AmazonPrimeVideoにて、「笑ゥせぇるすまん」を見ました。懐かしのアニメの実写版ということで、かなり気合の入った布陣で制作撮影がなされているようです。2話まで見ましたが、めちゃくちゃ面白い演出に続きが待ち遠しいです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
アウトドア好きが毎日更新"わが家のヤモリ"ブログを運営しています!ニホンヤモリ3匹による成長記録です。
登山記や、ガンプラの作製レビューもときどきアップしております☆
|
https://twitter.com/tmtmkyamotarou |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kyamotarou/ |
連続夜勤の2回目です。思ったほどの疲れはなく、相勤者にも恵まれて今のところ無事に過ごせております。気がつけばもう休む時間で、非番に備えてベッドの中でございます。あと半日、何事もなく過ごせますように…。そんなこんなで、本日のヤモリです。
腰の具合がよくありませんね。左足だけでなく、とうとう右足までもが痺れてきました。右足は親指と人差し指の間がビリビリビリビリ…。もうやめていただきたいです。明日は仕事の前に診察に行こうかなと思っております。夜勤非番✕2なので慎重にいきたいです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日は各ガンダムベース店舗にて特別販売が行われるということで、わたしも抽選に参加しました。結果は見事にハズレ。。。新発売のユニコーンガンダムが欲しかったので、何としても抽選に選ばれたかったのですが悔しい限りです。この運は次に使おうかと思っております。そんなこんなで、本日のヤモリです。
熱風の吹き荒ぶ中で訓練を一日中おこなってきました。おかげで体力は消耗するわ、日に焼けるわで大変な一日でした。この苦労が報われることを願って日々励んでおります。ただ候補生の中で脱落者が出てしまったのは痛恨の極みです。全員卒業が目標でしたからね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日は一日中家に籠もって、ブログの編集に費やしておりました。先日の「本宮山」登山記はもちろん、ガンダムベース福岡&サイドエフ福岡νガンダムの旅行記が未だに未投稿となっている次第です。夏の暑さを言い訳に捗っておりません?!そんなこんなで、本日のヤモリです。
子どもさんがヘルメットを購入しました。ついにといいますか、ようやくといいますか二輪免許の取得に向けて動き出しましたので一緒に買いに行きました。安全性を考えてアライのヘルメット一択で購入しましたよ。親子でアライのヘルメットなんて!そんなこんなで、本日のヤモリです。
某自動車販売会社の種々の不正が明るみに出ました。Twitter上では、平成の名記者会見と比較されている動画が散見されております。あの山一社長の記者会見は、後世に語り継がれると思います。なかなか庇ってくれる社長は決して…そんなこんなで、本日のヤモリです。
人の思いは人知れず。己の思いも移ろいながら変わりけり。詠み人知らず。。。成るようにしかならないのですが、まぁるく収まってくれるといいなぁと言うのは、部外者の常でして当事者に至っては、わらをもすがる思いで夜な夜な眠れぬ夜を過ごしているのかと。そんなこんなで、本日のヤモリです。
急きょ年休日となりまして、後輩と一緒にツーリングへ行ってきました。目的地は「蔦の渕」東栄町の山奥の奥にある風光明媚な景勝地でした。往復ざっと200㎞いい感じの慣らし運転になりました。バイクナビに従っていきましたから、どこをどう走ってきたのやら…。そんなこんなで、本日のヤモリです。
夏休み最初の週末は、みなさんいかがお過ごしですか?わたしはと言うと、イオンへお買い物。「ガンダムエアリアルCLEARCOLOR」を買いに行きました。合わせて甥っ子姪っ子にガンプラのお土産をGET。気に入ってもらえるといいなぁ。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「本宮山」登山、行ってきました!山頂は心地よい風が吹いていて、たまらなく気持ちの良い1日を過ごすことができました。金曜日にも関わらず大勢の人が登山訪れていて、人気の高さを窺い知ることができました。近いうちに纏めますので乞うご期待ですね☆そんなこんなで、本日のヤモリです。
梅雨明けしました!夜勤明け、爽やかな夏風が通り過ぎるなか、家に帰ってきました。今日は珍しくカラッとした感じでとても過ごしやすい暑さでしたね。明日は岡崎市の「本宮山」登山日です。え?まったく告知がなかったって!?はい。すっかり忘れておりました♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
人の縁とは面白いもので、世の中は狭いといいますか、案外と回り回ってつながるものです。わたしの近いところでも、そのようなことが起きており、またそれに翻弄されたりもします。それを運命も言うのか、はたまた宿命というのか、それとも…。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日も暑かったですね。炎天下を避けて日陰で訓練をしておりましたが、お昼からは少しだけお花畑が見えました。あとひと工程といったところで眼の前がチカチカして来ましたから、向こう岸が近づいたのでしょうね。え?向こう岸って?!それは……。そんなこんなで、本日のヤモリです。
猛暑を通り越して、酷暑になりましたね。そんな中、子どもさんは花火大会へと繰り出していきました☆☆☆若いって、ただそれだけで素晴らしいですね。花火を観に行ったのはいつの日だったかしら?!かれこれ何年も行っておりませんわ。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今年も妻の誕生日祝いに「オステリア・イル・レバンテ」へ行ってきました。いつものランチを頂きに行ってきましたよ。予約にて満席となっており、繁盛していることにホッとしつつもそりゃそうだと納得したり。お味の方は安定の高水準でした。そんなこんなで、本日のヤモリですは
ものわすれ。みなさんも一度や二度ならず三度四度…。わたしは年々増えていくように感じております。自分でカバー出来る事であればまだしも、自分ではなんともならない事もあるわけです。後者ですと誰かを巻き込むことになるので、面倒をかけてしまいますね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
早いもので7月も折り返しまで過ぎましたね。外はセミの鳴き声でいよいよやかましくなって来ましたから、梅雨明けも近いということですね。そして夏は短くて、秋に向けて切なさが段々と募ってくるのはさすがにまだ早いですね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
それはそうと、建て替えのお話。説明会を開いていただいたのはいいのですが、当初の目的からはだいぶ外れて頓挫しました。もう一度イチからやり直しです。あー難しい!そんなこんなで、本日のヤモリです。
市役所へ行ってきました。都市計画課の方とお話しをして情報収集に努めてきました。高齢化しているマンションでかつ自主管理のマンションは存在が絶滅危惧種のようです♪組合運営、なかなかの難攻不落ですよ。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日は大手のディベロッパーの担当者さんにお話を聞いてまいりました。今までの経緯をお話しして、今後の進め方のアドバイスを聞いてまいりました。会社規模となると支援はの回答は出来かねるということでしたが、個人で動ける範囲でしたらサポートして頂けるとのことでした!そんなこんなで、本日のヤモリです。
鼻だけを出してこちらの様子を窺っているけもりさんです。たまごケースに隠れて、しかし身体は半分以上隠れずに隠れたつもりで身構えておりました。子どもさんいわく、わたしがカメラを構えるときだけ逃げていくそうです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日はよく働きました。。。とても疲れましたので早く寝るとして明日に備えようと思います。小欄短めですみません。そんなこんなで、本日のヤモリです。
いよいよ梅雨が明けますでしょうか。九州地方などでは大雨による被害が多数出ているようで、今年もなのかという意識が拭えません。被害に合われた方にはご冥福をお祈りします。また復興支援にも動きたいと思います。そんなこんなで、本日のヤモリです。
ウェットシェルターから半身を出しているのはいいのですが、前脚が追いついてきておりませんよ。手と言いますか、前脚がね。完全に伸び切ってしまっていて、現状の気持ちよさが手に取るように分かりますね。それだけ環境が良いということなのでしょう◎そんなこんなで、本日のヤモリです。
ちょっと夏バテですかね。まだまだ早い気もしますけれど、ダルいですね。雨が降ったり止んだり暑かったりそうでもなかったりで、体調管理が大変です。明日は日勤でして、猛暑予報ですからしっかりと水分を採って励んできたいと思います。そんなこんなで、本日のヤモリです。
いよいよ来週以降で梅雨明けとなりますかね?!週間天気予報を見ましたら、来週から晴れのマークが並びに並んでおりました。本格的な夏の到来、果たして今年はどんな夏になりますやら。そうそう、甥っ子たちが日本に帰国しましたよ♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
わたしの住んでいるマンションの未来を決める重要な決定時期が迫ってきました。突然ではありますが、当欄にて経緯を綴って行こうと思います。一言でいうと、よくあるマンションの建て替え問題と言われていることです。今日は初日、不定期投稿になりすまして。そんなこんなで、本日のヤモリです。
自然の生き物には厳しい世界が人間界なのかもしれません。逆もまた然り。しかしながらこの前の状況にはおどろきました。わたしが気づいたときには沢山の人だかりが出来ていて、何もすることはありませんでした。わたしにはただただ冥福と小鳥たちの成長を願うばかりでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
続きです。今年生まれたばかりの雛たちでしょう、見ましたところ5、6羽いました。事故は一瞬の出来事でしょうからドライバーにとっても、鳥たちにとっても防ぎようがなかったのかもしれません。ただただ現場は騒然としていました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
なんとそこには、事故の風景が広がっておりました。自動車と鳥の事故のようでした。そしてわたしが目を疑ったのは、どうやら轢かれたのが親鳥で辺りを小鳥達がうろうろしているではありませんか。ショップの店員さんも外へ出てきており騒然としておりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「ブログリーダー」を活用して、kyamotarou(きゃもたろう)さんをフォローしませんか?
AmazonPrimeVideoにて、「笑ゥせぇるすまん」を見ました。懐かしのアニメの実写版ということで、かなり気合の入った布陣で制作撮影がなされているようです。2話まで見ましたが、めちゃくちゃ面白い演出に続きが待ち遠しいです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その最終話です。締めくくりは、資格の申請となります。もともとは、当該資格が警察業務の一環とのことで、各都道府県の公安委員会への資格申請となります。直接的に、今の会社に必要なものではないのですが、あったほうがよいという観点で今回の物語につながりました。感謝感謝で、終わりたいと思います。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その㉑です。最終日の試験も何とか無事に終わって結果を待つのみです。帰りのクルマの中でも宴会騒ぎとなりまして、名古屋へ帰ってきました。結果は、会社の同期受験者全て合格となり、大団円で幕を閉じることができました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑳です。講習は、順調に進んでいき、最終日を迎えました。その間、夕飯は現地の飲食店を行けるところから行きまくりました。中でも中華の食べ放題が、お値打ち&美味しいところでしてこちらも大満足で来ました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑲です。今回取得する資格は、元々は警察業務とのことでなかなかハードルの高い資格となっていました。実技と学科の両方に合格しなければならず合格率も60割ほどと、ザルではなさそうです。果たして事前の勉強が役に立つかどうか?!そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑱です。受付を済ませると講習会場での待機になりました。全国から同じ資格取得を目指して集まった、総勢64名です。年齢も性別もキャリアもバラバラですから、会場はなんとも不思議な空気に包まれておりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑰です。いよいよ講習初日を迎えます。先日に、経路を確認しておりますから、出だしはとてもスムーズに行きました。むしろ研修施設に着くのが早いぐらいでした。さぁ到着し次第受け付けを済ませるとしましょうか。そんなこんなで本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑯です。ホテルでは、大浴場が付いており、なおかつその真ん前のお部屋を連泊でとってもらいました。お部屋のドアを開けたら、3歩でお風呂の脱衣所です。なんともありがたい心遣いでした。講習開始に備えるとしましょう。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑮です。ボリューム満点の〆定食を頂いて、ホテルへの帰路につきました。さぁ明日からいよいよ講義が始まります。そうなんです、まだ前ノリの初日の出来事ですから、盛り盛りだくさんなんです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑭です。おそるべし上野原。なんか煙っているなぁとは思っておりましたが、店内同様にThe昭和がそのまま残っておりました。創業50年分のありがとうがそこかしこに詰まっております。そして出てきたのは、見事なまでの定食たちでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑬です。中でも餃子は、ご主人のおすすめで、いま考えるとその日のうちに食材を消費したかっただけなのでしょうが、絶品は絶品でした。さぁ忙しくなった厨房にもご注目です。なんと、タバコを片手にプカプカしながら鍋をふるっているではありませんか!!そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑫です。焼肉屋さんで、たらふく食べたのに「天龍」では結局4人分それぞれで定食を注文しました。ご主人のオススメがあったわけですが、餃子にエビチリ、レバニラ炒めと唐揚げ定食です。お値段は、どれも千円という明瞭会計でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑪です。店内に入りますと、いらっしゃいの掛け声もなく静かでした。こちらから声をかけると、厨房からご主人と奥さんがやってきて「何人?いいよ。」と席へ通してくれました。なにやら、煙たい店内でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑩です。その紹介してもらいました二軒目は、The町中華と言わんばかりのたたずまいでした。その名は「天龍」です。昭和以来の外観からして、味のある店構え。Google先生の評価も高めで期待が持てました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑨です。焼肉屋さんを出る際には、お姉さん2人と記念撮影をしまして、終始ご機嫌な雰囲気のままお店を後にしました。そして二軒目に突入します。行き先は、もちろんお姉さん方にご紹介頂きましたお店です。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑧です。その焼肉屋さんは、お姉さん2人で切り盛りしているお店でした。値段は手ごろで、チェーン店では味わえないような創作料理もありました。やはり希少部位が食べられるお店というのは、この上ない幸福感をもたらしてくれたのでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑦です。クルマの中で、宴会のお店については、おおよその目星をつけていてすんなりと決まりました。チェーン店が1軒もありませんでしたから、奇跡的に地場資本の個人店が生き残っていました。そんな中、初日の1軒目は焼肉屋へ行くことになりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑥です。ちなみにわたしは、ソースカツ丼と信州そばを頂きました。ごちそうさまです。無事に現地入りしたあとは、宴会の準備に取りかかりました。ホテルにチェックインしてから、荷物を置いて街なかへ繰り出しました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その⑤です。道中では、会社での各々の話に花が咲き、あっという間に目的地へ到着しました。その途中、お昼ごはんはゲン担ぎのソースカツ丼です!駒ヶ岳SAにてもれなく食べることが出来ました。これで全員合格と言わんばかりに。そんなこんなで、本日のヤモリです。
資格取得のお話。その④です。そもそもわたしは、ほとんどお酒を飲みませんから、いつも運転手です。インター直近のファミマへ寄ったら全てが始まります。会社へ出発の報告を入れた合図でスタートです。約5時間の高速道路の旅の始まりです。そんなこんなで、本日のヤモリです。
『OSTERIA il LEVANTE』へ行ってきました。毎年恒例の家族の誕生日会です。本日は、前菜にパン、パスタにメインとデザートにドリンクという、ランチのBコースを堪能してきました。あっという間の2時間で、舌鼓を打ってきました♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
梅雨が明けました。本格的な夏のスタートですね。週末から週明けにかけては40℃近くまで気温が上がるような予報が出ておりました。体調を万全にして迎えないとバテてしまいますね。かつてないほどの暑さに見舞われるとのことですから、今夏は皆さんもお気をつけください。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日7/18は、インテルが創業した日だそうです。いつもお世話になっております。。。ここのところはPCを開いておりませんので、いや、仕事で使っておりました。。。すっかり身近な存在で、むしろなくてはならない存在となりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
Vストローム250のオイル交換をしました。距離に関わらず半年で交換しております。30分ぐらい走ってからオイルを抜きましたら、暖め過ぎのようでしてオイルを抜くときに熱すぎて火傷をしたかと思いました(無事)。シャビシャビのオイルはいかにも潤滑によくなさそうでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
腰が痛くなりました。といいますのも、近くのJoshinへ行きましてマッサージチェア体験機に腰掛けてグリグリしてしまったためかと。原因がはっきりしておりますから、問題はないかと思いますがいかんせん久々に痛みを覚えるほどやるか?普通…。そんなこんなで、本日のヤモリです。
7月も半ばに差し掛かり、いよいよ子どもたちの夏休みが見えてきましたね。今年の夏は、子どもさんが台湾へ行くことになりました。初めての海外旅行とあって意気揚々かと思いきやそうでもなさそうですよ。英語圏がよかったらしく、ここにも円安の煽りを受けた被害者?!がおります。そんなこんなで、本日のヤモリです。
わたしの甥っ子の夏が終わりました。高校野球をしており、3年生最後の夏でしたが見事に2回戦敗退となりました。地方大会でもネット中継があるおかげで、リアルタイムで応援することが出来ました!悔しい結果となりましたが、出場機会もあり楽しませてくれたことに感謝しております。お疲れさまでした!そんなこんなで、本日のヤモリです。
三連休の初日ですね。明日からまた雨に戻るという予報ですから、街中は梅雨の谷間の晴れ日のお出かけとばかりにクルマであふれております。わたしはというと仕事ですから、関係ないといえば関係ありませんし、あるといえばありますし。。。脱皮中のけもりさんをご覧ください♪そんなこんなで、本日のヤモリです。
「レーザーブレード!!」宇宙刑事ギャバンをご存知でしょうか。昭和の時代の最後に登場した、メタルヒーローシリーズ第一作です。思いっきり時代を背景にして作られた実写TVSFモノです。なんと言っても、あの主題歌は一度聴いたら忘れられない魂のこもった歌でした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日丸一日休みだったのですが、先日の『蕪山』登山記の執筆を後回しにしてしまい、『RG汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオン初号機』の制作に取り掛かってしまいました。そしてコレが面白いのなんの!さすがはRG、めちゃくちゃリアルでしてパーツひとつを組み立てるごとに感嘆しきりでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日は「納豆の日」です。7/10で納豆…。いいですねぇ!そういうシンプルな思考がわたしは好きです。10/6はドムの日で、3/9はザクの日ですとか、過ぎてしまいましたが7/8はRX78ガンダム日てな具合で何かにつけて語呂合わせ、いいですねぇ。そんなこんなで、本日のヤモリです。
TikTokの動画で目の下のたるみ改善!なるものを見ました笑。年齢とともにいろいろな症状が出るわけですが、年相応、分相応でいたいものです。マッサージを施すといいとのことで実践し始めました。本当に改善するのか否か笑。またご報告します。そんなこんなで、本日のヤモリです。
梅雨が明けたかと思うような気温が続いておりますね。。。このままでしたら、今夏はいったいどうなってしまうのでしょう?!学校は半日若しくは外出禁止令などが行われているところがあるそうです。天気がいいことは決して悪いことではないのですがね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
夏の甲子園の愛知県大会予選会へ行ってきました。灼熱の空模様の下、甥っ子が所属しているチームは無事に1回戦突破を果たし、次戦に繋ぐことができました。応援する側もさることながら、選手たちは物すごいプレッシャーの中試合に臨んでおり、その中で結果を出すことがどれだけ凄いことなのか。肌身を持って感じてきました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「蕪山」へ行ってきました!トータルで5時間弱の山行でした。山頂へ着いた途端に雨が降り出しまして、予定を切り上げて下山してきました。あじさいの咲く登山道は見ごたえがあり、"株杉"と呼ばれているなんとも不思議な杉の木に癒されながらの登山となりました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
天気予報が変わって、週末は晴れるようです。スッキリと晴れるかどうかは分かりませんが、予定を再度変更して「蕪山」へ行ってこようと思います。1069mの低山ですがなかなか登り甲斐がありそうでとても楽しみです。暑さ対策だけをしっかりとしてアタックしてきたいと思います。そんなこんなで、本日のヤモリです。
明後日の土曜日、梅雨の谷間の晴れ間に山へ行く予定をしておりました。岐阜県の「蕪山」です。ところが天候の悪化が予報で出まして、キャンセルとなりました。いつもの相棒と今年初の登山となる予定でしたからとても残念です。またリスケします!そんなこんなで、本日のヤモリです。
今日は暑かったです!!外には出たくなかったのです!!!しかしながら、上司の命令とあれば仕方がありませんよね。灼熱&湿気ムンムンの中一定度の作業をしてきました。そんな日中のおかげで、夜はぐっすりと眠れそうですから、まぁヨシとしましょう!そんなこんなで、本日のヤモリです。
湿度の高い日が続いております。各地で豪雨被害も報告されていて、明日は我が身かと思っております。うって変わって明日は晴れの予報で、最高気温は35℃まで上がるかもしれないとのこと。。。体がついて行けるかちょっと心配ですね。そんなこんなで、本日のヤモリです。
1日中雨の月曜日、あっという間に7/1を迎えました。今年もあと半分ですね。今日、クルマの点検の前にアピタへ寄りました。そこで何と、新作のガンプラと百式のVer.2.0かありましたので買いましたよ。昨日の映画のおかげでいい買い物ができましたかね?!そんなこんなで、本日のヤモリです。