chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • 桜が咲き始めました。刺し子の水通し。

    近所の街路樹の桜の花が咲き始めました。 昨日、撮った写真です。 去年の今頃は、 来年もまた、この桜を見られますように! と願っていました。 なので、 とーーっても嬉しい! 毎日、見て歩きたい!(笑 さて、 今日も刺し子です。 水通しを終えて乾かしています。 完成して、まだ水通しをしてなかった布巾も 水通しをして乾かしました。 あとはアイロンを掛けて完成です。 今回の刺し子は、 イメージ通りに出来たので とっても満足です💓 次の刺し子布巾の糸はピンク系に 決めています。 ここで、 お久しぶりの韓流です。 只今の推しは・・・ チャン・ヒョクさま💓です。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう…

  • 何か起きても何とかなるさ。

    一人暮らしになって一年が過ぎた。 何かと心配性な私。 一人になって、あれこれ心配し過ぎて、 不安な日々を過ごすのでは無いかと、 これまた凄く心配した。 私の部屋は二階。 外付けの鉄筋コンクリートの階段を 上らなければならない。 階段を上った所がとても狭くて。 宅配便の人が困らないだろうかと 要らぬ心配もした(笑 そんな些細な心配と もっと深刻な心配をしたりしていた。 病気とか怪我とか、特に骨折。 骨折が一番怖い。 身動きが取れなくなったら どうしよう。 誰を頼りにしたらいいのだろう。 などと、深刻に心配した。 でも、 深刻な事態は起きなかった。 心配事の9割は起きないそうだけど 本当かもしれな…

  • 人と会う約束の日が近くなると面倒だった。

    市内では ようやく桜の花が咲き始めた ようです。 すぐ近くの公園の桜の花は まだ硬い蕾ですが、 急がずとも咲くでしょう(笑 インスタを見ていたら共感する事が 書いてありました。 それを読んで、 あーー・・・だから私は 一人でも平気なのだなって思いました。 特に、 「人と会う約束の日が近くなると面倒」 これ、私です(笑 面倒と言うより、 緊張します。 今は誰とも会う約束をしてないので とっても楽です。 有り難い。 さて、 新たにプチブロックを購入して 来ました。 恐竜を2個です。 ステゴザウルスとティラノザウルスです。 百均ショップに行ったついでに 写真を入れるクリア・ポケットも購入。 姉に写真…

  • 初めての百均のプチブロック。ボケ防止にオススメです。

    数日前に百均ショップで見かけて 購入してみました。 プチブロックと言いまして、 自分で組み立てます。 最初、恐竜のプチブロックを手に 取ったのですが。 ハムスターにしました。 完成時の高さは5㎝ほどです。 開封して。 それぞれのブロックの数を確認。 使う個数より多めに入って います。 細か過ぎね? と多少、文句を言いつつ続けていると。 間違いに気付きました😢 ピンセットがあれば便利かも。 説明書を睨みながらやっと完成。 2時間は掛かったと 思います。 でも・・・これ、 間違ってる箇所があります。 対象年齢が12歳以上と書いてますが 私は結構、手間取りました。 でも、好き!💓 これは、かなりボケ…

  • 春の大片付けを終了。お気に入りのクッキー缶を裁縫箱に。

    昨日の午後で 春の大片付けを終わりました。 一応、自分の所有物の確認も出来たので メルカリ出品の目処が 立ちました。 メルカリには 手芸関連、カメラ関連と本を 出品しようかと思って います。 片付けの意味もありますが 定期的に自分の所有物の確認をした方が 良いと思いました。 今度は秋かな? 夏はしんどい(笑 北海道の夏も以前とは違います。 かなり暑くなっています。 暑さにはめっぽう弱いので 困ります😂 これで 連休中にやって来る長男家族を スッキリした部屋で 迎えられます。 さて、刺し子です。 完成まであと少しです。 今日は私のお裁縫箱を 紹介しますね。 今は刺し子に必要なものだけ 入れてます…

  • 毎日の入浴は認知症の予防になる。連休明けにメルカリに出品予定。

    いっときは 暖かくなったような気がしましたが。 当地はまだ寒いです。 寒い時はやっぱりお風呂が いいですね! 冷え切った身体がじわーーっと温まると あーー・・・天国だ!と 思ってしまいます(笑 毎日の入浴は認知症の予防効果もあるとか。 やっぱり毎日の入浴は 欠かせませんね。 さて、 寝室の片付けから始まった春の大片付け。 そろそろ終盤になりそうです。 去年の4月にこのアパートに 越して来てから、 はや一年。 一年も経つとモノが増えますね。 特に趣味のもの。 手芸関係です。 毛糸、刺し子糸・・・ なんと!一生分あるかも😵 その手芸関係もかなり整理しました。 整理した中で、 素敵だけど私には使えそ…

  • 隣家にパトカーが!気になって行って見ると・・・

    昨日の午後、 パソコンで韓流ドラマを観ていると、 ご近所が何やら騒がしくなって 来ました。 気になって、 レースのカーテン越しに外を見ると なんと!隣家の前にパトカーが 停まっているでは無いですか! (ミニパトカーね) 隣家のご夫婦と アパート階下の男性((あのイケメンさん)、 他にご近所さんが二、三人。 警察官と何やら話していました。 気になったので、 私も勇気を出して行ってみました。 で、話を聞くと・・・ なんと!隣家のお宅の横にエゾシカの死骸があって、 それで通報したと言うのです。 確かに、毛布に包まれたエゾシカの角が 遠目に見えます。 隣家の庭が広いので、近くまでは 行きませんでしたが…

  • 寝室の運気を逃さない。段ボールは速やかにリサイクルに。

    昨日は 私が寝室として使っている六畳間の 大片付けをしました。 (まだ終わっていない) やっぱり寝室は綺麗にして置かないと 運気が逃げて行ってしまい ます。 六畳間は段ボール箱で溢れて いました。 (引っ越して来た時に買った電気製品の 段ボールなどです) ちょっとした収納にも段ボールを 使っていたのですが、 それを止める事にしました。 で・・・今日は運良く、 町内会の段ボール収集日なのです。 アパートの前の歩道に段ボールをまとめて 置いておくと、 収集車が回って来て回収して くれるのです。 月一回だけなんですけどね。 でも、助かります。 部屋に何個も段ボールの箱があったので スッキリしました。…

  • 昨年の領収書や請求書を処分。紙切れ一枚でも溜まれば山になる。

    今更ですが。 昨日、 昨年の領収証、請求書、通知書類などを 処分しました。 処分したものは、 ●電気使用量のお知らせ、請求書を処分。 (私はクレジット払いにしてるので 領収書は無い) ●灯油の検針伝票兼振替の案内。 (灯油代は銀行口座から引き落としに している) ●年金関係の通知書。 ●メルカリ関係の書類、伝票。 ●姉からの葉書。 などです。 書類関係を整理して処分しただけなのに とても片付きました。 案外と大量だったせいかもです。 紙切れ一枚でも溜まれば山になり ますね(笑 さて、 連休中に長男家族が来るので 昨日は枕カバーを買いにしまむらに 行って来ました。 ついでに、 自分が着るポロシャ…

  • 4月分の光熱費。戸建てのご婦人に山野草の写真を渡す。

    4月分の電気料金と灯油代と 水道料金が確定しました。 電気料金 12,683円(3月分より+704円) 灯油代 2,904円(3月分より−1,210円) 水道料金(2ヶ月分)4,798円 でした。 電気料金は この6月に値上げされるそうなので ちょっと不安です。 まさか、20,000円近くまで 掛かる? 考えるだけで恐ろしい。 今まで趣味に掛けていたお金を 電気代に回すなど、 工夫が必要になりそう。 さて、 向かいの戸建てのご婦人に、 先日のドライブのお礼を考えていたのですが。 山野草の写真を何枚かプリントして 渡しました。 とても喜んでくださったので 嬉しいです。 ついでに、 愛知県に住んで…

  • ご近所付き合いの難しいところ。どうする私!

    ご近所とは あまり親しくならにように していたのです。 向かいの戸建てのご婦人とも せいぜい立ち話程度で良いと思って いたのですが。 一度、誘われてお宅にお邪魔したのが 運のつき? それ以来、これはまずいと思い、 避けて来たのですが。 先日は 誘われるままに一緒にドライブに 行ってしまいました。 どうする私!です。 一緒にドライブして楽しかった事は 楽しかったのですよ。 ご婦人はハッキリとした口調なのですが、 きつくは無く。 話題も多く、 笑顔が素敵で物腰も柔らかい。 とても素敵な方なのです。 ま・・・ あんまり難しく考えない方が いいのかな。 成り行き? 私の方からは積極的な行動は起こさない…

  • 向かいの戸建てのご婦人と春の山野草巡り。彼女はパワフルだった。

    昨日の早朝に、 向かいの戸建てのご婦人から 突然のお誘いを受けて、 一緒にドライブに行って来ました。 当市から車で一時間半ほどの場所で ほぼ山の中。 山菜(ギョウジャニンニク)を採っている方に 遭遇しました。 あんまり森の奥深く行くとクマが出るよー。 と注意されました😓 戸建てのご婦人の目的は エゾノリュウキンカ。 北海道の春を象徴する山野草です。 食べられます。 林の中の小川の水辺や湿地帯に 咲きます。 群生する花ですが、 久しぶりにこんな群生地を見ました。 今年は春の到来が早いとか。 水芭蕉、エゾエンゴサクなども咲いて いました。 カタクリも既に咲いていました。 私の大好きな花です。 帰り…

  • だらしない母親(姑)だったと思われたくない。

    刺し子と韓流ドラマに熱中して 片付けがおろそかになって います。 大いに反省するのと同時に その対策を考えて みました。 で・・・ 一日に一箇所、どこか片付ける事に しました。 運気を上げるには まず住まいの整頓です。 一日の大半を室内で過ごすので、 運気の上がる心地良い空間作りは 必須です。 で・・・昨日は デスク横に置いてあるチェストの引き出しの 整理をしました。 引き出しが四つありますが、 昨日は一つだけ。 デスク上で行き場の無いものが 押し込んでありました。 それらを捨てたり、 あるべき場所に移動させました。 すると、空きペースが出来たので、 デスク上の文房具なども 収納できました。 …

  • 怒鳴られた時の対処法。足振り体操の効果で右膝の痛みが軽減された。

    日本ブログ村のシニアブログの 上位の方が、 ご主人に怒鳴られたショックを 引きずっておられます。 大変だなって思います。 私が姑と同居していた頃の事ですが。 大した事でも無いのに、 何度か姑から怒鳴られました。 私は親からも他人からも怒鳴られた経験が 無かったので、 たいそう驚きました。 最初の頃は心臓がバクバクしました(笑 でも、何度も怒鳴られるので 慣れて来ました。 そして、 弱い犬ほどよく吠えると思う事に しました。 そう思うと、何だか平常心でいる事が 出来ました。 怒鳴る人は治りません。 自分で対処するしか無いと思います。 さて、 あんなに辛かった右膝の痛みが 軽減されて来ました。 Y…

  • ケーキがケースに変わった。ワクワクが止まらない(笑

    今日は私の引っ越し記念日です。 昨年の4月16日に このアパートで一人の生活が 始まったのです。 毎月16日は記念日にして 一人でお祝いして います。 一年が経ったので ケーキでも買って来てお祝いを しようと思い、 近くの六花亭に行きました。 が・・・ 選ぶほどの種類が無く撃沈。 他のお店にも行こうかなーと 思いましたが。 考えてみたら、 何となく勿体無いように思って しまいました。 で・・・ ちょっと前から欲しかった収納ケースを 買おうと思い付いたのです。 たくさん溜まった刺し子糸を 収納したいのです。 という事で、近所のホームセンターで 買いました。 小振りです。 お値段は税込みで1,18…

  • 身辺整理を日常的にする。

    昨日、姉に手紙を書き すぐさまポスト・インして来ました。 写真を2枚同封しました。 夜に手紙は書かないで 昼間に書くようにしています。 夜に書くと、 なんとなく愚痴っぽい内容になって しまいそうなので。 手紙の内容は 日常のささやかな事ばかりです。 季節的な事とか、 健康の話とかいろいろです。 極めて短文です。 切手はシートで買って います。 今の切手はシールになってるのが多いので ノリで貼る手間が掛からないので 便利ですよね。 姉も私も手紙類は読んだら早めに 処分しています。 お互いに何かあった時に 手紙類を他人に見られるのって 嫌ですから。 手紙類に限らず、 もう、身辺整理を日常的にする方…

  • 次男が来た。入園した孫娘の事が気になる。

    一昨日の夜に、 次男が一人で私のアパートに やって来ました。 孫娘の入園式のために借りたスーツを 友人に返しに来たのです。 一晩泊まって 翌日の昨日の朝に帰って 行きました。 何より聞きたかったのは 孫娘のこと。 幼稚園、楽しそう?何か言ってる? と質問攻めになってしまい ました(笑 まだ幼稚園に通い始めたばかりで 様子見ってところの ようです。 行くのを嫌がったら無理に行かせない方が 良いよーと、 助言しておきました。 余計なお世話ですが(笑 さて、 先日作った刺繍枠の刺し子ですが。 せっかく可愛く出来たので、 刺繍枠用のスタンドを買って来て 出窓に飾ってみました。 (セリアで購入) あと二…

  • 姉は旦那に縛られて自由が効かない。一目刺し子の悲しさ。

    愛知県に住んでいる姉から 葉書が届きました。 あらまー・・・ 3月の末には桜が満開なのね。 いいなぁー。 ご近所で咲いていた桜だ そうです。 以前に姉に会いに行ったとき、 ちょうど桜の咲く時期で 姉とあちこち、桜の花を見に行きました。 懐かしい。 もう一緒に桜の花を見る事は 難しいかも。 姉は旦那に縛られて自由が効かない。 だからコチラに来れない。 私は加齢で遠くに出掛ける意欲が 無いので、 アチラに行けない。 あーーー・・・ ため息ばかりです(笑 そういえば、 今年になって姉にはまだ手紙を 書いていません。 書きます、書きます!(笑 さて、 今日も刺し子です。 段染め糸が足りなくなったので …

  • 卵が消えた。安価で簡単で可愛いもの。

    昨日、 近所のスーパーに買い物に 行ったら・・・ 売り場から卵が消えて いました。 そして、 トドック(生協宅配便)からメールがあり 卵の供給が難しくなったと連絡が ありました。 とうとうです。 鳥インフルエンザ、恐ろしや。 です。 もう待つしか無いですね。 さて。 安価で簡単で可愛いものを作って みました。 刺繍枠と布巾はセリアで購入 しました。 刺し子糸はメルカリで購入した糸です。 こんな風に作って みました。 裏も割と綺麗でしょ。 2枚重ねて刺して、 枠にはめる時にまた晒しを重ねました。 なので、3枚の晒しを重ねて います。 自己満足です(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう…

  • 70歳の乙女心。雑穀米一合で三食分。

    昨日の夕方頃、 トドックさんが来たかなと思ったら 階下の住人が車で帰って来た 音でした。 後ろ姿が見えたけれど、 黒のショートコートを着ていて カッコ良かった。 マスク越しでしかお顔を見た事は ありませんが。 イケメンだと思います。 なーんて、 ちょっと乙女心を覗かせて みました(笑 さて、 お米は、 ほぼ一日置きに一合を炊いています。 ちょっと前から雑穀米ですが、 腹持ちが良いみたい。 晩ご飯に炊いたので 一食分を食べて残りの二食分はオニギリ型の 入れ物に入れて冷蔵庫へ。 山盛りだけど大丈夫。 食べる時は 入れ物は電子レンジはダメなので ラップの状態で温めます。 盛り付けると こんな感じにな…

  • 室内用に寝袋を買ってみました。

    4月末からの連休に 長男家族がやって来るので。 ボチボチと、 その準備をしている。 長男家族は4人家族。 客布団は二組しか無いので 去年は私の使ってる布団を提供して 三組の布団を使ってもらった。 今年もそうなると思う。 なので、 私自身のために、 かねてから欲しかった寝袋を買う事にして ネットで購入した。 ロゴス(LOGOS) 丸洗いスランバーシュラフ・-2 72602030 ロゴス(LOGOS) Amazon えんじ色かと思ったら結構、 赤かった。 試しに昼寝の時に 居間で使ってみたけれど。 中に薄い毛布でもあれば完璧!という 感じかな🤗 さて、刺し子です。 縦線を終わって、斜めを四隅からラ…

  • 一人暮らしの寂しさは夢中になる趣味があればかなり違って来る。

    昨日は 次男のところの孫娘の幼稚園の 入園式がありました。 インスタで孫娘の可愛い姿を見ると 感慨深くなってしまい ました。 この孫娘が小学校に上がる頃には 私はボケてる? この世にいる?いない? (笑 このアパートに来て 一人暮らしになって一年が経とうと してるけれど。 年内には自分の最終的な終の住処を 探そうと思う。 グループ・ホームのような場所を 求めたい。 薄々と、そう考えている。 そういう事は全く、無知なので いろいろ調べなくては いけないな。 無知は自分の責任だものね。 さて、 以前から刺し子糸の活用を考えて いました。 刺し子以外に何か使えないかなーって。 で・・・ 刺繍に使おう…

  • 落語がいい。セリアのミニ刺し子ふきんが完成。

    刺し子をしてる時は 音楽、オーディブルなどを聴きながら 作業をしています。 で・・・ 最近、もう一つ、増えました。 YouTubeの落語です。 聞き流す落語などと名打って 沢山の動画がアップされて います。 実は私の息子(次男)は落語が好きなので その影響もあります。 好きな落語家さんは 志の輔さんと三枝さんです。 (今のところ) さて、 今日も刺し子です。 セリアのミニ刺し子ふきんを 刺し終わったので。 早速、水通しをして。 自然乾燥。 早々と乾いたので 当て布をしてアイロン掛けをしました。 完成です。 いつも刺してる布巾と違って かなり小さい。 なので、簡単に出来上がって しまいました。 …

  • 空前の刺し子ブーム。セリアのミニ刺し子ふきん生地が好評。

    空前の刺し子ブームが到来して います。 聞くところに寄ると、 百均ショップのセリアさんの 刺し子のミニふきん生地が好評だ そうです。 私も興味があったので 近所のセリアさんに行って来ました。 なんと!手芸品コーナーではなく 特設コーナーにあり ました。 結構な種類がありましたが5種類を 買って来ました。 結構な品揃えです。 これは、時々でもセリアさんを覗いて チェックしてみたくなります。 昨日はその一つの小花刺しを 縫ってみました。 仕立ては簡単です。 (なのに、ちょっと失敗) 刺し子糸はメルカリで購入した段染め糸です。 糸の太さは20/4です。 (一般的な刺し子糸の太さです) セリアさんでも…

  • 友達は当てにならないが、冷凍弁当は当てになる。

    昨日は、 夕方頃から体調が悪くなりました。 なので、 晩ご飯を作る気力も無く、 買い置きの冷凍弁当の 五穀梅ご飯と彩り野菜とバジルチキン にしました。 今週のトドックの配達便で お試しのつもりで 冷凍のお弁当を購入していた ものです。 お値段は税込で451円でした。 これが意外と美味しかったの ですよねー。 体調が悪いながらも食欲は あるようで、 完食しました(笑 今まで冷凍宅配弁当を利用した事が ありますが、 この弁当の方が味付けが良いと 思います。 (個人の嗜好です・・・笑) 私はトドックで よく冷凍野菜を利用していますが。 これからは 冷凍のお弁当も買い置きして おこうかな。 最近の冷凍…

  • Audible(オーディブル)はシニア向き。再挑戦の刺し子。

    今日も刺し子に熱中の メロンです。 私が刺し子をしてる時は・・・ ❶ 韓流ドラマを観る。 重要な場面、うっかり見逃した場面は リピートしている。 ❷ Apple Musicで音楽を聴く。 主にクラシックとジャズが多い。 クラシックはバッハとモーツアルトと ドビッシーが好き。 ❸ YouTubeで テレホン人生相談を聞く。 これ、結構ためになります。 (法的な事など話す場合も多いので) そして、 昨日から新たに追加。 ❹ AmazonのAudible(オーディブル)を 聞く。 これは朗読サービスのアプリです。 (私はパソコンで聞いてる) 月額1,500円です。 老眼鏡のお世話になってるシニア世代…

  • 友達は当てにならない。

    この町で一人暮らしを始める時に 頼りにしてたのが 友人の存在。 でも、 大して当てにならないとは思いつつ (予感はあった) Aさんとは多少は交流が出来ると 思っていた。 けど、案の定、 3ヶ月ほど交流が途絶えてる。 彼女は、とにかく忙しい。 稼ぐのに忙しいのだ。 65歳以上になってるから年金は貰ってる。 専門職で長年、正職員の経験も あるので。 きっと、私より遥かに年金額は多い。 けど、働いている。 去年、彼女の住民税の金額を聞いて 驚いたくらいだ。 昔のように、 彼女と一緒に道内でカメラ旅行でも 出来るかも。 なーんて期待してたけど、 無理そう。 彼女は働く事に生き甲斐を見つけてる。 私の生…

  • リアルなシニア一人暮らし。ゴミを溜め込むと運気が下がる。

    アパートで一人暮らしを始めた頃、 ゴミ箱をどうするかを 考え検討しました。 最初は百均ショップで、 ゴミ箱の代わりになるようなものを 買って工夫して使って いましたが。 結局、 ネットで分別ゴミ箱を購入しました。 ちょっと小さめのを使っています。 一人なので大きなゴミ箱は 不要です。 左から ①紙類 ②プラ類 ③生ゴミなど普通ゴミ。 紙袋には、 ペットボトル、缶、ビン、牛乳パックなどを 入れています。 コーラの缶は次男が飲んだものです。 私は、ペット・ボトルや缶の飲料は避けて います。 参考にこれ↓です。 新輝合成 トンボ ネオカラー ゴミ箱 カラーで分別 スリム オープンタイプ 20リットル…

  • テレビを止めて良かった事とは。

    このアパートに引っ越して来て この4月で一年が経ち ました。 引っ越しを機に いろいろ止めた事があります。 中でも テレビを止めた事は私史上、 かなり大きな決断だったと思います。 で・・・ 止めて良かった事を書いて みました。 ❶ テレビを購入する費用が浮いた。 ❷ 電気料金が多少は浮いてる。 ❸ 気が散らなくなった。 ❹ ダラダラと過ごす時間が 減った。 ❺ 必要の無い余計な情報を 聞かなくなったので 心が安定した。 ❻ 家の中の雑音が減った。 ❼ 常に部屋には音楽が流れていて 心地良い。 とは言いながらも テレビのある場所では見入ってしまい ますが(笑 さて、 今日も刺し子です。 花の筋に…

  • 小さな目標。無理して歩くより座って足踏み。

    早いもので、もう4月です。 なので早速、 当面の小さい目標を立てて みました。 ❶ 4月5日が月一回の燃えないゴミの収集日なので 燃えないゴミを早めにまとめて置く。 (月一なので貴重な収集日) ❷ 連休中に長男家族が遊びに来るので タオル類を購入するなど、 準備を始める。 (準備は早めに始めると焦らない) ❸ 桜の季節がやって来るので 桜カラーの糸を使った刺し子布巾を 作る。 (季節の色はパワーの元です) さて、今日も刺し子です。 順調に進んでいます。 この図案、好きかも💓 このところ、 右足の具合が悪く歩いていません。 歩けない時はこの運動を しています。 youtu.be 簡単過ぎますが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
歩く速さで
フォロー
歩く速さで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用