chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Knit up! https://brahminen.com/knitup/

編み物のことと、いま住んでいるドイツのことや、以前住んでいたイギリスのことなどを記録するブログです。ドイツ(2014〜18)→イギリス(2018〜21)→ドイツ(2021〜 )。

2014年にドイツへ引越してから、編み物熱、再び。年々熱は上がり続けています。 ドイツに4年(2014~18)住んだあと、イギリスに3年(2018~21)住み、再びドイツへ移住しました(2021〜 )。40代。

Yuka
フォロー
住所
ドイツ
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/06/01

arrow_drop_down
  • 編み直すことにしました 〜Latvian Loop

    引越しのどさくさで長らく放置していた編み込み模様のカウルLatvian Loopを再開しようと、引っ張り出してきました。さあ編むか!と手に取ったとき、以前にチラッと考えていたことが頭をよぎりました…

  • Kaisla その3「変則ゴム編みに変えてみました」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

    足 Foot部分を編み始めていたKaislaですが、目数を指定よりも減らして編み始めたため、かかと以後甲側での模様の出方が気になってしまい、全部ほどいて編み直しをすることにしました。 くつ下パター

  • Kaisla その2「模様の出方が気になる……」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

    くつ下のKaislaはかかとが終わり、現在足 Foot部分を編んでいます。足の裏はメリヤス地なので、Kaisla(葦やススキ)模様が半分になりました。 くつ下パターン集、Laine Publish

  • Sophie Scarf完成

    Sophie Scarfが無事完成〜。 昨日の中間報告のあと、続きを編んでいたら編み上がってしまいました。やっぱり減らし目をする後半は目が減る一方なので、最後まで早いですね。あっという間でした。

  • Sophie Scarf、中間報告

    先日から再び編み始めたSophie Scarfは、32回目の増し目が終わりました。 現在、長さは約59 cm。ここで減らし目していったら合計約118 cmくらい。ブロッキングしたらさらに伸びるはず

  • もうすぐ春ですね

    シュトゥットガルトは、ここ二三日、お天気もまあまあ良くてとても暖かいです。日中の気温が15℃以上だなんて、もう春じゃないですか。家の前の道にある植え込みには、水仙らしき葉がニョキッと顔を出しています

  • 拾ってきた乳白色のガラスの器

    いまのアパートの地上階には、結構広いエントランスがあります。そこにはいろんなものが置いてあって、たとえば現在内装工事をしているところがあるのかその工事に使うものが置いてあったり、宅配の荷物が無造作に

  • Sophie Scarf、再び

    先日自分用に真っ赤な糸で編んだSophie Scarf、めちゃくちゃ気に入っていて、完成直後から毎日使っています。長く編んだおかげで首に三周巻きつけられるのですが、その副産物?なのか耳を少し隠すこと

  • こんな鳥さんが欲しかったんだ

    手縫いのミニポーチが一つできたと思ったら、もう一つ二つとまた作りたくて、ファスナーを探しにお店を見に行ったら、なんかすごくかわいいピンクの鳥さんを見つけてしまいました。その名もBirdy(リンク先:

  • 手縫いでミニポーチを作ったよ!

    2月に入ったばかりのころ、オルソン恵子さんのYouTubeを見てずっと作ってみたかった、手縫いのミニポーチを作りたい!と鼻息荒く意気込んでいました。しかし、アイロンが手元にないことを思い出し、作るの

  • Kaisla その1「作り目の数を調整」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

    先日から編み始めたくつ下のKaisla。編み始めたときに作り目の数を見てビックリしてしまいました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リン

  • かぎ針で編んだシュシュが出てきた

    引越しすると、しばらく見ていなかったものが出てきたりすることがあるのですが、今回もそういうことがありました。 上の写真に写っているのは、10年くらい前に編んだシュシュです。今回の引越しで久しぶりに

  • 遅々として進まない前立て、ようやく前身ごろが終了 〜Siena

    遅々としてなかなか進まない前開きベストのSienaですが、前回の投稿からほぼ放置されていましたが、昨日ようやく前立ての続きを編み進められ、前身ごろ部分が終わりました。 フィンランドのニットデザイナ

  • ドイツで売られているRettich Weißの葉っぱを育ててみたけど

    以前と比べると、ドイツでも大根 Rettich Weißが手に入りやすくなり、店頭で見かけることも多くなりました。 大根を買うとついついやってしまうのが、大根の葉っぱを育てること。ゲッティンゲンで

  • 次はKaislaを編みますよー! 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

    現在進行中の52 Weeks of Socksプロジェクトは、先日完成したくつ下のRiverbedで、52作品のうち35作品が完成しました。35という数字だけを見て、結構編めたなあ!と喜びましたが、

  • 勢いよく降る雪

    朝起きたときは雨が降っていたのに、朝食の支度をしていて目を離した隙に雪に変わっていました。しかも結構勢いよく降ってて驚く。雪のせいか、遠くに見えているはずの建物がまったく見えなくなっていました。

  • Riverbed完成 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

    自分でも信じられないようなミスをしてしまったくつ下のRiverbedですが、今度こそ完成しました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リン

  • Riverbed その5「完成かと思いきや……」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト

    しばらく編んでいたくつ下のRiverbed、先日編み終えてブロッキングもすみ、着画などの撮影をしていたのですが、履いてみるとどうも履き心地が変。 くつ下パターン集、Laine Publishing

  • ミュンヘンのLudwig Beck Kurzwaren & Wolle

    行ったことがない街へ行くことになったとき、まず最初にすることは『毛糸屋さんを探すこと』。編み物に本格的にハマってからは、行く前に必ず毛糸屋さんを探してから出かけます。もちろん、先日行ったミュンヘンで

  • シュトゥットガルトを出てミュンヘンへ!

    昨日は夫と二人で遠出をしてきました。行き先はミュンヘン! もちろん、完成したSophie Scarfを巻いて行きましたとも! さて、ミュンヘン。一番上の写真はミュンヘン市庁舎を撮影したもの。私

  • Sophie Scarf(ロングバージョン)完成

    Lana Grossaの真っ赤なCool Wool Bigで編み始めたSophie Scarf(ロングバージョン)ですが、完成しました~! 水曜日(2025年2月5日)から編み始めて、昨日金曜日(2

  • いま編んでいるSophie Scarf、途中経過

    手持ちの毛糸のなかから、使いたくて使いたくて仕方なかったLana GrossaのCool WoolシリーズのひとつであるCool Wool Bigが見つかり、Sophie Scarfを編むことにして

  • Cool Woolで何を編むことにしたかというと

    昨日の投稿で、Lana GrossaのCool Woolでセーターかカーディガンを編みたいと思ってるけど、いまは我慢してたのに、自分の手持ちに何の目的で買ったか思い出せないCool Wool Big

  • Lana GrossaのCool Woolが好きすぎて

    Lana GrossaのCool Woolシリーズが好きすぎて、過去の私が未来の私に幸せを運んでくれた話。 以前完成させたLyon Sweaterの着心地があまりにも良くて、いままで編んだセー

  • かかと編みで、いつかやってみようと思ったこと

    現在編んでいるくつ下のRiverbedの途中ですが、編んでいて気になったことと、そのうちやってみようと思ったことがあったので、自分が忘れないように書き残しておくことにします。 Riverbed

  • 編み物をする場所

    家のなかで編み物をするときって、だいたいどこか定位置があると思います。ブログを始めたときに住んでいたケンブリッジの部屋と、ゲッティンゲンで住んでいた部屋では、基本的にキッチンにあるテーブルで編み物を

  • 重要書類と送金証明書が見つかりました

    先日、提出したはずの重要書類(と送金証明書)をまだ受け取れてないと大家さんから連絡あった、という話の続報です。 大家さん、ちゃんと受け取ってました。 大家さんから「まだ受け取ってない」というメー

  • 手縫いでミニポーチを作りたい!

    あまり縫い物が得意ではないのですが、プロジェクトバッグ(という名の巾着袋)が欲しくて、布を買ってきて作ったことがありました。短い期間ではありましたが、一時期ハマってました。 ひとまずプロジェクトバ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yukaさん
ブログタイトル
Knit up!
フォロー
Knit up!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用