chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
29er乗りの記録 http://29errider.blog.fc2.com/

MTB、29er大好き!GIANT TALON 29er 2のメンテ、改造、関連グッズ紹介等してます

初心者なりに、29インチマウンテンバイクのメンテナンス、改造などやってます。車種はGIANT TALON 29er 2 (2012)。 フロントシングル化、ハブのメンテナンス、フロントサスペンション交換、その他いろいろで、作業の状況を細かく記録、解説しています。 また、自転車のパーツ、工具、関連グッズなど、実際に購入して使用したもののレビュー、画像をたっぷり使用した紹介などもあります。

ポタ郎
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/17

arrow_drop_down
  • ひさしぶりにビショビショ(;´∀`)

    愛媛に前線が接近中のため天気は下り坂だが雨は夕方以降ただし昼間も小雨の可能性ありで要傘携行な感じの(昨日時点の)予報だったのですが、昼までなら降らんでしょ、と2行目をサラッとスルー(オイ)して午前中の用事のためバイクで出発。そして・・・昼過ぎに帰ろうとしたら普通に雨が降ってて愕然(◎_◎;)しばらく様子を見てたものの直ぐにはやみそうになくて(´・ω・`)雨の中を走って帰ることに。走り出すまではそこそこブルー...

  • Brand-Xのパーツ(新品)をゲットする方法

    Wiggleが終了 になってしばらく経ちますが、実は終了前にサッサとポチっておけばよかったと今さらながら後悔してるものが。それが、Brand-X Ascend II ドロッパーシートポスト交換用カートリッジ※https://www.wiggle.com/p/brand-x-ascend-dropper-replacement-cartridge?color=silver&seatpostDiameter=Ascend+II+External より引用これ、ポタ郎の記憶が間違ってなければ4000円かそこらだったんですよ。なので、Wiggleが使えたこ...

  • フロントを再チューブレス化するよ(その4)

    (その3) でビード上げをやった後、ためしに空気を入れてみたけど抜けた状態から開始。まずはチャチャっとバルブコアを外し、チューブレスバルブ(以降、バルブ)を12時の位置にして待機。シーラント(Vittoria ユニバーサル・チューブレスタイヤシーラント)を準備します。左から順に(a) 80mlの空き容器(MTBタイヤ1本分の計量用)(b) 250mlの途中まで使った残り(c) 250mlの新品です。実は当初、 (b) の量が80mlよりだいぶ少ない...

  • フロントを再チューブレス化するよ(その3)

    (その2) で、タイヤとリムのクリーニングとチューブレスリムテープの巻き終わりの問題の対処をやりました。タイヤの方はさらに追加でチョコっとだけ(?)チマチマやって(;^ω^)こんな感じに。シーラントのカスがチョコチョコ残ってますが、ビードとリムがちゃんと密着できれば無問題(のハズ)と思ってるのでこれでやってみますね。まずはタイヤをホイールに装着します。あらかじめ回転方向と位置(角度)を合わせておいて装着!...

  • フロントを再チューブレス化するよ(その2)

    (その1) で、フロントタイヤを外してビード部分とリムをザックリ確認しました。その日は結局撤収になりまして、客が来る関係でいったん家に上げて隠す(別に隠すようなもんでもないと思うんですが(^^;;;)ことになりこんな感じでビニール袋に入れて置いてありました。タイヤはそれなりに包んでたんですけどホイールの方はほぼほぼむき出し状態になってまして、そのせいで乾燥が進んでしまいシーラントが白っぽくなったところはこ...

  • 2024 あけましておめでとうございます

    今年もよろしくお願いします m(_ _)mですが・・・正月早々グラグラ揺れましたね。まずは被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。ではここからは今年のポタ郎の話。去年からの積み残しがとにかくいっぱいあるので、それを消化、じゃなくて着実に実行していきたいですね。ザックリ以下のような感じ。・フロントの再チューブレス化記事のつづき・リアの再チューブレス化・ミネラルオイル交換・ペダルのメンテナンス・ひそかにポ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポタ郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポタ郎さん
ブログタイトル
29er乗りの記録
フォロー
29er乗りの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用