chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママ友ゼロ母日記 https://mamatomo-zero.com/

人見知りな私がママ友作りに奮闘した結果、疲れ果ててしまいました。思い切って関係を断ってみたらなんて楽な。子供の成長に集中でき、家族の大切さに改めて気付けました!そんな私の子育てと美容・健康についてのブログです。

竹みか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/10

arrow_drop_down
  • 【子どもの日】五月人形と100均造花でアレンジ!

    こんにちは。皆さま、GWいかがお過ごしでしょうか。 私は家族4人で、1泊の県内旅行を予定にしています。できれば、県外へ遠出もしたいのですが…できるかな。 さてさてGW最終日は5月5日子どもの日ですよね。なので、我が家もそれっぽく玄関を飾ってみました。 玄関なので、全体的に暗い写真です。見にくくて、すみません。 実は…息子すまんって感じですが、巨大な兜があります。が、誕生の年に1度だけ飾られて以来、ずっとウォーキングクローゼットにしまわれているのです。 というのも、夫の50年以上前のもので…時代が時代なのか、超重いし、バカでかいし、男2人(夫と義父)でようやく飾れたというもので。どうやって私が一…

  • 息子が感覚的に苦手なものを【克服した方法】とは?

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 先々週、息子が幼いころから感覚的に苦手なものについてお話しさせていただきました。それは、聴覚過敏だったり、突発的な現象(音も含む)だったり、想像力を掻き立てるもの(特に恐怖心をあおる)だったりします。 mamatomo-zero.com 私としては、 いずれ成長とともに慣れていくだろうと考え、特別対策をせずに見守る姿勢でいました。今も見守りが基本です。 もし、どうしても生活に不便があるというくらい苦手なものがあるのなら、いつでも手を貸そうと姿勢ではいますけどね。 と次第に、(今でも得意…

  • 3年ぶりに小学校で授業参観が行われました!

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 たくさんの方のブログを読ませていただいていると、どうやらここ2年のコロナ禍でも、工夫をされて授業参観が行われていた学校はそれなりにあったようですが、 我が家が住んでいる県は…大都市圏から離れた地方なのに、かなりの慎重派でほとんどの行事が中止になっていました。 その一つがこの授業参観で。 ここ2年、息子が通っている教室の様子、クラスメイトの雰囲気、先生の教え方などが全く分からないままでいました。 オンラインでの授業参観すら叶いませんでした…。(涙) 息子の話いわく(私も何度か個別面談やお…

  • 【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!後編~今回は成功、そしてグルテンフリーって結局何?

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 前編では、お恥ずかしながら…米粉でカップケーキづくりをしてみたものの、失敗してしまった話をさせていただきました。 mamatomo-zero.com ベーキングパウダーを入れたにも関わらず、ほとんど膨らまず、ペチャンコの仕上がりになってしまったのです。そこで、こちらの本を購入して原因を探ったところ、 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentSc…

  • 【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は?

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 ダイエットを始め、食事についてあれこれ情報を集めていると、結構な確率で行き当たる【グルテンフリー】という文字ですが。 これをしたから体重ががっつり落ちるというわけではないようですね。 どうやら、小麦内に含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを避けることで、人によっては、日頃から理由が分からずに気になっている肌や腸の不調を取り除ける場合があるということなので、前々から試してみたいなと思っていましたのです。 もうすでに食事作りには取り入れ始めています。 ハンバーグやミートボールを作るときに…

  • あなたは理論と直感どちらを優先して行動していますか?

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 最近よく思うのですが、現代の人々は何でも理論が通っていて、いかに効率化するかばかり求められている気がしてならいないのです。 例えば、スポーツ。 かつて効率化なんてとんでもない、とにかく長時間、そのスポーツに役に立つのか分からないような遠回りな練習ばかりされられていたのではないでしょうか。 何でも根性論で語られていることが多く、主に感情に支配されていた。 若い足腰を傷めるようなうさぎ跳びの連続や、水を一切飲むななど。よく意味の分からない連帯責任という脅しだったり。 それでは、思ったような…

  • ようやく【折り紙でバラを】作ることができました!

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 子どもたちの新学期始まって約1週間。日常が戻ってきましたね。 ただ、息子は小3から小4へと学年が変わり、小学校も折り返し地点で、勉強面が高学年寄りになってきたのか、弱音を吐いています。宿題が多い。難しくなった。などなど。 娘も中高一貫校とはいえ、高校生になった途端、もう課題の量が半端なく、小テストの予定がずらり、土曜補修だの模擬試験など目白押しで、早くもクタクタです。こちらも毎日弱音を吐いています?気が強い娘なので(笑)、弱音というより文句だらけですね。 そんな子どもたちの様子を見てい…

  • 息子が感覚的に苦手なもの~本物の人間が動くドラマや映画が観られない?

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 何度かこのブログでお話しさせていただいているかと思います。現在小4になる息子は、感覚的に過敏なところがあり、幼いころから苦手なものいくつかありました。 例えば、 ・(自分も子どもなのに)小さい子の叫び声や泣き声がものすごく苦手 ・突然の大きな音が苦手(そんなに驚きます???とこちらが思うほど飛び上がって驚きます) ・歌も好きなのと嫌いなのと差が激しく(幼いときは、嫌い歌のときは耳をふさいで部屋の隅っこに隠れていましたが、今は「消して!」と要求していきます) ・人が感情的に怒る声(たぶん…

  • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!丸3か月経過して結果は?後編~減量中の食事のこと

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 すっかり桜も散って、葉桜になりつつありますね。 朝ウォーキングをしていると、黄色帽子を被り、背中より遥かに大きいランドセルを背負った新一年生をたくさん見かけます。つい最近まで、小学校で最上級生だった子たちが、真新しい中学校の制服(ブカブカ)を着て歩いている姿もあちことで見かけますね。 何と初々しいことか。 そんな可愛い姿を見ていると、 私も新しいことを始めなきゃ! 何か頑張らないと。 と急かされる思いです。 おばちゃんは、焦らずマイペースにダイエットを続けることにします。(笑) 先週と…

  • 昨日から娘の高校生活が始まりました!~コロナ禍での中学3年間を振り返って

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 昨日、この地域では小中学校が一斉に入学式でした。まさに桜が満開(少しピーク越えですが)の晴天で、祝福ムードでしたね。 娘が通っている公立中高一貫校も前期課程1年生(中1)の入学式が行われましたが、娘たち後期課程1年生(高1)には、入学式はなく静かに高校生活が始まりました。 もちろん、クラス替えがあるので一喜一憂あったようですが…。 仲が良いと評判の学年だったことあってか?全員持ち上がりとなりました! 私立のように成績で肩たたきは一切ありませんが、例年は自ら別の高校に移っていく子が数名い…

  • 100均の造花と箱で春のインテリアを!

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 新学期が始まりましたね♪ 短い春休みですが、親はやることだらけで想像以上に疲れてしまいました…。ようやく子どもたちがそれぞれの学校に行ってくれたので(でもすぐ帰ってきてしまうけど)、ほんの束の間ですがほっとしています。 とはいえ、子どもたちそれぞれのクラス編成や担任の先生が気になりますが…。 ここ2週間ほど、ずっと春のインテリア的なものを作りたいと思って、近所のDaisoで材料を買っておきながら放置していました。数種類の造花と箱。 重い腰を上げて、創作してみました! 作品の下に敷いてあ…

  • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!丸3か月経過して結果は?前編

    こんにちは。 1週間ぶりのブログ更新です。 先週1週間、子どもたちの雑務に専念し、何とかマスト事項は終えられました。 心底ほっとしております。息子の希望通り、ドラえもんの映画も観に行けたし、イチゴのケーキも作れました!母の役目は終わった…。ふ~。 私がはてなブログから離れていた期間も、当ブログにご訪問いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!!! 今週からはまた元のペースで更新していこうと考えております。どうぞ末永く宜しくお願い致します。 さてさて、ブログをお休みしていた1週間もダイエットは継続しており、丸3か月経とうとしています。今までの経過はというと… mamatomo-z…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹みかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹みかさん
ブログタイトル
ママ友ゼロ母日記
フォロー
ママ友ゼロ母日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用