chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4月 弁当の記録②

    例年、桜の開花は4月中旬、そして見頃はGW前までという秋田ですが、今年は中旬には満開~葉桜になり、お花見の機会を逃してしまいました。お花見するために休みを取っていたのに、まさかこんなに早く咲くとは思ってなかったんだもの~。茹で鮭。中華風肉団子(市販品)。プチトマト。ゆで卵。チーズ。きんぴらごぼう。この日からお米は山形の『つや姫』。茹で鮭。鶏つくねの野菜巻き(市販品)。海苔巻きチーズ。ゆで卵。プチトマ...

  • 山菜ざんまいの温泉宿

    ここ最近、ヘコむことや嫌だな~と思うことがありすぎて、気分転換したくて、温泉に一泊してきました。以前の勤務地にほど近い岩倉温泉。以前の勤務地最終日にもここに泊まりました。(温泉から出勤した)日本秘湯を守る会の会員宿。スタンプ帳も2冊目の4つ目になりました(*^^*)(スタンプ10個で過去に泊まった宿に無料宿泊出来ます)建物は若干古めですが、とてもきれいに保たれています。ここのお宿、清潔感があって大好き♪お風...

  • 4月 弁当の記録①

    2~3月・4月はわたしの働く業界の繁忙期にあたり、2~3月とはまた違った業務内容で4月はとても忙しくなります。時々お昼休みを削って働くことも・・・これを乗り切れば、暇~な5月になるから今が頑張り時。牛肉コロッケ(市販品)。しそ巻き。ブロッコリー。黒豆。プチトマト。卵焼き。卵焼きだけ作って、あとは出来合いの物とか冷凍食品とか。ホッケの塩焼き。鶏レバーの甘辛煮(市販品)。黒豆入り卵焼き。長ネギのマリネ。プチトマ...

  • 山形~肘折温泉④

    チェックアウト後は温泉街を散策。この雰囲気が好き♪今回宿泊したお宿はこのメインストリートから少し外れた場所にあったので窓から見えた景色はほぼ川か山だったのですが、前回宿泊した宿はこの通りにあったので、窓から温泉街の様子を眺めることが出来ました。湯治場に来てるんだ~という実感があって良かった記憶があります。旧肘折郵便局。あれ?以前撮った写真だと壁が茶色っぽかったような気がするんだけど、この写真を見る...

  • 山形~肘折温泉③

    さてお次は温泉のご紹介を。1階には予約制の貸切り風呂があります。チェックイン時に希望時間を聞かれて、その時間帯に部屋の木札を挟みます。わたしは夕食後のちょっと落ち着いた頃の時間帯を予約。温泉は基本的に24時間は入れるので、夜中~朝までは空いていれば予約なしでも入浴可能。1~2人で入るのにちょうど良いサイズ(*^^*)朝起きてすぐまた入りました!脱衣所に誰かが脱いだシャツみたいな忘れ物(;・∀・)こういうのって触...

  • 山形~肘折温泉②

    夕食は18時から大広間で。ネット等の予備知識では、おひとり様用と二名以上のグループでは少し食事の内容が違うらしいです。二名以上だと囲炉裏焼きの料理があるみたい。近くの席の方々を見ていると、鴨鍋だったり囲炉裏でイワナ焼いてたり。プランが違うのかもしれませんが、ひとり旅プランにはそのような選択肢はありませんでした。最初のセッティング。お品書きは無いので、説明を聞き洩らさないよう頑張ります(笑)右上から時...

  • 山形~肘折温泉①

    3月下旬、お隣り山形県の肘折温泉に行って来ました(*^^*)最初は電車で行くつもりでしたが、予想以上に雪解けが早く県境越えも大丈夫そう。豪雪地帯として有名な肘折温泉郷ですが、この調子だと運転も苦労しないだろう~。愛車に乗ってドライブ旅行に変更しました(*^^*)まずは秋田県南部の湯沢市にて、インドカレーが美味しいと評判の喫茶店へ。実はこの日は誕生日( *´艸`)これまた美味しいと評判のレアチーズケーキも追加注文。本...

  • 3月 読んだ本

    3月は3冊。いつもよりさらに少なめですね(^▽^;)少~しファンタジーというか、全く怖くないオカルトというか・・・ちょっと不思議な感じのする短編集でした。世にも奇妙な物語みたいな感じ。最近一冊の本を読むのに一週間くらいかかってしまうのに、この小説は2日で読み終えました。(ページをめくる手が止まらない)主人公の麻里さん、いったい何から逃げてるの?何を怯えているの?と思いながら読んでいて、その理由が明かされた時に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kario3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kario3さん
ブログタイトル
記憶のーと
フォロー
記憶のーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用