chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きものがく房のにある https://gakubounoniaru.hatenadiary.jp/entry/2024/04/02/152415

福井県美山発生き物情報。紀州犬ルウとのあれこれ、オキナインコのほーちゃん日記、田舎生活、野鳥観察、ビオトープ田んぼのことなどなど。

都会育ちの夫婦が田舎で移住生活。犬、猫、インコや豊かな自然に囲まれて賑やか♪ 無農薬有機栽培で耕作もしてますよ。自然観察情報発信。福井県美山地域、奥越地域の情報発信。 相棒「紀州犬ルウ」「オキナインコのほーちゃん」日記。

GAKU
フォロー
住所
福井市
出身
住之江区
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 2024年5月19日サトツナギorganicバザーロ

    5月19日に実施しましたサトツナギorganicバザーロですが。 いつになく盛況で、昨年のお客さんの少なさがうそのようでした。 イリコ屋さんが体調不良で出店中止になりましたが、フェイスペイントのお店、リサイクルショップ2店、陶器屋さん、発酵食品等の雑貨屋さん、手作りチーズ屋さんなどなど、直前に申込みがあったお店が増えて、屋台も賑やかでしたよ。 以下、写真で雰囲気をお楽しみください。 ガクお気に入りの手作りソーセージサンド。窯焼きパンもソーセージも美味いのです。 会場の周りで野草探し↓ その野草を調理しました。今回は専門家の方の指導の下、行いました。 こちらはチンキ作り↓ ヘビイチゴを集めてホワ…

  • やっとこさ、治った後頭神経痛

    先週、釣り好きな友人から「イシガメが釣れた(!)けど針が取れないから取ってくれー」との連絡があり、急遽駆け付けたのですけれど。 いろいろ努力してみましたが、やっぱり針は取れずで、ついには針が折れてしまいどうしようもなくなってしまいました💦仕方ないので可能な限り短くなるように針を折り、カメの採餌に支障が無いようにはしてみたんですけどね。現在うちに置いて経過を見守り中です。今のところ元気です。 元気と言えば。 先月から悩まされてきた後頭神経痛なのですが。 今月20日頃からようやく痛みがなくなり、一か月近くぶりで爽快な体調を迎えています。 なげーよ。 たぶん他の病状も複合的に作用していたのかも知れま…

  • お盛んなカエルで田んぼは大賑わい

    今の夜の田んぼです。 アマガエル↑もモリアオガエル↓もお盛んに交尾。卵塊も絶賛増加中です。 優先している鳴き声が、慣行農法の田んぼではアマガエル、うちの不耕起田んぼではモリアオガエルとはっきり分かれておりまして。慣行にモリアオがすくないことはともかく、アマガエルはうちにもっと来てもいいなになーと思ったりします。まあ、いるんにはいるんですけどね。声の密度が全然違うのです。 そういえば、もうすぐホタルの季節ですなあ。 出始めたらまた書き込みます。今年は写真を撮ってみようか。 👇よければポチッとお願いします🐸 にほんブログ村

  • 灯台の下(もと)はやっぱり暗かった💦

    昨日はですね。 田んぼ作業をしていると、近くでサンコウチョウがさえずり。 アカショウビンが鳴くわサシバが飛び回るわで、賑やかすぎてなかなか作業に集中できませんでした(笑) そのサシバですが。 いつもの行動から田んぼの近所のどこかで繁殖しているはずだと、一昨年前からちょっとした暇をみて営巣場所を探していたのですが見つからず、謎が深まっていたのですが。昨日、ちょっとしたきっかけでようやく見つけることができました。 巣の撮影は鳥さんに気を使って行いましょう(というか巣の撮影はなるべく控えましょう) それも、田んぼのごく近く「えっここ??」みたいなところでしたわ。(木は)いつも見えてたやん。ホンマ灯台…

  • 「田んぼってイーネ!」を今年も始めます。

    昨日の記事、モリアオの声が聞けていないとのことでしたが。 今日、朝に子供たちとルウの散歩をしていたら、早速はるちゃんがモリアオガエルの卵塊を見つけてしまうし。 田んぼ作業していたら辺りからはモリアオガエルの鳴き声ばかりするしで、もうモリアオの繁殖真っ只中みたいな感じでしたわ(笑)ただ、まだ目立つところには産卵はされておらず、最盛期はまだ先なのかな~といった印象です。 現在、ビオトープ田んぼでは、田植えに向けて草(スズメノテッポウ)取り作業の真っ最中なのでありまして。 これが終わる頃にはこれ↓が始まりますよ。 今までのところ、あまり人が集まらないイベントでして(笑) でも、意地💦で続けていきます…

  • 変態の季節がようやくやって来た。

    現在のビオトープ田んぼには、耕起田んぼから救出したこともありましてアカガエル類のオタマジャクシがうじゃうじゃいます。 中には足の生えたものや。 早い個体はすでに変態を終えてカエルになっているものもいます。これから続々変態して、辺りが子ガエルだらけになったりします。 そして、あらたに小さなオタマジャクシ。シュレーゲルかな?アマガエルかな? 陽射しも暑くなって、昼間は夏のよう。 そろそろモリアオガエルも鳴く頃だと思われますが、出張続きで地元で声がまだ聞けていません。産卵は田植え時期(5月下旬)あたりが最盛期になるもようですが、そろそろ卵塊が見られてもいいかな。明日探しに行ってみよう。 gakubo…

  • 生酛づくり 純米無濾過生原種 飛鳥井

    丹生酒造さんで購入した、もう一本のお酒のご紹介。 ラベル:生酛づくり 純米無濾過生原種 飛鳥井 原料米:永平寺町産九頭竜 精米歩合:80% アルコール度数:18.5度 色:薄黄 所感:少し酸味が強いけど、旨味、甘みとのバランスは良く、原酒なのにすっきり飲みやすい。味はキリっとしているけど淡麗ってことはない。精米歩合80%?ホント?の割には雑味はなくきれいな味。「九頭竜」という酒米の特徴なのかな。初めて見ましたわ。 個人的にはもうちょっとパンチがある方が好きかな。その点は前回紹介した純米酒の方があったように思います。とは言えやはり美味しいお酒でした。 富山出張中に開けたので、地元の「鯖の糀漬け」…

  • 2024年5月のサトツナギorganicバザーロ

    5月19日はサトツナギorganicバザーロなのです。 イベントが2回! そして、お店はこのほかにもフェイスペイントのお店や発酵食品のお店が追加出店となりまして、いつにもまして賑やかなバザーロになりそうです。 野草料理体験は「草くぅさ会」とは趣向を変えて、専門家の方に来てもらって食べられる野草や調理方法を教えていただきます。※予約が必要です お時間ある方、5/19はぜひ上味見へ!近くには伊自良温泉もありますよー。 👇よければポチッとお願いします♨️ にほんブログ村

  • 初夏の陽のもとできらめくアマガエル

    昨日今日とあいにくの雨空ですが。 天気の良かった5月4日、はるちゃんとルウの散歩で近所を歩いていると川岸のヤマグワの小枝で何やらピカピカ光る物発見。 近づいてみると…。 アマガエルでした。光ってるけど色は何気にカモフラで、はるちゃんはなかなか見つけられませんでしたわー(笑) でも、気温30℃に迫ろうかという夏日の太陽の下でなぜアマガエルがひなたぼっこ?干からびんのかいな??丸々とした体で健康状態は良さげなので、暑くて動けないとかではなく好んでそこにいる様子。こんな風通しのいいところで。いやいや、カエルって意外と乾燥にも耐えられるんですなー。と、感心。 ちなみに、周辺の田んぼでは夜はアマガエルの…

  • 丹生酒造 特別純米 飛鳥井

    先日蔵元さんの紹介をした飛鳥井特別純米の感想なのです。 ラベル:特別純米 飛鳥井 原料米:福井県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 色:薄黄 所感:特に香りが華やかだとかのど越しがよくて飲みやすいとかではないけど、甘みとと程よいお米感(日本酒感)がくっきりしていて好きな味。飲みやすいけど「日本酒を飲んでるなあ」という気分にさせてくれますよ。 飛鳥井 特別純米 720ml瓶 箱なし【(あすかい) 丹生酒造(株) 】◆箱なし商品なのでのし紙・包装時には別途箱代が必要です。●900・720mlサイズなら、12本位まで混載配送OKです! ※福井の豪雪地帯今庄の小さな酒蔵【その他・福井…

  • イシガメの卵?とサシバの鳴き声と

    鳥の小ネタ二つ。 一つ目。 昨日、しんちゃんとそのお友達が「昨日カメの卵を拾った」と何かの卵を見せてくれたのでした↓ でもデカいし。ワタクシの目には形状からも鳥の卵にしか見えません。なので「カメにしては大きいし、先が尖ってるやろ。これは鳥の卵の特徴なんやぞ」と教えて差し上げたのですが、子供たちはカメと言い張って引きません。まあ、イシガメと一緒に見つけたらしいので仕方ないところではあります。見つけたのも川のほとりのコンクリート上とのこと。 お友達にはカメの卵としてお帰りいただきましたが、その後、イシガメ卵の大きさ、アヒルやニワトリの卵の大きさなんかを調べて、しんちゃんには大きさ比較してもらいまし…

  • 越前の隠れた銘酒、丹生の飛鳥井

    本日、福井県は越前町(旧朝日町)の隠れた名酒だとワタクシが勝手に思っている「飛鳥井」を購入しに丹生酒造さんにうかがいましたよ。 ええ雰囲気でしょ。 許可を得なかったので、屋内の撮影は控えましたが、さすが享保元年創業。風情のある古民家でした。 特別純米酒と生もとづくり純米原酒を購入してきまして、先ほど特別純米を開けましたが。 お味の方は…ムフフなのです。うめえ。 感想はまた後日日本酒カテで上げますね。 もうちょい手軽に購入できたらと、蔵の女将さん?に福井市に卸しているお店はないのか訊いてみましたが、福井駅内の酒屋さんにしか卸していないとのこと。ほぼ地元(たぶん旧朝日町界隈)消費なのだそうですよ。…

  • 福井市美山地域での催し物2件ご案内

    来る5月5日。福井県は美山の伊自良温泉において開催される「ミヤマーケット」にサトツナギも出店いたします。 サトツナギは竹を工作して水鉄砲を作るワークショップを開きます。先着20組様まで。材料費に500円頂きます💦 いろりカフェさんはいい雰囲気でコーヒー美味しいし。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 温泉もありますよー。 5月5日は美山へお越しくだされ~。 ついでに。 5月19日はサトツナギorganicバザーロなのです。 今年初回で気合が入った!わけでもないですが、食べ物飲み物充実ワークショップが2つで賑やかな内容となっております。 バザーロにつきましてはまた追ってお…

  • ほーちゃん、緊張してしまう。

    最近は居間での放鳥が基本になっていまして、ワタクシの仕事部屋に来ることはあまりなかったほーちゃんなのですが。昨日、久しぶりに連れてきたらなんだか緊張しているようでした(笑) 若いころは仕事部屋に籠を置いていたこともあり、こちらで遊ぶのが普通だったんですけどね。コード齧るのが好きだったので放鳥時は気が抜けなくて困りました💦 ルウが来た頃も確かまだ仕事部屋にいたので、↓のようなこともありましたよ。 6年前の記事です。ルウよりほーちゃんの方が1歳年上なのです。当時はルウをバカにする感じが面白かったのですが、昨日はそんな余裕もなかったようです。 でも、お互い顔見知り的な気分は持っているらしく、あれほど…

  • オカモトのゴムはやっぱり優秀なのです

    地味~なネタで申し訳ないですが。 長靴を新調しました。 オカモトの「ブラックウルフ」。長靴としては少しお高いですが、とても丈夫なのです。長年愛用していますが、破れたり穴が空いたりして使えなくなったことがありません。使えなくなるのは、たいてい靴底がすり減ってツルツル滑るようになるからなのです。 ゴムで「オカモト」と言えばアレが有名ですが、長靴も優秀なのですねー。 でもなぜか、この商品を置いているお店が少ないんですよね。ネットで買うと送料かかるし。幸い、隣町の大野市にずっと販売を続けてくれているホームセンターがあるのでそちらにお世話になっています。パルスさん、お願いだから無くさないでね。 フィール…

  • ルウさん、遊び友達ができてしまう。

    ルウは相変わらず犬見知りです。知らない犬を見ると妙に緊張するようです。そのくせ、仁王立ちになって相手を睨みつけてしまう(←これ、日本犬の特徴らしい)。すると、相手も緊張する。当然、お互い和やかに相対することができなくなってしまいます。 背の毛を逆立ててメッチャ緊張しています でも、稀にルウの睨みをものともせず、遊び姿勢で誘い掛けてくれるワンちゃんもいます。 遊びに誘ってくれています その上で、ルウの好み(匂いなのか気配なのか判らないけど、やたら好みが激しいのです)が合えばようやく遊び相手の決定となります。が、ルウのお気に召す個体はごく稀で、遊び相手がなかなかできません💦 上のワンちゃん、この冬…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GAKUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GAKUさん
ブログタイトル
生きものがく房のにある
フォロー
生きものがく房のにある

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用