chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fit & Smart Life https://hitomi-tokyolife.hatenablog.jp/

健康と知性を両立するライフスタイルのヒント

東京ベイエリアで自由気ままに暮らすミドフォー。 平日はテレワークでIT関連の仕事、休日はカフェ読書やピラティス、バスケ観戦などを楽しんでいます。 ブログのテーマは、読書、ヘルシーライフ、サステナブルなど。 40代になってから気象病デビューをしてしまい、身体のメンテナンスの必要性を痛感。健康的にゆるやかに歳を重ねる方法の追求と実践の日々の記録を残していきたいと思っています。

hitomi_k
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/06

arrow_drop_down
  • 春のヘルシーな休日

    今日のテーマは「ヘルシーライフ」だったので、それっぽい行動をいろいろと。 1.朝ピラティス 2月は忙しすぎて仕事しかしておらず、体がすっかりなまっていたのですが、ちょっとずつ戻ってきています。 とはいえ、私の理想とする「自分が思った通りに体を動かせる」にはほど遠いので、もっと時間を取って鍛えたいところ。 2.カフェ読書 『「エンジニア✕スタートアップ」こそ、最高のキャリアである』 今は50〜60代の方もエンジニアとして採用されているらしいですよ。昔は「30歳過ぎたら転職できない」とか言われていたのに、時代は変わりましたね。 同じ仕事をしていると飽きてしまう私が、IT系の仕事を5年以上続けている…

  • 親近感アップ!『冨永 愛 新・幸福論 生きたいように生きる』

    『冨永 愛 新・幸福論 生きたいように生きる』 同じ40代などと言ったら超おこがましいのですが、すごく共感できる部分が多かった冨永愛さんの本。 人生の「折り返し地点」という言葉について、「私は折り返す気などさらさらなくて、このまま前進していく気満々」と語っているのも「ほんとそれ!」という感じだし、年齢を重ねるごとにコンプレックスが気にならなくなるというのもよくわかる。 別世界の人かと思いきや、勝手に親近感を持ってしまいました。 プライベートなのにSNSの映え写真を撮るために仕事モード全開になる、っていうのも、あるあるですよね。 素人でさえSNSのフォロワー数が大事な時代なんだから、モデルさんで…

  • 歳を取れば取るほど欲しくなる「明晰な頭脳」と「疲れない肉体」を得るための方法

    『脳と身体を最適化せよ! ーー「明晰な頭脳」「疲れない肉体」「不老長寿」を実現する科学的健康法』 脳と身体の修復と最適化を図って、健康寿命を伸ばす方法を教えてくれる本。 運動、食事 、ストレス、メンタルなど、本の分厚さからわかる通り、情報が盛りだくさん。 マニアックなものもありますが、意外にも、わりと簡単にできることが多めです。 タンパク質を摂取する最適なタイミングとして書かれていたのが、 閉経前の女性は、運動後に30グラムのタンパク質が必要であり、タンパク質補給に最適なタイミングは運動後90分以内となる。 閉経後の女性の場合は、運動後に40グラムのタンパク質が必要であり、タンパク質補給に最適…

  • 3月のテーマは「種まき」

    Welcome to March!🌸🌿 3月のテーマは「種まき」 2月は資格試験に合格できたのが奇跡と言えるほどの仕事の忙しさで、仕事と睡眠以外何もしていないみたいな生活を送っていたせいで、体がかなり鈍りました。 そんなわけで、3月は動ける体を取り戻すための運動と、年始にやりたいと言っていた積読解消と本の紹介に注力したいと思っています。 あとは、もしかしたらAI関連の仕事ができるようになるかもしれないので、そのための勉強も。 どれもすぐに結果や成果を出すというものではなく、淡々とやっていこうと思っているので、まさに種まきという感じ。 AI関連の勉強するならもっとAIを触っておこうと思い、最近P…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hitomi_kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hitomi_kさん
ブログタイトル
Fit & Smart Life
フォロー
Fit & Smart Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用