炊飯器を新しくしました。前のはかなりの年数使って、炊き具合が悪くなった感じが したので。アイリスオーヤマの黒い炊飯器にしました。 いやぁ・・・色々機能があって面白い。今年は七草粥も炊飯器で作りました
炊飯器を新しくしました。前のはかなりの年数使って、炊き具合が悪くなった感じが したので。アイリスオーヤマの黒い炊飯器にしました。 いやぁ・・・色々機能があって面白い。今年は七草粥も炊飯器で作りました
久々に葛巻町へ。何をしに・・・。 美味しい蕎麦を食べに(笑)。 たまに来たくなる場所。葛巻町の『森のそば屋』さんです。 ちょうどランチ時。私以外にも美味しい蕎麦を味わいに来た方
映画『THE FIRST SLAM DUNK』見てきた。 #SLAM DUNK #スラムダンク
12月なんですが、映画『THE FIRST SLAM DUNK』を娘と見てきました。 あまりここでお話しするとネタバレになりかねないので・・・。 本当に見た方が良いです。原作を知っている人も、そうでない人も楽しめま
盛岡八幡宮内にある「八満食堂コレコウジツ」さんへ行きました。以前から 気になっていたお店です。 店内の雰囲気が良い感じ。女性客が多く感じましたが、この辺が人気の秘密でしょうね。 お水、きまし
昨年末の大掃除にて。久々に断捨離。数年使っていないもの、数年読んでいない本などを 片付けました。“ただでも良い”と思って、本等はリサイクルショップに持っていきました。 子供達も興味があったようで、古い
俳優の菅田将暉さんと小松菜奈さんが結婚しましたね。昨日の夕方、ツイッターを見て ビックリしました。共演も何度かされているようで、すごく良い夫婦だなぁと。 27歳と25歳の夫婦ということで、すごく若い
ものすごく良い天気。ベランダの掃除をしていたんです。 昨年、「子供達がカブトムシをペアで飼ってみたい」ということで、八幡平市の方に 譲っていただき,飼い始めました。なんだかんだで、面倒を見るのは親の
この時期は、唐辛子やししとう・・・、そういう仲間の野菜が出ています。今回、 購入したのは“伏見甘長”です。万願寺唐辛子と似ていて、辛みの少ない唐辛子です。 簡単に調理出来て、お酒のアテにも良いので紹介
観てきました。 ネタバレになるので、詳しいことは後で。 一言。面白かった!!! にほんブログ村 人気ブログランキング
いつも“ありがたいなぁ・・・”と思うことがあるのです。 同業他社の大先輩の言葉。昨日・今日と久々にお会いしましたが、 たくさんアドバイスをいただきました。40代半ばの自分にアドバイスをいただけるなんて
もう、5年以上前の話です。元々、牡蠣が大好きだったんです。生ガキと日本酒が大好きって感じで。 けど、その5年以上前にカキフライ食べたんです。そしたら、その後、体調に不具合がありまして・・・。 「体調悪か
ひたすら頑張っている人。努力している人。一生懸命な人。 こういった人達が“報われる”世の中になって欲しいな、って思います。 にほんブログ村 人気ブログランキング
コロナの状況で、コロナ前とは違う状況で生活している人達ってたくさんいるかと思います。 もちろん自分もそう。休日も行動自粛しているでしょうし、何かと我慢していますよねぇ。 自分もストレス抱えちゃって・
「ふるさとや」さんの冷たいおしるこ #盛岡 #ふるさとや #おしるこ
美味しいおだんごを提供して下さるお店「ふるさとや」さんの“冷たいおしるこ”です。 暑い時期にはおすすめです。大きめのおだんごが5つ入ってます。 暑さで疲れた体にとても良い。ここのおだんごも、おしるこも
コロナ陽性者が全国的に増えて、岩手県も独自の緊急事態宣言が出て数日。不要不急の 行動自粛をしています。密集する場所は控えてます。 うちには子供がいまして、休みの日には色々行きたい場所もあるのかなぁ・
コロナ鍋2度目のお盆ですね。今日、岩手県では岩手独自の緊急事態宣言が発令されました。 不要不急の外出などの自粛が求められています。 多くは明日13日にお墓参りするのでしょうけど、色々考えて今日、じ
今が旬、茄子の料理です。“茄子の煮びたし”です。茄子は半分に切って焼きます。 その後麺つゆを適量に薄めたものを鍋に入れます。焼いた茄子を入れて煮ます。 煮汁が茄子に含まる程度に。 煮た後は冷します。
仕事で10年ぶり位にお会い出来た方がいたんです。某吹奏楽の先生なのですが、 10年ぶり位だったので、お声掛けをする際に「〇〇(←俺の名前)ですけど、 憶えてますか?」とお声掛けしたところ・・・
10数年やってきました。10数年経つと当時の様子とは色々変わってきますよね? 自分もツイッターやインスタの方が気になっていまして、そちらの方が主にしてます。 こちらのブログは不定期アップにしようと思い
もりおか町屋物語館の中にある酒蔵喫茶に「松ぼっくり」さんが入りました。松ぼっくり さんは岩手でも有名なお店で美味しいジェラートを提供して下さいます。盛岡の人にしたら 雫石よりも近い場所で味わえるのは嬉
久々に盛岡冷麺食べました。冷麺ヤマトさんで「冷麺まつり」やってたので、普段よりも リーズナブルな価格で冷麺が食べられるんです。 あ、ちなみに盛岡人は焼肉食べなくても焼肉屋さん行きます(笑)。冷麺食べ
旬のかつおは生に限ります!!!今年は生のかつおたくさん出ていますね。とても 美味しそうなのですでに何度か食べてます。 脂がのっていて最高の味わいです。生姜も良いですけど、やっぱりにんにくですね、俺。
宮古市の「ベーカリー相馬屋 」さんのパン #パン #宮古 #相馬屋
宮古市の「相馬屋」さんのジャムパンです。盛岡でも週に1度位スーパーで出ていること があるんです。タイミング良かったです(笑)。相馬屋さんのパンに出会うのもかなり久々。 うちの家族みんな大好きなのでジャム
フラワーパンずんだ #パン #フラワーパン #ずんだ #シライシパン
シライシパンの大人気商品『フラワーパン』にずんだクリームが出てました。フラワーパン が美味しいので、きっとずんだクリームも美味しいのだと思って購入。 いやぁ・・・、安定の美味しさでした(笑)。さすがシ
かなり久々です。白龍さんで「盛岡じゃじゃめん」食べてきました。今回はカワトク店 で。マスク着用、消毒、そして一人で・・・と感染対策をしました。 びっくりしたのは、お客さんの数。平日の昼間でもけっこう
大好きな「田清魚店」さんでヒラマサ売ってました。見た目がもう・・・、脂がのってて どう考えても「美味いでしょ、これ」って感じだったので、迷わず購入(笑)。 料理屋さんとかでは↑のような盛り付けにはし
レバニラが美味しいお店「千力」さんへ #盛岡 #食堂 #レバニラ
盛岡市永井、飯岡駅とキャラホールの間位にある町のお店「千力」さん。おっちゃんと おばちゃん2人でやっているお店です。 千力さんも久々。なかなか外でご飯も食べてないですからねぇ。この日、お客さん
もやしを豚肉と大葉で巻く、美味しいおかずがあるので、それを紹介します。 豚肉に大葉をおき、もやしを少々おいて巻きます。それをたくさん作ります。 ↑こんな感じで(笑)。 並べる際に軽く塩
我が家のベランダのプランターです。例年だと自然に大葉が生えてきます(昨年の花から 種が落ちているので)。今年もそんな感じ。 で、ミニトマトの芽も出てきました。これは、昨年出来た最後のミニトマトをその
“伝える”ことを上手になりたいんです。このブログもそういう意味で始めたところも あります。相手の気持ちも理解できるように心がけた上で、自分の気持ちを伝えるって いう。最近よくやっているのは、休みの日など
コンビニで見つけました。「カップヌードル激辛味噌」です。激辛ですからねぇ・・・、 “見つけたら食べなきゃ”って思って買いました。 辛みはしっかり!!!激辛ですからね。けど、味噌の旨味はしっかり。とて
日本テレビ系で放送されている「コントが始まる」を見てます、毎週。第9話を見て いるんですけど・・・。 しがらみのある同級生との話。付き合っている彼女のお父さんに初めて会いに行く話。 同級生達とも
岩手三陸産の“ほや”です。今が旬なのでスーパーでも生のものが出ています。 パンパンにはったものが美味しいですよ。 とはいいつつも、最初に食べたのは大学時代。食わず嫌いは良くない・・・ということで 食べ
この「りょうちんのブログ」もけっこうな年数やってきました。 最近はツイッターとかインスタもやっておりますが、このブログの あり方を考えています。 開設した当初は“毎日、何かしらの出来事を自分の言葉
ローソンで見つけた話題のお店の商品です。先日、盛岡にも店舗をオープンした 麺SAMURAI桃太郎さん監修の冷し塩ラーメンです。 オクラやメカブが入っているのが印象的なラーメン。なんといってもスープが
久々に“生のかつお”が売ってました。ここ数年、アニサキスの影響から、生のかつおを 扱うスーパーが減ってきたなぁと感じていました。・・・が、売ってたら買わなきゃ(笑)。 ってことで、サーモンとたこも一緒に。
先週のこと。八幡平ドラゴンアイを見に行ってきました。過去2年は5月の下旬に 行ってみましたが“開眼”は見られなかったので、今年は6月に。 歩いてドラゴンアイに向かって行くんですけど、6月だとけっこう
コンビニでみつけました。「中尾彬のねじねじ醤油味」です。パッケージ見ただけで買っちゃい ますね、これ(笑)。 これと似たようなものって、多くが塩味だと思うんですけど、醤油味。ガツンとくるような 味が良
「Corec Cafe&kitchen」さんのハンバーガー #おすすめ #盛岡
先日食べた『Corec Cafe&kitchen(コレク カフェ アンド キッチン)』さんのハンバーガーを 紹介します。先日、イベントで出店されてまして、気になって行きました。 ハンバーガーと珈琲を注文。野外の
こちらも親子で製作体験してきました。盛岡にある「縁→CRAFT」さんでやっていた ワークショップで作ってきました。 前に別なとこですが、ミニ畳製作体験には参加したことがありましたが、畳を使ったペン立て と
岩手三陸産のほやです。よく出ています。普段はほやをなかなか食べることがないの ですが、最近テレビなどでよくやってまして、自分で調理してみようかと思いました。 大学時代のアルバイトでほやの調理はやってい
自分も娘も“ものづくり”が大好きで、製作体験などがあると良く行くんです。そんな中、 最近製作体験してきた物をご紹介。 ↑画像が2つありますが、上の画像はマーブルアート。「アトリエ cielo」さんに教えて
マカロニサラダ #料理 #サラダ #マカロニ #マカロニサラダ
先日、クィーン(小3)のリクエストにより作ったマカロニサラダ。クィーンはこれが 大好物のようです。市販のものとか、給食よりも美味しいとのこと。プロが作っている物 よりも評価が高い・・・というのは、とて
数種の製作体験講座をやっている「二戸市シビックセンター」に行ってみました。 どんな製作体験をやっているのだろう???という興味・・・、調査ですかね(笑)。 20数種の体験講座があって素晴らしいなぁと感じ
麺屋武蔵監修“冷し真剣そば” #ローソン #麺屋武蔵 #コンビニ
ローソンで見つけた『麺屋武蔵監修“冷やし真剣そば”』。麺屋武蔵の商品ってどれも 美味しかったので、今回も買ってみました。 なんだろう・・・。スープが全て、といいますか。麺とスープの相性がバッチリ。そし
産直に天然のふきがありました。よく出ています。春の山菜も後半になってきましたが、 この時期に楽しめるのがふきです。 ふきの下処理ですが、まな板の上にふきをおいて、塩をかけます。そしてずりずり。その後
大好きなお店です。盛岡市天昌寺町にある「ふるさとや」さんです。美味しいだんごを 提供して下さるお店です。 少し暖かくなってきて↑の画像にもある“冷たいおしるこ”が出ています。 これが美味しいのです。
先日、田清魚店さんで“あんきも”を発見。小さなものでしたが安かったんです。あんきもは 食べたことはありますが、調理はしたことない。大学時代のアルバイト先で親方が調理 しているのを見たことあるくらい。
『いわて三陸水産組合』さんの“うにく丼” #料理 #テイクアウト #ローストビーフ #うに
盛岡市津志田にある『いわて三陸水産組合』の“うにく丼”です。ご飯を覆い尽くしている ローストビーフの上にうにがたっぷり!!!素晴らしいです!!! ローストビーフ、ローストビーフとうに、うにの下には半熟
「南部唐揚げ」さんの唐揚げ弁当 #岩手 #盛岡 #唐揚げ #南部 #弁当 #テイクアウト
盛岡市仙北にある「南部唐揚げ」さんの唐揚げ弁当をテイクアウト。ここのこだわりは 鶏肉、お米、小麦などを岩手県産を使用しているそうです。色んなお店がある中で、 こういったこだわりがあるお店って良いですね
「ピーマン肉詰め」久々に作りました。うちの王子(中2)は小さい頃から好きな物と 言えば「ピーマン」って言ってた(笑)。これってすごいことなんだと思っているんです。 自分なんか小さい頃は野菜大嫌いだったん
“すずきの塩焼き” #料理 #食事 #魚介 #魚 #すずき #塩焼き
いつも行っている田清魚店さんでゲットした“すずき”です。とても新鮮、そして安かった。 1匹で、しかもさばいてもらっていて400円以下。消費者にとっては嬉しい限りです。 4人家族なので、1匹分を4等分
肉じゃが作りました、久々です。王子(中2)が「最近、肉じゃが食べてないんだけど、俺 大好きなんだよねぇ・・・」って。そうしたらクィーンも「肉じゃが、おいしいよね」って。 子供達からこう言われたら、作
今年のぶりは本当に美味いです。ただ美味いのではなく“安くて”美味いのだ。これは消費者 にとってはすごく嬉しいことです。 ぶりもそうなんだけど、ぶりの幼魚いなだも美味い。脂がのっているし、プリッとして
我が家のツナサラダ。子供達も大好きでこれを出すと野菜をたくさん食べてくれるので、 とても嬉しいのです、親としては(笑)。 レタスはちぎります。ちぎると赤くならないんですよね?なので、ちぎります。きゅ
↑「森のレバ刺」だって!!!売ってたんです。お店に。レバ刺大好き人間にとっては (レバ刺食べられなくなって悲しい数年)、気になるもの・・・。 こちらは、あみたけというきのこです。確かに食感といい色
たかむら商店さんへ #盛岡 #玉山区 #たかむら商店 #塩辛 #炭火焼
先日のこと。休日に玉山区の方へ用事があったので、ツイッターをチェック!!!玉山区 好摩の「たかむら商店」さんで塩辛を出している情報をゲット!!!というわけで、 たかむら商店さんに行ってきました!!!
ひっつみ #料理 #郷土料理 #ひっつみ #すいとん #岩手
先日、久々にひっつみを作りました。たま~に寒い日なんかは、こういうの食べると 体の中まであったまりますね(笑)。 野菜も肉も入って、ひっつみが入っているから、栄養満点だし腹いっぱいになる(笑)。 我が家
芽ニンニクの炒め物 #料理 #食事 #芽ニンニク #炒め物 #春
産直にありました。芽ニンニクです。先っぽに芽があります(笑)。よく見るにんにくの芽と 煮ていますが、茎が細いのと、先っぽに芽がある点が違ってますね。茎が細いからとても 食べやすいです。 今回は炒め物を
立派な姫竹。今季初です!!!玉山区のイオンにある産直にありました。ここの産直は かなりおすすめなんですけど、立派な野菜がたくさんある良いトコです(笑)。 姫竹。小さい頃はサバの水煮缶と煮たものを良く
↑今年初のわらびです。灰汁抜き等下処理済みのものを買いました。今の時期は産直などで けっこう出ています。下処理済みのものはすぐ調理できるので便利です。 今回は人参と練り物と一緒に煮ました。
桜の季節も過ぎ、少しだけ暖かくなってきました。ここ数日、日中は半袖でも大丈夫な感じ。 冷たいビール、日本酒が美味しい(笑)。山菜なども豊富に出てきてましたので、お酒のアテも 豊富(笑)。 ↑塩辛なんで
栄養価が豊富“まぐろの血合い”を調理 #料理 #まぐろ #血合い #調理
↑近所のスーパーで売っていた「本まぐろの血合い」です。本まぐろそのものを食べようと 思うとかなりの高級品。ですが、こちらの血合いはこれで200円でした。 リーズナブルな事も良いのですが、なんといって
↑クッタのサワークリームオニオン味です。「美味しい」という噂は聞いていましたが、 食べたことは無くて・・・。今回、初めて食べてみました。 率直な感想。 美味しかったです
コロナのワクチン接種が行われている中、キャンセル等であまったワクチンを地方自治体の 首長などがワクチン接種していたことが報道されていました。 なんだろう・・・。前にワクチンを廃棄した問題もありま
「のらぼうな」です。産直で売っていたんですけど、初めて見ました。関東地方では 良く出ている野菜のようです。栄養価も素晴らしいそうで、ビタミンA・Cのほか、 鉄分、食物繊維なども豊富とのことです。
手洗い、うがい、消毒、そして大きいのは外出自粛。岩手もコロナ感染者が増えて いるので、なるだけ出来ることはやっています。 毎週土曜日。桑田圭祐さんのラジオ聴いています。そこで桑田さんが・・・
「めん処 きよ洲」さんへ #盛岡 #ラーメン #激戦 #食事
4月10日にオープンしたばかりのラーメン屋さん「めん処 きよ洲」さんへ行きました。 場所は盛岡市三本柳。ゲオの近くにあります。 営業時間は10:00~15:00なのですが、材料の関係で早く終了する場合もある
数日前に家電がトラブル。受話器をとって電話をかけようと思っても「ツー」と ならない。でね、携帯から家に電話かけてみると、ちゃんととれて会話も出来る。 つまり、着信出来てもかけられないのだ。 これに
産直に行ってきました。春はやっぱり山菜。どうせ食べるなら天然のものが食べたいなぁと 思い見ていました。見つけたのが↑の“しどけ”です。我が家ではおひたしで食べます。 お湯にちょっと塩を入れて、
まだ盛岡でも桜が見られます、品種によるのでしょうね。 美しいピンクは癒し。これを見られたことに感謝の気持ちを・・・。 にほんブログ村 人気ブログランキング
夕方、立ち寄った場所。沈む夕日がさくっと見えた。 ガッツリ見える沈む太陽も良いけど、たまには、こういうのも。 にほんブログ村 人気ブログランキング
先日、ランをしていて通りかかったとある場所のごみステーション。どうやら分別を せずに捨てている人がいるようだ。しかも、何度も・・・らしい。 うちの近所のごみステーションでもたまにあるようだ。ごみの分
うちの近所にある隠れ家・・・のようなお店。知り合いに教えていただきました。場所を 教えてもらってから何度も行ってみたんですけど、オープンしてなくて・・・。やっと お店が開いている時に行けました。
初めての“ハリギリ” #料理 #食事 #山菜 #天ぷら #春
初めて出会った山菜↑“ハリギリ”です。たらの芽に似た山菜です。初めて出会ったので、 生産者の方に食べ方を聞きました。天ぷらやお浸しと、タラの芽などと同じような調理法 で食べられるそうです。 ハリギリ
岩手県立美術館へ行ってきました。企画展〔深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢」〕を見に。 まるで、本物の金魚が動いているかのような作品がたくさん。とても癒されたし、 刺激にもなりました。親子で楽しめる企画展だと
“豚肉野菜炒め”です。いたって普通です(笑)。工夫というか、特別なことがあるとすれば、 前に作った“行者にんにくの醤油漬け”で味付けしたとろです。行者にんにくのとても良い 香りがふわぁ~っと漂ってきて、ご飯
岩手にもまだ桜が見れる場所があります。滝沢市大釜の「土日ジャンボ市」の駐車場。 ここに数種類の桜があり見事な花を咲かせています。 淡い緑の花を咲かせる御衣黄桜がとても美しかった。ほんと癒さ
王子(中2)が夜練習ある日は3人で夕食なので比較的簡単に済ませちゃうことが多い のです(笑)。今回は豚丼です。 ちなみに王子は夕方におにぎりなどの軽食を食べてから夜練習へ。帰ってくるのは8時過ぎ で
盛岡市永井にある「千力(せんりき)」さんに行ってきました。ちょうどお昼時に近くを 通りかかったので寄ってみようと。 ここはご年配のお父さんとお母さん2人でやっているお店。ラーメン系も中華系(レバニ
産直にて、春の味覚タラの芽とこごみをゲットしました。この時期は山菜の天ぷらが 食べたくて仕方ない(笑)ので、さつまいもと一緒に天ぷらを作りました。 衣も野菜もしっかり冷して天ぷらにしました。サ
近所大好きなお寿司屋さん。寿司も美味しいし、ランチはカツ丼、天丼など美味しいものを 提供して下さっているお店。岩手、盛岡は爆発的にコロナ感染者が増えているわけではない ですけれども、こういった対応をし
釜石産の「ふのり」です。岩手は海の幸が豊富。こういった海藻類もたくさん種類が あります。このふのりは豆腐と一緒に味噌汁にして食べました。ふわぁ~っとふのりの 香りが漂って、こりこりした食感がとても良い
昨年の今頃、ちょうど緊急事態宣言が出て、ほぼ休業だった時「こういう時だからこそ、 何か新しい事始めたい!!!」と思った矢先に島津冬樹さんの『段ボール財布の作り方』 って本に出会って。それから段ボール財
美味しそうなヤリイカが売ってたんです。ちょうどゴボウも特売価格(笑)。炒め物を 作りました。フライパンに油を入れて、ニンニクのスライスを投入。香りが出てきたら、 ヤリイカ、ゴボウ、人参、玉ねぎ、シメジを
うるいです。くせがなく食べやすい山菜ですね。最近よく出ています。炒め物、おひたし などが美味しいです。 今回は↑味噌汁にしました。くせがないので合わせる食材も苦労はないと思います。 麩とうる
今年もこの時期がきました。葉わさびが出てきました。というわけで“葉わさびの塩漬け”を 作りました。葉わさびをきれいに洗います。洗った葉わさびをだいたい2㎝くらいに ちぎります。手でちぎった方が辛みが増す
神子田朝市で美味しそうな“行者にんにく”をゲットしました!!!2束買ったら安く してくれました(笑)。おばちゃん、ありがとう!!! 安く提供して下さったおばちゃんに感謝の気持ちでいっぱいだったので、その
「爽」の“ザ・ティラミス”です!!!通常出ている商品が美味しい爽なので「間違いないでしょ」 っていうくらいの気持ち(笑)。美味しいに決まってる!!!って思って買いました。 予想的中(笑)。美味しかったです
この店の名前だけで興味が!!! 生ラムジンギスカン「ラムだっちゃ」さんにてテイクアウトしてきました。 “ラム生姜焼き丼”と“ラムロースト”です。ラム生姜焼き丼は生姜焼きながら、ラムの 旨味はし
「酒田納豆」初めて買ってみました。なので味は全く分からず、パッケージを見ただけで 買ってました。酒田では昔から親しまれている納豆だそうです。 大粒の納豆です。好みです(笑)。 香りが良く、柔ら
スーパーで見つけた生ビール。完全にパッケージがカッコイイから買いました(笑)。 飲んでみても美味しかった。きっと、リピーターになりますな(笑)。 にほんブログ村 人気ブログランキング
いつも見ない“側”の夕陽。とても綺麗でした。 にほんブログ村 人気ブログランキング
久々・・・ですかね。福田パンに行ってきました。ちょうど、クィーン(小3)も休み だったので、ランチに福田パンを食べよう・・・ということで。 「ビバ!県北」に注目しました。他にもじゃじゃ味噌な
志村けんさんの日本酒 #志村けん #日本酒 #お笑い #ドリフターズ
ちょっと前から知ってはいたのですが、近所のスーパーで志村けんさんの日本酒を見つけ ました。いくつか種類が(パッケージの)ありましたが、↑にしました。 志村さんの「だいじょうぶだぁ」にずいぶん励まして
今、46歳です。40年位前、幼稚園の年少の途中から小学校1年生の数か月を秋田県で 過ごしました。なんとなく・・・ではありますが、その時の記憶ってあって、写真などを 見ても懐かしい感じはありました。
奥州市、Zホールの周辺を歩きました。桜がとても良い感じでした。数日前の桜なので 今日現在は状況がかわっているかもしれません。 みんなで花見・・・とはいきませんが、個人的に感染対策をした上で、綺麗な
秋田市八橋周辺を散歩しました。偶然見つけたのが↑の菅原神社です。桜がライトアップ されていたのが印象的で立ち寄りました。 お参りして、おみくじが100円でしたのでひいてみました。結果は“吉”でした。
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶 #アサヒ #スーパードライ #ジョッキ #缶
話題になっていたアサヒスーパードライ生ジョッキ缶飲みました。斬新なアイデアですね。 発売前から注目していました。「今までとどう違うんだろう・・・」というのが興味。 開けたら・・・ しっかり泡が出
寝室の部屋に設置してあるシーリングライトです。壁にスイッチは無く、リモコンで 点け消ししています。昨日、うちの王子が「さっきからさぁ・・・、点灯させるんだけど、 直後に常夜灯になるんだよねぇ・・・」っ
「ブログリーダー」を活用して、りょうちんさんをフォローしませんか?
炊飯器を新しくしました。前のはかなりの年数使って、炊き具合が悪くなった感じが したので。アイリスオーヤマの黒い炊飯器にしました。 いやぁ・・・色々機能があって面白い。今年は七草粥も炊飯器で作りました
久々に葛巻町へ。何をしに・・・。 美味しい蕎麦を食べに(笑)。 たまに来たくなる場所。葛巻町の『森のそば屋』さんです。 ちょうどランチ時。私以外にも美味しい蕎麦を味わいに来た方
12月なんですが、映画『THE FIRST SLAM DUNK』を娘と見てきました。 あまりここでお話しするとネタバレになりかねないので・・・。 本当に見た方が良いです。原作を知っている人も、そうでない人も楽しめま
盛岡八幡宮内にある「八満食堂コレコウジツ」さんへ行きました。以前から 気になっていたお店です。 店内の雰囲気が良い感じ。女性客が多く感じましたが、この辺が人気の秘密でしょうね。 お水、きまし
昨年末の大掃除にて。久々に断捨離。数年使っていないもの、数年読んでいない本などを 片付けました。“ただでも良い”と思って、本等はリサイクルショップに持っていきました。 子供達も興味があったようで、古い
俳優の菅田将暉さんと小松菜奈さんが結婚しましたね。昨日の夕方、ツイッターを見て ビックリしました。共演も何度かされているようで、すごく良い夫婦だなぁと。 27歳と25歳の夫婦ということで、すごく若い
ものすごく良い天気。ベランダの掃除をしていたんです。 昨年、「子供達がカブトムシをペアで飼ってみたい」ということで、八幡平市の方に 譲っていただき,飼い始めました。なんだかんだで、面倒を見るのは親の
この時期は、唐辛子やししとう・・・、そういう仲間の野菜が出ています。今回、 購入したのは“伏見甘長”です。万願寺唐辛子と似ていて、辛みの少ない唐辛子です。 簡単に調理出来て、お酒のアテにも良いので紹介
観てきました。 ネタバレになるので、詳しいことは後で。 一言。面白かった!!! にほんブログ村 人気ブログランキング
いつも“ありがたいなぁ・・・”と思うことがあるのです。 同業他社の大先輩の言葉。昨日・今日と久々にお会いしましたが、 たくさんアドバイスをいただきました。40代半ばの自分にアドバイスをいただけるなんて
もう、5年以上前の話です。元々、牡蠣が大好きだったんです。生ガキと日本酒が大好きって感じで。 けど、その5年以上前にカキフライ食べたんです。そしたら、その後、体調に不具合がありまして・・・。 「体調悪か
ひたすら頑張っている人。努力している人。一生懸命な人。 こういった人達が“報われる”世の中になって欲しいな、って思います。 にほんブログ村 人気ブログランキング
コロナの状況で、コロナ前とは違う状況で生活している人達ってたくさんいるかと思います。 もちろん自分もそう。休日も行動自粛しているでしょうし、何かと我慢していますよねぇ。 自分もストレス抱えちゃって・
美味しいおだんごを提供して下さるお店「ふるさとや」さんの“冷たいおしるこ”です。 暑い時期にはおすすめです。大きめのおだんごが5つ入ってます。 暑さで疲れた体にとても良い。ここのおだんごも、おしるこも
コロナ陽性者が全国的に増えて、岩手県も独自の緊急事態宣言が出て数日。不要不急の 行動自粛をしています。密集する場所は控えてます。 うちには子供がいまして、休みの日には色々行きたい場所もあるのかなぁ・
コロナ鍋2度目のお盆ですね。今日、岩手県では岩手独自の緊急事態宣言が発令されました。 不要不急の外出などの自粛が求められています。 多くは明日13日にお墓参りするのでしょうけど、色々考えて今日、じ
今が旬、茄子の料理です。“茄子の煮びたし”です。茄子は半分に切って焼きます。 その後麺つゆを適量に薄めたものを鍋に入れます。焼いた茄子を入れて煮ます。 煮汁が茄子に含まる程度に。 煮た後は冷します。
仕事で10年ぶり位にお会い出来た方がいたんです。某吹奏楽の先生なのですが、 10年ぶり位だったので、お声掛けをする際に「〇〇(←俺の名前)ですけど、 憶えてますか?」とお声掛けしたところ・・・
10数年やってきました。10数年経つと当時の様子とは色々変わってきますよね? 自分もツイッターやインスタの方が気になっていまして、そちらの方が主にしてます。 こちらのブログは不定期アップにしようと思い
もりおか町屋物語館の中にある酒蔵喫茶に「松ぼっくり」さんが入りました。松ぼっくり さんは岩手でも有名なお店で美味しいジェラートを提供して下さいます。盛岡の人にしたら 雫石よりも近い場所で味わえるのは嬉
ひたすら頑張っている人。努力している人。一生懸命な人。 こういった人達が“報われる”世の中になって欲しいな、って思います。 にほんブログ村 人気ブログランキング
コロナの状況で、コロナ前とは違う状況で生活している人達ってたくさんいるかと思います。 もちろん自分もそう。休日も行動自粛しているでしょうし、何かと我慢していますよねぇ。 自分もストレス抱えちゃって・
美味しいおだんごを提供して下さるお店「ふるさとや」さんの“冷たいおしるこ”です。 暑い時期にはおすすめです。大きめのおだんごが5つ入ってます。 暑さで疲れた体にとても良い。ここのおだんごも、おしるこも
コロナ陽性者が全国的に増えて、岩手県も独自の緊急事態宣言が出て数日。不要不急の 行動自粛をしています。密集する場所は控えてます。 うちには子供がいまして、休みの日には色々行きたい場所もあるのかなぁ・
コロナ鍋2度目のお盆ですね。今日、岩手県では岩手独自の緊急事態宣言が発令されました。 不要不急の外出などの自粛が求められています。 多くは明日13日にお墓参りするのでしょうけど、色々考えて今日、じ