chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
art-hokkaido
フォロー
住所
北海道
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/06

arrow_drop_down
  • 【貌花 KAOBANA#30】おのがひかり - 1

    菊 / Chrysanthemum 冬 菊 の ま と ふ は お の が ひ か り の み ……………… 水原秋桜子 菊 / Chrysanthemum 冬の季節……枯れて色彩を失ってしまった自宅の庭に雲間から短い間だけ出てきた日差しが遅咲きの菊の花を照らす。それはあたかも自ら光を放つようだった…という感じだろうか。 その時作者はどういう境遇で何を思い描きながら詠んだのだろう……。 私の想像は激しく駆立てられた。 菊 / Chrysanthemum この句を掲載するにあたり情報を掻き集めた。今回初めて知ったが作者の水原秋桜子は俳人の他に医師というもう一つの顔を持っていた。昭和20年の春、家…

  • 【三角の山 #30】白い川 - 4

    【三角の山 #30】白い川 - 4 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi

    地域タグ:札幌市

  • 2年。そして3年目へ

    ココで言ってやりたいコトも 書いてやりたいコトも 山ほどあるのだが…あまりにありすぎる… 。 札幌では一昨日からこの冬一番のそして恐らく最後であろう大雪となりました。 追記▪️先日NHKのラジオでウクライナ侵攻についてやっていて番組の最後に司会がリスナーからメールが届きましたと紹介した。〝 ……私は以前ロシアを方をずうっと旅したことがあって…行く先々でロシアの方々に優しくしていただきました……ロシアの国民一人一人はとても気さくで優しい方で…… 〟すると司会が〝 国家と個人は分けて考えなくてはいけません… 〟などと今回の事態に関してロシア国民には責任がないような言い方をしていた……愕然とした気分…

  • 【三角の山 #29】白い川 - 3

    【三角の山 #29】白い川 - 3 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi

    地域タグ:札幌市

  • 壮大なる〝 実 験 〟

    たしか10年か15年前…いや、もっと前だったろうか……うる覚えだが テレビのインタビューで〝 かの人 〟がこんな事を言っていたのが印象に残っている。 『 ……自分のやっていること(音楽活動)はまさに実験である…… 』と。 〝 実 験 〟…… 。 つまり東洋人が西洋の音楽を真に理解し奏でることができるのかという…。 1959年初めて海を渡ってから65年。 しかしながら先日その壮大なる〝 実験 〟にピリオドが打たれた。 小澤征爾 88年の激動の人生だった。 88…無限がふたつ…どこか意味深で芸術的なるものを覚えるのは私だけか? 〝 実験 〟結果は言うまでもない。 今では世界の著名な音楽コンクールで…

  • 【Toy Cars #55】 弾 丸 - 1

    第2次大戦後……アメリカではヨーロッパから帰国した米兵達が一緒に持ち帰ったというヨーロッパ製スポーツカーの一大ブームが巻き起こる。それに感化されたのかアメリカのメーカーも負けじと1950年代、遂に自国を代表するツーシータースポーツを相次いで誕生させた。 それがGMの〝 シボレー・コルベット 〟と フォードが開発した伝説の巨鳥を意味する〝 サンダーバード 〟であった。 '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDERBIRD / Jada Toys '63 FORD THUNDER…

    地域タグ:アメリカ

  • 【三角の山 #28】白い川 - 2

    【三角の山 #28】白い川 - 2 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi

    地域タグ:札幌市

  • 【三角の山 #27】白い川 - 1

    人は自然の猛威の中で自らの無力さと〝 日常 〟の尊さに初めて気がつく…… 。

    地域タグ:札幌市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、art-hokkaidoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
art-hokkaidoさん
ブログタイトル
The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
フォロー
The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用