和歌山在住の部長です。いつもありがとうございます。2025年1月13日紀伊宮原駅→海南駅を歩きました。この記事にはその時の写真と時刻を掲載しています。「逆コースを歩こうかな~」と考えられている方の参考になれば嬉しいです。 コース概要紀伊宮原駅→御所の芝→藤白坂
人見知り系バックパッカー「たっちゃん」が東南アジアへ一人旅。2017年4月~6月。その旅の様子を「部長」が編集してブログにアップ。旅とは全く関係のない「PayPay」や「ふるさと納税」の記事もあります。旅ラジオも配信中!
◇旅ラジオ たっちゃんと部長の2人が大好きなアジアについて「あれこれ色々」お話しています。ポッドキャスト、ラジオトーク、スポティファイで配信中! https://shiawase2017.com/archives/14530700.html ◇全記事メニュー一覧 https://shiawase2017.com/archives/6184528.html
旅ラジオ的休日の過ごし方:タイ→中国→ベトナム→アフガニスタン→トルコ
この記事では、2022年10月9日(日)の部長の1日を紹介しています。1日でタイ→中国→ベトナム→アフガニスタン→トルコを駆け巡ります。オンラインじゃないですよ~。旅ラジオ的な休日だと思いますので、是非最後までご覧くださ~い。
地域タグ:アフガニスタン
「ブログリーダー」を活用して、アジアしあわせ特急さんをフォローしませんか?
和歌山在住の部長です。いつもありがとうございます。2025年1月13日紀伊宮原駅→海南駅を歩きました。この記事にはその時の写真と時刻を掲載しています。「逆コースを歩こうかな~」と考えられている方の参考になれば嬉しいです。 コース概要紀伊宮原駅→御所の芝→藤白坂
和歌山在住の部長です。いつもありがとうございます。12月1日の熊野古道ツアーは楽しかったです。靴が壊れた そんな事ある 参加された皆様、お疲れ様でした。12月21日(1月13日に変更)も歩きます!変更になる場合もありますが、大まかなスケジュールをお知らせします。
和歌山在住の部長です。いつもありがとうございます。さいごうさんと歩く!熊野古道ぜつまけツアー2024年8月29日配信このツアーの詳細が決定しましたのでお知らせします。・参加予定者は内容の確認をお願いします。・参加を検討されている方は部長までDMください。 開催日20
旅ラジオとヤイヤイラジオのコラボ企画!大阪ぐるりツアー2024年12月14日(土)集合:10時45分 JR平野駅改札お店:激うまバインミー(大阪市平野区加美北3-17-34)これまでのぐるりツアー2024年1月13日(土)2024年2月10日2024年4月13日(土)2024年6月9日(日) 一部:激
旅ラジオの部長です。いつもありがとうございます。先日、X(ツイッター)に ↓ を投稿しました。【メッセージ募集】10/27(日)#旅ラジオ の収録をします。⬇️特別ゲスト⬇️激うまバインミーさん@GEKIUMA_BANHMI皆様からのご意見ご質問、叱咤激励をお待ちしております。
たっちゃんは9月1日より育休スタート。そして、9月21日に2人目が産まれました!おめでとう~。そして、旅ラジオでは新コーナー「育休ラジオ2」が始まりました~。落ちついたら「育休ラジオ2」の収録をしたいと考えています。皆さんからのお祝い、激励、ご質問などをお待ちしております。
ブログは20万アクセスを突破し、旅ラジオはYouTubeでの配信も始めました。これからも「アジアしあわせ特急」をよろしくお願いします。うまやん、おめでとう(^^)
バインミーまたはバンミー(ベトナム語:bánh mì, bánh mỳ / 餅麵?)は、ベトナム料理の一種で、ベトナムのサンドイッチである。ベトナム本国では、バインミーは「パン」を意味[1]し、フランスパンや食パンなど「パン」の総称である。長さ20センチメートルほどの柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター(マーガリン)、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌクマム(魚醤)などのソースを振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフードである。同じくフランスの植民地支配を受けたカンボジア、ラオスでも一般化している。(ウィキペディアより)
旅ラジオとは人見知り系バックパッカーのたっちゃんと、人見知り全くしない系バックパッカーの部長の二人が大好きなアジアについて、あれこれ色々お話したりしなかったりするラジオ番組である。2018年8月5日に第1回を配信し現在に至る。準レギュラーはヤイヤイラジオのいっぷくさん。出典:ブチョーペディア
熊野古道ツアーは旅ラジオの部長が「熊野古道を歩いてリフレッシュ!」をテーマに企画運営。和歌山県内だけでなく県外からのご参加もお待ちしております。みんなで歩こう熊野古道!・期日:土曜祝日(要相談)・人数:1名より催行。家族参加OK。・集合:JR海南駅(特急くろしお停車駅)・雨天:滑りやすいため少雨でも中止。・くつ:トレッキングシューズ必須。 可能であれば運動靴も持参。・費用:無料(寄付OK)・保険:各自
【HISのサイトより】今年のテーマ~繋ぐ~ 100年後も美しき世界を第4回となる今年のテーマは~繋ぐ~世界中を困らせた感染症は終息し、人々は再び世界へ旅立ち、途絶えていた人と人との交流や、国と都市とのつながりも再開しました。一方で、急激な観光客の増加による「オーバーツーリズム」の問題が世界的にも顕在化しております。100年後も美しい世界を次世代へつなげられるよう、HISや各国が行っている取り組みをオンラインツアーを通じて届け、「持続可能な観光」の大切さや、旅人としての責任を考えるきっかけになればと思います。
中東料理の中でも最も洗練された料理といわれているレバノン料理、アジアン料理を提供する店が、浜松町にあるビブロス レバニーズ レストランです。珍しいアラブスイーツのテイクアウトもできます。販売しているアラブスイーツは、かなりバラエティ豊富!お馴染みのバクラバ以外にも様々なアラブスイーツが並んでいます。デーツやピスタチオのケーキやクッキーなどもあります。レバノン料理はほかの中東料理と比べると甘さが控えめで、日本人のお口に合いやすいです。アラビア風の内装に中東音楽が流れる店内は、客の半分が外国人ということもあり、東京にいながら異国情緒たっぷりの空間です。もともとテイクアウト店だったのもあり、テイクアウトメニューも充実しています。ランチプレートのバリエーションも豊富です。シェフが腕によりをかけて作る本格的なレバノン料理、アジアン料理を堪能しながら、ゆったりと贅沢な時間を過ごしてみてください。浜松町駅/大門駅より徒歩5分♪本場のレバノン料理、アジアン料理を楽しみたい方はぜひ、ビブロス レバニーズ レストランへお越しくださいませ。出典:Byblos Lebanese Restaurant
旅ラジオ第321回 新大久保へ行った話(1)2024年6月16日 配信第323回 新大久保へ行った話(2)2024年6月30日 配信(概要欄に訂正あり) はじめに2024年1月3日、新大久保へ行ってきました。初の新大久保!本も読んだし、noteに記事も書いていたのでワクワクしながら
【2024年6月9日(日)】旅ラジオとヤイヤイラジオのコラボ企画!「ぐるりツアー」●集合:11時30分●場所:タイ料理「クンテープ」みんなでワイワイ喋りながらのランチは楽しい~。ベトナム料理→チベット料理→トルコ料理ときて今回はタイ料理。これからも色んな国や地域の料理を食べてみたいと思っています。大阪の本町界隈でおすすめのお店(外国料理)があれば、私(部長)かうまやんにこっそり教えてくださ~い。
2024年5月5日(日)和歌山にあるタイ寺へ行ってきました。ヤイヤイラジオのうまやんも一緒です。【タンブン代行】徳を積みたいけど中々タンブンする機会がないという人に代わって、タンブンを代行するサービス。100円~受け付けている。お金は部長にPayPayで送るか、いつか部長に会った時に手渡す。出典:ブチョーペディア
はじめに東京へ行ってきました。(2024年1月1日~4日)4日間だけでしたが、旅ラジオっぽい体験もしましたので、ブログにて紹介させていただきます。この記事はタイビールについて! 新年最初のビールはLEO! 次はカラバオ!出典:日本食糧新聞出典:日本経済新聞 クイ
【2024年3月3日】素敵女子のいっぷくさんと歩いてきました。天気は快晴。08時00分 JR海南駅を出発 14時00分 ゴールデンリバー到着 (食べて飲んでお土産も購入) 15時40分 ゴールデンリバー出発 16時30分 JR藤並駅到着 この記事には、歩いている途中で見かけた案内板?(看板?)や景色などを掲載しています。歴史好きの人はじっくりとお読みください ビール好き人は最後の写真をご覧ください
皆さんは「山と旅と僕」というポッドキャスト番組をご存じでしょうか?「山と旅にハマった私 tabibito_nobita が山や旅や日常についてゆるく語るポッドキャストです。挑戦中の百名山を登った順に振り返ったり、海外や国内の旅の話もしていきます。」(出典:Spotify) 以前、旅ラジオで少しだけ取り上げさせていただきましたが、今回はゲストに 旅人のび太さん をお迎えして、あれこれ色々お話をさせていただきました。のびちゃん、ありがと~。
【2024年4月13日(土)】旅ラジオとヤイヤイラジオのコラボ企画!●一部:トルコ料理「ナザール」 ●第二部:大阪ぐりぐりマルシェ ●第三部:2つのコースあり!(喫茶コース or ベトナムコース)
【2024年3月25日】名古屋は大曽根にある「Republic」に行ってきました。【参加者】・ワンダー@絶対に負けられないPodcast・部長@旅ラジオRepublicの居心地は最高でした。また行きたい~。それにしても、ウェイウェイさんのフィリピン愛は凄かった!読者の皆さんも機会があれば、Republicへ行ってね。
皆さんは「山と旅と僕」というポッドキャスト番組をご存じでしょうか?「山と旅にハマった私 tabibito_nobita が山や旅や日常についてゆるく語るポッドキャストです。挑戦中の百名山を登った順に振り返ったり、海外や国内の旅の話もしていきます。」(出典:Spotify) 以前、旅ラジオで少しだけ取り上げさせていただきましたが、今回はゲストに 旅人のび太さん をお迎えして、あれこれ色々お話をさせていただきました。のびちゃん、ありがと~。
【2024年4月13日(土)】旅ラジオとヤイヤイラジオのコラボ企画!●一部:トルコ料理「ナザール」 ●第二部:大阪ぐりぐりマルシェ ●第三部:2つのコースあり!(喫茶コース or ベトナムコース)
【2024年3月25日】名古屋は大曽根にある「Republic」に行ってきました。【参加者】・ワンダー@絶対に負けられないPodcast・部長@旅ラジオRepublicの居心地は最高でした。また行きたい~。それにしても、ウェイウェイさんのフィリピン愛は凄かった!読者の皆さんも機会があれば、Republicへ行ってね。
【2024年3月17日(日)】天気は曇熊野古道を歩きながら、たっちゃんの育休生活や、部長の近況報告などをあれこれ色々お話しています。是非、お聞きくださ~い。
【2024年2月10日】チベット料理(スノーライオン)とシフォンケーキ(大阪ぐりぐりマルシェ):【注目】このマルシェにヤイヤイラジオのいっぷくさんが出店しています。特に米粉で作ったシフォンケーキはおすすめ。私(部長)のお気に入りはココア山椒のシフォンケーキ。「気になる~」という人はいっぷくさんのX(ツイッター)かインスタをチェック!
旅ラジオの部長です。1月13日に開催されたぐるりツアーでオーサカバインミーへ行ってきました。とっても美味しかったのでレポートしま~す。目次・いらっしゃいませ・美味しい~・フォローしよう・ショップカード・Googleマップ・おわりに いらっしゃいませ支払いは現金の
旅ラジオの部長です。私(部長)が近況報告を話し出したら止まらなくなり、結局3回に分けて収録しました。情報量満載でたっちゃんは混乱していましたので、この記事にて補足させていただきます(^^)是非、旅ラジオを聞きながらご覧ください。
旅ラジオとヤイヤイラジオのコラボ企画!「ぐるりツアー」詳細は旅ラジオ第295回をチェックしてください。「バインミー(ベトナム語: bánh mì, bánh mỳ)は、ベトナムのサンドイッチである。長さ20センチメートルほどの柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌックマム(魚醤)を振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。同じくフランスの植民地支配を受けたカンボジア、ラオスでも一般化している。」(ウィキペディアより)
みなさん、こんにちは。旅ラジオの部長です。この記事には、旅ラジオの「和歌山タイ寺物語」をまとめて掲載しています。なお、旅ラジオはRadiotalkから配信していますが、ApplePodcastやGooglePodcast、Spotifyなどでも聞くことができます。
自宅療養中の部長です。復活まで「あとちょっと」いう感じです。励ましのメッセージを送っていただいた皆さん、ありがとうございました。 お腹が空く今回の療養中にアレ?と思ったことがあります。それは夜中にお腹が空くこと。夕ご飯はガッツリ食べたし、普段はそんな事な
昨日より自宅療養中の部長です。今でも咳や微熱は続いていますが、幸いにも症状はそんなに酷くないです。味覚嗅覚の異常はなく、食欲ありです。 自宅での過ごし方・本・漫画・ブログ・たこパ・X(ツイッター)・ラジオトーク・ポッドキャスト・Googleフォーム・YouTube・ア
この記事には、旅ラジオの「たっちゃんに内緒にしていた話」をまとめて掲載しています。たっちゃんの「え~~~」や「全然知らなかった~」をお楽しみください(^^)
【和歌山県】ふるさと納税のおすすめ返礼品として、こめ油、有田みかん、富有柿、あら川の桃、クラフトビールを紹介させていただきました。ビビッと来た返礼品がありましたら是非チェックしてみてください。