岡山市中心部で暮らすオジさんギア好きトレイルランナーのブログ。since 2016
信越五岳トレイルランニングレース2023にて、念願の100マイラー達成!!
ガレージブランド好き。 私の周りにはコダワリ屋さんが多い。 みんなと同じモノよりも、みんなと違うモノに興味がわく。 私もその中のひとり。。(^^;; これをアマノジャクと言うのだろうか。。。 昔から、 501なら”赤耳”、”66”、”ビッグE”、、、、などの希少価値のあるものに憧れた! いわゆるヴィンテージやデッドストックというワードにめっぽう弱いのだ。 同年代の方なら分かるだろう。。。この気持ち、、、(^^;; そのせいか、 トレランギアやウェアなどもやはり量産していない希少価値のあるものに興味がわく。 そういったものは、 得てして熱い思いが詰まっている!(と思っている。。。) 山と道、パー…
2018年最後のレース動画は、、、Fun Trails 100K Round 秩父&奥武蔵。
2018年最後のレース動画は、、、Fun Trails 100K Round 秩父&奥武蔵。 昨年よりコースは変わったけれど、 さらに苦し楽しいコースになったと思います。 前半の名栗までのアップダウンで気持ちが折れないようにすることが、完走の秘訣だと思います!! あとは、秋の山を楽しむだけ!(^^) 特に2'52"あたりの金色に輝くススキの中を走る場面は、 この世と思えないほど幻想的で感動的なトレイル経験でした! youtu.be できれば来年も来たいなぁ、、、!! ありがとうございました!(^^) *お読みいただきありがとうございます* よろしければ、ポチッと下のバナーのクリックをお願いいた…
FTR100 / 2018後半 飯能アルプスのアップダウンは本当にキツイ!! 低山ではあるが連続するアップダウンがハンパない!! 飯能アルプスのギザギザ恐るべし。。。 序盤で負傷した膝が痛む。。。 残りの距離を考えると辛い状況だ。 ネガティブに打ち勝つ練習と思い、 なるべく考えないようにするが、、 気が滅入る。。。 孤独な夜間パートは睡魔を誘発させる。 仮眠を取るべきか、足を動かし続けるべきか、、、 胃の調子が悪くないので行けるところまで睡魔と戦いながら進もうと思う。 鎌北湖エイドに着くと雨が降りだした。。 カラダが冷える前にエイドを出たいところだが、後半のエイドには根が張りやすい。 ここでは…
FTR100 / 2018前半 1週間前の天気予報は雨。。。 当日どうなるか心配されましたが、 蓋を開けてみると、、、 空には星が輝いている。(^^) 気温はそれほど寒くないし、絶好のトレラン日和だ! 早朝5:00のスタートに集中していく! 今回は羅針盤の仲間Y氏と一緒なのでリラックスできて心強い!(^^) スタートの3時間前に準備を始めるのが私のレースのルーティンだ。 会場までの移動時間も考慮して、宿を3:30に出発する予定にした。 今回のFTRは、スタート会場までのアクセスが少し面倒だった。 ピストンバスを待つも、 バスが遅れていてスタート時間に間に合わないとかで、 急遽会場までは徒歩で行…
週末の天気は雨か。。。 今年最後のトレイルランレース参加。 FTR100 昨年の哀しい事故より再び開催されることになったレース。 山に感謝して、大会に感謝して、人に感謝して、、 しっかり楽しんで来たいと思います。 第1回大会より参加させていただいているが、 若干コースが変更になっているらしい。。 ブリーフィング*1をしっかり聞いて、安全に迷わず進みたいと思います。 必携装備はいつものロングレースとほぼ変わらない。 【必携装備品一覧】 1.エントリーの際に番号を届け出た携帯電話 2.携帯コップ(150cc以上) 3.1L以上の水(スタートおよび各エイドステーションを出発するとき) 4.各自必要な…
おかやまマラソン2018 今回で自身3回目のおかやまマラソン。 羅針盤メンバーも揃って出場!! みんな揃うと自然と笑顔になれるから不思議だ(^^) さぁ、準備はいいかい? それぞれのエリアにつきスタートを待つ。 みんな頑張ろー!! マラソンというのは、ホント難しい。。。 トレイルランと違い、歩くと負けた気がする。 山では傾斜の強い登りは歩くのが当たり前だし、走れない所がたくさんある。 しかし、 マラソンは走りきることができるコース設定だ。 だから歩いてしまうと力不足と認めざるを得ない。。。 今回は走りながら目標を決めようと思って挑んだ。 何となくだけど、良くてサブ4ぐらいと考えていた。 普段は…
マラソンどう走る? 結局どんな練習をすればいいか定まらないまま、本番を迎えることになった(^^;; ランナー仲間のSNSに感化され、スピード練習やビルドアップもしてみたが、 思いつきで取り入れた練習で果たして私に効果があったかどうかは分からない。。 今回はとくに サブ3.5やらサブ315やら目標は決めていない。。 完走が目標のファンラン!!で行く! 走った後は仕事が待っているので、あまりゆっくりのゴールも出来ない。。。 さて、どう走る?! ま、ラン友を見つけて楽しく走れたらいいや(^^) 天気は良さそうだし、気温は上がることでしょう! 参加の方も応援の方も、 明日のおかやまマラソンを楽しみまし…
りんごの時計 走るときのGPSウォッチにするつもりはないけれど、、、 見た目のデザイン、配色にやられてついにGETしてしまった。。。(^^;; 今まで否定的(時計に縛られるのは嫌、、、)だったが、、、 シリーズ4になりベゼルの大きさや存在感が時計らしくなってファッション性も上がったので購入。 Appleのホームページでは、スポーツで使うことを推奨しているようなコマーシャルだが、、、 私はファッションウォッチとして使いたい。 エルメスモデルは初心者がいきなりってのは流石にどうかなと思い、、、 ひとまずゴールドステンレス × グリーンの革ベルトをチョイス! 最近好きな配色だ! 使い慣れたら次は、、…
GPSウォッチとアーバントレイルとエントリー。 トレランにおいて距離と累積標高はとても大事な指標となるものだ。 しかし、 GPSウォッチやランニングアプリのバラつきようはひどいね。 許せる範囲の近似値ならまだしも、 同じところを走ったと思えないほどの開きがあることもある。。。(^^;; これじゃ、どれが正しいのかよく分からないね!! GPSウォッチは衛星を使って計測してるはずだが、 山に入れば電波の入りにくい所もある。 先日行なったアーバントレイル龍ノ口の計測でも激しい測定差が出ている。 スント9、エプソンMZ500、アンビット3、Runmeter、TATTA、Strava、YAMAPで計測し…
「ブログリーダー」を活用して、てびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。