chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
okino949のブログ https://okino949.livedoor.blog/

鉄道写真を撮っています。 きっかけは、今のうちに撮っておこうと思った北斗星やキハ40。 鉄道にもカメラにも特に興味がある訳でもないのですが、なぜか今も日常生活の中で撮り続けています。

okino949
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/28

arrow_drop_down
  • 2021年5月のスペーシア雅

    昨日、踏み切り待ちしていたらスペーシア雅が通過していった。乗客は見当たらない。コロナ禍でも以前と変わらず運行されているのを見ると、安心感もあるが、乗客のいない電車は空しくもある。写真は2018年5月撮影

  • 狙いはミュートレイン?

    宇都宮線下りホームの最北端に、撮り鉄らしき若者が二人いるのが見えた。何狙いなんだろうとちょっと気になった。少しして所用先のドア越しにミュートレインが上っていくのが見えた。カメラを持っていなかったし、持っていても間に合わなかったろう。これ狙いだったのか。所

  • 北斗星と485系やまどり(6年前の5月23日)

    この日も多分、北斗星狙いで陸橋上の撮影ポイントは、混雑していたのだろう。その位置からかなり離れた場所で北斗星を待っていると、いきなり見慣れない電車が現れたので、慌ててシャッターを押した。今思えばもうちょっとタイミングを考えればよかったが、とにかく慌てたよ

  • 北斗星(6年前の5月16日)

    6年前の今日、北へ向かう北斗星。やはり今日と同じように曇りだったのか。水鏡の時季、今年はここにまだ行っていない。 

  • キハ40が首都圏から去った日(4年前の今日)

    4年前の今日、最後の残った烏山線のキハ40・4両が自力回送で、郡山に向けて去っていった。あいにくの雨で、撮れるかどうか危ぶまれたが、見納めになるので躊躇なく出向いた。キハ40・1000番台4連は、撮影者の見送りを受け、フォーンを鳴らして通過していった。 

  • 185系湘南ブロック色(5年前の5月7日)

    宇都宮線を走る185系は、たいてい緑の斜めストライブ3本の塗装だったが、まれに湘南ブロック色を見かけることがあった。修学旅行シーズン真っただ中で、その団臨だったか。田圃に水が入ると、何の面白みのない風景に変化をもたらしてくれる。

  • 205系いろは(3年前の5月6日)

    3年前の5月6日、宇都宮線を「いろは」が走った。昨夜のテレビに日光が出てきたが、いつもなら観光客であふれかえっているはずなのに、どこも閑散としていた。去年も今年も「いろは」は宇都宮線を走らなかったが、スペーシアや253系の特急は今も時折見かける。いつもどおり日

  • 185系と水鏡(4年前の5月5日)

    新緑がまぶしい季節だが外出自粛。近くの田圃は水鏡の時期になったが、特別な列車は走っていない。写真は4年前の今日。185系団臨は修学旅行列車か。学校行事も制約を受け、子供たちが気の毒だ。

  • アキュムとこいのぼり

    烏山線のメジャーな撮影地龍門の滝の少し上流にかかっていたこいのぼり。撮影は5年前の4月。今はどうなっているのだろう。 

  • E655系団臨(2年前の5月3日)

    2年前の5月3日、那須塩原から復路のE655系「和」。ここを通過するのは18時過ぎ。もう無理かと諦めかけたとき、やってきた。この時、ここを通過する電車は、すべて徐行になっていたことが撮影には幸いした。

  • 煙のないSL・真岡鉄道二宮地区

     少しでも多くシャッターチャンスを得たいが、駐車できる場所は限られる。二宮で国道と線路が接近する所に駐車できることが頭に浮かび、そこで撮ることにした。この日ここはと思う場所には、必ず撮影者がいた。ところがここには誰もいない。SLが現れてその訳を知った。SLは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okino949さんをフォローしませんか?

ハンドル名
okino949さん
ブログタイトル
okino949のブログ
フォロー
okino949のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用