chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モコブログ https://aotya25.com/entry/2022/03/08/190150

令和3年度司法書士試験に合格しました。 試験勉強期間及び本試験での体験を発信していきます。 司法書士試験以外の資格試験や受験勉強などにも使えるものを書いていきますので、よろしくお願い致します。

司法書士試験、資格試験や受験に使える勉強法などを発信しています。 勉強法やスタイルなどをあらゆる面から書いていきます。 平日不定期更新となります。時間は19:00頃になります。

moco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/02

arrow_drop_down
  • 【司法書士試験】疑問を解決するには過去問を使う

    【資格試験】疑問を自分で解決する方法 ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 勉強していると自分では解決が難しい疑問が出てきます。 私も自立では理解できない問題が数問発生し、質問して解消していました。 疑問が出てきたらまずは自分で調べて解決するのがベターですが、それでも難しい場合は講師の方に質問してしまうのが楽です。 今回は疑問を解決する方法について書いていきます。 目次 1.質問する前に出来ること 読み込みが足りない可能性 疑問を解決する順番 ネットで調べるのはアリ? 2.質問の仕方 3.理由付けをしない 4.まとめ 5.次回の予定 6.モコブログの日常 1.質…

  • 【司法書士試験】学習始めにしてはいけないこと

    【資格試験】学習初期の注意点6選 ※こちらのコンテンツは広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 5月も中旬、学習習慣が付いてくる時期になります。 私は4月から勉強を始め、5月下旬頃には毎日安定して勉強できるようになってきました。 学習始めはやる気があり、勉強がスムーズに進む場合が多いです。 そんな中誤ったやり方で勉強を進めてしまうと、学習進度に影響が出てしまいもったいないです。 今回は学習始めにしてはいけないことについて書いていきます。 目次 1.インプット学習のみ 2.独自の勉強法で進める 3.勉強しない日を作る 4.無理をし過ぎる 5.やり込みすぎる、またはテキトーすぎる 6.諦める …

  • 【司法書士試験】諦めようと思った瞬間

    【資格試験】実力よりも気持ちで負けた瞬間 ※こちらのコンテンツには広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 司法書士試験は合格率4%前後の難関資格試験です。 受験期間も長期に及ぶことが多く、途中で挫折する受験生も少なくありません。 私も1年以上をかけて、必死に勉強してきました。 今回は私が受験を諦めようと思った瞬間について書いていきます。 目次 1.挫折の危険は何度もあった 勉強を始めて1ヶ月程経った頃 お試し受験から2週間が経った頃 会社法に苦手意識が出始めた頃 仕事が忙しい時期 2.諦めようと考えたのは直前期に多かった 3.まとめ 4.次回の予定 5.モコブログの日常 1.挫折の危険は何…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocoさん
ブログタイトル
モコブログ
フォロー
モコブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用