連合の活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。7月10日(木)に参議院議員川田龍平議員と当連合村上康文副代表とで、皆様から頂いたVoiceと直筆合わせて59,003筆の署名とともに「レプ...今でもまだ、m-RNAワクチンが正しかったと思いますか?

  • 残留への道 その1

    第23節を終えて11位にいるファジアーノ岡山。現状の順位表は以下の通りです。現状での降格圏18位との勝点差は「11」。これを詰められないことが残留への一番の道です。その為には下位のチームとの対戦に絶対に負けないことが求められます。加えて、上位のチームとの対戦でどこまで勝てるかも重要になります。そこで、今回は近年のJ1の成績を参考にしながら、残留に必要な勝点がいくら必要なのかを検証してみたいと思います。岡山駅さんすての展示は次節のヴィッセル神戸戦仕様になっていました。ついでにその時の昼食です。では、2024シーズンから遡りながら、残留チームと降格チームの勝点がいかほどだったかを確認します。◇2024年15位湘南4516位新潟4217位柏41ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー18位磐田3819位札幌...残留への道その1

  • E-1選手権 第1節 vs 香港 試合結果

    E-1選手権を取り上げることは過去には殆どありませんでした。今回、ファジから佐藤龍之介が選出されたことで取り上げることにしました。第1節はホンコンチャイナ戦。長いので香港戦と表記します。この試合のスタメンとベンチ入りメンバーです。19歳のGK、ピサノが先発。恐らく中国戦が早川、韓国戦は大迫が先発するのではないかと思います。3バックは安藤、荒木、古賀で構成しました。安藤と古賀は初選出です。右のワイドに久保、左ワイドが相馬、2ボランチは稲垣と川辺でした。前線はワントップに垣田、2シャドーはジャーメインと宮代です。3-4-2-1のファジと同じフォーメーションなので落ち着いて見られます。佐藤龍之介はリザーブに入りました。では、香港戦のスコアです。⚽今季J1で4ゴール、しかもその内の3点がPKというジャーメイン良が...E-1選手権第1節vs香港試合結果

  • vs サンフレッチェ広島 耐えて耐えて、何とか勝点「1」まで僅かのところでそれすら失った痛恨の結末であっても、今後に生かせる何かを掴めたなら無駄ではなかったと回想できるのではないか?

    どれだけ強がりを言っても、昨季まで16年間を「魔境」J2で苦しんできたファジアーノ岡山にとっては、隣の県にあるオリ10クラブのサンフレッチェ広島をライバル視するなど烏滸がましいことなのです。それでも、初の中国ダービーではアウェーの地でファジが勝利したことによって、この戦いはダービーと呼ばれることに近付きました。しかし、名実ともにダービーに相応しい対戦カードとなる為には、ファジがもっと強くならないといけません。まずはJ1に定着することが必要です。そこに到達する為の努力は惜しんではいけませんね。サンフレがJ2にいた2008年、ファジはやっとJFLに昇格してどうにかこうにかJリーグ加盟まであと少しというところでした。その年のJ2で勝点「100」、実に31勝をあげて2位のモンテディオ山形との勝点差「22」という圧...vsサンフレッチェ広島耐えて耐えて、何とか勝点「1」まで僅かのところでそれすら失った痛恨の結末であっても、今後に生かせる何かを掴めたなら無駄ではなかったと回想できるのではないか?

    地域タグ:北区

  • 写真で振り返る第23節 ラストワンプレーで失点するという最悪の展開ではあったが、ダービーとしては盛り上がって良かったのではないか? 全試合に勝つことはできないのだから、気落ちせず戦い続けよう。

    超満員のJスタが熱く燃えたJ1第23節、「中国ダービー」の第2弾『岡山の陣』の模様を写真で振り返ります。4月の第1弾『安芸の陣』では、ファジアーノ岡山が「1-0」で勝利しました。ルカオの突進からこぼれ球を佐藤龍之介がゴールした虎の子の1点を強固な守備陣、特にブローダーセンの神セーブもありながら守り切りました。この第2弾でも先制点が勝敗を分ける鍵になりそうな気がしていました。天気が頗る良く日中から相当に暑い、そんな中でダービーを行うには絶好のコンディションでした。サクフレは前節敗れたヴィッセル神戸戦から中2日の強行軍でしたが、それを差し引いても分厚い選手層を誇っておりますから、ファジにアドバンテージはないと考えるのが妥当と思っていました。暑さがボディブローのようにきいてくることは考えられますが・・では、「中...写真で振り返る第23節ラストワンプレーで失点するという最悪の展開ではあったが、ダービーとしては盛り上がって良かったのではないか?全試合に勝つことはできないのだから、気落ちせず戦い続けよう。

    地域タグ:北区

  • ラスト10秒の惨劇! それもサッカーの見どころであり、面白さでもあるが、負けた後はやはり辛い!!

    つくづく、スタジアムのキャパ不足問題を痛感します。この試合の入場者数は、「15,451人」。JFE晴れの国スタジアムの収容可能人数が「15,479人」ですから、正真正銘の超満員、スタンドはもうパンパンでした。7月3日のニュース記事です。昨日の場合は収容率が99.8%というとんでもない数字です。超満員だったのは!?Jリーグ収容率ランキング1位。驚異の92.8%!?平均入場者数は昨年から1.6倍に(フットボールチャンネル)-Yahoo!ニュース2025年の明治安田Jリーグは前半戦が終了し、各クラブは後半戦に臨んでいる。スタジアムでは多くの観客が訪れて賑わいを見せており、その中でも突出した「収容率」を記録し...Yahoo!ニュースそんな大変な雰囲気の中で行われた「中国ダービー岡山の陣」でした。今季のリーグ戦の...ラスト10秒の惨劇!それもサッカーの見どころであり、面白さでもあるが、負けた後はやはり辛い!!

    地域タグ:北区

  • E-1選手権出場の日本代表 26人

    国内組で構成するE-1選手権に出場する日本代表が発表されました。では、今回選出された日本代表26人の顔触れを確認してみましょう。12人の初選出の選手がいます(右側に*の付いた選手が今回の初選出)。GK12早川友基(鹿島アントラーズ)*1大迫敬介(サンフレッチェ広島)23ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(名古屋グランパス)*DF5長友佑都(FC東京)22植田直通(鹿島アントラーズ)3荒木隼人(サンフレッチェ広島)4古賀太陽(柏レイソル)16安藤智哉(アビスパ福岡)*25綱島悠斗(東京ヴェルディ)*MF/FW15稲垣祥(名古屋グランパス)13ジャーメイン良(サンフレッチェ広島)*6川辺駿(サンフレッチェ広島)11西村拓真(FC町田ゼルビア)7相馬勇紀(FC町田ゼルビア)19垣田裕暉(柏レイソル)*24久保藤次郎(...E-1選手権出場の日本代表26人

  • Iasis 「いやしステーション」岡山市中区に復活!!

    5月28日で終了したIasisの「いやしステーション」金岡会場。それから約5週間でしたが、この度中区江並で復活しました。まあね、こういった施設に対して懐疑的な見方をされるのは仕方ないことだと思いますよ。私も最初はそうでした。①「詐欺ではないか?」②「無理やり買わされるのではないか?」③「効果がないのではないか?」そう思うのは無理もありません。しかし、①と②に関しては当てはまりません。無料体験なので騙されていると思えば行かなくすればよいだけですが、それも実際にはないので心配には及ばないと思います。無理やり購入させようとしても、簡単に買える金額でもないので、希望者には販売しますという進め方です。確かに③は個人的感想に由るところが大きいので、目に見えて効果があるかどうかは人それぞれだと思います。これも、無料体験...Iasis「いやしステーション」岡山市中区に復活!!

    地域タグ:中区

  • vs 鹿島アントラーズ 首位を撃破しても、まだまだ厳しい戦いが続く! 決して驕らず常に高みを目指して戦うのみ。鹿島に勝ったことを自信に強豪に立ち向かおう!!

    J1第22節、アウェーの県立カシマサッカースタジアムで鹿島アントラーズ戦の振り返りです。現在首位に立っている鹿島ですが6月に入ってからは中々勝てない試合が続いていて、ファジにとってもチャンスがありそうでした。それでも鹿島は鹿島です。簡単に勝てる相手ではないですし、勝たせてくれるはずもありません。6月から7月にかけて上位陣との対戦が続くファジには、勝つなくても食い下がって1つでも勝点を取りたいという対戦でした。2025シーズン、初めてのJ1を戦うファジアーノ岡山は「J120番目のチーム」ということを自認して『最強の挑戦者』を目指して1試合1試合を強い気持ちで戦うことに注力して来ました。今季の敗戦を喫した試合の中にはレベルの違いを見せつけられるような試合内容もありましたが、それでも1試合当たりの最大失点は2点...vs鹿島アントラーズ首位を撃破しても、まだまだ厳しい戦いが続く!決して驕らず常に高みを目指して戦うのみ。鹿島に勝ったことを自信に強豪に立ち向かおう!!

    地域タグ:鹿嶋市

  • 写真で振り返る第22節 初昇格のチームがカシマで勝利するのは23年ぶりらしいが、これをジャイキリとか奇跡とか言うのは違うと思う! ファジは自信を持って戦おう!

    鮮やかな逆転勝ちを収めた県立カシマサッカースタジアムでのアウェーゲーム、首位の鹿島アントラーズに先制を許して非常に苦しい前半になりましたが、後半早々に江坂のテクニカルなゴールで追いつくと、一気に逆転した神谷のゴラッソで勝ち切りました。何しろ鹿島は遠いので、早朝出発します。新大阪で乗り換えて東京までひかりで移動。東京からは土浦まで在来線で行きます。前にも述べたように当初の計画では土浦からの直行バスで鹿島まで行く予定でした。直行バスが催行中止との連絡を受けたのは試合の5日前でした。鉄道移動を想定していなかったので、計画を練り直す必要に迫られました。土浦から霞ヶ浦を超える直線移動のはずが、水戸➡鹿島のルートか、柏➡成田➡鹿島のいずれかのルートを選択しなければならなくなったのです。ならば、鹿島臨海鉄道を存分に味わ...写真で振り返る第22節初昇格のチームがカシマで勝利するのは23年ぶりらしいが、これをジャイキリとか奇跡とか言うのは違うと思う!ファジは自信を持って戦おう!

    地域タグ:鹿嶋市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、issanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
issanさん
ブログタイトル
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?
フォロー
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用