chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高原の小さな家で快適別荘ライフ http://jawamamejika.livedoor.blog/archives/8161072.html

八ヶ岳山麓の別荘地に高気密高断熱住宅を建て、移住しました。緑に囲まれ、薪ストーブを楽しむ別荘地暮らしは果たして理想通りとなるか?

エスネルデザインさんが設計した高気密高断熱、耐震等級3、長期優良住宅認定の住まいで初めての四季を過ごしています。住宅性能を中心に、日々のことを綴っています。

まめじか
フォロー
住所
長野県
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/15

arrow_drop_down
  • ミントをたくさん頂きました

    ご近所さまから庭で採れたミントの葉をたくさん頂きました。◆籠いっぱいのミント朝から採れたてのミントを籠いっぱい頂きました。爽やかないい香りがします。夏の早朝にふさわしい贅沢です!※いつもありがとうございます!少しだけ冷蔵庫に保存して、残りはドライハーブに

  • ブルーベリーの収穫が始まった

    庭の片隅の「自称・果樹園」でブルーベリーの収穫が始まりました。◆新入りのブルーベリーで今年植えたブルーベリーの苗木は、実付きの状態で買ってきたので、早くも熟れてきました。※ピンボケですみません初日は5粒、収穫出来ました。早速、ヨーグルトに乗せて戴きました

  • 初めての家庭菜園、その経過

    この夏、別荘地の庭の片隅で初めて家庭菜園なるものを始めてみました。その途中経過です。◆色々植えてみました5月下旬にミニトマト、パプリカ2種、万願寺唐辛子、トウガラシ、落花生、ズッキーニ、ルバーブを植えました。他にも頂いた青じそ、スーパーで買ったネギの根っ

  • 【災難】同じ鳥ばかりバードストライク

    別荘地のわが家の南面には大きな窓ガラスが入っています。ここが小鳥たちの危険地帯です。◆犠牲者3羽に続き家の完成直後からわずか半年で、3羽の野鳥がぶつかって犠牲になりました。すべて下屋の下の同じ窓ガラスです。庭の緑が映り込み、奥に森が広がっているように見え

  • 高原と言えども31℃の猛暑

    梅雨明けしないうちからの連日の猛暑で、八ヶ岳山麓の高原別荘地ですらついに・・・◆標高1000m以上でも31℃7月になっても猛暑はとどまるところを知らず、標高1130mのわが家ですら外気温が31℃になりました。日陰にいても、もわっと暑いです。もはや『避暑地』は死語なの

  • また鹿に襲われる

    しばらく庭に鹿が来た気配がないと思っていたら、ある雨の夜、奴らはやって来ました。◆庭が糞だらけ・・・雨上がりの朝、庭に出てみると大量の糞がばらまかれてました(画像は自主規制)。鹿の奴ら、雨の夜中に大群で現れたようです。出たな!※別の日のわが家の庭の参考画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめじかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめじかさん
ブログタイトル
高原の小さな家で快適別荘ライフ
フォロー
高原の小さな家で快適別荘ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用