関西に住むアラサー女子。 成人になってから発達障害と診断されました。 頭の中は常にマジカルバナナ。 好きなものを発信していく雑記ブログです。
フォローしてくださった方々、いつも見に来てくださってる方、ありがとうございます。 励みになっています。
忘れた頃にやってくる、二年に一度の手帳の更新(T_T)今回で三度目の更新になりますが、戸惑ってしまうことがありました。二年前のことなんて記憶にございません(:_;)今回は精神障がい者保健福祉手帳の更新手続きに行ったよーっていう記事になります
今回は、発達障害(自閉症スペクトラムASD)の特性である感覚過敏についてご紹介します。この記事では私の症状を例に感覚過敏のことを知ってもらえたらと思います。症状や度合いは個人差があり、発達障害だからといって全員が当てはまるわけではありません
親しかった友人に自分は発達障害だと打ち明けたことがあります。色々すっ飛ばして結論から言うと、言わなくても良かったかなーと(今回の場合)受け入れてくれるかどうかは、人によるんですよね…。カミングアウトも本人の自由。身近な人に障害をカミングアウ
今回は実際に自立訓練に通ってみて、よかったことをご紹介したいと思います(^^)※事業所によって内容は一部異なります。あくまでも一例です。自立訓練を利用する際のポイントはこちら↓↓自立訓練に通って良かったこと家以外に居場所ができる一定の決まっ
自立訓練(生活訓練)という障害福祉サービスをご存知でしょうか。この記事では実際に通所している筆者が、経験談を交えて自立訓練を利用するときのポイントについてご紹介したいと思います(^^)この記事はこんな人に向けて書いています!自立訓練を利用し
「ブログリーダー」を活用して、なちさんをフォローしませんか?