chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レフティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • JR加佐登駅 (三重県鈴鹿市)

    三重県鈴鹿市のJR加佐登(かさど)駅です。 -JR加佐登駅-・路線 JR関西本線(名古屋-JR難波間) ・開業 1892(明治25)年2月6日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 631人/日 (2019年)・近隣の都市駅 (名古屋方面) 四日市駅⇒4駅 (JR難波方面) 亀山駅⇒2駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:2時間57分 大阪駅から:3時間27分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線(当時は2面3線) 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段 駅舎 ★★★☆☆ …地上駅舎(平屋) ▼今から16年も前の2008(平成)年当時の様子…

  • 埼玉/熊谷 ヘリテイジ・リゾートをゆく!

    埼玉県熊谷市、市内のリゾートホテルである「ヘリテイジ・リゾート」での滞在を中心にお送りします。 (2018年10月当時) ▼まずは熊谷駅です。 KUMAGAYA STATIONの文字の上に時計があって、白を基調とした硬質な駅舎は、独特であり印象的でもあります。 熊谷は個人的に、埼玉で初めて訪ねた地であり、思い入れがあります。 ▼熊谷駅前の街の様子です。 東京駅から新幹線で40分とかからない都心から遠くない街らしい雰囲気がありました。 街の中に紛れるように立っている武将像は「熊谷直実(くまがい・なおざね)」で平安末期から鎌倉初期にかけて、この熊谷の地を根城にした人物です。 ▼いきなり飛びますが、…

  • 宮崎/都城③ 関之尾滝をゆく!

    宮崎県都城市、都城市の旅第3弾、今回は「関之尾滝」の訪問を中心にお送りします。 (2019年1月当時) ▼都城駅前にあった観光案内です。 ここでは都城&三股観光案内として出ていました。 三股町というのは、北諸県郡三股町という郡部の町で、これを含めたマップとなっているという訳です。 都城駅はこの地図の真ん中からやや左の④⑤⑥の真ん中あたりに位置しますが、この時訪ねた関之尾滝は左端の②にあたります。 ▼都城駅からこの「関之尾滝」バス停まで、バスでやって来ました。 高崎観光バスという交通会社で都城駅から霧島神宮の間にあり、都城駅からここまで約40分かかり、本数もこの通り多くないので、バスで行くときは…

  • 宮崎/都城② 新年の幸福温泉をゆく!

    宮崎県都城市、都城市の旅第2弾です。 (2019年1月当時) ▼今回は「西都城駅」へアプローチしての周辺歩き旅です。 最初の写真は西都城駅前にあったこの廃墟です。 廃墟を見たら撮らずにいられないものでつい…ですが、大きな建物です。 ▼この特徴的すぎる建物は?? と見てみると「都城市民会館」とありました。 1966(昭和41)年に完成し、2007(平成19)年に41年の歴史をもって閉館しました。 その後南九州大学という大学が改修して利用するつもりでしたが、改修に巨額の費用が発生する等あって結局断念し、放置されたまま、というのがこの当時の状態だったようです。 その後、解体される事が決定し、この写真…

  • 宮崎/都城① 都城グリーンホテルをゆく!

    宮崎県都城市、都城市の旅をお送りします。 (2019年1月当時) ▼都城市への初訪問は25年以上も前の1997年の事でしたが、その時は都城駅前に降り立っただけで何も見れず、それから22年経った2019年の年明けに再訪し、しっかり訪ねたいと思って宿泊をしました。 という訳で当時宿泊した都城グリーンホテルです。 5年前の姿ですが、コロナ禍も乗り越えてホテルは現存しており、HPもありました。 JR都城駅から西へ徒歩約5分で到着します。 アクセス・観光|【都城グリーンホテル】最安&人工温泉大浴場|公式 (0986green.com) 最寄りのJR都城駅についてはコチラ↓ lefthand926.hat…

  • 南海/和泉大宮駅 (大阪府岸和田市)

    大阪府岸和田市の南海/和泉大宮(いずみ・おおみや)駅です。 最近の記事では岸和田市の駅シリーズとしてお送りさせて頂きましたが、今回はその最後の駅の御紹介です。 -南海/和泉大宮駅-・路線 南海本線(難波-和歌山市間) ・開業 1937(昭和12)年4月10日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり平均乗車人員 2,384人/日 (2019年)・近隣の都市駅 (難波方面) 忠岡駅 ⇒2駅 (和歌山市方面) 岸和田駅⇒隣駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:3時間31分 大阪駅から:45分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根…

  • 南海/春木駅 (大阪府岸和田市)

    大阪府岸和田市の南海/春木(はるき)駅です。 岸和田市の駅シリーズ、JR駅はひと通り御紹介しましたが、残るは南海電鉄の2駅で、まず今回は春木駅です。 -南海/春木駅-・路線 南海本線(難波-和歌山市間) ・開業 1914(大正3)年10月18日・訪問 2007(平成19)年4月・1日あたり平均乗車人員 7,582人/日 (2019年)・近隣の都市駅 (難波方面) 忠岡駅 ⇒隣駅 (和歌山市方面) 岸和田駅⇒2駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:3時間31分 大阪駅から:45分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段(橋上…

  • JR下松駅 (大阪府岸和田市)

    大阪府岸和田市のJR下松(しもまつ)駅です。 東岸和田駅、久米田駅に続いて、岸和田市のJR駅最後の御紹介です。 -JR下松駅-・路線 JR阪和線(天王寺-和歌山間) ・開業 1984(昭和59)年4月1日・訪問 2007(平成19)年5月・1日あたり平均乗車人員 3,582人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (天王寺方面) 和泉府中駅⇒2駅 (和歌山方面) 東岸和田駅⇒隣駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:3時間48分 大阪駅から:51分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段(橋上駅舎) 駅舎 ★★★★☆ …橋上駅舎…

  • JR久米田駅 (大阪府岸和田市)

    大阪府岸和田市のJR久米田(くめだ)駅です。 岸和田市では、過去に南海/岸和田駅などをupした事がありますが、JR駅については東岸和田駅に続いてお送りします。 -JR久米田駅-・路線 JR阪和線(天王寺-和歌山間) ・開業 1930(昭和5)年6月16日・訪問 2007(平成19)年5月・1日あたり平均乗車人員 5,434人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (天王寺方面) 和泉府中駅⇒隣駅 (和歌山方面) 東岸和田駅⇒2駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:3時間46分 大阪駅から:50分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根…

  • JR東岸和田駅(旧) (大阪府岸和田市)

    大阪府岸和田市のJR東岸和田(ひがし・きしわだ)駅です。 岸和田市では、過去に南海/岸和田駅をupした事がありますが、JR駅については初めてお送りします。 -JR東岸和田駅-・路線 JR阪和線(天王寺-和歌山間) ・開業 1930(昭和5)年6月16日・訪問 2006(平成18)年11月・1日あたり平均乗車人員 10,062人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (天王寺方面) 和泉府中駅⇒3駅 (和歌山方面) 熊取駅⇒4駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:3時間39分 大阪駅から:47分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …階段(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レフティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レフティさん
ブログタイトル
続々トラベルとかナントカ
フォロー
続々トラベルとかナントカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用