chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Y's Diary https://ameblo.jp/nikog3612/

Yと申します。 大阪市近郊で暮らしています。 家族旅行の記録を中心に、趣味の写真やカメラ、日常の出来事などを徒然なるままに綴っていきたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

Y
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/10

arrow_drop_down
  • 参道の紫陽花 #04

      撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:55頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…

  • 長谷寺その参 ~ 大和あぢさゐ回廊 #04

    五重塔を過ぎると歴代能化墓所 この周辺も、まさに紫陽花回廊です。きれいな赤もみじも彩りをそえていました。そして納骨堂。このまま進むと奥の院を経由して仁王門に戻…

  • 参道の紫陽花 #03

      撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:40頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…

  • 長谷寺 その弐 ~ 大和あぢさゐ回廊 #03

    さていよいよ本堂です。本堂の前には国宝と西国第八番の石碑が。どうやらご本尊の特別公開も行なわれているようですね。当然ながら、本堂内やご本尊以外の仏像も写真撮影…

  • 参道の紫陽花 #02

      撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:35頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…

  • 長谷寺へ ~ 大和あぢさゐ回廊 #02

    サービスエリアのすぐ先にある香芝インターで西名阪自動車道を下り、後はひたすら下道を走ります。無事長谷寺の境内駐車場に到着しました。ただいま午前7時前。拝観時間…

  • 参道の紫陽花 #01

      撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:15頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…

  • 大和あぢさゐ回廊 #01

    先週の土曜日、大和あぢさゐ回廊へ行ってきました。これは奈良県にある長谷寺、壺阪寺、岡寺が毎年この時期に行なっているイベントです。鉢植えなどを並べて、境内を紫陽…

  • 水晶簾

     るり溪十二勝の一つ、水晶簾です。 2018年7月に発生した令和7年7月豪雨。自宅からるり溪へと向かう国道173号線でも道路崩壊や法面崩落が発生し、二年間ほど…

  • 2025年05月 富岳八景を巡る旅 #まとめ

    先日まで掲載していた富岳八景を巡る旅、まとめてみました。 まずはディズニーコラボの特別塗装ひかり号で静岡へ『新幹線で静岡へ ~ 富岳八景を巡る旅 #01』今日…

  • るり溪 #03

     大きな一枚岩の上を滑り落ちる流れ  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 第七景 朝霧高原、第八景 田貫湖富岳テラス ~ 富岳八景を巡る旅 #最終回

    次は朝霧高原に向かいましょう。車窓からも、草原の向こうに富士山がきれいに見えていました。やってきたのはこちら。道の駅 朝霧高原です。まずは富士宮市のゆるキャラ…

  • るり溪 #02

     小さな落差が延々と続きます。  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 第六景 富士本栖湖リゾート ~ 富岳八景を巡る旅 #18

    この日最初に向かったのは本栖湖。目的はこちらです。富士本栖湖リゾート。連れ合いたっての希望で訪れることになりました。ちょうどこの時期、芝桜祭りが行なわれている…

  • るり溪 #01

     桂川の支流である園部川が高原を侵食してできたといわれるるり溪。岩盤の上を水が勢いよく流れていきます  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • THE KUKUNA /第五景は早朝の河口湖畔で ~ 富岳八景を巡る旅 #17

    朝は早く目覚めました。時刻は4時過ぎ、あたりはまだ真っ暗です。カーテンの隙間から外を覗くと、なんと富士山がその全景を見せてくれているではありませんか。そのまま…

  • 渓流のはじまり

     通天湖からダムを流れ落ちるこの場所が、るり溪の始まりです。  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • THE KUKUNA /晩ごはん ~ 富岳八景を巡る旅 #16

    部屋のお風呂を楽しんだ後は大浴場にも行ってみましょう。展望館の最上階9階が展望風呂と露天風呂がある大浴場になっています。こちらが入口。この後ろには河口湖が一望…

  • 通天湖

     またまた蔵出しです。7年前の6月、京都府南丹市のるり渓にて  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • THE KUKUNA /お部屋 ~ 富岳八景を巡る旅 #15

    僕たちのお部屋は展望館という棟の8階。このお宿はフロア構成が少し複雑です。もともとは5階建ての建物だったのでしょう。リニューアルしたとき、裏手の高台に増築した…

  • やさしい光につつまれて

     一昨日と同じ紫陽花です。間接光で少し明るくなってきたところを縦位置で。  撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 10:2…

  • THE KUKUNA /チェックイン ~ 富岳八景を巡る旅 #14

    そろそろお宿へと向かいましょう。この日お世話になったのはこちら。「風のテラス THE KUKUNA」さんです。創業70年を超える老舗のホテル。昔は河口湖第一ホ…

  • ガクアジサイ

      撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 10:20頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.…

  • 河口湖へ ~ 富岳八景を巡る旅 #13

    山中湖ではまったく富士山を見ることができませんでした。次は河口湖へと向かいます。まずは大石公園へと向かいました。状況は山中湖とそう変わりません。当然富士山はま…

  • まだ色づかず

     撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 10:20頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6…

  • 山中湖でほうとうランチ ~ 富岳八景を巡る旅 #12

    恋人岬を後にして、山中湖へと向かいましょう。土肥から山中へと向かい、伊豆縦貫自動車道、新東名、御殿場バイパスを抜けるルート。途中「道の駅 伊豆のへそ」でトイレ…

  • フワっと

     少しソフトに仕上げてみました  撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 10:10頃NIKON Z8NIKKOR Z 10…

  • 恋人岬へ ~ 富岳八景を巡る旅 #11

    この日、まず向かったのは恋人岬。ここも西伊豆の富士山ビュースポットとして有名です。本当は前日にと思っていたのですが、時間が押してしまい立ち寄ることができません…

  • アジサイ

      撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 10:05頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.…

  • 富岳群青 /朝ごはん ~ 富岳八景を巡る旅 #10

    まずは部屋の露天で汗を流してさっぱりしましょう。そうそう、富士山が見えたことに興奮してちゃんとご紹介していませんでしたね。こちらが部屋の露天風呂です。お部屋に…

  • フヨウの木

     こちらも可愛い若葉が。  撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 09:45頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-4…

  • 富岳群青 /朝のお散歩 ~ 富岳八景を巡る旅 #09

    雲の多い夜でした。動きは早かったので、雲の切れ間から星を垣間見ることはできましたが、それだけ。富士山もまったく姿を見せてはくれません。朝に期待しましたが、それ…

  • カイノキの新葉 その弐

      撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 09:45頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.…

  • 富岳群青 /至福の晩ごはん ~ 富岳八景を巡る旅 #08

    さて、そろそろ晩ごはんの時間。フロント棟にある個室お食事処でいただきます。お部屋からは中庭が見えるようになっていました。窓際の置物がユニークですね。富士山の傘…

  • カイノキの新葉

      撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/04/20 09:40頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.…

  • 富岳群青 /第四景はお部屋から ~ 富岳八景を巡る旅 #07

    扉を開けると広い玄関。玄関ホールが広いので、とてもゆったりとした感じです。天井も高いし。左側にある扉の中が居住スペース。滞在中に誰かが入ってくることはまずない…

  • ひと月ぶりの都市緑化植物園

     先週の土曜日、久しぶりに都市緑化植物園に。 旅行やら、体調不良やらでまたひと月ほど空いてしまいました。  撮影場所:大阪府 服部緑地 都市緑化植物園撮影日時…

  • 富岳群青 /チェックイン ~ 富岳八景を巡る旅 #06

    この日お世話になったのはこちらのお宿。富岳群青さん。この看板の手前にあるアプローチを上っていきます。けっこうきつい傾斜でした。しばらくいくと入り口が見えてきま…

  • びっくりしたなあ、もう

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 第三景 西伊豆の富士山ビュースポット ~ 富岳八景を巡る旅 #05

    何とか富士山を見ることができました。心残りはありません。下山することにしましょう。ゴンドラからも富士山がきれいに見えました。山麓駅ではお土産物を少しだけ物色。…

  • おかえりなさい

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 第二景 伊豆パノラマパーク 碧テラス ~ 富岳八景を巡る旅 #04

    ランチの後は一気に伊豆の国市へ。目的はこちら。伊豆パノラマパークです。ロープウェイに乗って葛城山上の碧テラスへ。そこで第二景をいただくつもりです。ロープウェイ…

  • 行ってらっしゃい

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 由比で桜えびランチ ~ 富岳八景を巡る旅 #03

    第一景をいただいた後は、日本平を後にして由比へと向かいました。ちょうど今は桜えび春漁の真っ最中。桜えびランチをいただこうというわけです。国道1号線富士由比バイ…

  • ゆらぐ滑走路

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 第一景 日本平夢テラス ~ 富岳八景を巡る旅 #02

    京都駅を過ぎたころには雨も上がったみたいですね。車窓にはのどかな水田風景が広がっています。新幹線は名古屋、浜松を過ぎ順調に進んでいきました。大井川を渡ろうとし…

  • 新緑の箕面大滝

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 新幹線で静岡へ ~ 富岳八景を巡る旅 #01

    今日からは5月に下旬に静岡、山梨を訪れたときのことを記事にして生きたいと思います。いろんなところから富士山を見たい!というのがこの旅の目的でした。これまでも何…

  • 箕面川

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 2025年04月 ずみ!初めての宮古島 #まとめ

    今年の4月に訪れた宮古島。その旅行記をまとめてみました。 旅の始まりは伊丹空港でした『伊丹空港で朝ごはん ~ ずみ!初めての宮古島 #01』さて、今日からは4…

  • すくすくと

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 最後の食事は古謝そば屋 ~ ずみ!初めての宮古島 #最終回

    そろそろいい時間となってきたのでお昼ごはんに向かいましょう。これが宮古島でいただく最後の食事です。やってきたのはこちらのお店。古謝そば屋さん。宮古島平良の下里…

  • 小さなつぼみ

     Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほんブログ村 にほんブログ村 

  • 最終日も雨でした ~ ずみ!初めての宮古島 #22

    朝だ、雨です。叩きつけるような、ザ~という雨音で目を覚ましました。どんどん天候は悪くなっていくようです。天気がよければホテル近くの海岸線でも散策しようかと考え…

  • 紫陽花の季節

     しばらく蔵出し写真が続きます  Nikon D200 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED  にほ…

  • ウエルネスヴィラ ブリッサ ~ ずみ!初めての宮古島 #21

    さて今夜のお宿はシギラリゾートの西の端にあるウエルネスヴィラ ブリッサさん。ヴィラという名前だけれど、10階建てのマンションみたいな建物。僕たちは一泊しかしま…

  • バラが咲いていた

     この週末は左足首が腫れて歩くこともままなりませんでした。ネタもなくないので、昔の写真でごめんなさい。 15年ほど前の6月に撮った写真です。 Nikon D2…

  • 東平安名崎でずぶぬれに ~ ずみ!初めての宮古島 #20

    お昼ごはんの後は宮古島本島に戻りました。雨が止む気配はまったくありません。はっきり言って、今回の旅行。三日目からは雨との戦いでした。それでも、せっかく来たのだ…

  • 沖縄そば まるかみでお昼ごはん ~ ずみ!初めての宮古島 #19

    この日のお昼ごはんはこちら。来間島の集落内にある、沖縄そば「まるかみ」さんでいただきました。ご夫婦で営まれているお店で、なんでもご主人は元フレンチシェフなのだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yさん
ブログタイトル
Y's Diary
フォロー
Y's Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用