先日WOWOWで放映された京口紘人VSエステバン・ベルムデス。 JBC傘下の年間最高試合に選ばれても不思議ではない激闘(自分はゴロフキンVS村田一択!)。 …
1件〜100件
先日WOWOWで放映された京口紘人VSエステバン・ベルムデス。 JBC傘下の年間最高試合に選ばれても不思議ではない激闘(自分はゴロフキンVS村田一択!)。 …
井上尚弥との再戦で痛烈なKO負けを喫したノニト・ドネア。年齢的にも本来なら進退も考えねばならない結果。 トレーナである父親もキャリアに言及したが、超ポジティブ…
日本にもゆかりの深いと言うか忘れられない名ボクサーが逝去。 元世界フェザー級王者・ジョニー・ファメション。 言わずもがなファイティング原田幻の三階級制覇の相手…
亀田興毅が手掛ける8月14日(日)エディオンアリーナ大阪の興行のカオス化が加速している。メイン:2戦目で但馬ミツロが「日本ヘビー級王座決定戦」へ挑む。相手は韓…
自分はサウスポーの技巧派が好きだが、同じくサウスポーの強打者、ファイターも好きだ。 浜田剛史、カオサイ・ギャラクシー、飯泉健二らの原体験が源流かなと思う。 そ…
帝拳ジムからデビューしたアマ軍団の一角を担う金子虎旦キッズ時代からそのスピードは抜きん出ていた。当初は地元ジムに通っていたが、そのジムに仁義を切り「世界を目指…
残念ながら若者たちの関心は、ボクシングよりも総合、キック系。自分は300年以上の歴史を持ち、五輪競技にもなっており、一般紙に試合結果が掲載されるボクシングの方…
今年も地元高円寺「阿波踊り」は中止(「座・高円寺での舞台公演は開催」。 ただ自宅から近い「都立家政・阿波踊り」は3年ぶりに開催。 地味ながらも都立家政阿波踊り…
興味深いカードが発表された。 10月25日後楽園ホール。前世界王者岩佐亮佑が再起戦に選んだ相手は、強打の元世界ランカー、ゼネシス・セルバニア。 噂では岩佐VS…
是々非々がポリシー?なので先日に引き続き亀田興毅関連。8月14日の皇治VSヒロキングに続き、亀田がネットニュースを騒がせた。9月17日にも興行を打つ亀田だが、…
元WBO世界スーパーフェザー級王者伊藤雅雪が引退表明。 今年4月の国内頂上対決で吉野修一郎に敗れた試合が最後となった。 伊藤雅雪のことは、拙ブログでも世界戴冠…
【WOWOW メキシコでの偉業。京口紘人VSエステバン・ベルムデスもON AIRへ!】
先日発表されたゴロフキンVS村田、井上VSドネアⅡのWOWOW放映。 DAZNなどと違いAmazonプライムの画像二次利用の厳しさを感じていただけに朗報だ。 …
RING誌最新レイティング1位:井上尚弥2位:オレクサンドル・ウシク3位:テレンス・クロフォード4位:エロール・スペンスJR5位:カネロ・アルバレス6位:ワシ…
今年上半期の国内リングで最大の番狂わせは、6月に行われた小畑武尊VS永野祐樹かもしれない。元王者永野と地方ジム所属の小畑。帝拳主催の興行ということもあり、永野…
ロシアの蛮行から5カ月間。 残念ながら終戦の兆しはない。 ロマチェンコ以外というか他アスリートたちも軍隊入りし、母国防衛に命をかけている。 国に殉ずる数々のア…
【「非ボクシング!?皇治VSヒロキング リングサイド10万円】
ボクシング対キック 従来の構図は、元国際式ボクサー達がK-1など相手土俵へ上がり、弱点である足を粉砕され返り討ちに遭うケースが多くを占めた。 今回は亀田興毅が…
「タイトルマッチよりラーメンを選んだボクサー」 ジロリアン陸。 自身Youtube番組でも良いキャラを出している。 ただ基本はボクサーであるジロリアン陸が遂に…
【元王者が素人に完敗・・・。「Breaking Down」】
先日開催された「Breaking Down」 ボクシングファンとしてスルーするのも何なので・・・。 このイベント見たか観なかったかと言えば、オーディション含め…
現在アマ最高峰の選手である東京五輪金メダルスト・アンディ・クルス。このキューバの至宝クルスが、亡命を試みたが失敗したとの事。キューバ東部で拘束されたクルスは、…
【朗報!ゴロフキンVS村田、井上VSドネアⅡ WOWOWで放映へ!】
プレゼントは忘れたことにやって来る。 今年国内で行われたビッグマッチ2戦。ゲンナディ・ゴロフキンVS村田諒太(4月9日)井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ(6月7日…
米国(カリフォルニア州・LA・クリプトコム・アリーナ)で行われた好カード。 元WBC世界ライト級暫定王者・ライアン・ガルシアと元WBAスーパーフェザー級王者・…
13日に放映された井岡一翔VSドニー・ニエテスの視聴率(平均世帯)は8.0%との事。 まぁギリギリ及第点。 実質的に唯一地上波ゴールデンタイム世界戦を敢行して…
【国内唯一の専門誌 ボクシング・ビート最新号(2022年8月号)】
ボクシングマガジン休刊を受けて国内専門誌唯一の存在となった「ボクシング・ビート」 持ち前の速報性と独自企画でしぶとく生き残って欲しい。 アマ記事充実と競技者拡…
13日に行われた井岡一翔VSドニー・ニエテスの再戦。非常に豪華な興行だったが、その他のカードを簡潔に【堤駿斗VSジョン・ジェミノ】規格外ホープ堤駿斗のプロデビ…
40数年愛読してきた「ボクシングマガジン」が休刊。その区切りである2022年8月号を購入。表紙は井上尚弥。メモリアル号を飾るに相応しい人選。中身も40ページに…
昨日は大田区総合体育館へ井岡一翔VSドニー・ニエテスⅡ観戦に。 結果、高レベルの攻防の末、井岡が大差判定で3年半越しのリベンジを果たした。 立ち上がり両者左の…
本日夜ゴングの井岡一翔VSドニー・ニエテス前日計量でちょっとしたハプニング。まず井岡が秤に上がるが、天秤がオーバーへ振れる。首のネックレスを外したが「40gオ…
明日に迫ったWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ。 井岡一翔5度目の防衛戦相手は、4年半前マカオで判定負けを喫したドニー・ニエテス。4階級制覇同士の対決と…
間違いなく人生の中で最も腹立たしく悲しい日となりました。安倍総理がいたからこの国の明日を夢見ることが出来ていました。偉大なる政治家安倍晋三首相のご冥福を心より…
13日に行われる井岡一翔VSドニー・ニエテスの再戦。先日ニエテスも来日し、緊張感が高まってきた。メインのカードも魅力的だし、セミの比嘉大吾、規格外の堤駿斗デビ…
年内に井上尚弥バンタム級4団体統一の相手を務める?ポール・バトラーだが、早くも仕掛けてきた。 日本国内開催を画する井上側をけん制。「誰もが認める王者になるチャ…
心配というか胸糞悪いニュース。ボクシング界というよりも日本の至宝というべき井上尚弥に降りかかった「トラブル」先日自身Twitterで「タトゥー全開の元K-1選…
先日は新宿末廣亭へ落語、講談鑑賞に。7月上席(落語芸術協会) 前座:三遊亭げん馬「与太郎小咄」 三遊亭吉馬:「浮世床」 桂伸衛門:「マスクの女」 マグナム小林…
連日連夜の猛暑。 先週末日中気温は、車温度計で41℃を示していた。 ただこういう時こそ「毒を以て毒を制す」 まず退社後、予約した鰻屋さんでうな重を補給。良心的…
これもRING誌 PFP NO.1の威光か。先月井上尚弥が「外国特派員協会」にて会見。アスリートでこの会見へ呼ばれるのは、大谷翔平らセレブアスリートが中心。会…
4団体統一は未だだが、早くも井上尚弥のスーパーバンタム級ターゲットとしてクローズアップされている スティーブン・フルトン(WBC&WBO S-B級王者) その…
今年復帰50周年を迎えた沖縄県。 過去この拳闘の島から生まれた世界王者は9名 具志堅用高 上原康恒 渡嘉敷勝男 友利正 新垣諭 浜田剛史 平仲明信 江藤光喜 …
【ロッキー・マルシアノにプロ入りを勧められた日本人世界王者】最終回
1976年10月山梨県での具志堅用高世界王座奪取は、上原に火をつけた。 世界王座奪取した具志堅は沖縄で凱旋パレード行ったが、両サイドを務めたのは上原兄弟。 当…
【ロッキー・マルシアノにプロ入りを勧められた日本人世界王者】⑤
沖縄で大人気を博していた上原兄弟。 兄康恒が歌う「沖縄の星」はレコード化され、発売20日間で1万枚を売り切ったほど。 ただその後のリング生活は、苦難が続く。 …
【ロッキー・マルシアノにプロ入りを勧められた日本人世界王者】④
電撃プロ入りで騒動を起こした上原。 たださすが金平御大。 右翼団体が来てもその手の大物に仲立ちを頼み、手打ちと相成った。 その条件は1:上原は国内ではデビュー…
【ロッキー・マルシアノにプロ入りを勧められた日本人世界王者】③
高校ボクシング界で名を挙げた上原兄弟は、そろって日本大学へ進学する。 大学へ進んでも快進撃は続き、兄康恒は全日本ライト、ライトウェルター級を制し、弟晴治(フリ…
【ロッキー・マルシアノにプロ入りを勧められた日本人世界王者】②
元祖沖縄の星 上原兄弟。時代背景もあるが、とにかく強烈なエピソード満載。 主に兄康恒のエピソードをザッピング 兄と言っても康恒は12人兄弟の4男(フリッパーは…
【ロッキー・マルシアノにプロ入りを進められた日本人世界王者】①
不世出の世界王者ロッキー・マルシアノ 自分も大好きな選手。 拳闘を見始めのころよりも、永く観戦歴を重ねた今の方がロッキー・マルシアノの強さを理解することが出来…
先日行われた「THE MATCH」 正に規格外興行。 表舞台を去って久しい石井館長もこの成功を目の当たりにして黙っていられなかった様だ。 試合当日のみならず、…
ベテルビエフVSスミスのセミに登場したロベイシー・ラミレス(キューバ) 五輪二大会連続金メダリストのラミレス。 2016年リオ五輪決勝では、あのシャクール・ス…
フジテレビHDDチェック JBC-L宇津木秀VS富岡樹 前戦で難敵鈴木雅弘に完勝し、王座に就いた宇津木の初防衛戦。 相手は昨年角海老宝石へ移籍した元ユース王者…
米国NY州MSGシアターWBC、IBF,WBOライトヘビー級王座統一戦アルツール・ベテルビエフ(ロシア)VSジョー・スミス(アメリカ)※ベテルビエフはカナダ国…
本日東京ドームで行われた「THE MATCH」 驚いたことに掛け値なしの満員。何と5万6399人の観衆を集めた。 リングサイド最高額300万円と超高額フィーに…
先日敵地メキシコで見事な勝利を挙げた京口紘人。ベルムデス戦は高く評価されて良い。 その京口に更なる好オファーが届いているとの事。 用意される舞台は何と9月17…
「Number」最新号は、「井上尚弥 無限の拳」※2019年11月以来のボクシング特集(その前は2018年1月、2017年1月と嬉しいペースだ)表紙はポーラン…
【ボクシング専門誌最新号(2022年7月号】ボクシングマガジンは次号が最終
ボクシング専門誌最新号表紙は何れも井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ 「ボクシングマガジン」井上VSドネアに割いたページは12頁 これがマガジン最後の井上戦レポート…
【タイソン、メイウェザー、パッキャオ PFP NO.1に輝いたグレート達】
権威あるRING誌PFP NO.1の座に就いた井上尚弥。 この快挙はNHKニュースや一般紙でも大きく報じられた。正に国民栄誉賞級の快挙だ。 1989年~現在ま…
先日念願の殿堂入りに涙したフロイド・メイウェザー。 あのメイウェザーですら感情が高まるとは、やはり殿堂入りはボクサーの究極の目標だ。 自身の力だけではコントル…
11日草加市で行われた「WBCケアーズジャパン」 先日の「すみだボクシングまつり」でも披露された白井義男氏のガウン、トランクス、グローブ、シューズ他が展示との…
6月7日井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ 他の試合を簡潔に 【石井渡士也VS石垣芙季】石井の相手は沖縄の石垣。 パンチは有るが、やはり技術では石井が上。 石井は身…
メキシコ・グアダラハラで行われたWBA世界ライトフライ級王座統一戦京口紘人VSエステバン・ベルムデス 1R、想定済だが狭いリング。 左の差し合いだが、スピード…
遂にこの日が来た。 世界で最も権威のあるRING誌PFPレイティングで井上尚弥がトップへ躍り出た。 更新されたレイティングは以下 1位:井上尚弥2位:オレクサ…
6月に行われる日本人王者三大世界戦のトリを飾るのは、WBA世界ライトフライ級スーパー王者(兼RING誌同級王者)京口紘人 6月10日、アウェー中のアウェーメキ…
興奮冷めやまぬ痛烈な井上尚弥KO劇 この井上キャリアハイと思われる試合で感じたことを散文。 自分の井上尚弥試合ベストは、永い間オマール・ナルバエス戦だった(2…
【井上尚弥 完勝ドネアへ引導を渡す】井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ
昨日はさいたまスーパーアリーナへバンタム級王座統一戦・井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ観戦に。 会場はほぼ満員。用意された当日券800枚も早々に完売。 相変わらず…
本日さいたまスーパーアリーナにて行われる井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ プロ意識の高い両者だけに無事計量を一発クリア(井上:53.5kg ドネア53.4kg)特…
明日に迫った井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ この試合、大方の予想通り井上の勝利は揺ぎ無いが、果たしてドネアをリングへ沈められるかどうかがポイント。 初戦、自分の…
英国カーディフIBF世界スーパーフェザー級タイトルマッチ尾川堅一VSジョー・コルディナ 敵地へ果敢に乗り込んでいった尾川堅一だが、地元ジョー・コルディナに王座…
6月7日に行われる井上尚弥VSノニト・ドネアⅡこの試合井上の報酬は2億円!ドネアも半額近くの報酬があると思われる。 恐るべきAmazonプライムマネー(米国で…
ほっと一息をつくニュース。 今年3月末をもって法人解散していたJBCが企業の寄付により、一般財団法人の再建が可能な純資産300万円以上となった為に 評議員会で…
井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ直前だが、注目のカードが正式発表された。 7月13日(水)大田区総合体育館。WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ井岡一翔VSド…
6月7日井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ 先日無事チケットを発券。 発券時にも110円かかるのね。今回も会場で各種グッズ販売されるが、これは是非買いたいと思わせる…
【那須川天心VS武尊 地上波放映白紙へ】ボクシング復権には〇〇〇しかない!
日本人三大世界戦の後に行われる那須川天心VS武尊(6月19日(日)於:東京ドーム) リングサイド最高金額席300万円。この規格外の興行は、当初フジテレビにて中…
6月7日に行われる井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ リングサイド席は22万円と高額だが、売り切れ。 次に高い席11万円も売り切れだが、何と当日座った椅子を後日送っ…
ロープ際の魔術師【ジャーボンテイ・デービスVSロランド・ロメロ】
米国ニューヨーク州ブルックリン・バークレイズセンターにて行われたWBA世界ライト級タイトルマッチ ジャーボンテイ・デービスVSロランド・ロメロ 1R、開始から…
【井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ 井上のトップギヤスタートは危険!?】
6月7日に行われる井上VSドネアⅡ大方の予想は井上の返り討ち。 自分もさすがにこの予想を覆す論を俟たない。 ただ唯一気になる点がる。 2年7カ月前の初戦。 確…
【エディ・ハーンの目論見をぶち壊せ!尾川堅一VSジョー・コルディナ(試合予想)】
6月に行われる三大世界戦(懐かしいフレーズ) 先陣を切るのはIBF世界スーパーフェザー級チャンピオン尾川堅一6月4日英国・カーディフで地元期待の元トップアマ、…
いつかはこんな日が来ることを覚悟していたが、自分が想定していた時期よりも早く悲しい報が飛び込んできた。 日本最古のボクシング専門誌であり、自分も40年以上欠か…
ドミトリー・ビボル戦で星を落としたカネロ・アルバレス。 ゲンナディ・ゴロフキンとの(実質的)ラバーマッチは霧散したと思われていたが、予定通り9月17日米国でゴ…
【なるか番狂わせ ジャーボンティ・デービスVSロランド・ロメロ(試合予想)】
5月28日米国NY州バークレイズセンターに於いて行われる WBA世界ライト級タイトルマッチジャーボンティ・デービス(米国)VSロランド・ロメロ(米国)ロメロは…
6月7日に行われるバンタム級王座統一戦。 一方の雄であるノニト・ドネアが来日(22日)相変わらずの存在感。トム・クルーズ来日と被ったのはご愛敬😅 数々の修羅…
6月7日さいたまスーパーアリーナで行われる「井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ」 我国ではAmazonプライムで放映されるが、全米ではESPN+(ネット配信)にてリ…
寝耳に水というか、急遽飛び込んできたマニー・パッキャオ来日のニュース。 20日東京MXテレビ「五時に夢中」に出演し、22日は来日目的である「マニー・パッキャオ…
「スーパースターになる」公言してはばからないボクサーが我国にいる。 晝田瑞希 未だプロ2戦の女子選手だが、アマで2度全日本選手権に輝いた実力者。東京五輪出場は…
5月15日墨田区体育館にて行われた「すみだボクシング祭り」 自分は所要があり訪問できなかったが、皆様のブログを拝見した。 試合自体も熱戦だったらしいし、ボクサ…
先日ジャーメル・チャーロが4団体統一王者に輝いた。 現役ではカネロ・アルバレス、ジョシュ・テイラーに次いで3人目。 これだけ団体数が増えた中、同時3人は珍記録…
ジャーメル・チャーロVSブライアン・カスターニョⅡのセミに組み込まれた「IBF世界ウェルター級挑戦者決定戦」ジャロン・エニス(米国)VSカスティオ・クレイトン…
2022年5月14日米国ネバダ州ラスベガス世界スーパーウェルター級4団体統一戦 ジャーメル・チャーロ(米国)VSブライアン・カスターニョ(亜国) 初戦激闘の末…
ボクシング専門誌購入。(今月号は13日発売) 表紙は井上尚弥だが、先月号に続き見事にモロ被り。自分は密かにテイラーVSセラノ採用の英断を期待していたが、流石に…
連日人様の懐事情で下世話だが、フォーブス誌が発表した【スポーツ選手年収ベスト10(2022年版)】 1位リオネル・メッシ(サッカー)169億円 2位レブロン・…
先日週刊誌に「日本のトップアスリート年収」が記されていた。 あくまでも推定だが、1位大坂なおみ75億円 2位松山英樹38億円 3位大谷翔平34億円 4位錦織圭…
先日のカネロ・アルバレスの敗戦により、RING誌PFPレイティングが大きく動いた。 最新レイティングは以下 1位:オレクサンドル・ウシク2位:テレンス・クロフ…
【井上尚弥へ挑戦?ナワポーン・ソールンビサイVSジェイソン・モロニーの勝者】
6月7日井上尚弥はノニト・ドネアとの統一戦を行うが、ドネアを王座として認定しているWBCは、井上VSドネアの勝者(=WBC王者)への挑戦者決定戦を決めた。その…
今年は沖縄が日本へ復帰して50年を迎える。 先日NHK BSにて放映された「わが沖縄~具志堅用高とその一族~」 40年以上前に放映されたアーカイブ。 具志堅一…
【カネロ黒星は世界のボクシングシーンへどの様な影響を及ぼす?】
先日ドミトリー・ビボルがカネロ・アルバレスに9年ぶりの黒星を付けた。 この番狂わせは世界のボクシングシーンにどの様な影響を及ぼすのだろうか? まずPFP NO…
米国ラスベガスで行われた WBA世界ライトヘビー級タイトルマッチドミトリー・ビボル(ロシア)VS サウル・アルバレス 大方の予想に反してビボルが判定でカネロの…
しかし耳を疑うというかいつかこんな日が来ることを予感していたというか、バッドニュースが飛び込んできた。 5月9日後楽園ホールで行われる「DANGAN興行」メイ…
【井上尚弥4団体統一へ追い風!?ジョンリエル・カシメロ王座はく奪】
WBOがジョンリエル・カシメロの王座をはく奪した。イエローカード累積していただけに致し方ないが、WBOでは禁止されていない「サウナ減量禁止」という英国ボクシン…
先日のシャクール・スティーブンソンvsオルカル・バルデスの前座に組み込まれた ニコ・アリ・ウォルシュのプロ第5戦目。 相手はアレハンドロ・イバラ(米国) プロ…
昨年見事な内容で念願の王座に就いた尾川堅一の初防衛戦が発表された。 予定通り海外での防衛戦となる。6月4日英国・カーディフで地元期待の無敗ランカー(IBF3位…
度重なる怪我もあり、ブランクが続いていた京口紘人。 6月10日、15ヶ月ぶりのリングへ上がるが、いきなりの正念場を迎えた。敵地メキシコ・メキシコシティでWBA…
【激闘 ケイティ・テイラーVSアマンダ・セラノ MSGフルハウス】
4月30日、米国ニューヨーク州・マジソンスクエアガーデンで行われたボクシング興行が満席(19000人)となった。 メインカードは何と世界女子ライト級タイトルマ…
米国ネバダ州・ラスベガスMGMグランドガーデンアリーナで行われた WBC、WBO、RING誌世界スーパーフェザー級王座統一戦 シャクール・スティーブンソン(米…
元OPBF&WBO-APバンタム級王者勅使河原弘晶が引退表明。 昨年12月、米国でマーロン・タパレスに敗れた試合がラストファイトとなった。 思い入れのある選手…
大阪メルパルクホール プロ入り表明後、自身怪我やコロナ禍、ヘビー級ならではの相手不足により2年という期間を要してしまった但馬ミツロ。 その間に所属ジムまで変わ…
「ブログリーダー」を活用して、ALEXISさんをフォローしませんか?
先日WOWOWで放映された京口紘人VSエステバン・ベルムデス。 JBC傘下の年間最高試合に選ばれても不思議ではない激闘(自分はゴロフキンVS村田一択!)。 …
井上尚弥との再戦で痛烈なKO負けを喫したノニト・ドネア。年齢的にも本来なら進退も考えねばならない結果。 トレーナである父親もキャリアに言及したが、超ポジティブ…
日本にもゆかりの深いと言うか忘れられない名ボクサーが逝去。 元世界フェザー級王者・ジョニー・ファメション。 言わずもがなファイティング原田幻の三階級制覇の相手…
亀田興毅が手掛ける8月14日(日)エディオンアリーナ大阪の興行のカオス化が加速している。メイン:2戦目で但馬ミツロが「日本ヘビー級王座決定戦」へ挑む。相手は韓…
自分はサウスポーの技巧派が好きだが、同じくサウスポーの強打者、ファイターも好きだ。 浜田剛史、カオサイ・ギャラクシー、飯泉健二らの原体験が源流かなと思う。 そ…
帝拳ジムからデビューしたアマ軍団の一角を担う金子虎旦キッズ時代からそのスピードは抜きん出ていた。当初は地元ジムに通っていたが、そのジムに仁義を切り「世界を目指…
残念ながら若者たちの関心は、ボクシングよりも総合、キック系。自分は300年以上の歴史を持ち、五輪競技にもなっており、一般紙に試合結果が掲載されるボクシングの方…
今年も地元高円寺「阿波踊り」は中止(「座・高円寺での舞台公演は開催」。 ただ自宅から近い「都立家政・阿波踊り」は3年ぶりに開催。 地味ながらも都立家政阿波踊り…
興味深いカードが発表された。 10月25日後楽園ホール。前世界王者岩佐亮佑が再起戦に選んだ相手は、強打の元世界ランカー、ゼネシス・セルバニア。 噂では岩佐VS…
是々非々がポリシー?なので先日に引き続き亀田興毅関連。8月14日の皇治VSヒロキングに続き、亀田がネットニュースを騒がせた。9月17日にも興行を打つ亀田だが、…
元WBO世界スーパーフェザー級王者伊藤雅雪が引退表明。 今年4月の国内頂上対決で吉野修一郎に敗れた試合が最後となった。 伊藤雅雪のことは、拙ブログでも世界戴冠…
先日発表されたゴロフキンVS村田、井上VSドネアⅡのWOWOW放映。 DAZNなどと違いAmazonプライムの画像二次利用の厳しさを感じていただけに朗報だ。 …
RING誌最新レイティング1位:井上尚弥2位:オレクサンドル・ウシク3位:テレンス・クロフォード4位:エロール・スペンスJR5位:カネロ・アルバレス6位:ワシ…
今年上半期の国内リングで最大の番狂わせは、6月に行われた小畑武尊VS永野祐樹かもしれない。元王者永野と地方ジム所属の小畑。帝拳主催の興行ということもあり、永野…
ロシアの蛮行から5カ月間。 残念ながら終戦の兆しはない。 ロマチェンコ以外というか他アスリートたちも軍隊入りし、母国防衛に命をかけている。 国に殉ずる数々のア…
ボクシング対キック 従来の構図は、元国際式ボクサー達がK-1など相手土俵へ上がり、弱点である足を粉砕され返り討ちに遭うケースが多くを占めた。 今回は亀田興毅が…
「タイトルマッチよりラーメンを選んだボクサー」 ジロリアン陸。 自身Youtube番組でも良いキャラを出している。 ただ基本はボクサーであるジロリアン陸が遂に…
先日開催された「Breaking Down」 ボクシングファンとしてスルーするのも何なので・・・。 このイベント見たか観なかったかと言えば、オーディション含め…
現在アマ最高峰の選手である東京五輪金メダルスト・アンディ・クルス。このキューバの至宝クルスが、亡命を試みたが失敗したとの事。キューバ東部で拘束されたクルスは、…
プレゼントは忘れたことにやって来る。 今年国内で行われたビッグマッチ2戦。ゲンナディ・ゴロフキンVS村田諒太(4月9日)井上尚弥VSノニト・ドネアⅡ(6月7日…
東京五輪ボクシング最終日(両国国技館) この日も寄せ太鼓と拍子木。 見事に日本の文化を発信してくれた。 開幕式でも和太鼓乱れ打ちとかね・・・。 【女子ライト級…
東京五輪ボクシング 【男子フライ級】決勝ガラル・ヤファイ(イギリス)VSカルロ・パーラム(フィリピン) ヤファイはスタートダッシュに強い。想定済のパーラムは相…
東京五輪ボクシング 【男子ライト級】 キーショーン・デービス(アメリカ)VSホブハンネス・バチコフ(アルメニア)準決勝の好カード。バチコフは例のスタイルで肉薄…
東京五輪ボクシング女子メダリストがふたり誕生し、開闢以来初めて且つ最大の脚光を浴びている女子ボクシング。 アマ同様にプロの世界でも報われていない日本女子プロボ…
タイソン・フューリーとの英国ダービーがとん挫したアンソニー・ジョシュアがオレクサンドル・ウシクの挑戦を受ける。9月25日英国・ロンドン(トッテナム・ホット・ス…
東京五輪ボクシング 【女子フライ級】トルコ:ブセナズ・カキログルサウスポーのカキログルが規格外の長身ボクサー、ファン・シャオイン相手に動きまわり判定勝ち。5-…
東京五輪ボクシング 日本アマボクシング界が至福の時を迎えた。 2日に五輪メダリストが二人誕生。 入江聖奈と田中亮明 入江に至っては日本女子史上初の金メダル獲得…
東京五輪ボクシング 【女子フライ級】台湾:ファン・シャオウイン規格外のフレームをもつシャオウィン。正に「タワーリングインフェルノ」相手のニナ・ラドバノビッチ(…
【女子フライ級】 並木月海(日本)VSイングリット・バレンシア(コロンビア) 準々決勝戦。勝者はメダルが確定する。 バレンシアは前回のリオ五輪フライ級銅メダリ…
東京五輪ボクシング 【男子ライト級】キューバ:アンディ・クルス金メダルの絶対候補クルスが強豪ルーク・マッコーマック(イギリス)に完勝。文字通りのパーフェクトゲ…
東京五輪ボクシング 【男子フライ級】 コロンビア:ユベルヘン・マルチネスマルチネスが小柄サウスポー、アミット(インド)へアグレッシブな攻撃を仕掛け判定勝ち(4…
東京五輪ボクシング 【男子ウェルター級】 ロシアオリンピック委員会:アンドレイ・ザンコボイサウスポーのお手本のようなザンコボイがメディエフ(ジョージア)に判定…
東京五輪ボクシング 【男子スーパーヘビー級】カザフスタン:カムシベク・クンカバエフサウスポーの技巧派クンカバエフがエジプトのモスタフア・ファエズに実に冷静な試…
東京五輪ボクシング 【男子フェザー級】キューバ:ラサロ・アルバレス痩身サウスポーアルバレスに対し、同じくサウスポー&ノーガードで対峙したダニエル・シャバゲイ(…
東京五輪ボクシング 【男子ヘビー級】キューバ:フリオ・ラクルスラクルスのスタイルはまるで中量級。軽やかな足と柔らかい上体と目の良さを利して相手パンチを尽くか…
東京五輪ボクシングで残念なニュース。 25日無難に初戦を飾った成松大介が試合中の怪我で2回戦を棄権。 残念ながら五輪敗退と相成った。 怪我は額の陥没骨折という…
東京五輪 ボクシング 【男子ライト級】 米国:キーショーン・デービス小柄だが俊敏な選手。メイウェザーの様なL字防御とカウンター狙い。旺盛に足を使い、相手が入る…
東京五輪。 ボクシング競技TV中継はやや寂しいが、生配信を敢行してくれている。LIVE|gorin.jp 民放オリンピック公式動画サイト初日男女フェザー級、男…
東京五輪開幕。 直前、演出に携わっていた2名が「辞任&解任」 音楽担当者の耳を疑う蛮行。 同じ時代を過ごしたと思うが、そんな価値観1mmもなかった。 「俺も昔…
いよいよ開幕! 東京五輪ボクシング競技のTV中継は? 7月24日(土)NHK BS1 23:10~「ボクシング1回戦」 7月29日(木)NHK BS1 22:…