chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も) https://mypage.blogmura.com/blog/profile/free

イタリアと台湾とホングァンホ様と肖战(シャオジャン)と「値下げ」という言葉に弱い。歴史ドラマlove。韓国ミュージカル大好き。暇さえあれば海外逃亡ばかり企んでしまうので、とうとう添乗員になってしまいました・・・。

日本の通勤地獄やドメドメ社会に嫌気がさし、息切れ。2020年から経済的な豊かさではなく心の豊かさを求める自由人に!

きりぎりす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/07

arrow_drop_down
  • 中国ドラマ《三十而已》の会話でクルーズ用語をチェックしてみた。

    出典:30女の思うこと ~上海女子物語~ 女性チャンネル / LaLa TV《三十而已》 中国語学習で1番楽しいと感じるのは、ドラマで会話を聴きとれた時です。 学習が進むにつれ、わかる表現が増えてはいくものの ドラマで分からない表現も常に出てき増える一方・・ そう、語学は永遠に終わらないのです。 ならば楽しく学んでいこうではありませんか。 最近本当に強く思うのは 何をするしろ そのプロセスを楽しむことが一番大切であるということ。 結果を出すためには時に苦しみも必要ですが 結果を求めるあまりに 人生の大半を苦しみに費やすのではなく 楽しんで夢中になった結果 それが一生懸命に変わり その先に結果が…

    地域タグ:中国

  • 夏の動物と虫

    夏ですね。 今の時期日本中どこでもそうだと思いますが うちの近所も緑が多く この季節になると蝉が大合唱します。 選挙活動などで 近所で知らないおじさんが叫んでいると めっちゃうるさく感じてだるいのですが セミに関しては なんも思わないのはなんででしょう。 それどころか、お、今年も始まったな! などと妙に夏の到来にワクワクしたり ツクツクボウシの頃になると ちょっと寂しくなったりするのです。 蝉の命が人間に比べて短いことも風情を感じる所以かもしれません。 ただ、命はみじかくとも、人間よりもはるかに ポコポコ誕生しているのがこの蝉たちであり、 うちの近所では毎朝大量に生まれていて(脱皮していて)、…

    地域タグ:東京都

  • 地球一周の旅の通訳だったときの話(16)クルーズ旅行にまつわるエトセトラ

    地球一周の旅の気まぐれシリーズ。 すみません、前回(15)を書いてから、恐ろしく経ってしまいました。 ごめんなさーい! (>人<;) でも、どんなに時間が経っても、改めて文字に起こしているといろいろな思い出が蘇ってきて感慨深いです。 コロナのパンデミックが終わった今、この2〜3年間、海外に行けなかった分、やけくそになって旅行してやる〜〜!と思っているのは私だけではないはずです。 でも、それと同時に、3年間で体力も落ちちゃって、異国でちゃんとウロウロできるかな〜と心配になっている方も少なくないのではないでしょうか? そんな方には、クルーズ旅行がオススメです。 今日は地球を一周したときのメリット/…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きりぎりすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きりぎりすさん
ブログタイトル
晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)
フォロー
晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用