週末、我が家では夫と一週間分の食材の買い出しに出かけます。その時に、記念日でもないのに思いもよらないサプライズがありました。夫がお目当てのお店に向かっている後ろをついて行くと、靴屋さんのnew balanceのスニーカーのコーナーの前に立ち、「お前が履いているスニーカーはニューバランスだよな?この中から好きなものを買いな」と言い出したんです。
人生の後半戦、自分との向き合い方、心と体の整え方、お金、自身の日常、親の介護との向き合い方、お役立ち情報、マヤ暦などを発信しています。
|
https://twitter.com/yuulink13/ |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yuulink13/ |
やっぱり行動した人が人生を変えている!そう感じた貴重な時間でした
私には、不動産投資を共に勉強した仲間が何人かいます。その中で、まだ勉強を始めたばかりの頃に出逢った2人の友人がいます。先日1人の友人が、オーストラリアから一時帰国をしたので、久しぶりに会うことが出来ました。私より遥に若い2人から、刺激をたくさんもらった時間でした。
たった一人のためが毎日の原動力!人の背中を押すつもりが自分が押してもらっていた
only oneの人へ届ける。そのために頑張れる。きっかけはそこからだから、日々積み上げられる。そんな素敵なメッセージをいただいた昨日でした。
何かを始める時のきっかけってありますよね。今のままじゃダメだ、悔しい思いをした、家族との時間をもっと持ちたい、自由な時間を手に入れたい、「何かを始めたい」といつも漠然と思っている、自由に使えるお金を手に入れたい、年に3回くらいは旅行に行きたい、他の国の文化に触れてみたい、などなど。そこで、人に相談をすると「やりたいものからやってみたら?」「好きなことはなに?」「ときめくものから始めてみたら?」といった、私に寄り添った言葉をもらいます。
何かを始める時のきっかけってありますよね。今のままじゃダメだ、悔しい思いをした、家族との時間をもっと持ちたい、自由な時間を手に入れたい、「何かを始めたい」といつも漠然と思っている、自由に使えるお金を手に入れたい、年に3回くらいは旅行に行きたい、他の国の文化に触れてみたい、などなど。そこで、人に相談をすると「やりたいものからやってみたら?」「好きなことはなに?」「ときめくものから始めてみたら?」といった、私に寄り添った言葉をもらいます。
実は私の母は、認知症が始まってしまいました。まだ70代なので、「あと10年くらいは大丈夫だろう」と勝手に思い込んでいました。「ここのところ、同じことを言っているな…」と感じました。「物がなくなってしまう」「洋服がなくなる」「お父さんがどこかに持っていってしまう」というような内容でした。
人への伝え方はとても重要!言い方って大事だから気をつけたほうがいい
言い方って大事ですよね〜。冒頭からこんな言葉を(笑)私はよく夫と、「言い方」について口論になります。今朝もそうでした。昨夜から東京へ戻るのために荷造りをして、今朝も身支度が終わった後に、細々としたものをリュックに詰めていました。夫は、宅急便で送るものとスーツケースを、車に運んでくれていましたが、突然「お前も運べよ」と、私が何もやっていないかのように言ってきました。
自分の気持ちとの折り合いをどこでつけるかは後悔をしないためにが基準
何かに集中してやる時、その事しか頭にありませんよね。 毎朝その日のスケジュールで、必ずやらなければならないものから取り掛かりますが、これができない時もあります。 そうすると、気持ちがモヤモヤして私は気疲れが起こります。 その原因一番は、は実家のことです。 私の両親は、あまり子供に頼る方ではないと思います。
「ブログリーダー」を活用して、成瀬汐里(ゆうりん)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
週末、我が家では夫と一週間分の食材の買い出しに出かけます。その時に、記念日でもないのに思いもよらないサプライズがありました。夫がお目当てのお店に向かっている後ろをついて行くと、靴屋さんのnew balanceのスニーカーのコーナーの前に立ち、「お前が履いているスニーカーはニューバランスだよな?この中から好きなものを買いな」と言い出したんです。
一昨日、35年来の友人と1年ぶりに会いました。35年来といっても、簡単に会える距離に住んでいるわけではないので、そう頻繁に会っているわけではありません。でも、心の底から「私の友達になってくれてありがとう」と思える友人の一人です。一昨日は、まさにそう感じずにはいられませんでした。
娘が私に、私の大好きなプリンを作ってくれました。娘のことで悩んでいたこともあったので、とっても嬉しかったです。
昨日運転をしていて、ふと思ったことがあります。運転をする時って「どこに行くか」を決めてから、エンジンをかけてアクセルを踏んで走り出しますよね。目的無しで、運転はしないじゃないですか。そんなことをしたら、ガソリンは無駄にかかるし、自分のエネルギーや時間も無駄に使ってしまいます。見方を変えると、目的なく進むって「無駄」になってしまうことが多いんです。
恋愛では結婚がゴールかもしれないけど、結婚は家族がスタートする船出の時。この船出は、航海がずっと続き出発点には2度と戻ってはこない、夫婦で新しいことを切り拓いていくことの始まり。そりゃ大変ですよ、育った環境が違った二人が暮らしていくんですから。恋愛というベールが徐々に脱げてきた時が、試される時の始まり。綺麗事ばかりじゃない。
私が会社員の時お給料以外で、不動産投資という収入の柱を作ったのは、早く会社員を卒業したいと思っていた理由の他に、将来必ずやってくるであろう「親の介護で思うように働けなくなる不安」と、人生の後半はひっそりと地味に暮らしながら、時々ふらっと一人旅をして異文化に触れたりしながら、ゆっくりと自分のペースで生きていきたいと思っていたから。
昨日までの4日間は夜9時から、人気女性起業家さんをゲストにお呼びして、連続インスタライブ配信を行っていました。先月、めざチアに出演をさせていただいてから、自分のコンプレックスだったことが、周りの方々からは「癒しです」「魅力的です」「安心感があります」と、想定外のことを言っていただいて驚いています。
昨日、実家に顔を出すと、父が「お母さんがデイサービスへ行くときに、着せてやる服ってどんなものがいいのかなぁ」と相談されました。父は、出かける時の服は小綺麗に、靴はピカピカに、が当たり前の人。デイサービスに行くだけなのに、この時期の母の服装に頭を痛めているみたいでした。
私はマヤ暦のダイアリーと通常の手帳の2種類使いをしています。マヤ暦のダイアリーは、あくまでも「ダイアリー」という位置付けで、260日サイクル毎の自分のリズムやエネルギーを確認するため。具体的な行動やタスクを、分かりやすくしているのは一般的に販売されている手帳を使っています
昨日までの1ヶ月間、「日本最大の朝活サロンめざチア」に、出演をさせてもらっていましいた。私が出演した金曜日は、ライフスタイル。改めて、自分の過去を振り返った1ヶ月でもありました。
「心の余白」と人には言って、できていない自分…。今、余裕ないな〜。今月から、めざチア金曜レギュラーに出演をさせていただいています。登壇1日目(5月3日)と2日目(5月10日)は時間にも心にも余裕がありましが、3日目(5月17日)の資料を作る時は、凄く苦しみました。
「あ、私バイクに乗れるんだった」。そんな事すら、すっかり忘れていた(笑) 「危ないから」という理由で、反対する父には内緒で20(ハタチ)の記念に取ったバイクの免許。
昨年の10月から学んでいたポジティブ心理学コーチ(PPC)の卒業パーティーが昨日、GINZA SIXで行われたので参加をしてきました。会場は銀座の中心、BTSのジミンが入隊直前に日本を訪れた際にプライベートで記念写真を撮ってInstagramにアップをしていた場所でもあるので、有名な場所。皆さん華やかな装いに身を包んで、キラキラした素敵な笑顔でした。
家族共通の趣味を持つっていいかもしれません。昨日は、夫と子供達は一日「ガンダム」Dayでした。夫はお台場に在る「ガンダムBASE」へ、息子と出かけ何やらガンダムのいろんなものを買ってきていました。朝が早かったおかげで、オープンと同時に店内へ入れたらしく、お目当てのものを買うことができたみたいです。
「孤独」っていう言葉のイメージって、寂しい感じがします。そうそう、先日受講生の方とも、そんな話をしました。「お一人さま」は一人を満喫しているような、楽しいイメージですけど「孤独」って本当に一人ぼっちで寂しいというようなイメージです。「孤独がきみを強くする」岡本太郎氏が書いている孤独は、「強さ」を感じました。
私は半年前に、「ポジティブ心理学コーチ2期」の募集があった時に、
昨夜は、娘と靖國神社と千鳥ヶ淵緑道の桜を観に行ってきました。娘:「お母さん、お花見行く?」私:「行きまーす!」 と、子供からのお誘いは断らない母なのであります。笑
週末、我が家では夫と一週間分の食材の買い出しに出かけます。その時に、記念日でもないのに思いもよらないサプライズがありました。夫がお目当てのお店に向かっている後ろをついて行くと、靴屋さんのnew balanceのスニーカーのコーナーの前に立ち、「お前が履いているスニーカーはニューバランスだよな?この中から好きなものを買いな」と言い出したんです。
一昨日、35年来の友人と1年ぶりに会いました。35年来といっても、簡単に会える距離に住んでいるわけではないので、そう頻繁に会っているわけではありません。でも、心の底から「私の友達になってくれてありがとう」と思える友人の一人です。一昨日は、まさにそう感じずにはいられませんでした。
娘が私に、私の大好きなプリンを作ってくれました。娘のことで悩んでいたこともあったので、とっても嬉しかったです。
昨日運転をしていて、ふと思ったことがあります。運転をする時って「どこに行くか」を決めてから、エンジンをかけてアクセルを踏んで走り出しますよね。目的無しで、運転はしないじゃないですか。そんなことをしたら、ガソリンは無駄にかかるし、自分のエネルギーや時間も無駄に使ってしまいます。見方を変えると、目的なく進むって「無駄」になってしまうことが多いんです。
恋愛では結婚がゴールかもしれないけど、結婚は家族がスタートする船出の時。この船出は、航海がずっと続き出発点には2度と戻ってはこない、夫婦で新しいことを切り拓いていくことの始まり。そりゃ大変ですよ、育った環境が違った二人が暮らしていくんですから。恋愛というベールが徐々に脱げてきた時が、試される時の始まり。綺麗事ばかりじゃない。
私が会社員の時お給料以外で、不動産投資という収入の柱を作ったのは、早く会社員を卒業したいと思っていた理由の他に、将来必ずやってくるであろう「親の介護で思うように働けなくなる不安」と、人生の後半はひっそりと地味に暮らしながら、時々ふらっと一人旅をして異文化に触れたりしながら、ゆっくりと自分のペースで生きていきたいと思っていたから。
昨日までの4日間は夜9時から、人気女性起業家さんをゲストにお呼びして、連続インスタライブ配信を行っていました。先月、めざチアに出演をさせていただいてから、自分のコンプレックスだったことが、周りの方々からは「癒しです」「魅力的です」「安心感があります」と、想定外のことを言っていただいて驚いています。
昨日、実家に顔を出すと、父が「お母さんがデイサービスへ行くときに、着せてやる服ってどんなものがいいのかなぁ」と相談されました。父は、出かける時の服は小綺麗に、靴はピカピカに、が当たり前の人。デイサービスに行くだけなのに、この時期の母の服装に頭を痛めているみたいでした。
私はマヤ暦のダイアリーと通常の手帳の2種類使いをしています。マヤ暦のダイアリーは、あくまでも「ダイアリー」という位置付けで、260日サイクル毎の自分のリズムやエネルギーを確認するため。具体的な行動やタスクを、分かりやすくしているのは一般的に販売されている手帳を使っています
昨日までの1ヶ月間、「日本最大の朝活サロンめざチア」に、出演をさせてもらっていましいた。私が出演した金曜日は、ライフスタイル。改めて、自分の過去を振り返った1ヶ月でもありました。
「心の余白」と人には言って、できていない自分…。今、余裕ないな〜。今月から、めざチア金曜レギュラーに出演をさせていただいています。登壇1日目(5月3日)と2日目(5月10日)は時間にも心にも余裕がありましが、3日目(5月17日)の資料を作る時は、凄く苦しみました。
「あ、私バイクに乗れるんだった」。そんな事すら、すっかり忘れていた(笑) 「危ないから」という理由で、反対する父には内緒で20(ハタチ)の記念に取ったバイクの免許。
昨年の10月から学んでいたポジティブ心理学コーチ(PPC)の卒業パーティーが昨日、GINZA SIXで行われたので参加をしてきました。会場は銀座の中心、BTSのジミンが入隊直前に日本を訪れた際にプライベートで記念写真を撮ってInstagramにアップをしていた場所でもあるので、有名な場所。皆さん華やかな装いに身を包んで、キラキラした素敵な笑顔でした。
家族共通の趣味を持つっていいかもしれません。昨日は、夫と子供達は一日「ガンダム」Dayでした。夫はお台場に在る「ガンダムBASE」へ、息子と出かけ何やらガンダムのいろんなものを買ってきていました。朝が早かったおかげで、オープンと同時に店内へ入れたらしく、お目当てのものを買うことができたみたいです。
「孤独」っていう言葉のイメージって、寂しい感じがします。そうそう、先日受講生の方とも、そんな話をしました。「お一人さま」は一人を満喫しているような、楽しいイメージですけど「孤独」って本当に一人ぼっちで寂しいというようなイメージです。「孤独がきみを強くする」岡本太郎氏が書いている孤独は、「強さ」を感じました。
私は半年前に、「ポジティブ心理学コーチ2期」の募集があった時に、
昨夜は、娘と靖國神社と千鳥ヶ淵緑道の桜を観に行ってきました。娘:「お母さん、お花見行く?」私:「行きまーす!」 と、子供からのお誘いは断らない母なのであります。笑