レザークラフト入門サイトです。未経験・初心者から中級者へのレベルアップをお手伝いさせてもらっています! 革・レザークラフトの魅力を発信して、ひろめて行くのが目標です。 お気軽にフォローください(*´▽`*)
革が好きすぎて、レザーソムリエになりました!
革を切る時は緊張しますよね!私が初めて買った革を切る時、準備した後に15分位にらめっこしていたのを思い出します(笑)うさぎ三世切るのを失敗して革を無駄にしたくない~失敗のリスクを減らすために、革の切り
粗裁ち(あらだち)とは、必要ピッタリの大きさを切るのではなく、少し余裕を持って切り出すことを差します。レザークラフトでも、革を裁断する時に粗裁ちを行います。 うさぎ三世粗裁ちって必要なの?革を余分に切
レザークラフトを始める時、「革包丁」を買うかどうか・・・迷う人も多いと思います。 結論から言うと、革包丁はなくてもレザークラフトはできます。でも持っていると便利です。 この記事は、革包丁・カッター・別
レザークラフトに興味を持っていただきありがとうございます!この記事では、レザークラフトの基本手順についてご紹介していきます。 うさぎ三世どうやってお財布などの革小物が作られているのか、ざっくりとした手
レザークラフトで作品を作ろうとすると、型紙の用意が必要になってきます。 うさぎ三世えっ?型紙って必要なの? 型紙が無くても定規で測って切ればできそうな気がするけど・・・ 確かに、型紙が無くても
革に刻印 やり方は簡単!贈り物に【名前】や【メッセージ】を!
先日、知人2人に出産祝いと結婚祝いの贈り物としてフォトケースをプレゼントしたのですが、生まれた子の名前や、祝福のメッセージを刻印で入れたかった・・・・っ!!!でも、手元に刻印がなかったんです・・・(泣
レザークラフトで作ったものを紹介するページです!うさぎ三世何を作ろうか迷った時の参考になれば嬉しいな♪ 目次1 ペンケース2 カフェカップホルダー(スリーブ)3 マウスパッド4 ブックカバー5 本の形
「ブログリーダー」を活用して、さんせーさんをフォローしませんか?