以前このブログでご紹介した『ヘメロカリス』は濃い黄色の花でしたが今回はオレンジっぽい色をしています花の大きさもこちらの方がかなり大き目百合よりも少し大きい...
昨日は酷いお天気でした朝方は陽が差していたのですがしばらくすると雨が降り出しお昼ごろにはまたお日様が顔を出しもう大丈夫、降らないだろうとレンタルDVDの返...
散歩道の"ナンキンハゼ”の木々が色づいてきましたとは言ってもまだ半分にも満たない数今年は一斉に色づくと云う訳には行かないようですどの木々も綺麗に色づいてく...
古い友人のSさんとランチがてら西新のサイゼリアで昼吞みでした先月、Sさんの誕生日で私が描いた絵が欲しいとの事だったのでプレゼントの絵を持参お店で手渡しまし...
絵を描いてる友人から黒の画用紙に白一色で描いてみると勉強になるからと云われ描いてみた使用するのはアクリル絵の具の白だけの予定でしたが途中白一色ではムリと判...
アンガスでのステーキランチの帰りに立寄ってみました広場はもうクリスマスムードクリスマスの花と云えば"ポインセチア”花屋の店頭にも並んでますが広場の植え込み...
"アンガス天神店”で"ステーキランチ”でした国体道路を挟んでエルガーラの向かい側にある東カン第一福岡ビルの地下1階にお店があります以前コロナ前に一度ランチ...
久し振りに訪れた"京寿司箱崎店”は少し値上げになっていてちょっとガッカリ白皿:148円(税込)→154円(税込)赤皿:297円(税込)→308円(税込)他...
室見川をチャリで散歩中に見つけた雲見ていて何かカッコイイナーと思いカメラに収めました何がどうと云う事も無いのですが強いて言えば"ドラマチックな雲”そんな雲...
毎年コスモスの撮影と云えば「能古島アイランドパーク」や「海の中道海浜公園」で撮ることが多かったのですが近場にこんな見事なコスモス畑があるとは知らなかった畑...
夕方のテレビニュースでコスモスが満開の映像が流れてまして何処だろうと見ていたら福岡市西区の公園だとか名前が「やよい×〇×△…」最初だけしか聞き取れずネット...
「ブログリーダー」を活用して、素奈男さんをフォローしませんか?
以前このブログでご紹介した『ヘメロカリス』は濃い黄色の花でしたが今回はオレンジっぽい色をしています花の大きさもこちらの方がかなり大き目百合よりも少し大きい...
この花もよく見かける花です名前は『姫檜扇水仙(ヒメヒオオギズイセン)』別名で『クロコスミア』と言う名もありましたがどっちにしろ初めて聞く名前で大変覚え難い...
この暑い最中燃えるように咲いている花『グロリオサ』別名に『狐百合(キツネユリ)・百合車(ユリグルマ)』などがあります数年前まだ名前を知らなかった頃「炎のよ...
『姫女苑【ヒメジョオン】』色んな場所でよく見かける花です空き地や野原・道端むしろ花壇などの方が見ないかもどちらかと言えば雑草の類なのかも知れません花の形か...
散歩道の途中に野菜の無人販売所がありそこのトマトが真っ赤に熟して美味しそうだったので買ってみました早速切ってサラダにして食べてみるとこれがほんのり甘くて美...
散歩で見つけた『槿(ムクゲ)』一つだけ花を付けていましたこれから一つ二つと徐々に花が開いて行くのでしょうその始まりの花↓にほんブログ村ランキングに参加して...
散歩途中に写真を撮るのを続けておりますが今年の暑さは尋常では無いようで気軽に散歩に・・と言う感じでは無くなってきました下手をすると散歩の途中に倒れて救急車...
「今日の朝ごはん」はサラダがメインの朝食ですいつもの「玉ねぎ&キャベツ」に『ポテサラ』付いてます当然の事ながら『ポテサラ』は昨晩の残りですがせめて盛り付け...
地面に沿って伸びてるような赤くて小さな花『ベビーサンローズ』和名は『花蔓草』例によって「Googleレンズ」で調べました名前も初めて知りましたがカメラに収...
以前は殆ど見掛けなかった『白いアガパンサス』ですがこの頃はチラホラと見掛けるようになりました白い花もなかなか清潔感があり美しい花ですただアガパンサスの和名...
今が旬なのか至る所で見かける花『アガパンサス』花壇だけでなく道路脇やちょっとした空き地でも咲いてます名前は数年前に調べた事があって以来珍しく忘れずに覚えて...
朝早く雨も上がったので傘を携え散歩に出てみましたこの頃は晴れた日も雨の降る日も傘を持って散歩に出ます奥さんが新しい傘を買ってくれましてこれが雨傘・日傘兼用...
『ランタナ』があちらこちらで咲いていました賑やかと言いますかカラフルで色鮮やかそして可愛らしい花なので撮ってるとこちらも楽しい気分になってきます色のバリエ...
私の背丈ぐらいの『山法師』小さな木でしたが異常な程沢山の花を付けていました以前アップした近所の公園の『山法師』は見上げる程高い木でしたが花の数は疎らな感じ...
今日の朝ごはんはいつものトーストじゃなくてちょっとオシャレなフランスパンパンの袋には『クリームチーズと果実フランス』とあります値段は確か350円位でした町...
『梔子(くちなし)の花』と聞いて私が頭に浮かぶのは渡 哲也さんのヒット曲『くちなしの花』ですが最近の若い人はどうなんだろうみんな知ってるのかな?まあ曲は知...
ジョイフルの前の歩道に植えてある『ねむの木』がたくさん花を付けていました樹本体もかなりの大きさの為その分花の数も半端ないようです歩道には枯れ落ちた花が無数...
久し振りのジョイフルモーニング調べてみると今年初それどころか去年の5月以来で約一年振り店に入ってビックリ!店内がキレイに改装されオシャレなカフェみたいにな...
梅雨の晴れ間に散歩道で『夾竹桃(キョウチクトウ)』の花を見かけましたどちらかと言えばあまり目立たない花です赤い花もありますが私の中では白い花のイメージが定...
花の写真から名前を特定してくれるアプリを探そうとネットでアプリを検索幾つかスマホにダウンロード→インストールし試してみました一つ目はアプリを開くと英語だら...
川端商店街の二つ目の飾り山笠"川端中央街”ここ川端商店街は飾り山笠が二つあるんですね前にご紹介しました"上川端通”と今回の"川端中央街”表:八俣遠呂智見送...
櫛田神社を参拝(撮影?)した後は再び川端商店街へ11時を過ぎた時刻だったのでランチに向かいましたやって来たのは商店街の中にある「アキラ水産」お目当ては"海...
川端商店街で飾り山笠を観たからには櫛田神社に参拝せねばと言う感じでやってまいりました櫛田神社へは商店街を抜けて裏門から境内へと入ります入ると直ぐ左手に"飾...
7月に入って博多の町は一斉に山笠ムード先日冷泉公園近くに用事がありその帰り道川端商店街の中を歩いていると豪華な飾り山笠を見かけあっ、そうかぁ~もう7月なん...
福大病院に友人のお見舞いに行く途中"まるきん亭”さんでチャンポンを食べました昔からある人気のラーメン店で場所は「木の葉モール橋本」の傍今でもお昼時は店の前...
書き忘れていましたが長崎「出島」の入場料は大人520円・高校生200円・小、中学生100円となっております雨の中傘を差しての見物なので建物から建物へと雨宿...
長崎二日目も朝から生憎の雨ホテルからタクシーで長崎駅へ直行スマホで予約しておいた列車の切符を受け取ってから長崎市内を少し観光して帰る事にコンビニで傘を買い...
一泊二日長崎に夫婦で行って来ましたと言っても観光ではなく家内の妹(義妹)が病院で検査を受ける事になりその付き添いでした何年か振りで訪れた長崎駅は随分と様変...
雨上がりの"紫陽花”雨粒が似合う花個人的にはそんな風に思っていますなのでよく晴れた日よりも雨の日の撮影の方が向いているようですただ傘を差しながら撮るものチ...
ここ一週間ぐらいは毎日雨予報が出てました大雨警報も出ていたようで朝からどしゃ降りなのかと思ってたらそうでもないお天気この日は朝方から時折お日様も出てん?っ...
最近よく散歩で通る道に咲いていた"ランタナ”です通り道と云うよりは道路脇のチョッとした休憩スペースのような場所です別にここでなくてもあちらこちらでよく見か...
朝の散歩道に団地の花壇があり植えてある紫陽花がキレイな花を付けていました筥崎宮のように色んな品種がある訳ではありませんが見ていて飽きない自然な色合いがイイ...
天神の病院で健康診断を受けてきました開始時刻が8時45分~最後の胃カメラが終わったのが11時半位前日夜8時以降何も口にしてないのでとにかく腹ペコ状態健康診...
筥崎宮で紫陽花を撮影した後「地下鉄一日乗車券」を活用ひとつ先の駅「箱崎九大前」まで足を延ばし京寿司 箱崎店でランチを頂きました箱崎まで来た時は時々お邪魔し...
金魚鉢のような丸いガラスの器に入れられた紫陽花園内の紫陽花を摘んで入れてあるのでしょうが見た目に鮮やかでいかにも涼しげです中にはこんなハートの形をした容器...
今回はいつも使ってるレンズに加えてPENTAXのオールドレンズを持参しました50mmのマクロレンズsmc PENTAX-A MACRO 50mmF2.8で...
筥崎宮境内にあります"紫陽花園”で"紫陽花”を撮ってきましたのでまたぼちぼちとアップして行きたいと思います毎年開園は6月1日と決まっており期間は6月1日~...
石橋文化センターの帰り西鉄久留米駅にある"おみき茶屋”でお昼を食べました天ぷら類がメインのお店だったので"天盛り定食:1150円”を注文天ぷら定食の中に穴...
今回初めて知ったのですが正面玄関入って噴水周りにあるバラ園とは別に美術館の前を左に進むと突き当りにもう一つバラ園がありました噴水周りのバラ園に較べるとあま...