chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dalichoko muragon http://dalichoko.muragon.com/

映画とグルメのブログです。

東京を拠点に、映画・グルメ・街歩きの記録を綴るブログです。 映画館で見た作品や、昭和の風景が残る街のおいしい店をご紹介しています。 週末の暇つぶしや懐かしい記憶のきっかけに、ぜひお立ち寄りください。

dalichoko
フォロー
住所
未設定
出身
江東区
ブログ村参加

2019/07/04

arrow_drop_down
  • 三島喜美代さんご逝去 「命がけで遊ぶ」

    練馬でちょうど個展を開催中の現代美術家、三島喜美代さんが91歳でお亡くなりになった。まずは深く御冥福をお祈り申し上げる。 見た目は穏やかな顔のおばあさまだが、本人の内面にある気負いのない強い意思と驚くほどのスケール感は国籍を超え、地球規模で大きな影響を及ぼしてきた。 実は三...

  • 66kg "Greek tragedy" Māori All Blacks

    このニュースをまともに報道するほかの国はほとんどないが、当事国アメリカは、この愚かな討論会に勝者が存在しなかったことを記事にしているようだ。リベラルなニューヨーク・タイムズがバイデンに撤退要求した反対側でオバマが必死にバイデンをフォローしている。 ギリシャ悲劇のように、トラ...

  • #アンメット Yuki Saito監督ほか

    杉咲花さん主演の「アンメット」を見終える。「市子」ですごい演技を見せた杉咲花さんだが、今回もなかなか迫力ある演技だったと思う。 なにが素晴らしかったかといえば、やはり元脳外科医がアシストしたこともあって手術室のシーンがリアルだった。かつての映画やドラマのような劇的な演出を避...

  • 65.5kg "Discout Japan"

    どんどん買い叩かれて日本はディスカウントされてゆくらしい。 65.5kg 「160円」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 昨日は4時起床。終日雨だった。 雨露を受けてアサガオはますます増殖している。少子化もこのように反転できるといいが・・・。もっとも日本の場合は土(基礎、土...

  • 三代目文治 日比谷本店

    日比谷で映画を見た帰りにランチしたのがこのお店。 66.5kg 7月7日は横浜へ - #ダリチョコ の映画とグルメ ちょっとわかりにく場所にあるのだが、シャンテから晴海通りに出て右に折れたビルの地下にある。近くに系列店もあるらしい。 この日はカウンターに案内されたが、奥にも...

  • 65.5kg 「心からお礼」

    天皇皇后両陛下がイギリスを公式訪問して国賓として迎えられている。天皇陛下が皇太子時代にご留学されていたイギリスだ。日本で大きく報道されているこのニュースだが、残念なことに本国イギリスもほかの国のメディアも一切記事にしていない。 シネマ秘宝館84は7月7日。プログラムが公開さ...

  • ホールドオーバーズ アレクサンダー・ペイン監督

    「ホールドオーバーズ」 THE HOLDOVERS Trailer (2023) 映画の始まりの前に、アナログ映像に小さな雑音が交じる。これがずっとむかしの物語であることを示す。そして聖歌隊が教会で声を合わせている。このおごそかな始まりは、この映画の大きなテーマ、つまり1...

  • 65.5kg 「160円」

    ついに円がドルに対し160円代をつけてユーロ170円、ポンド200円とどんどん下がる状況に、あわてて財務官がけん制している。(ザイム真理教がアテにならないのは明らかだが)。これを受けて唐鎌 大輔氏(慶応大学、これもアテにならない)の記事は、円安に対してかなり楽観的ではあるが...

  • ジ・オールゲイト 渋谷 「無人島」

    友人と映画を見に行った帰り、パブで「無人島に持っていくアルバム」について話し合った 66kg 世界競争力ランキング38位 - #ダリチョコ の映画とグルメ Aldgate Menu Online - the Aldgate 場所は渋谷の「オールゲイト」。古いビルの3階にある...

  • 66kg ウィキリークス

    今朝の世界のニュースはもっぱらウィキリークス。ジュリアン・アサンジ氏の話題でもちきり。政府の機密文書を公開するなどの行為で拘束されていた。もし日本にもアサンジのような人物がいるとしたら、黒塗りにされた情報を開示してくれるだろうか。例えばどこかの都市のプロジェクションマッピン...

  • ペイン・ハスラーズ デヴィッド・イェーツ監督

    Netflix映画「ペイン・ハスラーズ」を鑑賞。監督は「ハリー・ポッター」シリーズや「ファンタスティック・ビースト」シリーズのデヴィッド・イェーツ監督。エミリー・ブラント主演、クリス・エバンスにアンディ・ガルシアなど俳優陣も充実したすごく面白い映画だった。タイトルの「ペイン...

  • 66kg セリフを噛む

    シネマ秘宝館84 – LOFT PROJECT SCHEDULE こちらで予約。 昨日は朝4時起床。太陽は隠れているがいい天気。不思議な雲。 前日の雨を受けてアサガオはさらに元気ハツラツ。 昨日は終日会議で、ランチは目玉焼きとサラダ。なぜかお稲荷さんも仲間入りだ。 夜はダー...

  • ブローザホーン #宝塚記念 2024

    このレースの時期が来ると、必ずライスシャワーを思い出す。自分の目の前でこの馬が落馬したシーンのドキドキした心臓の音が今も聞こえるようだ。1995年、ダンツシアトルが勝ったこのレースの思い出は、いつもサラブレッドが無事に完走してくれることを祈るような気持ちにさせるものだ。 そ...

  • グレビー(GRAVY) 小川町

    ダーリンさんと待ち合わせて、小川町のインド料理店を2度めの訪問。 65kg 世界の新聞一面記事 - #ダリチョコ の映画とグルメ グレビー(GRAVY) 小川町 "Trump found guilty" - #ダリチョコ の映画とグルメ グレビーという店は、神保町から小川町...

  • 66.5kg 7月7日は横浜へ

    7月7日、ネイキッドロフト横浜で、久しぶりに「シネマ秘宝館」が開かれる。主催者の林さんが骨折されて昨年12月以来となるが、今回も楽しみだ。 「シネマ秘宝館84」7/7(日)12時ネイキッドロフト横浜開催です⛵️画像ペキサイトさんに手伝ってもらいました🙏実は私1月半ばより右...

  • 蛇の道 黒沢清監督

    「蛇の道」アスクレピオスの杖 映画『蛇の道』本予告(60秒)【6月14日(金)公開】 友人とヒューマントラストシネマ渋谷で待ち合わせして、前日仕込んだチケットで鑑賞。 66kg ジェンダーギャップ指数118位、「監視対象」 - #ダリチョコ の映画とグルメ フランスほか海外...

  • ウルトラマン・ライジング シャノン・ティンドル監督

    Netflixで「ウルトラマン・ライジング」というアニメが6月14日から配信されていた。監督はシャノン・ティンドル。 65.5kg G7噛み合わず - #ダリチョコ の映画とグルメ これまでのウルトラマンとは違う。 もちろん「シン・ウルトラマン」とも目的が異なる。 65.5...

  • 66kg 世界競争力ランキング38位

    日本の世界競争力ランキングは年々順位を下げついに38位となり、昨年から3ランク下げた。1位シンガポールは遠い存在で、中国や韓国がランクを上げる中で、日本だけが取り残されている印象だ。 ・2024年版IMD世界競争力ランキング、UAEが7位に上昇(アラブ首長国連邦) ビジ...

  • 桂花ラーメン 新宿東口店

    新宿で映画2本見た日、ランチをどこで食べるか考えた挙げ句、やはり新宿に来たらここではないかと一人立ち寄ってみた。くまモンが目印の桂花ラーメン。 昔は夜型だったので、夜な夜な飲み歩いた締めにここでラーメンを食べていた。 末広亭の近くにある新宿三丁目の店にはよく行くのだが、新宿...

  • 66kg 「監視対象」

    いいかげん、日本の外交と金融政策を大転換するべき時期が来たのではないか。ここまでアメリカの言いなりになって衰退した国を回復させることができるのだろうか。 イエレン(米財務省長官)は日本を視野に入れていない。基本的に自国の利益が守られればいいというスタンスだ。日本の対米黒字が...

  • 映画評論家への逆襲 ④ 勝手にしゃべりやがれ!

    映画評論家への逆襲 (小学館新書 あ 10-1) 小学館 本 第6章 高倉健vsイーストウッド 顔に刻まれた男の来歴 森達也さんがニューズウィークに連載されている「私的映画論」から、高倉健さんの話題を取り上げる。 健さんが生きていればクリント・イーストウッドと同じぐらいの年...

  • 映画評論家への逆襲 ③ 加害の問題

    映画評論家への逆襲 (小学館新書 あ 10-1) 小学館 本 第4章 憲法映画論 そして加害と被害をめぐるドキュメンタリーの核心 個人的には、井上淳一監督のこの映画を巡る激論がこの本の中で最も刺激的だった。 映画『誰がために憲法はある』予告編 井上さんが語るこの映画を作る経...

  • 映画評論家への逆襲 ② 若松孝二伝説

    映画評論家への逆襲 (小学館新書 あ 10-1) 小学館 本 第2章 ポン・ジュノ監督 表現と時代の奇しき関係 ここでは「パラサイト 半地下の家族」で世界の賞を総なめにしたポン・ジュノ監督の初期作品「ほえる犬は噛まない 」を中心に討論が行われている。荒井晴彦さんが「パラサイ...

  • 映画評論家への逆襲① 荒井晴彦ほか

    2021年6月8日に小学館から発刊された本だ。 荒井晴彦(1947生れ)、森達也(1956年生れ)、井上淳一(1965年生れ)、白石和彌(1974年生れ)が揃ってミニシアターで対談したときのことを本にしたらしい。 映画評論家への逆襲 (小学館新書 あ 10-1) 小学館 本...

  • 65kg "Obituary: Donald Sutherland"

    今日もちょっと長い記事になるが・・・ 個性的で偉大なカナダ人俳優が亡くなった。ドナルド・サザーランド88歳。「マッシュ」「イナゴの日」「フェリーニのカサノバ」など、1970年代作品が思い出されるが、中でもロバート・レッドフォードが監督した「普通の人々」(1980年)が忘れが...

  • アトラス ブレッド・ペイトン監督

    Netflixでさかんに宣伝している、ジェニファー・ロペス製作主演の「アトラス」を鑑賞。監督はブラッド・ペイトン。マーベルで主演を務めたシム・リウが敵役。 66kg モンゴルで接触 - #ダリチョコ の映画とグルメ いわゆる搭乗型ロボットの典型ではあるが、大きな特徴はこれが...

  • 65kg 「少女像イタリアに設置」

    「平和の少女像」がイタリアにも設置されるようだ。素晴らしいことだ。世界各地に設置されている少女像(慰安婦像)はこれが14体目。アメリカやカナダ、ドイツのほか中国や台湾にも設置されているという。日本人として目をそむけたくなる史実から目をそらさないために必要なものだと思う。残念...

  • テロルと映画 ③ 哀悼的想起

    テロルと映画 - スペクタクルとしての暴力 (中公新書 2325) 中央公論新社 本 第7章 ベロッキオと夢の論理 歴史と想像的なるもの 自分は四方田犬彦先生のこの本を読むまで、恥ずかしいことにイタリアの映画監督マルコ・ベロッキオのことをまるで知らなかった。 84歳とまだご...

  • テロルと映画 ② 若松孝二の怒り

    テロルと映画 - スペクタクルとしての暴力 (中公新書 2325) 中央公論新社 本 自分がこの本を手にして読もうと思った大きな理由はここからだ、国家もテロリストも否定した若松孝二の成り立ちと思想とその影響などについて丁寧に書かれている。 第5章 若松孝二の怒り 少年の孤独...

  • テロルと映画 ① 四方田犬彦著

    たまたま図書館で目にして手に取った。 テロルと映画 - スペクタクルとしての暴力 (中公新書 2325) 中央公論新社 本 読もうと思った理由はただひとつ。若松孝二監督だ。足立正生監督の傑作が安倍晋三の国葬に合わせて公開された日から、この若松孝二への傾向が続く。四方田犬彦先...

  • 66kg 「訪朝を監視」、富士㐂でランチ

    おそらくだが、過去最低の内閣支持率(産経だけは支持率回復と報道)を挽回するため、岸田政権は北朝鮮との接触を進めている。ところがG7でゼレンスキーを握手してしまった岸田氏は世界のメディアが昨日トップで報道したプーチンの北朝鮮訪朝に出し抜かれ、焦っているように見える。相変わらず...

  • ブルー きみは大丈夫 ジョン・クラシンスキー監督

    「ブルー きみは大丈夫」 字幕鑑賞をオススメ。 65.5kg G7噛み合わず - #ダリチョコ の映画とグルメ ジョン・クラシンスキー監督はこの映画で主人公ビー(ケイリー・フレミング)の父親役を演じただけでなく、「クワイエット・プレイス」の監督も務める。そしてエミリー・ブラ...

  • お好みダイニング絹 谷塚 「世界の料理ショー」

    ダーリン様がお気に入りの店に寄る。 66.5kg 朴柱奉監督の怒り - #ダリチョコ の映画とグルメ 以前寄ったときは時間も遅かったので、軽い食事になった。 お好みダイニング絹 谷塚 - #ダリチョコ の映画とグルメ この日は、開店間際の18時に入店することができたので、コ...

  • 65kg 世界の新聞一面記事

    世界の新聞一面記事がこの話題でもちきりだ。G7の閉幕に合わせて、ロシアのプーチンが北朝鮮を訪問するという話題。昨年9月金正恩がロシア極東を訪ねて以来の対談で、この2人の蜜月を思わせる。隣の中国はこのプーチンの行動をあまりよく思っていないという記事もある。プーチンはこのあとベ...

  • ホルモン・焼肉縁 北千住店

    映画を見た帰り、北千住で下車して焼肉を食べることにした。 #チャレンジャーズ ルカ・グァダニーノ監督 - #ダリチョコ の映画とグルメ もとはといえば、明翠園というお気に入りの焼肉屋があるのだが、なかなかタイミングが合わず、先ごろ寄ったLAIKANOKライカノというタイ料理...

  • HOW TO BLOW UPダニエル・ゴールドハーバー監督

    「HOW TO BLOW UP」 シネマート新宿は満席状態だった。男性客が多かっただろうか。 65.5kg 新宿で映画2本 - #ダリチョコ の映画とグルメ 思えば、 この映画を見る前にみた「あんのこと」も、人物の後ろ姿から入る映画だった。病的になった人物がよたよたしながら...

  • 65.5kg G7噛み合わず

    ロシア系の報道なのでアテにできないが、G7は対ロシア制裁について足並みが必ずしも揃っていないらしい。ドイツとカナダがウクライナに対する意見を表明している。 Премьер Канады на саммите G7 потребовал привлечь Украину к ...

  • #あんのこと 入江悠監督

    「あんのこと」 65.5kg 新宿で映画2本 - #ダリチョコ の映画とグルメ 大ヒット上映中の本作、朝9時代の回を鑑賞しに新宿武蔵野館に向かうと、長蛇の列ができていて満席になっていた。小さな劇場だが、映画館が満席になることは喜ばしいことだ。 入江悠監督というと、どうしても...

  • 南依岐「藝核一如」 #GSIX、"Li Qiang visit Fonnterra(NZ)"

    南依岐(みなみいぶき)さんの作品にはじめて接する。 66.5kg Good Timing Day(タイミング) - #ダリチョコ の映画とグルメ テーマはアルゴリズムだそうだ。 なるほど、近づいて見ると、アルゴリズムを構成する設計思想がちりばめられている。 アルゴリズムとい...

  • 65.5kg 新宿で映画2本

    「クライング・ゲーム」のニール・ジョーダンが、先ごろ偶然鑑賞した「マイケル・コリンズ」について疑惑をかけられている。映画公開時の首相フィッツジェラルドが、ワーナーから金をもらってこの映画を賞賛するコメントを発表したというもの。 ‘I didn’t discover rati...

  • すし処おかめ 築地

    築地で目的を達成するには、かなり早起きして向かうしかない。時々行き着ける店はどこも満席で列ができている。 66.5kg Good Timing Day(タイミング) - #ダリチョコ の映画とグルメ この混雑である。ほとんど外国人の方だ。この状態には満足だが、自分たちが何か...

  • 65kg 支持率16.4%

    内閣支持率が16.4%と、2012年政権を取り戻して以来最低を更新したという時事通信の記事を、ロシアのスプートニク日本語版がトップで紹介している。イタリアで開催されているG7で全く存在感のない日本の首相が、ウクライナのゼレンスキーと会談したことなど誰も気づかないようだが、武...

  • さらば、欲望 ④ 滅びゆく文明

    さらば、欲望 資本主義の隘路をどう脱出するか (幻冬舎新書) 幻冬舎 本 第4章 「民意」亡国論 民意という亡霊について考える。最たる例は民意の支持で政権を獲った「ナチス」。この国の維新と同じである。日本もまた民意に支持されて国連を脱退、それを新聞が支持して国民を揺動した。...

  • さらば、欲望 ③ 臨界点

    さらば、欲望 資本主義の隘路をどう脱出するか (幻冬舎新書) 幻冬舎 本 付記しておくが、佐伯啓思先生のこの著書に、個人的な考えを織り交ぜていることをご容赦いただきたい。ニュアンスが伝わらない可能性があるが、それは極めて個人的な考えによるものだ。 第3章 さらば、欲望 不要...

  • さらば、欲望 ② ちゃぶ台返し

    さらば、欲望 資本主義の隘路をどう脱出するか (幻冬舎新書) 幻冬舎 本 第2章 かくも脆弱だった現代文明 冒頭のウクライナ学生の素朴な疑問を覆すように、日本という国はアイデンティティを失うことで平和と繁栄を手にしてきた。そしてそれは今も失ったままのようだ。 科学や医療の進...

  • さらば、欲望 ① #佐伯啓思 著

    読書とか映画とか、連続性は作家にかかっている。佐伯啓思先生の本も、ひとたび読み始めると次から次へと読みたくなる、いわば麻薬のようなものだ。あるいは依存症か。 経済成長主義への訣別 ① 佐伯啓思著 - #ダリチョコ の映画とグルメ さらば、欲望 資本主義の隘路をどう脱出するか...

  • 66kg モンゴルで接触

    日本と北朝鮮がモンゴルで秘密裏に接触していたことを、ロシアのスプートニク日本版が記事にしている。両国の会談実現は岸田政権にとっては大きなアドバンテージとなって、アホなメディアは大きな成果として記事にするだろう。これで裏金問題や憲法のことなどが帳消しにされ、大幅増税に向かうな...

  • にしだ場 越谷

    安くて美味しい「にしだ場」。この日は弁護士との打ち合わせを終えたあと食事。 66kg 山口茜選手誕生日 - #ダリチョコ の映画とグルメ にしだ場 谷塚店 - #ダリチョコ の映画とグルメ なんというか、自分の責任ではあるのだが、決定的な結論に至りそうもない。しかし弁護士は...

  • 66kg ロシアは勝てない

    ロシアは勝てない、と、ロシア人が言っている。しかしこれはプロパガンダによるフェイクかもしれない。フェイクだとしても、動画の最後で敗戦国がインフレになって国民を締め付ける圧政が待っていることを冷静にお話している。 昨日は4時起床。 午前中は工事の立会いをして、ひとりでお昼。 ...

  • 満福園 谷塚

    なかなか生活も厳しくなる中、外食などもはばかられるが、満福園に寄ったのはなんと2年ぶり。 65kg 3期連続マイナス、山口茜選手初戦敗退(インドネシア) - #ダリチョコ の映画とグルメ 68kg 満福園 - #ダリチョコ の映画とグルメ 67,5kg 満福園 - #ダリチ...

  • 66.5kg 朴柱奉監督の怒り

    偉大な朴柱奉監督に長くリードしていただいたバドミントン日本代表だが、汚職事件などもあり国からの予算が削られ、フランス五輪を前に合同練習の予算もないというずさんな環境を迫られているようだ。気の毒なのは選手たちだ。 【バドミントン】協会不祥事で…五輪前合宿も縮小 朴柱奉HC「コ...

  • ふか川 谷塚 「民主主義のコスト」

    地元にある蕎麦屋だが、全く視界になかった。その理由はあとで書く。 66kg インド与党過半数割れ - #ダリチョコ の映画とグルメ 午後に休みをとった日、ダーリンさんの法律相談の結果を聞いて、家の近くのキャンパス近くにある川沿いのベンチで会話。中途半端な時間だったので、この...

  • 66.5kg 雨に濡れる枯れたサボテン

    BBCが日本の自民党について短く3分ぐらいにまとめている。農山村の盤石な票で守られる自民党。都市部でいくら票を集めても、田舎で少ない票には及ばない。これは日本のメディアに原因がある。政府におもねり飼いならされたメディアが「詭弁社会」を演出するから、農山村の有権者は目覚めない...

  • 築地うなぎ食堂

    ときどきうなぎを食べたくなる。4月の千駄木の「鳥安」以来か。 67kg 「差別的職務質問」、銀座で映画、築地でランチ - #ダリチョコ の映画とグルメ 銀座で映画を見て、東銀座を通過して日曜日の築地に向かう。日曜日の築地は案外閑散としている。 店先で蒲焼を焼く店があるので入...

  • 66.5kg サボテンの花ふたたび・・・

    昨日も朝はまぶしい太陽。 朝8時前に家を出る。 先日枯れたはずのサボテンの花が再び咲いていてうれしくなった。写真ではわかりにくいのだが、色が実に鮮やかだ。日本もサボテンがたくさん咲くような暑い国になったということか。 66.5kg 波乱の一日(憲法からカンヌまで) 9時の映...

  • #東京カウボーイ マーク・マリオット監督

    「東京カウボーイ」 映画『東京カウボーイ』6.7公開 予告編 66.5kg Good Timing Day(タイミング) - #ダリチョコ の映画とグルメ 公開週の土曜日、ヒューマントラストシネマ有楽町で鑑賞。マーク・マリオット監督を筆頭にプロデューサーと脚本にも関わった藤...

  • 中西伶「表層の季節」 #GSIX

    67kg 「差別的職務質問」、銀座で映画、築地でランチ - #ダリチョコ の映画とグルメ いまや銀座シックス(GSIX)6階のアートエリアは目まぐるしい展示の変化を楽しむエリカとして来る者を飽きさせない。過去にこのしょうもないブログで10回以上記事にしている。 この日は中西...

  • 66.5kg Good Timing Day(タイミング)

    あのぉ、すいませんけど、今日もつまらない記事なので、スキップしていただいて結構です。毎日毎日しょうもないこと書いてあるブログなので、くどい内容だし長いし、スルーしたほうがいいと思います。気分を害されます、きっと。しょうもないから。 このところ日本の外務省がらみで、世界と噛み...

  • チャップリンとアヴァンギャルド ② 「空を飛ぶ夢」

    チャップリンとアヴァンギャルド 青土社 本 「独裁者」のエピソードで、著者の大野裕之さんが本を書かれていることにも触れている。重要な点は「当時ヒトラーが不況を克服した英雄だった。」ということだろう。この国にもそれらしきことを”なんとかミクス”とウソぶいて、貧困国へとリードし...

  • チャップリンとアヴァンギャルド ① 大野裕之著

    チャップリン研究の権威、大野裕之さんの本が出たので、図書館で借りて読んでみた。 教養としてのチャップリン 大野裕之 - #ダリチョコ の映画とグルメ チャップリンとアヴァンギャルド 青土社 本 紳士でありながら放浪者、この矛盾した人物像がまたたく間に世界へ拡散した。そんな...

  • 66kg 山口茜選手誕生日

    6月6日は山口茜選手の誕生日だった。 もう12年前になるが、山口茜選手がまだ中学生だった頃、なんどか食事をご一緒したことがある。もう覚えてないだろうけど、とても懐かしい。あの少女がもう27歳とは・・・ おくればせですが、誕生日おめでとうございます。 27歳になりました。 み...

  • ティム・ホー・ワン(添好運) 新宿サザンテラス」店

    ダーリンとお友達のポールの誕生日が続いたので、食事でも行こうということになった。 66.5kg 「経済的豊かさ」、席の譲り合い - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見た後、待ち合わせ場所に新宿を指定される。1時間ほど待ってやっと入ることができた。人気店だ。 最初にでてき...

  • 65kg 3期連続マイナス、山口茜選手初戦敗退(インドネシア)

    1〜3月期の実質GDP0.5%減で3期連続マイナス。個人消費0.7%減4期連続マイナス。実質賃金2.5%減24ヶ月連続。設備投資も0.8%減、住宅投資2.5%減。企業倒産件数も運輸を中心に1万件近い。株価だけが異常な上昇を見せているが、これは外資と大企業にだけ利益をもたらす...

  • 久しぶりに柴又を散歩

    実は散歩というより、仕事で巡回した途中に立ち寄っただけだ。コンビニやカフェなどができて、駅前の雰囲気はずいぶん変わった。変わったけれども、寅さんとをさくらが見送るシーンはずっとそこに残されていた。 66.5kg 山口茜選手敗退(シンガポール) - #ダリチョコ の映画とグル...

  • 65.5kg 出生率「1」割れ

    昨日、「インド与党過半数割れ」というニュースを貼り付けたが、ついに東京の合計特殊出生率が「1」を割った。日本の1.20も過去最低を更新。世界平均が2.27で、世界1位のニジェールも前年比でマイナスとなっている。世界人口は50年前に比べ約倍の80億人を突破している。2100年...

  • 一味(イルミ) 人形町

    人形町の「一味(イルミ)」。ちょっと入りにくい。ビルの2階にあるお店。 66kg 「ポイント稼ぎ」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 無意識に入った店だが、もうすでにランチのピークを過ぎていて、売り切れのメニューがあることを示される。感じのいいママさんだろうか。明るい方だ。...

  • 66kg インド与党過半数割れ

    インドの長期政権も端境期にあるようだ。とにかくモディはアメリカのことが大好きだ。これに中国などが冷ややかな視線を送っていたが、日本を抜いて世界4位のGDP国も、国内経済は国民を満足させていないということらしい。どの国も長期政権は続かない。続けてはいけない、ということかもしれ...

  • #ありふれた教室 イルケル・チャタク監督

    「ありふれた教室」ゼロ・トレランス 新聞の片隅で紹介されていて、興味をもった。原題の"Das Lehrerzimmer"は「先生の部屋」という意味。割れ窓理論などにも関係する「ゼロ・トレランス方式」を扱ったドラマ。ちなみに監督のイルケル・チャタクはトルコ系ドイツ人。 教師が...

  • にしだ場 谷塚店

    すっかりお気に入りの店にランクインした「にしだ場」。延べ6回目。 66.5kg "발사했지만 실패(発射失敗)" - #ダリチョコ の映画とグルメ にしだ場 谷塚店 - #ダリチョコ の映画とグルメ(前回) ダーリンさんが仕事先でいろいろあって、宣戦布告したあとここで食事し...

  • 66kg 再会

    毎日しょうもないブログを書いていて気づくのだが、多くのブログのカテゴリーに「政治」というジャンルがない。ペットや趣味やスポーツ、エンタメなどはあっても「政治」の分野がない。最も重要なことなのに・・・ 昨日は朝4時起床。曇り空。 ランチは人形町の江戸路で「えどじどん」 夜は高...

  • #堤康次郎 ④ 兵(つわもの)どもが・・・

    堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業 (中公新書) 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 終章 事業の継承 堤康次郎が亡くなったのは1964年75歳のときだ。 その後、事業を受け継いだ堤清二は、康次郎の遺言に従い、グループを大きく分類し「集団指...

  • #堤康次郎 ③ 百貨店と鉄道

    堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業 (中公新書) 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 第6章 西武鉄道の設立と戦中・戦後の諸事業 東京地下鉄の早川徳次や東横鉄道の五島慶太と並んで、鉄道事業の主役に躍り出た堤康次郎は、農業鉄道だった名称を19...

  • #堤康次郎 ② 軽井沢と箱根

    堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業 (中公新書) 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 第2章 軽井沢・箱根の開発と箱根土地会社 堤康次郎と西武の業績でもっとも初期の成功は、軽井沢の発見だと言われる。ここを避暑地として鉄道などのアクセスを構築...

  • #堤康次郎 ① 及川慶喜著

    堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業 (中公新書) 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 書店に並んでいるのを見て、無意識に図書館で予約したらすぐ手に入れることができた。 著者は立教大学出身で鉄道史や運輸業などをご専門にされている。 堤康次郎と...

  • 67kg 「差別的職務質問」、銀座で映画、築地でランチ

    しょうもない内容のブログなので読まないほうが身のためだ。しかもくどくて長い。価値のないブログなので注意したほうがいい。 「レイシャル・プロファイリング」という差別的行為は、世界でも蔓延しているようだが、最近街を歩くと警察官の方が外国人(特に有色人種系の方)の行く手を遮って職...

  • #ロマンチックウォリアー 安田記念2024 英ダービー

    去年の記事を見ると、同じころ競馬の本場イギリスでダービーステークスが開催され、ディープインパクト産駒Auguste Rodin(オーギュストロダン)が勝利したことが記事になっている。北米で生まれ育ったサンデーサイレンスから日本の生産馬の仔が本場のダービーを勝利するという、と...

  • PIZZERIA CAPOLI(ピッツエリア・カポリ) 新宿

    孫を連れて中野まで移動して、公園で遊んでから新宿へ落語を聞きに行く。 67kg 落語、競馬、ラグビー、映画など - #ダリチョコ の映画とグルメ 芸協まつり 芸能花伝舎 - #ダリチョコ の映画とグルメ なかなかこのあたりで食事をする決定的なお店がない。いつだったか、このあ...

  • 66.5kg 「経済的豊かさ」、席の譲り合い

    メディアはこぞって(嘘つき呼ばわりされている)現職都知事を支持しているようだが、都民の皆さんは日本一貧しい都市に住んでいることを自覚されたほうがいいのかもしれない。大きなお世話だが。そういう自分も貧しいし。この現職知事は席を譲りたくないらしい。 「応援要請」が「出馬要請」に...

  • #マッドマックス:フュリオサ ジョージ・ミラー監督

    「マッドマックス:フュリオサ」 ガーディアンのレビューに See it on the biggest screen if you can; let the thunderous rumble of customised war rigs shake your seats, ...

  • 大穴(ダイアナ) 人形町

    ダーリンさんがいろいろあって、平日に休みを取ったので、夜映画を見に行くことにした日。 66kg 領域を開放させる - #ダリチョコ の映画とグルメ 日本橋から人形町まで歩いて、なかなか店も決まらず、いつだったか混んでて入れなかったのこ店に入ることにした。 首都圏に数店舗ある...

  • 66.5kg 山口茜選手敗退(シンガポール)

    今日から早いもので6月か。 シンガポールOPに参戦中の山口茜選手は、第2シードの中国チェン・ユーフェイ選手にあっさり大差で負けてしまった。 負けてもまるで悲壮感はない。誕生日を迎える次週のインドネシアオープンがフランス五輪前のピークになるだろうが、かつての粘りがないので、怪...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dalichokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dalichokoさん
ブログタイトル
dalichoko muragon
フォロー
dalichoko muragon

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用