chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • イーグレひめじ/屋上展望台から姫路城が一望できる

    イーグレひめじ展望台から 参拝日:令和6年(2024年)3月13日 屋上展望台開場時間 アクセス JR姫路駅を降りると目の前に姫路城が目に入る。 そのまま大通りを歩いて姫路城に向かいます。 此処で真っ直ぐに姫路城に行かずに王手前公園を右折します。 1区画歩くとそこにイーグレひめじが有ります。 写真撮るの忘れたのでgooglemapさんより拝借しました。 目的はここの展望台。姫路城が一望できるとの事。 わぁ~、前が公園だから姫路城が一望出来ます!!! 天気も良くて姫路城天守閣が一望できて、人も少なくて穴場です。 イーグレひめじ 姫路市のコミュニティ センター www.city.himeji.lg…

  • 寒川神社/古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮

    寒川神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月21日 三之鳥居 参 道 手水舎 神 門 神門狛犬 神馬舎 拝 殿 方位盤と渾天儀 社務所 納札殿 南 門 南門狛犬 御祈祷受付時間 アクセス 当日は雨で寒い日でした。 茅ヶ崎駅から相模線に乗って宮山駅下車、徒歩500m 三之鳥居 参 道 手水舎 神 門 迎春ねぶた 夜になったら灯が入るそうですが、寒すぎて待てませんでした。 神門狛犬 神馬舎 拝 殿 神門を潜って広い境内に入ります。 拝殿もデカいわ!! 方位盤と渾天儀 社務所 神門右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 納札殿 南 門 南門狛犬 寒川…

  • 日光山輪王寺本堂(三仏堂)/東日本では最も大きな木造の建物【世界遺産】

    参拝日:令和6年(2024年)2月20日 勝道上人銅像 門 跡 相輪橖 光明院 稲荷社 鐘 楼 三仏堂【重要文化財】 拝観時間 拝観料 アクセス バスで勝道上人像前で下車、日光山輪王寺本堂の方向に向かいます。 勝道上人銅像 三仏堂が見えて来ました。 チケットを買うため拝観券受付所に向かいます。 どのコースが良いか、受付に所要時間を聞いたら「ゆっくり回ると2時間位は掛かる」と言う事なので、先に東照宮を廻ることにします。 門 跡 東照宮表参道へ 相輪橖 光明院 稲荷社 こちらから先に参拝しました! toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com to…

  • 日光山輪王寺 大猷院『たいゆういん』/三代将軍徳川家光公の廟所【世界遺産】

    大猷院御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 輪王寺常行堂 輪王寺法華堂 仁王門【重要文化財】 御水舎【重要文化財】 石の灯籠 二天門【重要文化財】 幡の礎石 鼓楼・鐘楼【重要文化財】 夜叉門【重要文化財】 大猷院唐門【重要文化財】 拝殿・相の間・本殿【国宝】 皇嘉門 (竜宮門)【重要文化財】 拝観時間 拝観料 アクセス 日光二荒山神社の大鳥居に出たので先に日光山輪王寺大猷院から廻ります。 輪王寺常行堂 www.rinnoji.or.jp 輪王寺法華堂 右手に入場受付が有り入場券を買って中に入ります。 こちらで御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 仁王…

  • 日光二荒山神社『にっこうふたらさんじんじゃ』/下野国一宮【世界遺産】

    日光二荒山神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 日光二荒山神社参道 楼 門 東鳥居 拝殿と本殿 手水舎 神楽殿 良い縁狛犬 拝 殿 神 門 大鳥居 門 柱 麻掛け大国 良い縁うさぎ 夫婦杉 親子杉 御神木 三本杉 縁結びの御神木 むすび大国 良い縁打出の小槌 アクセス 日光二荒山神社参道 日光東照宮五重塔と拝観券受付所の間に日光二荒山神社に向かう真っ直ぐな参道が有ります。 楼 門 東鳥居 拝殿と本殿 境内は結構広くて拝殿と本殿が見えます。 手水舎 神楽殿 良い縁狛犬 拝 殿 大黒様 拝殿向かいの授与所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 神 門…

  • 日光東照宮/日本を代表する世界遺産「日光の社寺」【世界遺産】

    日光東照宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表参道 門 柱 一の鳥居 五重塔 東照宮拝観券受付所 表門 石燈籠郡 三神庫 神厩舎・三猿 御水舎 輪 蔵 唐銅鳥居 (二の鳥居) 回転灯籠 鼓 楼 鳴龍薬師堂 陽明門 廻 廊 唐 門 神輿舎 御本社 祈祷殿 眠り猫 坂下門 奥社参道 奥宮拝殿 鋳抜門(いぬきもん) 御宝塔 叶 杉 拝観時間・料金 アクセス 表参道 幅の広い表参道です。 門 柱 一の鳥居 石鳥居(いしどりい)【重文】ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光…

  • 日光東照宮⑥/奥宮と御宝塔【世界遺産】

    東照宮奥宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 坂下門 奥社参道 奥宮拝殿 鋳抜門(いぬきもん) 御宝塔 叶 杉 拝観時間・料金 アクセス 坂下門 奥社参道 やっと鳥居が見えて来ました。 奥宮拝殿 狛犬 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 鋳抜門(いぬきもん) 御宝塔 叶 杉 日光東照宮 日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在である。また久能山東照宮・上野東照宮と共に三大東照宮の一つに数えられる。 ウィキペディア www.toshogu.jp 拝観時…

  • 日光東照宮⑤/豪華な唐門と御本社と眠り猫【世界遺産】

    眠り猫 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 廻 廊 唐 門 社務所 神輿舎 御本社 祈祷殿 眠り猫 拝観時間・料金 アクセス 廻 廊 廻廊(かいろう)【国宝】陽明門の左右に延びる建物で、外壁には我が国最大級の花鳥の彫刻が飾られています。いずれも一枚板の透かし彫りには、極彩色がほどこされています。出典:日光東照宮HP 唐 門 唐門(からもん)【国宝】全体が胡粉(ごふん)で白く塗られ、「許由と巣父(きょゆうとそうほ)」や「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」など細かい彫刻がほどこされています。出典:日光東照宮HP 社務所 人が並んでいたので写真は割愛いたします。 陽明門入って右手の社務…

    地域タグ:日光市

  • 日光東照宮④/日本一豪華な陽明門【世界遺産】

    参拝日:令和6年(2024年)2月20日 陽明門 拝観時間・料金 アクセス 陽明門 二の鳥居を通って階段を登ります。 わぁ‼無茶苦茶きんぴかやぁ 兎に角、彫刻が素晴らしい‼ 陽明門(ようめいもん)【国宝】日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。出典:日光東照宮HP 日光東照宮 日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。日本全国の東照宮の総本社…

    地域タグ:日光市

  • 日光東照宮③/三猿と鳴龍薬師堂【世界遺産】

    三猿(見ざる聞かざる言わざる) 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表門 石燈籠郡 三神庫 神厩舎・三猿 御水舎 輪 蔵 唐銅鳥居 (二の鳥居) 回転灯籠 鼓 楼 鳴龍薬師堂 拝観時間・料金 アクセス 表門 表門(おもてもん)【重文】東照宮最初の門で、左右に仁王像が安置されているところから仁王門とも呼ばれています。出典:日光東照宮HP 石燈籠郡 三神庫 三神庫(さんじんこ)【重文】上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。また、上神庫の屋根下には「想像の象」(狩野探幽下絵)の大きな彫刻がほどこされて…

    地域タグ:日光市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とし旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とし旅さん
ブログタイトル
シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
フォロー
シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用