〜暮らしを心地よく調える〜ココロとカラダと日常のビタミン剤と癒しになるような、心地よいHarmonyを奏でるようなコト、モノを発信♪
市販のお灸でセルフケア|選べる4種類の香りとツボ効果|逆子の灸|せんねん灸
お灸をはじめて使ったのは十数年前になりますが妊娠中のときでした。 当時、逆子だったため、なんとかして逆子を直したくて試していたのが逆子体操だったり、お灸でした。 ただお灸って今はセルフケアとしても人気で自宅で気軽に使える火を使わないお灸や煙の出ないお灸、アロマなどの香りを選べるお灸など種類が色々ありますが、当時はお灸の種類も少なく、お灸といえば火を使うものという認識だったので、セルフケアでお灸を試すのにはちょっと勇気が必要。。 なかなか試せずにいたのですが、いっこうに逆子が直らず、そろそろ本気で試さないといけない時期になって、一念発起して、試した覚えがあります。 ちなみにこちらは火を使わないお…
日持ちするコモパン|非常食やローリングストックにおすすめ|生協や通販購入
我が家は日持ちするパンを必ず数種類常備しています。いつでも、すぐにそのまま食べられるのも助かります。 写真は期間限定のオレンジヨーグルト。 時間がない朝だったり、おやつやお腹が空いたとき、災害時などの非常食用、消費しながら備蓄するといったローリングストックにもおすすめです。 これからはじまる子供たちの春休みなどの長期休みの買い置きにも重宝します。 とくにコモパンは日持ちするパンの中では個人的に美味しいと思っているので、ネットで購入したり、生協や生協以外のスーパーでも購入したりしています。 【日持ちするコモパンの賞味期限はどれくらい?】 【とくに好きな期間限定の冬のコモパン、チョコラータ、メープ…
小学校卒業後の男の子のランドセルを人気の財布や革小物にリメイク
入学前はからだよりも大きかったランドセル。 卒業するころには小さくなったランドセル。 ランドセルの大きさは同じだけど、それだけ我が子が大きくなったんだな。 ランドセルを一緒に選びに行ったことがつい昨日のことのようで、日々の子育てはいろいろ思うことはあるけれど、子供の成長は親が思うよりあっという間なのかもしれません。(とは言え、思春期・反抗期真っ只中の息子と接していると、まだまだ子育ての先は長いように感じる今日この頃)泣いたり笑ったり、色々な思い出の詰まった小学校で6年間使った子供のランドセル、我が家はリメイクすることにしました。 【小学校6年間の思い出が詰まったランドセル、卒業後はどうする?】…
「ブログリーダー」を活用して、Ayumiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。