今日7月31日は、シンガポールはハリラヤハジ(聖地巡礼祭)で祝日です。ということで、今日のアイキャッチ画像はシンガポールで人気の観光地でもあるサルタンモスクの写真でお楽しみください。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。先日、シンガポールに来て初めて、プリントサービスで書類をプリントして来ました!!!わーーー、パチパチ✨ すごーい!!!(こどもか!?💦)ということで今回は、そのはじめてを体験記にしてみました。
LINEスタンプ第3弾!トークがもっと楽しくなる使い方大公開!
こんにちは!この度、宣伝部長に就任しました、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。本日、内輪で(笑)大好評のLINEスタンプ、クレヨンきゃっとの第3段の販売を開始いたしました!!!で、ワタクシ、こどらコーポレーション、クレヨンきゃっと編集部の宣伝部長に就任することにしたのです。(※)架空の会社です今まで20数年の社会人経験で、接客、教育、サポートデスク、○○事務、制度、渉外と、割と色々な職種を経験してきましたが(←こちらは本当)、宣伝の仕事はしたことがなくて、、、最
シンガポールに越してきてから食べるようになったのがドラゴンフルーツ。もちろんドラゴンフルーツ自体は昔から知っていますし、日本でも食べたことはありますが、特別に美味しいという印象もなく、さっぱりとした味の薄いフルーツ、と思っていました。ある日、夫が、そのさっぱり感が結構好き♪だというので、ローカルのスーパーで売られていたドラゴンフルーツを買ってみたのですが、、、マレーシア産2つで3.9ドル(約312円)でした翌朝の朝食に、何気なくカットしてみて、あらびっくり。
昨日は朝から夫の会社と年金や健保の切り替えの手続きの話をしていて(新型コロナで全然進まず半年経過したんで、国から催促がきちゃいました💦)、在宅勤務中の夫に頻繁に話しかけられながらブログを書いていて、、、ブログはなるべく1日1記事、早い時間に!を目標にしている私。これ、他の方も頻度についてはそう言ってますし、私も自分でブログを初めてから感じているので、自分の中での決め事にしてあったのですが、そんな状態で集中できずに考えがまとまらないままなのに、自分の決めたルー
最近、シンガポールではまた、共同生活をしている外国人労働者の新型コロナの感染者数が増えています。感染のあるドミトリーは隔離されているので、それ以外での一般社会での感染は収まってきているのですが、、、ドミトリー内の感染もずっと下降傾向にあっただけにちょっと心配です。日本も東京だけでなく、各地で第二波きちゃってる感じですしねえ。。。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。突然ですが、私、昔から要領だけはいいんです。あ、人にテキトーなことを言ってうまく立ち回る、
昨日、東京の郊外では、人の集まらないようにゲリラで、数カ所で花火が上ちあげられたとのこと。今年はwithコロナですし、シンガポールでナショナルデーにマリーナベイサンズで打ち上げられるという花火は見られるのでしょうか。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。一昔前は海外で日本食を食べられるお店はあまりなかったのですが(高級料亭とかはあったとしても)、今は外食チェーン店や人気のラーメン屋さんが海外進出したりして、海外でも気軽に日本食を食べることができるようにな
シンガポール生活を始めたばかりの頃に驚いたこと・戸惑ったこと
シンガポール人の友達は、家族と話すときには英語と中国語が半々なんですって。生まれ育った環境で、自然に英語と中国語が話せるようになるなんて、最強ですよね。と思ったら、友達曰く、最近のちびっ子シンガポーリアンたちは、ドンドン中国語を話す能力が落ちていっているらしいですよ。日本でも活字離れなどで、若者の日本語力の低下が囁かれたりしていますしねえ。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。シンガポールに引っ越してきてそろそろ半年が経つ我が家。そこで今回は、来たばかり
ダイソー:2020おすすめグッズとシンガポールっぽいアイテム
日本が4連休と聞いて「イイなあ✨」と思ったのですが、すぐにそれほど羨ましく思っていない自分に気付きました。長いこと会社員だったので反射的に思ってしまったのですが、良く考えたら、今私主婦になっているので、毎日が自由でした💦大変だったり辛かったりした後に来るから、お休みがワクワクするほど嬉しくて楽しいんですよね。大変だったり辛かったから、なんてことはない普通の日常に幸せを感じるんですよね。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。シ
ちょっとちょっと、また増えてますよ、デング熱💦7月頭の週間報告件数が1400件台でびっくりしたのに、先週は1700件突破してます!(シンガポールのデング熱の最新情報はコチラ)最近ようやく日本の梅雨のような長雨が終わった感じがしているので、地面も乾いて、そろそろ蚊も減ってくれるといいのですが、、、こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。突然ですが(↑いつも唐突に話題を変える天才!?💦)コーヒーというものは、ヨーロッパでは南下す
サーキットブレーカーで長らく止まっていたシンガポールフライヤー、明日2020年7月23日から再開するとのこと。1グループ5人までの訪問で、1つのカプセルには7人まで乗りこめるらしいのですが、1つのカプセルに5人じゃないのね💦(CNAの記事はコチラ)チケットカウンターはクローズのままなので事前予約が必要(=事前購入ってことですよね、きっと)で、木〜日までの3時から9時までですって。嘗ては世界最大の観覧車だったシンガポールフライヤー。私はまだ乗ったことがない、、
タンピネスに住む友人宅では夜でも窓を開け放しているんで、聞いてみたら、13階なのに虫はほとんど出ないんですって、、、我が家は同じシンガポールで、しかも30階以上なのですけど、蚊にも刺されるし、昨日は玄関前に大きな蛾が2頭もいたし、先週の夜には扉にカツンカツン当たってくるコガネムシの襲来を受け、思い出したくもない黒いアイツにも既に1回遭遇しているし、そんなに虫が多いせいか、、、我が家の周り(ベランダや窓)には月1ペースでヤモリくんが通ってくるんですけど!?こんにちは、当ブログ
言葉って本当に難しいですよね。。。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。話すことと伝えることって全然違うものですよね。以前コチラの過去記事で言葉の威力について書いたのですが、最近Twitterを始めたことと、ちょいちょいキーワード検索からこの過去記事を読んで頂けていることから、今回は、最近個人的に思う「言葉の威力」について、前回の記事とは違った角度から書いてみたいと思います。※ちなみに今回のアイキャッチ画像は北海道の洞爺湖の写真です。言葉が難しい
東京はまたステイホーム生活ですかね、、、シンガポールでは、経済活動が再開になってからローカルでの感染者はそこまで増えてはいないのですが(1日10人から20人で横這い)、少し前までは下降傾向だった、隔離中の外国人労働者のドミトリー内での感染が、ここ数日横這い(若干増えてる!?)になっています。。。何度も書いていますが、日本もシンガポールみたいに、外出時全員マスク着用を義務化すればいいのに、と思うのはワタシだけでしょうか。こんにちは、シンガポール在住の当ブログ管理人、こどらです
シンガポールで初の沖縄料理:ニライカナイでランチしてきました
昨日・今日と久しぶりに眩しい太陽を見ることができたシンガポール。蒸し暑いんですけど、やっぱり雨より晴れの日が好きです。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。シンガポールに越して来てからは、海外では引きこもる習性のある夫と暮らしておりまして、日本だとお休みの度に車やバイクで出掛ける習性があり、、、って、我ら両生類か!?(ちょっと違う💦)世の中的にも新型コロナでステイホーム生活に突入していたため、ほぼ家での自炊生活を送ってきたのですが、ステイ
ついに東京の新型コロナの警戒レベル、最上位に上がってしまいましたね、、、こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。2◉年の社会人生活を経て、今年の始めに会社を辞めて、シンガポールで新米専業主婦になってそろそろ半年、、、夫婦二人生活ですし、しばらくステイホームだったし、さぞかし暇なのではなかろうか、、、と周りから度々心配されております💦ところがですね、皆様の予想に反して、毎日めちゃくちゃ忙しいんですよ。何しろやることが沢山あって、、、専業主婦っ
シンガポール情報:イーストコーストのロングビーチでシーフード
今日のシンガポールは曇、、、29度でも何だか肌寒いので、今週はなかなかプールに入れず運動不足です。。。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。先日、イーストコーストパークにあるロングビーチに行ってきました!!!あ、今、もしかして、イーストコーストパークってどんなところ?ロングビーチってどんなところ?と思いました?思いましたよねーーー!!!(←情報押し売り中💦)ということで今回は、気なるその辺りのところをまとめてみたいと思います。この
シンガポールって雨の国でしたっけ?今朝は晴れと薄曇りで降ってはいませんが、昨日はまた1日雨。なんでこんなに雨が多いのか。。。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。今日は2020年7月14日。今回は、ここ1週間のシンガポールで思ったことを書き出してみたいと思います。すっかり人出が戻ったこと経済活動が開始になり、ステイホーム生活が終わってそろそろ1ヶ月。今ではすっかり人出が戻った感じですね。観光地はちょっとまだ寂しいですが、生活圏のモールやス
4回目無料配布マスクの追加購入:遅ればせながら自販機で受け取り
大変遅ればせながら、ついに、念願の自販機でマスクを受け取りました!!!こんにちは、シンガポール在住の当ブログ管理人、こどらです。7月19日まで続く、シンガポールでの4回目の無料マスク配布。このマスクが本当によくて、前回コチラの記事で大絶賛したワタシ。シンガポール人の友人も、日本人の元同僚たちも、ワタシの周りはみんなこのマスクがお気に入りと言っていました。ワンサイズしかないので子供にはどうかなーと思いましたが、紐の長さが調節出来るので、問題なくつけているそうです。ということで
昨日はセントーサ島の水族館、S.E.A. Aquariumに行ってきました!!!こんにちは、当ブログ管理人、シンガポール在住のこどらです。サーキットブレーカー明けの土日にはレンタカーを借りてセントーサ島へドライブに行ったのですが、その時はまだアトラクションが再開していなくて、ビーチで人が遊んでいたくらいでした。今はユニバーサルスタジオやカジノも開いているのですが、とはいえまだまだ空いていますし、セントーサに行くには今が行き時かもしれません。2020年9月30日までセントーサ
今日、2020年7月10日はシンガポール総選挙の日。日本みたいな選挙カーは一度だけ見掛けましたが至って少なく、街頭演説も見なかったのですが、シンガポールではいつもこうなのか、、、それとも新型コロナの影響なのか、、、こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。勿論日本人である私に選挙権はなく、、、でも今後のコロナ対策を指揮するのは新政府なので、結果は気になるところではあります。今日は朝パソコンを開いたら、Googleさんらしく、総選挙のイラストになってました。
在住なのに聞き取れないシングリッシュに苦戦中:特徴的な7つの例
東京はついに来ちゃいましたかねえ、、、コロナ第二波。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。ちょいちょい友人から「同じ会社で感染者が出た」「同じビルの会社で感染者が出た」と聞くようになったと思ったら、海外にいる(ワタシも海外にいますが)前の会社の後輩が感染したらしく、でも無症状だったみたいで不幸中の幸いでした。シンガポールでも、やっぱり社会活動が再開になってから、ローカル感染者や感染経路不明の感染者がジワジワと増えているような、、、(7月8日の新規ローカル
天然と抜けてる人の特徴と違い:エピソード・チェックリスト付き
先日シンガポール人の友達に「最近ずっと雨だけどこれって普通?シンガポールの乾季は3月から10月じゃないの?」と聞いてみたところ、「うん、最近はこんな感じだよ。毎年乾季の時期が1ヶ月くらいズレていく気がする」との衝撃発言。。。元々一年を通しての気温の変化が少ない熱帯の国、シンガポール、、、昔教科書で習った熱帯気候の特徴とも、ガイドブックに載っている基本情報とも違う気候、、、これも異常気象なのでしょうね。。。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。さて今回は、
悪いことは3回重なる!?なぜか「ついてないこと」って続くもの
悪いことやついてないことって、なぜか3回重なりますよね。。。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。うちの夫に、つい先日、同時期に3つ、ついてないことが立て続きました。。。海外にいると、そういう細かなついてないことに対処するのも、慣れていない国なので余計に面倒なんですよね。。。ということで今回は、我が家を次々に襲った3つの事件(笑)と、そんなときにはいつもどうしているかなどを、備忘録日記にしてみました。(今回のアイキャッチ画像には、縁起の良さそうな戸隠し神
シンガポールは最近ようやく、晴れ+スコール、という、イメージ通りの熱帯の乾季に落ち着いてきました。昨日の夕方の夕陽はいつもの通り綺麗で、日が沈んだ後の焼けたような赤色のレイヤーの上に、火の鳥みたいな形の雲がかかっていましたので、今回のアイキャッチ画像に採用しました。こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。以前、この国に来たばかりの頃に、コチラの記事でシンガポールがどんなところかについては書いたのですが、今回は、シンガポールで暮らしているとよくあることーシン
木曜日にようやくTwitterを始めました。え?今更!? 思わずそうつぶやいた、そこのあなた!!!ええ、今更ですよ、、、今までインスタを細々としかしてませんでしたから💦こんにちは、当ブログ管理人、シンガポール在住のこどらです。いやー、あまりにTwitterの使い方が分からなさ過ぎて、膠着しております。。。操作方法というテクニカルなことじゃなくて(それもあんましわかってませんけど💦)、どうやってフォローしたい人を探せばいいのか、とか、どうやって
シンガポールに来てから初めて出来た友達は、クレヨンしんちゃん&日本好きの10才の女の子でした、、、こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。シンガポールではコロナ対策で、外出時は全員マスク着用です。先日コチラの記事で書いたのですが、2020年7月3日現在、第4回目となるマスクの無料配布が行われています。日本では大不評らしきマスク配布ですが、個人的にはこの4回目のマスクをとっても気に入ってまして、今回は、シンガポールで無料配布されたマスクとは一体どんなものなの
最近話題のFaceAppというアプリで自分を男性化してみたら、ナント、俳優の山田孝之さんみたいなナイスガイ(?)になることを発見しました。こんにちは、シンガポール在住の当ブログ管理人、こどらです。もしや男に生まれてきた方が良かったとか? てか私って山田孝之さん似だったの〜〜!!!???それにしても自分そっくりの男性の顔って、、、とにかく気色悪いものですね、、、生理的な気持ち悪さを感じます。。。父親にも弟にも似ていなくて、自分の顔をそのまま男性化しているからでしょうか。骨格も
withコロナのお出かけファッション:完全防備とオシャレの両立
今日から7月。シンガポールではサーキットブレーカーで営業休止になっていたアトラクションが順次再開されますね。シンガポール動物園やリバーサファリは6日から、ユニバーサルスタジオは1日から、水族館は4日からみたいですが、いずれも事前にインターネットなどから予約をして行かないと入れないようですよ。(コチラの記事が一覧になっていてわかりやすかったですが、行きたい場所があれば各ホームページで詳細ご確認ください。)こんにちは、当ブログ管理人、シンガポール在住のこどらです。ポストサーキッ
「ブログリーダー」を活用して、kodorasoshiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。