ブログに何を書いたら良いのか分からず 困った状態になる事があります。 毎日見た事をそのまま表現できれば 話題は尽きないのですが・・・。 そこは・・・選んで書かないと まずいですよね・・・。 あ・・・そうだ 最近 気になるのは新聞の取り合い。 取り合いというほど 激しいもの...
小夏もかなり変人的に神経質です。 よく 生きづらいなと感じています。 きっと心療内科に行けば 何かしら病名が付くのではないかと 思い悩む時もあります。 老人ホームの中にも 認知症でなく入所している人が居るので 周りの わけわからん人達に辟易している様子。 耳が遠いのでテレ...
今日 シーツ交換しますねなんて言わなければ良かった。 毎週毎週 シーツ交換をすると言うと 難くせを付けるバーバ。 一貫していうのは 自分のベッドは汚くない! 頼んでいないのに余計な事をするな。 シーツ交換をする費用はどこが負担するのか。 私はもう 今日出るから そんな事はし...
最近 老人ホーム館内がざわついています。 何だか落ち着きがないんですよ。 気圧のせいかな~? 新しい入所者さんが来ると 場合によっては部屋替えをすることがあります。 これはどこの老人ホームでもある事だと思います。 でもね・・・ 部屋を変えると 自分の部屋が分からなくなって ...
あの人を注意しなさいよ!といきなり言ってくる ちょっと苦手なバーバ。 小夏は 苦手な人が多いです。 だから無言で作業して疲れます。 そうそう・・・ あの人を注意しなさいよ!と 何事かと思えば いつもホールで一緒に 座っているバーバの事が気に入らないようです。 Aさんのそばか...
若年性アルツハイマーっていうのかな? 60代の人が入所してきました。 70代後半~90代半ばが多い施設の中で とっても若いです。 一見 どこがわるいのか? 全く分かりませんが 認知症なので それなりに自宅に居られないレベルという事ね。 入所して数週間。 う~~~ん 同じこと...
シーツ交換の時にテーブルやタンスの上を 拭いています。 その時に引出しに衣類が挟まっていたので 衣類をしまって 引き出しを閉めておこうと しました。 ところが中を見てビックリです!! 衣類はグチャグチャ。 そしてそこにトレーニングパンツというのか 紙パンツというのか分からな...
いつも気難しいバーバの話。 小夏がシーツ交換をしていると その部屋のバーバが入ってきました。 4人部屋ですが 1番にやっておいて良かった。 でもそんな事はお構いなしで タンスの引き出しを 開けては閉め バンバン!! やっています。 はい・・・機嫌がとても悪いです。 「日記が...
何故 1日のうちで人格が変ったように なれるのでしょう。 入所しているAさんは 怖いほどに変身します。 館内ですれ違った時に 手を振って Aさ~~~んと呼ぶと ニコニコして 「こんにちは~」なんて言ってくれるのに 昨日は別人のようで・・・ 小夏がこんにちは~と言うと じろり...
4人部屋のバーバの話です。 他の3人に部屋を貸していると思っているバーバ。 あなたたちは私に感謝しなくてはいけませんとか 言うんですよ。 他のバーバは バカじゃないの!と返しますが 本人はいたって真剣。 昨日もシーツ交換をしようとする小夏に 難くせを付け始めた。 これが始ま...
自分の作業が済んで たまに手伝うと 色々な光景が見られて 面白さ半分 激疲れ半分です。 みんなが日中 集っているホールは広いけど その中を自由気ままに車椅子で動く人が居るので 注意して見ていなくてはなりません。 車いすだけでなく ヨロヨロっと歩く人も居るし。 そんな往来の中...
他人を蔑んだり(さげすんだり)バカにしては ならないと思っています。 老人ホームで働くのは大変だと 文句は言ってしまいますが・・・。 毎日の光景の中で 悲しいなと思った事があります。 あるジージは今年の初めには 自分で歩けていました。 今も手すりにつかまって歩くことは可能で...
なにもパートで疲れ果てるまで働く事はないよね。 最近こんな事ばかり書いています。 認知症の人と関わろうとするから 変に絡まれて メンタルやられる。 だったら関らなければいいんだよね。 小夏はシーツ交換パートなんだから ベッドを綺麗にして 休みやすくすればいいわけよ。 介護の...
認知症の人に 貴方は間違ってると 正論をぶつけても それは無理であって 分からせようとすること自体が間違ってるんだ。 と最近思うようになりました。 バカ野郎と言われて腹を立てても 一般常識のあるまともな人なら 他人にそんな事は言わないんだし。 こんな風に パンチしたくなるこ...
昨日の記事でも理不尽な事が多いと書きました。 認知症の人たちは それはそれは もう世界が違っていて お付き合いするのは 大変難しいです。 それは小夏が介護士ではなく ただのパートだからかもしれません。 志の高い介護士さんとは心構えが違います。 昨日・・・ あるバーバが寒いか...
自分の仕事が片付いたので 久しぶりに 介護の方の手伝いをしました。 手伝いといっても 一緒に館内を散歩したり 車いすで動き回る人に付いていたりです。 小夏に近寄って来て 何か言いたそうなバーバ。 どうしたの? なんて言っていいか分からないの。 部屋の事? 部屋に行ってみる?...
老人ホームでは午前中に元気でも 急変し 午後に入院するとか 転倒して骨折で 入院になる人が居ます。 そういえば・・・もう2カ月くらい 戻って来ないけど もしや・・・ なんて思う人が居ます。 昨日倉庫を見たら その人の荷物がそのままあるので 戻ってくる予定ではあるようです。 ...
老人ホームというのは特殊な職場で 資格もなく ただシーツ交換係としての パートというのは 居なくては不便であり かといってさほど重要な位置でもなく。 う~ん・・・そんなに期待されないんだと思います。 もちろん 入所者さんのために 何か出来る事を探してやってあげれば 職員だっ...
先日 スーパーのレジ係をされている人の ブログを拝見しました。 お財布の中が小銭で いっぱいになってきたら 認知症要注意というような記事でした。 なるほど・・・お金の管理もままならなくなるのね。 老人ホームでも 軽度・重度の認知症の 多くの方々がいるので 出来なくなって...
1週間に1度のシーツ交換。 それを拒否する人が居るので困ります。 前にも書きましたが 「私のところはそんなに汚れていませんよ。 失礼なことを言わないでちょうだい!」とか 「それはいくらかかるんですか? 私はここに現金もないのに 勝手にされて 請求されても困ります」 なんて ...
早いものでもう11月も半ばになりましたね。 シフト希望も12月の分が来て 気忙しく思います。 年末年始ですが 老人ホームには盆も正月もありません。 ただただ いつもと同じ毎日です。 もちろん お正月は豪華な昼食になっています。 行事食は なかなか良いですよ。 小夏も楽しみな...
1日中ず~~~っと特別な用事もなく 朝食・体操・昼食・リハビリ(週に2階)・ お風呂(週に2階)・おやつ・夕食 コロナが広まる前は合唱の時間があって みんな楽しそうに歌っていましたが 今は感染防止対策で それもやっていません。 小夏も合奏の時間は好きで 一緒になって歌ってい...
もうシーツ交換なんてしなければいい そう言ったのは 先輩パートさんです。 それは小夏が愚痴を言ったから。 シーツ交換をさせてもらいますねと 朝のうちにリネン類を持って そのバーさんの部屋に置きに行きました。 そのバーさんは いつもいつも難くせを付けます。 何時になるか分から...
最近 認知症に関する記事に目がいきます。 誰でもなりたくてなるわけじゃない。 なりたくないからどうすればいいのか 実践したところで それも万全じゃないと 思うんだよね。 数年前に 病院へ行った時の事ですが 車椅子のおばあさん=姉を 妹が付き添って来た様子。 姉の方は車椅子と...
こんな言い方は適切ではありません。 やっと退所してくれたなんてね。 個性的なバーバが 特養へ移られました。 ↑ これ正しい言い方 耳が遠い事もあり 大きな声でみんなを先導するから 周りの入所者さんが困惑するのです。 こんな不親切な病院に居る事ないから さあ!! 皆 出てい...
先日みいさんの「お茶のいっぷく」の中に 「認知症の一番の予防は、長生きしないこと」 という記事があって 読ませていただきました。 みいさんは60代シングルの方で パートで頑張って働いている方です。 とても読みやすいブログで いつもお邪魔しています。 認知症ね・・・今は他人事...
もう数年入所されているジージ。 自分では動き回れなく 車いすに座っています。 いつも大きな声で呼びます。 「便が出るんですよ~~~」とか 「ご飯早く作って来てよ~」とか 食べたばかりでも言います。 先日は そんな事が聞こえた後に 「あとどのくらいで 夕飯なの?」と 職員に聞...
老人ホームでは 希望を取りインフルエンザの 予防接種をしてくれます。 職員・保険加入しているパートは その費用を施設で負担してくれます。 でも派遣さんは・・・費用が5000円ちょっと かかるようです。 それって・・・・高いよね。 他の病院でやってもらった方が もう少し安いん...
老人ホームに入所している皆さんは 十人十色と言いますか・・・ 多種多様と言いますか・・・ どう接したら良いのか分からない事が多いです。 着ているものがずれているから 整えますねって声を掛けて直すと 汚いものでも払いのけるような仕草をする バーバも居て 小夏は傷つきます。 自...
最近何だか 館内がザワザワしています。 数年前は 入所者さんの出入りは あまり ありませんでした。 でも途中から変わったんですよ。 細かな事は分かりませんが 経営システムがかわったのか? それから出入りの多い事。 小夏が老人ホームに入って 今が一番 騒々しい・・・落ち着きが...
ウロウロ ウロウロして おやつを食べない人の 残った物を食べようとしているジイサン。 それは〇〇さんのおやつなので そこに置いといてください。 そう言ったら気に入らなかったようで 「バカ野郎!!!!俺が欲しいって 言ったんじゃないんだよ!!」 そう言って憤慨してました。 気...
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?
ブログに何を書いたら良いのか分からず 困った状態になる事があります。 毎日見た事をそのまま表現できれば 話題は尽きないのですが・・・。 そこは・・・選んで書かないと まずいですよね・・・。 あ・・・そうだ 最近 気になるのは新聞の取り合い。 取り合いというほど 激しいもの...
介護施設に入所する時に 持ち物には 記名するよう指示があるのでしょう。 衣類もそれに含まれると思います。 クリーニングに出す施設であれば バーコードで管理されると思います。 で・・・衣類の名前についてですが 裏の裾の方にマジックで書くとか お名前テープのようなものなど ...
老人ホームに入っているなら 季節ごとに衣類を替えないといけませんね。 大きなタンスが与えられてる わけじゃないのでね。 そんな事は介護職員が 分かっているはずですが 各部屋を整えて回っていると タンスの中が・・・ 真冬の衣類だらけの人が居ます。 25℃にもなる日があるのに...
毎日(違うご家族が)面会に来られます。 静かにお話しされて 微笑ましいと 感じるご家族もいれば 何でそんなに騒ぐのかと 驚く事もあるのですよ。 面会用のホール近くには 居室もあって 具合が悪くて寝ている人も居るんです。 そのホールに自分たちだけというのが 開放感があって 面...
最近 自分の更衣室のロッカーから パーカーを出して着ると あら??? 何だか臭くない? ロッカーを開けると プ~~~ン と言うほどではないけど 何の臭いですか? マスクを外して クンクンすると 大きな窓がない更衣室は なんだか・・・臭いです。 下駄箱は違う所にあるのに 皆...
4月29日に こんな記事を載せました。 ロッカーを開けたら 中に使用済みの パットがあったので もの凄い異臭がした という内容です。 1週間経って またそのおばあさんの シーツ交換の日がやって来ました。 あ・・・そういえば その後 ロッカーの中を見ていなかったけど 汚いオ...
最近とても体調が悪く・・・疲れやすい。 まあ持病の性なんでしょう。 薬の調整をしているので そのうちに 落ち着くはずですが・・・だるいです。 そんなわけで1日の作業が安定しません。 特に注意をされるわけではないので 自分次第で どうにでもなる作業です。 昨日は クリーニング...
私は土曜日休みなので 祝日と重なったけど いつも通り休んだ・・・5月3日。 祝日に出勤して 休みをずらせば 時給アップするけど あまり働く日を 替えたくない。 一緒に帰って来る他の部署のパートさんは 日・祝が 部署ごと休みになるので 働きたくても 働けない。 同じ施設でも ...
「頭に来た! バカにしてるよ」と 怒っているバアサマ。 どうしたの??? 「あれが あ~だから ほら それじゃ ダメって事で・・・もうバカにしてるから 帰るわ!!!」って 怒っているけど 理由が理解できない。 順序だてて話せないので 怒っている事しか伝わらない。 「うん...
毎日 たくさんのベッドを調えたり シーツ交換をしています。 最近 シーツの汚し屋さんが急に増えて 疲れています。 が・・・ 汚いものを綺麗にするのが私の仕事。 汚れてもいいから そのままにしないで 取り換えて~~~と言ってほしい。 ジイサマ達に多いのですが シーツに便が付い...
日曜日の朝に いつもは見ていない番組を 何となく見ていました。 60歳以上の6人に一人が 認知症予備軍と言ってましたので 驚きですよ。 決して他人事ではありません。 認知症グレーゾーンのうちに 早期発見し 対処することで 戻れることもあるようです。 運動することで 脳に刺激...
面会時に 大きなぬいぐるみの持ち込みが ありました。 数名の人が持っていますが みんな 可愛いとか感じているのかな? 可愛いと思っているなら 良いけど 何も分からなくなっている人に 4つも5つも ゴチャゴチャあっても 仕方ないと私は思うのです。 毎日その棚を拭く時に 邪魔な...
いつも よく話す入所者様たちと触れ合う時間に 折紙をやっていました。 大量に作らなければならず (飾るため) 毎日コツコツ作り溜めていたのですが あるおばあさんが やりたそうにしていたので やってみますか?と聞くと やります~~~って。 これに似た物を作っていました。 完成...
昨日 あるおばあさんの所をシーツ交換 していました。 このおばあさんは 引き出しに色々な物を 入れ込んでしまうので たまに引き出しの中を点検します。 衣類は他の場所に移してあります。 靴やコップ・・・一緒に入っています。 まあいいか・・・ 次にロッカーを開けたら もの凄い異...
自分の思い通りになるまで 同じことを 言い続けるおばあさんが居ます。 ご飯を食べたばかりなのに 「ご飯ください ご飯ください ご飯まだですか ご飯食べたいです ご飯持って来てください・・・」 こんな事をエンドレスです・・・ 自分の食べ終わった食器が 目の前にあってもそ...
職場の老人ホームで 同じ人を注視していると 段々おかしくなってきたなと 思う事があります。 毎日毎日 おばあさんが 私に言うのです。 「帰る時に暗くならない?」 「はい、家に着くまで明るいですよ。 今は日の入りが18時過ぎなので それまでは明るいです。」 そんな会話が繰り返...
朝 出勤したら急いで作業を開始する事も ないのですが 準備していると 入所者さんが 入れ替わり 立ち替わり 要望を訴えてきます。 新聞まだ来ないの? もうすぐ出勤してくる人が持って来るはずです。 薬 来てませんけど・・・ ナースが順番で回っているので お待ちください。 お茶...
私の働いている施設は特養ではありません。 なので 住所を移して そこが終の棲家には ならない場所です。 入所中に 亡くなってしまう人もいますが 特養に入るまで 待っているような そんな施設なんでしょうかね・・・。 システムとか・・・わかりません。 (介護職ではありませんので...
認知症のオバアサンに それは違います 本当なこうなんです そう言ったところで 何もなりません。 ちょっと意地の悪いオバアサンが居て 同じ棟の人を威圧するような言動があり その人が そこで 過ごせなくなって しまいました。 あの人が居るとストレスが溜まって・・・ そう訴えられ...
自分本位じゃダメなんだ・・分かってる。 分っているけど 又かよ・・・とか めんどくさいなと思う事が多い 老人ホームのパート。 何が言いたいのか全く分からない 認知症のおばあさん。 「あれが・・・ほら、 だから頭にくるよね」 って言われても・・・ うんそうだねって言うしかなく...
これから暑くなると 余計に感じる尿臭。 体から出る物は みんな臭いですよね。 1週間に お風呂は2回なので 是非 入って頂きたいのですが 拒否する人が数名います。 そういう人に限って かなり臭いの。 ズボンに尿が付いても 着替えたがらないとか あり得ない状況・・・。 お風呂...
何を思ってするんだか シーツ交換をしたのに 寝具ををグチャグチャに剥がすおばあさん。 グーで殴りたくなります・・・。 その時に言っても ケンカになるので 夕方行ってみた。 そのまま放置するわけにもいかないし。 そしたら おばあさん・・・ 自分でやってたよ。 笑ってしまった~...
ホールの前を通りかかったら あるおばあさんが しゃがみ込んで オイオイ泣いていました。 そこには数名のおばあさんが居て 肩をさすったりして 慰めていたから 私は何もしないで 通り過ぎたけど。 帰宅願望が強くてね・・・。 ずっと一人で暮していたけど 認知症になって 放っておけ...
昨日 仕事を始めたら 第1番目の部屋が オシッコでビッショリになっていて あ・・・ベッドの上がです。 羽毛布団も枕もタオルケットも シーツに布団カバー・防水シーツも 抱えて持って行き 全取り換えです。 この人…最近 こういう事が増えてきました。 紙パンツを脱いでしまうようで...
90歳を過ぎると 何が怒っても不思議ではない。 昨日は元気だったのに 休み明けで出勤したら 亡くなっていたなんて よくある事です。 あるバーバ・・・ もう看取りになっていたけど 最近は元気に復活されています。 先月は 食事も摂れず 1口とか 飲み物50ccという記録が 続い...
先月入所してきた おばあさん。 帰宅願望がとても強くて エレベーター前で 何時も立っています。 ボタンを何度も何度も押して 「早くしてよ!!!」 「家まで送って行ってよ!」 その繰り返しです。 エレベーターのボタンは カードキーがないと押せません。 ここに居られると エレベ...
シーツ交換係の私が 各部屋を見て回ると ほぼ毎日 ベッドが濡れている所があります。 もちろんリネン類は全て取り替えます。 ベッドパットも羽毛布団も枕も 全てです。 防水シーツも掛けていますが それを剥ぐと 裏がビッショリ。 全て剥がすと ベッドマットが濡れています。 異臭も...
私の仕事は8時からスタートです。 が・・・・ 8時から まじめに作業をスタートする日は ほとんど ありません。 作業の前に連絡事項を確認したり 今日の予定を確認します。 退所するとか 部屋移動するとか 新しい人が入るとか ファイルを見ます。 職員の出勤も 誰が来るのか ファ...
誰だって 一人でポツンとしているのは 寂しいよね。 あるおばあさんは いつも一人なんです。 同じホールには 女性もいるけど 仲良くしてる者同士 何時もくっついています。 その和に入れないんだよね。 それが気に入らなくて 私に八つ当たりするんだ。 どうしてかって言うと・・・...
女性同士って いくつになっても お互いに 非難するものでしょうか。 老人ホームでも 気の合う人と そうでない人が居るのは当たり前ですが 昨日は 私によく話しかけてくれる人が あるおばあさんの事を 非難していました。 非難とも違うか・・・ ダメだし?? とにかく気に入らない様...
頑張る気持ちはあるのですが 体力が追い付かない。 休んだ後は その分を取り返したいので ハイペースで動きたいけど 最近は暑くて 暑くて 無理なのよ~。 ちょっと動くと 体力ないわ~と 冷たい麦茶をゴクリ。 さ~頑張って~と1つシーツ交換をしては また麦茶をゴクリ。 麦茶よ...
シーツ交換係って かなり体を酷使するので 帰宅すると ロボットのような動きに なってしまいます。 まあ・・・筋肉痛ですね。 休みの日には 特にそう感じます。 介護ベッドなので シーツ交換時には ベッドをなるべく高くします。 その作業は さほど大変ではないのですが ベッド枠や...
老人ホームで働いていると 周りは全て 有資格者だらけです。 お掃除のパートさんとシーツ交換の 私くらいでしょうかね・・・無資格。 あ・・・リハビリのパートさんもないか。 有資格者だらけの中に居ると 資格もなくて パートか・・・ なんだか 底辺の人間のような気がしてきます。 ...
気の強いおばあさんが居て その人が 車イスで 部屋に帰ろうとしていました。 それを余計な事をするおじいさんが 押そうとしていたので 危ないからやらないでね~~と声をかけた途端 ジー様&バー様に(; ・`д・´)(; ・`д・´) わけわからない言葉連発されました。 しか...
1日休んでいる間に入所・退所があり それに伴って他の棟から 移動してくることもあるので はて??? どちらさまですか? という状態になりました。 数人いらしたので。 入退所があまり多くなかった時は 新しい人が来ると お顔を見に行きましたが 最近は お名前とお顔が一致しませ...
老人ホームも 寝たきりの人が居たり 自分の事は何でもできたりと 様々な状態の人が入所しています。 ある棟では 歩くのもOK 食事も自分でOK 何でも日常的な事は可能な人が居る。 そこは女性が少なかったけど ここで2人増えたので賑やかになりました。 皆さん程度は違いますが 認...
今までも好きじゃなかったけど ある事をきっかけに 大っ嫌いな上司に なりました。 顔を見るのも嫌なんです。 毎日シフトを見て 休みだとホッとします。 人によって まあ・・・ 態度が違いすぎるんですよ。 他の職員も言っていました。 何で〇〇さんとは あんなにニコニコ話してる...
他の棟の職員の話です。聞いたところによると とにかく厳しくて 自分より先に入った 若い職員に 厳しくするらしい。 オイオイって感じですが あの人ならやりそうです。 私は同じ部になった事はないのですが 応援で私が居る棟に来たことがあるし 食堂で会えば 挨拶はしますので。 そう...
お掃除のおじさんといっても 私と大差ない年。 その中で気さくな人が居るのですが 視力が悪いそうで 部屋の隅に ゴミがあっても取って行かない。 私はシーツ交換で部屋に入り ゴミに気が付いても拾わないです。 それは清掃係の仕事だからです。 部屋の隅に ティッシュペーパーの 丸め...
認知症だからと言うわけではなく 高齢者だからという事でもなく 人間としての質の問題だと思いますが 床に唾を吐くジジイが居ます。 ツバですよ・・・汚らしい!! 自分の部屋でも どこでも平気で吐く。 周りに居る人も 文句を言うけど 逆切れするんだよね。 意味わかりません。 床に...