読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のおだっちと申します。 過去記事・自己紹介はこちら↓企業経営理論は診
平成21〜令和3年度の中小企業診断士試験合格者約1000名が、受験勉強・試験突破のノウハウを提供
タキプロは平成21〜令和3年度の中小企業診断士試験に合格したメンバー約1000名で結成されたグループです。 「診断士を目指す方の合格確率を1%でも高める」ため受験生の試験合格を全力でサポートいたします。 試験突破のためのポイントや自身のノウハウを受験生に向けて、メンバ自身が受験時代に苦労した点や工夫した点(戦略、ノート活用術、科目別勉強法、過去問活用、1次、2次内容等)をお伝えします。
1件〜100件
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のおだっちと申します。 過去記事・自己紹介はこちら↓企業経営理論は診
ふぞろいを使って2次試験の合格「ライン」をイメージする byひがし
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のひがしと申します。 先日、今年の冬に参加した実務補習のメンバーとオ
みなさん、おはようございます! まっぺ タキプロ13期まっぺです!(ちーこさんの真似) 1次試験1日目、本当に
おはようございます。いつも元気に酒ぇ!! 煙草ぉ!! 女ぁ!!(妻) をこよなく愛するタキプロ13期のS@bu
試験前日・当日に不合格時と合格時にやっていたこと byニクキュー
みなさん、こんにちは。タキプロ13期のニクキューです。 明日8/6(土)と明後日8/7(日)は、ついに一次試験
長丁場の診断士試験!直前期・当日はどう過ごす? by ちーこ
こんにちは! ちーこ タキプロ13期のちーこです。 ブログ担当も3回目になりました~! 今週末はついに1次試験
こんにちは。タキプロ13期のよしのぼりです。いよいよ1次試験ですね!1次試験本番対策!少しでもみなさまの参考に
1次試験ここだけは気をつけろ! by こと&hide_kingdom
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のhide_kingdomと申します。本日のタキプロブログは、同じく
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
【タキブロ+】1次試験へのカウントダウン&当日の過ごし方(当日編)
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
【タキブロ+】1次試験へのカウントダウン&当日の過ごし方(カウントダウン編)
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫タキプロ 二次スタートダッシュセミナー申込受付中!詳細・申込方法は以下バナーをクリックしてくだ
企業経営理論 超直前期、山を張らせていただきます。 byよーすけ丸
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
経営分析(財務指標)の問題は確実に得点しよう byのじえもん
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
【タキブロ+】地方受験生のためのチェックポイント byみっちー
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫タキプロ 二次スタートダッシュセミナー申込受付中!詳細・申込方法は以下バナーをクリックしてくだ
【8月11日開催】二次スタートダッシュセミナー ~上位1%の合格者に学ぼう!~(タキブロ+ 号外)
こんにちは。タキプロ13期のYumaです!! 読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。毎
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のたじまと申します。 ■はじめに 暑い、ですね…。 1次試験がある方
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のみやっちと申します。 これまで私が書いた記事は以下のとおりです。
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のけーです。 ついに今月から実務補習が始まります!指導員の先生からメ
50代のIT弱者による経営情報システム直前期対策 by ミョンス
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のミョンスと申します。 試験に向けてこの連休は大きなヤマ場だと思いま
【タキブロ+】診断士合格者のホコタテ -矛盾-Ⅳ byまぁしぃ
読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。タキブロ+今回のテーマは「診断士合格者のホコタテ
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のたにけいと申します。いつもタキプロブログをご覧くださりありがとうご
【タキブロ+】 診断士合格者のホコタテ -矛盾-Ⅲ by hide_kingdom
読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。タキプロ13期多年度受験生ユニットTKP43メン
【これって本当に役に立つの?】1次試験7科目の学び by hide_kingdom
読者の皆様こんにちは。前日のTKP43の神4のさっとさんからバトンを受け継ぎました、同じくTKP43のシャイニ
読者のみなさん、こんにちは! 先ずは、合格祈願!!のため、ハートをぽちっとお願いします。 合格祈願!! ハート
読者のみなさん、こんにちは。早いもので4回目の登場、タキプロ13期のヤマフリと申します。 1回目:多年度受験生
【運営管理】最後の仕上げは使い慣れたテキストだけでいい。by みっちー
読者のみなさん、こんにちは。このブログが公開される頃には実務補習真っ最中の、タキプロ13期みっちーです。 危険
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のヌノと申します。今回、3度目の投稿をさせていただきます。前回までの
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のもっちと申します。 今回で3回目の投稿となります。(過去の投稿はこ
【タキブロ+】 診断士合格者のホコタテ -矛盾-Ⅱ by まっぺ
読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。タキプロ13期まっぺです。 タキブロ+テーマは引
【タキブロ+】 診断士合格者のホコタテ -矛盾-Ⅰ by みやっち
読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。タキプロ13期のみやっちです。 本日からタキブロ
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のちよと申します。 過去記事はこちら↓簿記3級に落ちても財務・会計は
≪開催レポート≫ タキプロ1次直前お守りセミナー(7/3)byもりけん
読者のみなさん、こんにちは。いつもタキプロブログをご覧くださりありがとうございます。タキプロ13期のもりけんと
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のタイニーと申します。 私の過去記事①3/11:事例Ⅲを安定させたい
読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。タキプロ13期のまぁしぃです。私の過去の記事はタ
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のしふぉんと申します。 2回目のブログになります。宜しくお願い致しま
設問文から解答をイメージする – 令和元年度 事例Ⅰ- byけい
読者のみなさん、ブログをお読みいただきありがとうございます。タキプロ13期のけいです。 今回は事例Ⅰの設問文の
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のオノシンです。3回目の登場です。私の受験歴はこちらをご参照ください
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のわぎーさんと申します。今日は私の合格体験記を紹介します。読者の皆様
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のぱくちーと申します。今回で3回目のブログ記事です。 普段は弁護士と
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【経営法務】これだけでOK!単独株主権・少数株主権 by にに
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
事例Ⅲを解くとき、問題解決プロセスが頭に浮かんでいました。 by 一陽人
読者のみなさん、こんにちは。 「あの商談のときのアドバイス、めっちゃ響いたっす! ありがとうございました!」
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のぺさまと申します。 ■はじめに 1次試験まで残り40日少々と、そろ
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
<2次試験関連>やってよかったこと・やる必要がなかったこと by matsu
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
中小企業の基本戦略を理解して事例Ⅰを攻略する by Dadao
読者の皆さん、こんにちは。タキプロ13期のDadaoと申します。 2度目の投稿になります。今回は事例Ⅰについて
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【タキブロ+】学習スタイル 「アナログ学習のススメ」 byうにこ
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【タキブロ+】学習スタイル 「デジタル学習のススメ」 byまぁしぃ
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
【7月3日開催】1次試験直前お守りセミナー ~1次試験の不安を解消しませんか?~(タキブロ+ 号外)
こんにちは。タキプロ13期のみっすーです。 読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。毎朝
【告知】タキプロ夏セミナー開催!7月3日(日) 20:00〜21:00 試験直前の勉強相談会!あなたのお悩み、
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のガーナと申します。 2回目の登場になります。自己紹介と前回の記事は
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のたにけいと申します。 3回目となるブログ執筆、今回は「経営法務」を
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期ののじえもんと申します。 3/29以来の2回目の投稿です。 前回記事
Yumaのラッキーパンチ☆ 運営管理 正答選択肢の傾向(難問に出くわして、頭真っ白になったらコレを選べ!!)
読者のみなさん、こんにちは!タキプロ13期のYumaです。 この2回目以降のブログについても、ラッキーパンチの
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のよーすけ丸と申します。 私は2次試験を2回経験しておりますが、その
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のかずをと申します。 過去の記事はこちらになります。今回のテーマは「
みなさん、おはようございます!タキプロ13期のまっぺと申します。過去の記事はこちら。 ※タグ「まっぺのノウハ
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のはなねこと申します。前回の記事はこちら★です。1次試験まであと2か
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のきむにぃと申します。 私の自己紹介、過去のブログ記事はこちらになり
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のきむにぃと申します。 私の自己紹介、過去のブログ記事はこちらになり
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のつると申します。6月に入りました!1次試験受験生の方は試験日まで2
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期の みやっち と申します。 自己紹介については前回私が書いた以下の記
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のやまじゅんです。徐々に1次試験が近づいて焦ってきている方もいらっし
おはようございます。相も変わらず酒ぇ!! 煙草ぉ!! 女ぁ!!(妻) をこよなく愛するタキプロ13期のS@bu
【タキブロ+】Zoom勉強会 & Facebook勉強会の効果的な活用方法 by 一陽人
読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 「“右だ! と見せかけて、実は左だ!” と思わ
読者のみなさん、こんにちは。夏の実務補習参加に向けて気持ちだけは昂っている、タキプロ13期のけーと申します。早
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のロッキーと申します。過去の記事はこちらです。 ■はじめに 一次試験
読者の皆様、こんにちは。タキプロ13期のヌノと申します。2度目の投稿です。今回は、事例Ⅱについてお話しさせてい
事例Ⅰは人と組織をカスタマイズ 大事故のおかげで学んだこと byヤマフリ
読者のみなさん、こんにちは。3回目の登場 タキプロ13期のヤマフリと申します。 1回目:多年度受験生の方へ 大
【経営情報システム】略語が覚えられない?逆に考えるんだ、「略さなくてもいいさ」と考えるんだ -by みっちー
ブログをお読みいただきありがとうございます。タキプロ13期のみっちーです。 ■はじめに 学生の頃によく東南アジ
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のひがしと申します。現在28歳、日本海沿いの地方都市で暮らしています
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のおさかなです。 今回は合格体験記ということで、自分が合格するまでに
読者の皆さま、こんにちは!タキプロ13期のyoshioです。(私の過去記事・自己紹介はこちらです) ↓「合格
「ブログリーダー」を活用して、タキプロさんをフォローしませんか?
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のおだっちと申します。 過去記事・自己紹介はこちら↓企業経営理論は診
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のひがしと申します。 先日、今年の冬に参加した実務補習のメンバーとオ
みなさん、おはようございます! まっぺ タキプロ13期まっぺです!(ちーこさんの真似) 1次試験1日目、本当に
おはようございます。いつも元気に酒ぇ!! 煙草ぉ!! 女ぁ!!(妻) をこよなく愛するタキプロ13期のS@bu
みなさん、こんにちは。タキプロ13期のニクキューです。 明日8/6(土)と明後日8/7(日)は、ついに一次試験
こんにちは! ちーこ タキプロ13期のちーこです。 ブログ担当も3回目になりました~! 今週末はついに1次試験
こんにちは。タキプロ13期のよしのぼりです。いよいよ1次試験ですね!1次試験本番対策!少しでもみなさまの参考に
読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のhide_kingdomと申します。本日のタキプロブログは、同じく
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫タキプロ 二次スタートダッシュセミナー申込受付中!詳細・申込方法は以下バナーをクリックしてくだ
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
≪8/11開催≫ 二次スタートダッシュセミナー 満員御礼!キャンセル待ちは引き続き募集中!詳細・申込方法は以下
皆さんこんにちは!じぇんです!(※じぇんの紹介についてはこちらをご覧ください。)今が夏真っ盛りで一番暑く辛い時期と思いますが、体調は万全でしょうか?しっかり食事をとって、エアコンも適度に使うなど、無理をせず、充実の夏を過ごしてください。どうでもいいかもしれませんが、私は夏が好きです。暑い中食べるスイカは最高です。また、夜寝る時などは自分のスマホに入れてあるアプリの風鈴の音を聞くと心が落ち着きます。暑い中にも些細な楽しいことはありますので、そういったもので少しでも気分
皆さんこんにちは。最近、ビジネス系Youtuberにハマっているいまさきです。自分の知らない業界や、知らない職種のお話が聞けるのは、診断士活動に似た面白さがあります。さて、二次試験では1問1問を切り離して考えるのではなく、事例を通しての繋がりや一貫したテーマを意識した方が良いという話を聞きます。私は、事例Ⅱでは「第1問に注目することで、事例のテーマが見えてくる」のではないかと推測し、過去問を見直してみました。その理由などをこれからお話していきます。その関係上
読者の皆さま、こんにちは。柑橘大好き でこぽん です(でこぽんの自己紹介記事はこちらをクリック!)。今回の号外では【タキプロ勉強会】についてご紹介しようと思います。■タキプロ勉強会とは?まずタキプロ勉強会について、次郎さんが書いていただいた『【紹介】タキプロ勉強会の魅力をお伝えしますvol.1 | タキプロ | 中小企業診断士試験 | 勉強会 | セミナー (takipro.com)』の情報を再掲させていただきます。概要:2次試験の解答を持ち寄り、他
こんにちは。4回目の登場となりました、タキプロ12期の「おりぜー」と申します。今は1次試験対策が佳境を迎えている頃かと思われますので、この記事を見終えたらまたすぐに1次対策脳に切り替えて、対策に専念して頂ければと思います。(但し、今回の記事に登場する計算式がよくわからないと感じた方は、財務会計の復習を大急ぎで行うことを強くお勧めします。)今回のブログでは、2次試験の中でも少し変わり種である事例Ⅳと向き合っていく上で私が大切にしていたポイントについて紹介します
読者の皆様、こんにちは!タキプロ12期の「次郎」です。趣味は食べることと走ることです。【プロフィール】受験歴:一次試験1回、二次試験2回勉強スタイル:独学二次試験勉強方法:過去問演習(平成13年~最新年を2~5周)これらの経験を元に、皆様のお役に立てる記事を執筆します!■はじめに今回は、私の合格体験記第二弾です。合格体験記は合格直後に一度執筆していたため、それ以降、私がタキプロ12期に参加してからの約半年を踏まえて何か為になる
皆さん、こんにちは。「人と会社を健康で幸せにする」、体と心と会社の医士(医師+中小企業診断士)のかわけんです。自分の専門である、医療、労働衛生、メンタルヘルスの分野から皆様に役立つ情報を発信したいと考えています。特に、私と同じような方(高齢、独学、初学者)の助けになれば幸いです。よろしくお願いします。■はじめに皆さん、1次試験の準備はいかがでしょう。先日、まだ1次試験に間に合います。気合を入れて最後のラストスパート! を投稿させていただききました。気合は入り
■はじめにタキプロ12期の「サンドバッくん」と申します。令和3年度の1次試験まで1か月を切りましたね!試験勉強の進捗はいかがでしょうか。確か私はこの時期は7科目の総復習期であったと記憶しています。今回は、1次試験の心得ということで、私が実践した1次試験の準備や試験当日のTIPSをご紹介したいと思います。準備を万全に整えて、本番で実力を出し切りましょう!■準備と試験当日のTIPS1.準備①有給休暇最低でも試験前日の金曜日は有給休
読者の皆様、こんにちは!タキプロ12期のタッドです!自己紹介は以前、下記リンクにてさせていただいております。こちらをご参照ください。https://www.takipro.com/know-the-exam/experience-note/76306/さて今回は事例Ⅱについての記事になります。以前にも申し上げたとおり、私は2次試験を6回受験しておりまして、事例Ⅱの成績につきましては、C→B→A→C→B→B とあまり得意にしている事
読者の皆さん、こんにちは。でこぽんです。(自己紹介記事はこちらから)1次試験が間近に迫ってきて、何となくもぞもぞし始めた方もいらっしゃるかもしれません。もぞもぞしてきた=勉強が進んでいる証拠だと思いますので、前向きな気持ちで過ごしてください。さて今回のお題は【1次試験心得】です。今回は私がお医者さんに扮し、お悩み別に処方箋を書いてみました(唐突な設定)。皆さんの合格のお役に立てれば…と思って書きましたので、是非お読みいただければと思います。■心配性なあなたへ:試験当
みなさま、こんにちは。タキプロ12期の「じゅん」です。3回目のブログ投稿となりました。今回は事例Ⅳということで、私が試験後に知って「なるほど~」とうなった小ネタを紹介します。前回の記事はコチラ:「一次試験の戦略を診断士っぽく考えてみる」前々回の記事はコチラ:「運営管理 ~現場をイメージしよう~」■はじめに:最近の事例Ⅳ事例Ⅳは一次試験の財務会計と同様に、得手不得手によるバラツキが大きい科目ではないでしょうか。また厄介なことに、近年は受験生側の対策の上
皆さん、こんにちは!「人と会社を健康で幸せにする」体と心と会社の医士(医師+中小企業診断士)のかわけんです。私の専門である、医療、労働衛生、メンタルヘルスの分野から皆様に役立つ情報を発信したいと考えています。特に、私と同じような方(高齢、独学、初学者)の助けになれば幸いです。よろしくお願いします。■はじめにさて1次試験まであと20日になりました。皆さ〜ん、気合入っていますか!?もちろん直前期の今、気合は入っていると思います。ただ1次試験合格の
皆様、こんにちは!子育て全盛のお父さんお母さん達の合格を応援する、タキプロ12期のウラマツです。今回は、以前書きました、「事例Ⅱで「開眼」した時に気づいた3つのポイントその①」の続編として、その②を紹介します。(続編希望のコメント頂いた方ありがとうございます。励みになります!)ウラマツの簡単なプロフィールおよび「その①」の過去記事はこちら。※本記事の内容は、前回に引き続き、ある程度の経験者向けというか、基本的な2次試験のお作法は理解されていることを前
読者の皆様こんにちは。12期タキメンのじーちゃんです。暑い日々が続いていますが、勉強ははかどっていますか?私は1次試験前の1か月は若干エンジン切れていたので、何も考えずひたすら過去問の復習をしていた気がします。1次試験から受験の皆様は、ここからもう一段ギアを上げてラストスパート頑張ってください! ■事例Ⅱの落とし穴今回は1次試験合格後に待ち構えている2次試験事例Ⅱのお話です。元々私は事例Ⅱは得意だと思ってましたし、「得意です!」って言ってました。『だ
タキプロ12期のぬましです。3回目のブログ投稿となりました。今回のテーマは事例Ⅳです。内容というより、計算問題が多い事例Ⅳに関して、どのように時短をしていたか、について記載します。■事例Ⅳについて事例Ⅳは二次試験の事例のうち、唯一の計算問題が多く含まれている問題になります。このため、実力差が如実に現れやすく、近年では簡単な問題だと差がつかないため、設定の煩雑化+記述量の増加により、時間が足りない状態を作り出されている状況です。しかし、問題の設定を読み解こうと
こんにちは。タキプロ12期の「どぅー」です。毎日暑い日が続いていますが、1次試験まで1か月を切り、1次試験受験者にとって最後の追い込みの時期となりましたね。ここからの1か月は、頑張らなきゃ、という思いと、その一方で試験日が迫る事に対する焦りや不安で気持ちがいっぱいになると思います。ただ、ここまで来るのに、皆さん相応の勉強をされてきたと思います。その努力を積み重ねる事ができている、という事だけでも実は素晴らしい事なんです。試験に対して不安があるという事は、今まで積み重ねた努力
読者の皆様、お久しぶりです。第一子産休育休中に診断士試験を受験しました「くぅ」です☆一次試験が近づいてきましたね!もう今年は無理かも…。なんて思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、受けてみなけりゃわかりません!私はあの時あきらめなくて良かったな~と今でも一次試験の朝の自分に感謝しています。以前そんな内容を書いたブログがこちらです。ちなみに前回ブログも是非ご覧下さい☆今回は、一次試験の当日の準備と、一次試験直後から始めた二次試験対策について書こうと思います。試験の内容に
皆さま、こんにちは。3回目の投稿となる「わたさそ」です。1次試験まで1ヶ月を切りましたね。ここからはインプットした知識をすぐに思い出せる状態にできるようにしていきましょう。今回のテーマは「運営管理」です。運営管理は「生産管理」と「店舗・販売管理」と2つのテーマがあり、全体ボリュームも非常に多い科目です。特に、生産管理はイメージが湧きにくく、苦手意識がある方も多いのではないでしょうか?わたそさもその一人でした。今日は自分が実践した生産管理の勉強
どーも!大雨の予定でキャンプを急遽旅行に切り替えたらすっごいいい天気で、気持ちよく旅行が出来たけどなんだかモヤモヤするタキプロ12期の「まこやま」と申します。タキプロブログ3回目の投稿となります。前回はこちらよろしくお願いいたします。■事例Ⅳについて今回は二次試験の事例Ⅳについて、取り上げてみたいと思います。B社の社長(財務部長)の各種お悩みに対し、財務分析を行った上で、利益改善、投資対効果などを財務的な観点から助言していきます。とにかく苦手意識を克
こんにちは。タキプロ12期 セミナー班のみさ、でこぽんです。ついに1次試験まで1か月を切り、受験される方は勉強の追い込み時期ですね。暑い時期ですので体調第一!今までのがんばりを悔いなく発揮できるよう、コロナ対策など万全にしてお過ごしください。今回の号外では、本日(!)開催しました【1次試験お守りセミナー】についてお伝えしていきます。1次試験前に気になるあれこれを解消する”お守り”となる情報をお伝えしたい!というのが今回のテーマです!(パチパチ)「直前期の勉強が忙しくて参加で
こんにちは。タキプロ12期の「ぶらんち」です。前回の記事を書いてから1ヵ月余りなのですが、その間に事業再構築補助金申請の支援を行ったり(実務従事)、実務補習(1回目)があったりと、なんだか診断士活動が本格化してきました。実際の現場に出るようになると、少し「中小企業診断士試験とは何ぞや」について考え方が変わりました。今回のテーマは「2次試験 事例Ⅰ」ですが、「実務補習と本試験の関係性」についても触れていきたいと思います。■「人事施策のサチノヒホ